JPH06238313A - 厚板材の圧延方法 - Google Patents

厚板材の圧延方法

Info

Publication number
JPH06238313A
JPH06238313A JP5025598A JP2559893A JPH06238313A JP H06238313 A JPH06238313 A JP H06238313A JP 5025598 A JP5025598 A JP 5025598A JP 2559893 A JP2559893 A JP 2559893A JP H06238313 A JPH06238313 A JP H06238313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
agc
control
roll
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5025598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3278120B2 (ja
Inventor
Haruki Shigeta
春樹 重田
Toshiaki Kawashima
俊明 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP02559893A priority Critical patent/JP3278120B2/ja
Publication of JPH06238313A publication Critical patent/JPH06238313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278120B2 publication Critical patent/JP3278120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 AGCロックオン直後に発生する厚板圧延材
が圧下量オーバーにより過薄になるのを防止する。 【構成】 被圧延材1がAGCのロックオンから定常部
に移るまでの被圧延材1の塑性定数の急激な変化に対し
てAGCの応答遅れが生じる非定常部を圧延する一定の
狙い厚補正期間には、実績に基いて予め定めた端部狙い
厚補正量だけAGCによるロール開度を開いて補正を加
えることにより、噛み込み側端部の被圧延材厚み偏差を
低減する。 【効果】 被圧延材の板厚偏差低減により歩止りが向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被圧延材のロール噛み込
み側端部の厚み偏差を低減することができる厚板材の圧
延方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、厚板圧延で被圧延材の端部板厚制
御を補償する方法としては、図7に示すような制御系に
より、上位計算機14から圧延材の寸法等を受け取り、従
来の圧延結果に基づき統計的に層別してある噛み込み補
償値をプロセスコンピュータ(P/C)12からコントロ
ーラ13を介して自動板厚制御(以下AGC)盤7へ出力
し、AGC制御盤17を介して油圧シリンダ5を作動し圧
延機20に配設された一対のワークロール2の開度を制御
する。4は圧延荷重を測定するロードセルを示す。
【0003】この場合、圧延開始時の噛み込み先端部が
厚み不足になると予測される圧延材に対しては、ワーク
ロール2の開度を広く、逆に圧延材先端部が過厚になる
と予測される圧延材に対しては、ロール2の開度を狭く
設定していた。また、例えば特開昭59-16615号公報に開
示されているように被圧延材の噛み込み端部と中央部と
の温度差を予測し、これにより塑性定数の差を求めて、
圧延材噛み込み端部の板厚精度を維持する方法が知られ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術は、何
れも厚鋼板の噛み込み最先端部に適用される制御であ
り、AGC制御開始後においては、板厚制御は専らAG
C制御によりなされていた。本発明者らは、厚鋼板の噛
み込み側先端部厚みを詳細に分析した結果、先端部の過
薄発生は、AGC制御開始後に発生するという知見を得
た。本発明はこの知見に基いてなされたものであり、本
発明は、AGC制御開始後のロール開度を変更すること
により被圧延材の過薄発生を防止し、端部厚みを適正化
することができる厚板材の圧延方法を提供することを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に先立ち、噛み込
み側端部の被圧延材厚みの実態を以下に示す手法により
調査した。まず厚鋼板圧延中の圧延荷重および油圧シリ
ンダ位置の動きすなわち設定ロール開度S0 からのロー
ル開度偏差ΔSを0.01秒ごとに読み取りこれをもとにし
て下記のゲージメータ式より板厚偏差Δhを計算により
求めた。 Δh=ΔS+ΔF/K・・・・・・(1) ここでΔS:ロール開度偏差 ΔF:目標圧延荷重F0 からの圧延荷重偏差 K:ミル定数 前述のようにして求めた厚鋼板の板厚偏差の結果を図5
に示す。図5に示すようにロール間への被圧延材噛み込
みによるインパクト切、AGC開始、シリンダ位置ピー
クの各時点を経由して板厚の最小厚さに至った後、徐々
にロックオン板厚h0 に回復する。
【0006】これに対して図6は圧延方向における噛み
込み端部の被圧延材の板厚を実測した結果による長手方
向の板厚分布を示している。図5および図6を比較する
と分るように両者の結果はよく一致しており、AGCロ
ックオンによるAGC制御を行っても、ロックオン板厚
0 を下廻る最小厚さになり被圧延材に過薄部の発生箇
所はAGC制御開始後であることが分った。
【0007】本発明は前記問題点を解決するために、A
GC制御開始後のある時間だけ、ロール開度を変化させ
ることにより板の端部厚みを適正化したものであり、そ
の要旨とするところは次の通りである。すなわち本発明
は、厚板材の圧延方法において、被圧延材がロール間に
噛み込まれ、自動板厚制御のロックオンから定常部に移
るまでの被圧延材の塑性定数の急激な変化に対して自動
板厚制御の応答遅れが生じる非定常部を圧延する一定の
