JPS6372148A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6372148A
JPS6372148A JP21673086A JP21673086A JPS6372148A JP S6372148 A JPS6372148 A JP S6372148A JP 21673086 A JP21673086 A JP 21673086A JP 21673086 A JP21673086 A JP 21673086A JP S6372148 A JPS6372148 A JP S6372148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
source
channel mos
drain
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21673086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0734453B2 (ja
Inventor
Tadashi Hirao
正 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61216730A priority Critical patent/JPH0734453B2/ja
Priority to GB8717473A priority patent/GB2193036B/en
Publication of JPS6372148A publication Critical patent/JPS6372148A/ja
Publication of JPH0734453B2 publication Critical patent/JPH0734453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28525Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路装置、特にPチャンネルMOS
及びnチャンネルMOS素子からなるCMOS素子とバ
イポーラ素子とを同一チップ上に形成してなる、いわゆ
るBl−CMOS集積回路装置に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にバイポーラ素子は占有チップ面積あたりのドライ
ブ能力が大であり、アナログ量処理の精度が高いが集積
度が低く、消費電力、が多いなどの欠点があり、一方、
CMOS素子は消費電力が小さく、集積度が高いという
特徴をもっているので、バイポーラ素子を主体とするチ
ップ上にバイポーラ素子の上記欠点を補填するCMOS
素子を組み込むことが有効であり、その最も代表的なも
のとしてメモリセル部をCMOS素子で形成し、センス
アンプや入出力回路をバイポーラ素子で形成するスタテ
ィックRAM (ランダム アクセス メモリ(Ran
dom Access Meffiory) )がすで
に製品化され、さらにB I−0MOSを用いたゲート
アレイLSIなどが販売されている。
このような従来のB I −CMOS集積回路装置のう
ち、バイポーラ素子としてnpn)ランジスタを用いた
ものの製造方法を第2図を用いて説明する。
まず第2図(A)に示すように、p形シリコン基板1上
にn形高不純物濃度の埋込みrti2を形成したのち、
n形低不純物濃度のエピタキシャル層3を成長させる。
ついで、i!i+酸化性膜(図示せず)をマスクとして
選択酸化をおこない、エピタキシャル層3における素子
形成部間を電気的に分離するための厚い酸化膜101を
形成する。ここでは酸化膜分離法を用いた場合について
説明するが、勿論pn接合分離その他の方法についても
同様のことが言える。さらにMOS)ランジスタ形成部
のエピタキシャル層3にp形不純物拡散を行なってp−
ウェル層4を形成し、ゲート酸化膜102を成長した後
、ゲート電極となるn形高不純物濃度の多結晶シリコン
y!201を形成する。ここでゲート電極として、多結
晶シリコン膜の他、シリサイド膜(MoSi2.WSi
2など)及びその複合膜を使用する場合もある。
ついで第2図(B)に示す様に、レジスト膜301と上
記ゲート電極201をマスクとしてn形高不純物濃度の
注入を行って、nチャンネル間O8のソース層6、ドレ
イン層7及びコレクタ電極取り出し層5を形成する。
ついで第2図(C)に示すように新たなレジスト膜30
2とゲート電極201をマスクとしてp形高不純物濃度
の注入を行ってPチャンネルMO8のソース層9、ドレ
インFilO及び外部ベースN8を形成する。
ついで第2図(D)に示すように、さらに新たなレジス
ト膜(図示せず)をマスクにしてp形低不純物濃度の注
入を行い、リンガラス膜等のパッシベーション膜401
をデポジションし、パンシベーシッンff401の焼締
めをかねてアニールを行い、活性ベースJEfllaを
形成する。゛このアニールによって、Pチャンネル及び
nチャンネル間O8のそれぞれのソース層、ドレイン層
、さらには外部ベース層やコレクタ電極取り出し層も同
時に活性化されてそれぞれの拡散層が形成される。
勿論、個別にそれぞれアニールを行っても良いが、一般
的には工程簡略化のため、まとめて行なう。
ついで第2図(E)に示す様にnチャンネル間O8のソ
ースFf6a及びドレインJi7aの電極取り出し用の
コンタクトを形成し、ここへn形高不純物濃度層12.
13を拡散により形成する。これは、ソース/ドレイン
層はnチャンネルMOSトランジスタの高性能化を図る
ためできるだけ浅く形成することが望ましく、その不純
物には拡散係数の小さい砒素(As)などを使うが、余
り接合が浅くなりすぎるとフィード部の厚い酸化膜10
1の歪みや、コンタクト孔エッヂの影響で電極材料が異
常拡散した時に接合を横切って基板とショートを起こす
ために、コンタクト部に拡散係数の大きなリン(P)な
どの不純物をさらに高濃度に注入及び拡散して深めの電
極取り出し層を形成するためである。
ついで第2図(F)に示すように、少なくともエミッタ
層形成のためにパッシベーション膜401に窓開けを丘
ってn形高不純物濃度(As)の導入を行い、さらにこ
の窓は電極取り出しのコンタクト窓とする。これはバイ
ポーラトランジスタの高性能化にはエミッタ層15が浅
く、かつ幅が狭いことが必須であるためであるー。一方
、ドライブ力の確保やベース抵抗の低減化でエミッタの
長さは若干長めになっており、一般にエミッタは綱長い
長方形平面パターンをしている。また、厚い酸化膜10
1の歪みの影響を小さくするため酸化膜から離してエミ
ッタ層を形成している。一方、MOS)ランジスタでは
集積度が要求され、ソース/ドレインコンタクトも最小
パターンの正方形で、かつ厚い酸化膜との距離もほとん
ど無い状態になっている。
最後に、第2図(G)に示すように、少なくともPチャ
ンネルMOSのソースコンタクト、ドレインコンタクト
、ベース・コンタクト及びゲート・コンタクト(図示せ
ず)を窓開けして低抵抗金属配線、例えばアル(ニウム
(Al)で電、極(nチャンネルMOSのソース501
nチヤンネルMOSのドレイン502、ベース503、
エミッタ504、コレクタ505、PチャンネルMOS
のソース506、PチャンネルMOSのドレイン507
)を形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような集積回路装置を製造するにあたって、先に述
べた様にバイポーラトランジスタの高性能化のためには
さらにエミッタ層を浅くし、かつ電極つき抜けによる不
良を防止しなければならず、また、nチャンネルMOS
)ランジスタでのコンタクト窓開は工程、及び電極取り
出し層形成工程など煩雑な製造工程を必要とするという
問題点があった。
さらにMOS素子を高性能化するためチャンネル長を短
縮していくと、ソース、ドレインがエミッタ形成時に再
拡散して広がり、チャンネル長の制御が非常に困難とな
ってしきい値電圧(v t h)が劣化する(これをシ
ョートチャンネル効果という)、特にPチャンネルMO
Sでは、一般的にソース、ドレイン不純物として拡散係
数が大きいボロンを用いるため、この再拡散が大きな問
題となる。
本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、高性能でかつ製造工程が簡単な半導体集積回路
装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明←係る半導体集積回路装置はnチャンネルMO5
S子のソース及びドレイン領域のコンタクトとバイポー
ラ素子の少なくともエミッタ領域のコンタクトを同時に
形成し、その後上記各領域上にシリコン膜を形成し該膜
からの拡散によりソース、ドレインの電極取出し屓及び
エミッタ層を同時に形成し、その後pチャンネルMOS
素子のソース、ドレインと外部ベース層を同時に形成す
るようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、nチャンネルMOS素子のソース
及びドレイン電極の取り出し層とエミッタ層とを、これ
らの上に形成されたシリコン膜からの拡散により同時に
形成したから、製造工程を簡略化でき、また、浅いエミ
ッタ層を容易に形成でき、さらに接合ショート不良を防
止でき、さらにその後にpチャンネルMOS素子のソー
ス、ドレイン層を形成したので、その再拡散を防止でき
る。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図について説明する。
第1図(A)ないしくD)は本発明の一実施例による半
導体集積回路装置の主たる製造工程での試料の断面を示
し、図において、第2図と同一符号は同一のものを示し
、202,203はそれぞれソース、ドレイン領域上に
形成されたシリコン膜、204はエミッタ領域に形成さ
れたシリコン膜である。
次に製造方法について説明する。
まず、第2図(A)、  (B)を用いて説明した従来
方法と全く同様の方法により、コレクタ電極取り出し層
5、ソース、ドレイン層6−27、及びゲート部201
を形成した後、第1図(A)に示す様に、レジストIl
!(303)をマスクとしてイオン注入を行い活性ベー
ス層11を形成する。
ついで第1図(B)に示す様に、酸化膜402をデポジ
ションした後nチャンネルMOS素子のソース、ドレイ
ン電極取出しのための窓開けのみならず、少なくともエ
ミッタ層形成のための窓開けを行ってn形高不純物濃度
のシリコン膜をデポジションし、該窓開は部を覆いかく
す様にパターニング、エツチングし、さらにシリコン膜
(202,203,204)から不純物導入を行ってソ
ース電極取り出しN12.ドレイン電極取り出し層13
.及びエミッタ層15を形成する。ここで、上記シリコ
ン膜としてはn形不純物(As)をドープしたドープト
ポリシリコン膜を用いても、あるいはノンドープト膜を
用いてよいが、ノンドープト膜の場合、該膜をデポジシ
ョンした後、n形不純物をイオン注入する必要がある。
また、上記シリコン膜は不純物拡散源となる一方、低抵
抗電極との間にあって該電極材(,1M)の異常拡散時
の接合への拡散のバリアとなっている。
ついで第1図(C)に示すように、ホトレジスト膜30
2をマスクとして酸化膜402をエツチング除去してp
形不純物をイオン注入し、ベース電極取り出し層8. 
1)チャンネルMOS素子の一ソース9.ドレイン1.
O′を形成する。ここで酸化膜402を1100n程度
と薄くした場合、上記酸化膜402のエツチング及び次
工程でのノンドープ酸化膜のデポジションが不要となる
一方で、エミッタ電極のシリコン膜204とベース層1
1aとの間の容量が若干増すこととなるが、これは製造
工程の簡約化と特性への悪影響のかね合いの問題となる
ついで第1図(D)に示すようにレジストM*302を
除去した後、パッシベーション膜としてノンドープ酸化
膜とリンガラスをデポジションし、パッシベーション膜
(401)の焼締めとさらにソース、ドレイン層の活性
化をかねて900℃前後の温度でアニール処理を行なう
。このアニール処理の際のエミッタ層の再拡散は、n形
不純物として拡散係数の小さい砒素A3やアンチモンs
bを用いているので、非常に小さく、トランジスタの電
流増幅率(hp&)の制御への影響はほとんどない。ま
たこのときベース層11a、nチャンネル間O3素子の
ソースff16a、  ドレイン層7aはそれぞれ再拡
散されてベース層11b、ソースN6b、ドレイン層7
bとなる。さらに、外部ベース′層8a及びPチャンネ
ルMOS素子のソース層9b1 ドレイン層10b1さ
らには第2の多結晶シリコン層(エミッタ電極部204
と、nチャンネル間O3素子のソースff6b及びドレ
イン層7b)上のバンシベーシッンIli!401に窓
開けを行い、アルミニウム電極501,502,503
,504.505,506.507および配線(図示せ
ず)を施す。ここで、多結晶シリコン膜を電極配線とし
て使う場合、アルミニウムなどの金属配線に比べ、抵抗
が高くなるので、もし回路上問題がある場合には、バン
シベーション!IQ!401をデポジションする前に上
記多結晶シリコン膜上にモリブデンシリサイドやチタン
シリサイドなどの高導電性耐熱材料からなる層を形成し
て抵抗を下げるようにするとよい。
このように、本実施例では、nチャンネルMOSトラン
ジスタのソース及びドレイン電極取り出し層と、バイポ
ーラトランジスタのエミッタiとを同時に形成したので
、製造工程を簡略化でき、又、上記電極数り出し層及び
エミッタ層をシリコン膜から不純物を導入して形成する
ようにしたので、浅いエミッタ層を容易に形成でき、か
つ該シリコン膜による電極の低抵抗金属材の異常拡散に
より接合ショート不良を防止できる。また拡散係数の大
きな不純物(ボロン)を使用するpチャンネルMOSの
ソース、ドレインの形成をエミッタ形成後に行なうよう
にしたので、シラートチヤンネルMOSに対しても安定
なりthの制御を行なうことができる。また、n形高不
純物濃度を含む多結晶シリコン膜をエミッタ拡散形成用
拡散源として利用するようにしたので、pチャンネ、+
t;M。
S素子のソース、ドレイン形成を最後に行っても、バイ
ポーラトランジスタの高周波特性を確保できる。さらに
、ソース、ドレイン形成時に外部ベース層も同時に形成
するようにしたので、ベース抵抗を低減化でき高周波化
に役立てることができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、nチャンネル間O3素子
のソース及びドレイン電極の取り出し眉とエミッタ層と
を、これらの上に形成されたシリ、コン膜からの拡散に
より同時に形成し、エミッタ層形成後にpチャンネルM
OS素子のソース及びドレイン層を形成したので、高性
能でかつ製造工程が簡単な半導体集積回路装置を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体集積回路装置の
製造工程の主たる工程での試料の断面を示す図、第2図
は従来のBI−CMOS集禎回路装置の製造工程での試
料の断面を示す図である。 1はp形シリコン基板、2はn形高不純物濃度の埋込み
層、3はn形低不純物濃度のエピタキシャル層、4はp
形つェル層、5,5a、5b、5Cはコレクタ電極取り
出し層、6.5a、6b。 6CはnチャンネルMOSのソース層、7.7a。 7b、7cはnチャンネルMOSのドレイン層、8.8
a、8b、8cは外部ベース層、9.9a。 9b、9cはpチャンネルMOSのソース層、10、 
10 a、  10 b、  10 cはpチャンネル
MO8のドレイン層、111 11al  llb、I
ICはベース層、12.123はnチャンネルMOSの
ソース電極取り出し層、13.13aはnチャンネルM
OSのドレイン電極取り出し層、15はエミッタ層、2
02,203.204は高不純物濃度拡散シリコン膜。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バイポーラ素子とPチャンネルMOS及びnチャ
    ンネルMOS素子とを同一チップ上に形成してなる半導
    体集積回路装置において、 上記nチャンネルMOS素子のソース層及びドレイン層
    のコンタクトと上記バイポーラ素子の少なくともエミッ
    タ層のコンタクトとは同時に開けられたものであり、 上記nチャンネルMOS素子のソース及びドレインの電
    極取り出し層と上記バイポーラ素子の少なくともエミッ
    タ層は、上記コンタクト部を覆いかくす様に形成された
    n形高濃度不純物を含むシリコン膜から不純物導入され
    て形成されたものであり、 上記PチャンネルMOS素子のソース層及びドレイン層
    と上記バイポーラ素子の外部ベース層は、上記エミッタ
    層が形成された後に同時に形成されたものであることを
    特徴とする半導体集積回路装置。
JP61216730A 1986-07-24 1986-09-12 半導体集積回路装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0734453B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216730A JPH0734453B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 半導体集積回路装置の製造方法
GB8717473A GB2193036B (en) 1986-07-24 1987-07-23 Method of fabricating a semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216730A JPH0734453B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372148A true JPS6372148A (ja) 1988-04-01
JPH0734453B2 JPH0734453B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=16693028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216730A Expired - Lifetime JPH0734453B2 (ja) 1986-07-24 1986-09-12 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734453B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226589A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp C−BiCMOS型半導体装置およびその製造方法
US7323750B2 (en) 2002-03-27 2008-01-29 Rohm Co., Ltd. Bipolar transistor and semiconductor device using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567462A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS6038856A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567462A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS6038856A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226589A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp C−BiCMOS型半導体装置およびその製造方法
US7323750B2 (en) 2002-03-27 2008-01-29 Rohm Co., Ltd. Bipolar transistor and semiconductor device using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0734453B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110899A (en) Method for manufacturing complementary insulated gate field effect transistors
US4497106A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
KR920009745B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US5472888A (en) Depletion mode power MOSFET with refractory gate and method of making same
JPH0783024B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
US5407840A (en) Method for simultaneously fabricating bipolar and complementary field effect transistors
JPH0697185A (ja) 半導体装置
JPH0712058B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60217657A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62298161A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6372148A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0581051B2 (ja)
JPS6380560A (ja) 最小数のマスクを使用してバイポ−ラ及び相補型電界効果トランジスタを同時的に製造する方法
JPS63179564A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH056961A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6337642A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0221648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63131563A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6376470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61237471A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS6158986B2 (ja)
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000138347A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH03204968A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term