狙い厚補正期間には、実績に基いて予め定めた端部狙い
厚補正量だけ自動板厚制御によるロール開度に補正を加
えることによって噛み込み側端部の被圧延 材厚み偏差
を低減することを特徴とする厚板材の圧延方法である。
【0008】
【作用】本発明によれば、噛み込み側端部厚みの実態を
検証し、被圧延材の塑性定数の急激な変化に対してAG
Cの遅れ発生による被圧延材の過薄発生はAGCの制御
開始後に発生することを突きとめ、AGC制御開始後に
ロール開度を変更するようにしたからAGC制御開始後
の噛み込み側端部の被圧延材の過薄を減少することがで
きる。その結果、被圧延材の端部厚みの適正化が達成で
きる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基いて説明
する。自動板厚制御(Automatic Gauge Control略してA
GC) では、通常油圧圧下装置を用いてロールによる被
圧延時の圧延荷重を検出して板厚を制御しており、目標
板厚hからの板厚偏差Δhは前述のゲージメータ式
(1)により求めているが、AGCロックオンに入る前
に、メタルインにより被圧延材がロールに噛み込まれる
時のインパクトに起因して圧下用油圧シリンダの油柱沈
み込みが起りロール開度が被圧延材の狙い厚より大きく
なり過厚になる。そして図2に示すように被圧延材が過
厚になるのを防ぐためメタルインから0.05秒間にインパ
クト補正量だけAGC入りでのロール開度より小さくな
るようにしている。
【0010】そしてメタルインから0.05秒経過した時点
でインパクト補正量を解除し、 0.1秒後にAGC入りに
よりAGC制御が開始されることになる。通常、前記の
ゲージメータ式(1)を用いたAGCにより圧延する際
に、図1に示すように上位の計算機14下のプロセスコン
ピュータ(P/C)12からAGC制御に必要な予測ミル
定数KC 、ロックオン荷重(基準圧延荷重)F0 、チュ
ーニング率Cがコントローラ13を経由してAGC制御盤
7に入力される。
【0011】一方、被圧延材1を圧延するワークロール
2およびバックアップロール3に取り付けられた圧延荷
重を検出するロードセル4と、前記ロールを駆動する油
圧圧下シリンダ5に取り付けられたシリンダ位置検出器
6とを備えており、ロードセル4の圧延荷重信号Fおよ
びシリンダ位置検出器6のロールギャップ信号SとがA
GC制御盤7に入力されるようになっている。
【0012】AGC制御盤7では、荷重信号Fとロック
オン荷重F0 との荷重偏差ΔF=(F−F0 )を演算
し、予測ミル定数KU を用いてミル伸び量ΔF/KC
算出し、式(1)の板厚偏差Δh=0、すなわちΔS=
−(F−F0 )/KC =−ΔF/Kとなるようなロール
ギャップ変化量ΔSを求める。このようにして求めたロ
ールギャップ変化量ΔSの信号AGC制御盤7からサー
ボアンプ8に入力した後、サーボアンプ8からの指令に
よりサーボ弁9を制御して油圧源11から前記ミル伸び量
ΔF/KC に基づき油圧配管10を介してシリンダ位置検
出器6によって移動量を検出しつつ、油圧圧下シリンダ
5への圧力油量を制御することによって板厚偏差Δhが
0になるようにAGC制御するものである。
【0013】本発明では図2に示すようにメタルインか
ら 0.1秒後のAGC入り(ロックオン)直後のtr時点
すなわちAGC制御開始直後に端部狙い厚補正時間(Δ
AG C )だけ、ロール開度を端部狙い厚補正量(ΔS
AGC )だけ開き、被圧延材1の端部の過薄を防止するも
のである。 ここで、ΔSAGC =f(K、Q)×Δh ΔSAGC :端部狙い厚補正量 Δh :端部板厚修正量 また端部狙い厚補正時間ΔtAGC および端部板厚修正量
Δhは、実測板厚プロフィールを統計的手法により層別
し、該当鋼板に対しての適正値を求めて決定している。
【0014】さらに、補正係数f(K、Q)は、AGC
によるロール開度変動との干渉を避ける為 f(K、Q)={K+(1−C)×Q}/K K:ミル常数、Q:塑性定数、C:AGCチューニング
率としている。
【0015】本発明の実施時の制御内容と従来の制御内
容を図3、図4に示す。図4に示す従来のAGC制御の
みによる被圧延材の板厚を適正化しようとする場合には
CPC制御偏差(ロール開度偏差)およびサーボ弁のス
プール開度の推移を見れば分る通りAGC制御による遅
れが生じており、これがAGCロックオン直後の被圧延
材の過薄を発生させる原因になっていた。
【0016】これに対して図3に示す本発明ではインパ
クト補正量 200μmとしてロール開度を閉じておきメタ
ルオンすると圧延荷重は急上昇する。メタルオンしてか
ら0.05秒後にインパクト補正を解除し、その直後にAG
CロックオンしてAGC制御に入るが、さらにメタルイ
ンから 0.1秒後に圧下補正によりロール開度を、AGC
制御による開度より端部狙い厚補正量ΔSAGC として 1
00μm開いて被圧延材の過薄になるのを防止し、引続き
0.1秒強の端部狙い厚補正時間ΔtAGC 経過後のタイミ
ングで圧下補正を解除し、本来のAGC制御のもとに被
圧延材の圧延を行う。
【0017】このようなAGC制御によるロール開度に
補正を加える本発明によれば、図3に示す通り従来に比
較してサーボ弁のスプール開度の応答性の遅れを補うこ
とができるためシリンダ位置の偏差も少くなりCPC制
御によるロール開度の偏差を小さくすることができる。
その結果、AGCロックオン直後に被圧延材が過薄にな
るのを防止できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、A
GC制御の応答遅れを補なうべくAGC制御開始直後の
ロール開度を予め実績から定めておいた補正量だけ変更
させることにより、AGC制御開始直後の過薄部を適正
化することが出来る。その結果、被圧延材の板内の厚偏
差を減少させることができるので、歩止り向上が達成さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のAGC制御システム構成を示すフロー
図である。
【図2】本発明のロール開度補正量の考え方を示す線図
である。
【図3】本発明の制御例を示す線図である。
【図4】従来の制御例を示す線図である。
【図5】従来の端部板厚偏差の推移を示す線図である。
【図6】従来の端部板厚測定結果の推移を示す線図であ
る。
【図7】従来のAGC制御システム構成を示すフロー図
である。
【符号の説明】
1 被圧延材 2 ワークロール 3 バックアップロール 4 ロードセル 5 油圧圧下シリンダ 6 シリンダ移動量検出器 7 AGC制御盤 8 サーボアンプ 9 サーボ弁 10 油圧配管 11 油圧源 12 プロセスコンピュータ 13 コントローラ 14 上位計算機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚板材の圧延方法において、被圧延材が
    ロール間に噛み込まれ、自動板厚制御のロックオンから
    定常部に移るまでの被圧延材の塑性定数の急激な変化に
    対して自動板厚制御の応答遅れが生じる非定常部を圧延
    する一定の狙い厚補正期間には、実績に基いて予め定め
    た端部狙い厚補正量だけ自動板厚制御によるロール開度
    に補正を加えることによって噛み込み側端部の被圧延材
    厚み偏差を低減することを特徴とする厚板材の圧延方
    法。
JP02559893A 1993-02-15 1993-02-15 厚板材の圧延方法 Expired - Fee Related JP3278120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02559893A JP3278120B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 厚板材の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02559893A JP3278120B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 厚板材の圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06238313A true JPH06238313A (ja) 1994-08-30
JP3278120B2 JP3278120B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=12170349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02559893A Expired - Fee Related JP3278120B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 厚板材の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3278120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223615A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 熱間圧延機における圧延材料の噛み込み側端部の板厚制御方法
JP2016083672A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 Jfeスチール株式会社 厚板圧延における板厚制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015223615A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 熱間圧延機における圧延材料の噛み込み側端部の板厚制御方法
JP2016083672A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 Jfeスチール株式会社 厚板圧延における板厚制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3278120B2 (ja) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938360A (en) Shape control method and system for a rolling mill
JPH06238313A (ja) 厚板材の圧延方法
JP5293405B2 (ja) リバース圧延におけるロールギャップのセットアップ方法
JP4788349B2 (ja) 圧延制御方法及び熱間仕上圧延機
JP6781411B2 (ja) 金属板の板厚制御方法および装置並びに金属板の製造方法および設備
JP3224052B2 (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JP3241585B2 (ja) 板厚制御装置
JP3542896B2 (ja) 鋼板の圧延における板厚制御方法
JPS59183915A (ja) 油圧圧下方式圧延機のロ−ル開度設定方法
JP3350140B2 (ja) 板圧延の噛み込み端部の板厚制御方法
JP3281593B2 (ja) 鋼板の板厚制御方法
JP2760937B2 (ja) 熱間圧延機の板厚制御方法
JPH0796313A (ja) 圧延機の自動板厚制御装置
JPH06179011A (ja) 圧延機の板厚制御装置
JP3671931B2 (ja) 厚板圧延の板厚制御方法
JP3703590B2 (ja) 連続圧延機における板幅制御装置
JP2646396B2 (ja) 圧延機用圧下制御装置
JP3277019B2 (ja) 板圧延における圧延機のロール開度補正方法
JP3240599B2 (ja) 油圧圧下式圧延機のロール開度設定方法
JPS6059046B2 (ja) ゲ−ジメ−タ式自動板厚制御方法
JP3451919B2 (ja) 熱間連続圧延機におけるスタンド間張力制御方法
JPH0818058B2 (ja) 厚板圧延の自動板厚制御方法
JPS6372416A (ja) 圧延材噛込み端部の板厚補償方法
CN118681932A (zh) 一种热连轧机的穿带头部辊缝位置控制方法
JP2001347309A (ja) 圧延機の板厚制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees