JPS6371580A - 内燃機関点火時期制御方式 - Google Patents

内燃機関点火時期制御方式

Info

Publication number
JPS6371580A
JPS6371580A JP61216803A JP21680386A JPS6371580A JP S6371580 A JPS6371580 A JP S6371580A JP 61216803 A JP61216803 A JP 61216803A JP 21680386 A JP21680386 A JP 21680386A JP S6371580 A JPS6371580 A JP S6371580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotation
ignition
stall
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61216803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541833B2 (ja
Inventor
Tatsuo Hayashi
達生 林
Kosuke Imoto
井本 浩介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61216803A priority Critical patent/JPS6371580A/ja
Priority to US07/093,503 priority patent/US4770142A/en
Publication of JPS6371580A publication Critical patent/JPS6371580A/ja
Publication of JPH0541833B2 publication Critical patent/JPH0541833B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/02Preventing damage to engines or engine-driven gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/005Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by weakening or suppression of sparks to limit the engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、内燃機関の点火装置における点火時期制御方
式に関する。
背景技術 内燃機関における点火をなす点火装置としては例えば特
開昭55−107069号公報に開示されたものが挙げ
られる。この点火装置においては、機関回転に同期した
パルス列を得て点火時期を定め、該パルス列のパルス間
隔が所定時間以上になるとエンジンストールすなわち機
関停止と判断して点火動作を中断する技術が開示されて
いる。
かかる従来技術のエンジンストールの判別においては、
始動時のエンジンの低速回転をエンジンストールと誤判
別するのを避けるために上記所定時間間隔をあまり短く
設定できない。換言すればエンジンの回転停止直前まで
エンジンストールの判断が行なえず、点火中断(以下点
火カットと称する)が遅れてしまい逆転時に点火が行な
われて逆転トルクが発生ずる恐れがある。
発明の概要 よって、本発明の目的は、逆転トルクの発生を確実に防
止し得る内燃機関点火時期制御方式を提供することであ
る。
本発明による内燃機関点火時期制御方式においては、エ
ンジン回転に同期して生ずるパルス列間隔を停止判別値
と比較することによってエンジンストールを判別するに
当り、エンジン始動直後のいわゆるクランキング状態を
経て一旦エンジンが完爆状態を経た後は該停止判別値を
大きくしてエンジンストール傾向を早めに検知出来るよ
うにしている。
実施例 以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施例につき詳細
に説明する。
第1図は、本発明による点火時期制御方式を実行する点
火装置を示している。この点火装置においては、車載エ
ンジン(図示せず)のクランク軸等のエンジン回転に同
期して回転する回転体1と電磁的あるいは光学的に協働
してAパルス列及びBパルス列を各々発するパルス発生
器2 a +  2 bを含んでいる。Aパルス列及び
Bパルス列は各々インターフェース回路3a、3bを経
て波形成形あるいはレベル調節されてマイクロコンピュ
ータのCPU4の入力ポートに供給される。一方、エン
ジンの吸気管負圧を示すPB倍信号P8センサ5からA
/Dコンバータ6に供給され、CPU4には例えば16
ビツトのP s r−A75<供給される。
CPU4は、クロック源(図示せず)のクロックパルス
に同期して、上記Aパルス及びBパルス更にはPBデー
タに応じてROM7あるいはRAM8に記憶されたプロ
グラムに従って演算動作をなして導通開始タイミング及
び電流遮断タイミングを設定し、これらのタイミングに
おいて論理“1”及び論理“O″出力OUTボートから
インターフェース回路3Cを経てスイッチSWに供給す
る。
また、CPU4が点火カットをすべきことと判断したと
きはOFFボートからスイッチSWをオフにする論理“
1”信号をインターフェース回路3dを経てスイッチS
Wの制御端子に供給する。スイッチSWの出力が論理“
1”信号(オン信号)がトランジスタQのベースに供給
されるとトランジスタQが導通して点火コイルCLの1
次巻線に電流が流れ、論理“0”信号(オフ信号)がト
ランジスタQのベースに供給されると非導通となって、
点火コイルの2次巻線に高電圧が発生しこれが点火プラ
グPLOのギャップにアークを生ぜしめてエンジン点火
をなす。
次に、CPU4の動作について説明する。
CPU4にはBパルスの後縁部にてクリアされつつクロ
ックパルスを計数するMeカウンタ(第2図)が内蔵さ
れており、Bパルスの前縁位置においてその計数値は、
Bパルスのパルス間隔を示し、これはエンジン回転数の
瞬時値Neの逆数に等しく、M e W 1 / N 
eを示すデータとなる。
また、CPU4は、第3図(a)、山)に示すフローチ
ャートに従って、上記した導通開始及び遮断並びに点火
カット指令をなすのである。すなわち、第3図〈ωのサ
ブルーチンにおいてはAパルス毎に内蔵ステージカウン
タをリセットする(ステップS+)。第3図〈b+に示
すサブルーチンはBパルス毎に実行され、まず、ステー
ジカウンタの計数値を1だけインクリメントする(ステ
ップS2)。
次いで、データMe、Paを取り込んで(ステップS3
)、MeとMelとの大小を比較する。
(ステップS4)。ここで、Melは例えば84r、p
、m、程度の初期ストール判別回転数Ne1の逆数であ
る。M e > M e 1のときはエンジン回転数か
Ne1より低いということであり、フラッグF及びOF
Fを各々ゼロにリセットする(ステップSs +  5
6)。M e < M e +のときはそのまま次のス
テップに移る。次に、F==1か否かを判別しくステッ
プS7)、フラッグFが1に等しくないときすなわちF
−0のときは、MeとMe3とを比較する。(ステップ
S8)、ここにMe3は例えば800 r、p、+n、
程度の完爆判定回転数1’Je3の逆数である。M e
 > M e 3であるときは閾値MeSをMe +と
等しくシ(ステップS9)、Me≦M e 3のときは
、閾値MesをMe2に等しくしFを1とセットする(
ステップSIO,511)。ここに、Me2は例えば4
00 r、p、m、程度の完爆後ストール判別回転数N
e2の逆数である。
次いで、MeとMesとの大小を比較する(ステップ5
12)。MeがMesより大であるときはエンジン回転
数NeがNe1若しくはNe2より小であることと等価
であり、エンジンストール発生を判別したことになり、
この場合、OFF出力を”1″にセットして(ステップ
513)リターン動作に入る。Me≦Mesの場合、M
eとMe。
との大小を比較する(ステップ514)。ここにMeo
は例えば500 r、p、m、程度のエンジン回転数N
eoの逆数に等しい。Me≦Meoのときはエンジンは
定常運転状態にあると判断して、以下の点火時期設定動
作に入る。すなわち、まず、点火タイミングの粗設定用
の点火ステージカウント値Sig及び微設定用の遮断ト
リガカウント値t2を関数値F (Me、 Ps )及
びf (Me、  PF3)に等しいとして設定する(
ステップ515)。なお、関数値F (Me、PB)及
びf (Me、PB)は予めマツプ値としてROMある
いはRAMに記憶しておくことが出来る。
次いで、ステージカウント値Sが81gに等しいかどう
かを判別しくステップ816)、SがSigに等しい場
合、クランク角は点火角の近傍に達している訳で遮断l
・リガカウント値t、 を1.だ g けデクリメントして(ステップ517)、t、 と1g セロとの大小を比較して(ステップS+B)tg 〉0である限り、t、 のデクリメントを続ける。
1g tig≦0となったときは、点火タイミングが到来した
訳で遮断指令0UT−0を発する(ステップ519)。
一方、SがSigに等しくない場合は、点火の前に予め
点火コイルCLに電流を流し始める導通開始タイミング
を定める行程に入る訳で、まず、導通開始ステージカウ
ント値Scg及び導通開始トリガカウント値t  を各
々関数値G(Me。
1g PB)及びg (Me、  Pa )によって定める(
ステップS?a)。次いで、ステージカウント値SとS
cgとを比較して(ステップ521)互いに等しいとき
は導通開始ステージに達した訳でt  が g ゼロ又は負になるまでt  を1つずつデクリメ′g ン卜する(ステップS22. 523)。t  ≦Oと
1g なると、導通タイミングに達したことになり、OUT出
力を1にして点火コイルCLに電流を流すことを指令し
て(ステップ524)リターン動作に入る。
一方、ステップS+4においてM e > M e o
のときは、M e O< M e < M e Sとな
りNe1又はNe2くNeくNeoの範囲にある訳で、
この場合は、以下の固定点火をなすことにしている。そ
こで、まず、ステージカウント値Sが6に等しいがどう
かを判別しくステップ525)、S−6のときのMeを
M e 6の値とする(ステップ526)。次にステー
ジカウント値Sが7に等しいときにはこのときのMeを
Me7の値とする(ステップ528)。
こうしておいて、0UT−1として(ステップS?9)
導通指令を発するのである。次いで、S−8を判別しく
ステップ530)、S−8のときはMe7 >Me6 
 I K (但し、例えばに−1,2〜2゜0)を判別
する(ステップS31 ) o Mey >Me6 ・
Kということはエンジン回転数か大きく変動している訳
であり、エンジンが不安定状態にあると判断して点火カ
ットをなすステップSI3に入る。
M e y≦Me6 ・Kである限り、OUT出力を“
0″としてコイル電流の導通を遮断する指令を発して(
ステップ532)、点火をなした後リターン動作に入る
第4図は、上記したCPU4の動作を示す信号波形図で
あり、第4図(A)、  (B)は、各々、Aパルス及
びBパルスを示している。すなわち、AパルスはTDC
後Nα1のBパルス発生前に発生し、Bパルスは1のT
DCから次のTDCまでの間に等間隔で8ヶ発生する。
すなわち、Bパルスのパルス間隔は45°である。ここ
で、Bパルスの番号とステージカウント値は一致してい
ることは明らかである。この場合、導通開始ステージS
cgは4であり(第4図(C))t   のデクリg メントが終了した時点でコイルへの導通が開始する。(
第4図(E))点火ステージカウント値Sigは7であ
り、この時点から開始するt  の g デクリメントが終了した時点でコイル導通が遮断されて
点火がなされる(第4図(D)、  (E))。
一方、固定点火ステップSδないし832が実行される
ときは、ステージカウントSが7から8の間に点火コイ
ルに電流が流れ(第4図(F))、点火コイル電流遮断
時に点火がなされる。
−10= 第5図は、エンジン始動時のエンジン回転数の変化の一
例を示しており、時刻t1でスタータモータがスタート
し、エンジン回転数Neが時刻t2でNe1を越えて、
20 Or、p、m、程度のクランキング回転が続くと
時刻t3においてエンジンシリンダ内にて爆発行程が開
始して一挙にエンジン回転数が上昇して時刻t4で完爆
してエンジン回転数NeがNe3を越えて、しばらくア
イドル回転を続ける。しかし、エンジン冷間時等の条件
下では、エンジン失火が発生するなどしてNeが急激に
低下して時刻t5にてNeがNe2を下回る。
このとき、エンジンストールと判別するのである。
すなわち、エンジン完爆前はNeがNe+を下回ったと
きエンジンストールと判別し、エンジン完爆後はNeが
Ne2を下回ったときエンジンストールと判別するので
ある。
なお、上記実施例において、ステップSI4を省略して
ステップS25に832の固定点火動作ステ・ツブを省
略することも出来る。更に、点火時期設定のだめにt、
  、Sig、t   、Scgを設定Ig     
       Cg するに当り、パラメータ2日を用いないで、Meのみに
て点火時期設定をなすことも出来る。
発明の効果 上記したことから明らかなように、本発明による点火時
期制御方式においてはエンジン始動時におけるエンジン
ストール判別をなすに当り、エンジン完爆をエンジン回
転数の上昇によって検知し、完爆後においてはその判別
閾値をより高い回転数に変更しており、エンジンの良好
な始動性を得ることが出来、さらにエンジンストールの
判別をクランク角の回転に基づいて適確に判別すること
が出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による点火時期設定方式を実行する点
火装置を示すブロック図、第2図は第1図の点火装置中
のCPUに含まれるカウンタを示すブロック図、第3図
〈ω、(b)はCPUの動作を示すフローチャー1・、
第4図はCPUの動作を示す波形図、第5図はエンジン
始動時のエンジン回転数の変化の様子を示すグラフであ
る。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・回転体 2a、2b・・・・・・パルス発生器 3a、3b、3c、3d ・・・・・・インターフェース回路 5・・・・・・P8センサ 6・・・・・・A/Dコンバータ SW・・・・・・スイッチ Q・・・・・・トランジスタ CL・・・・・・点火コイル PLG・・・・・・点火プラグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関回転数が所定停止判別回転数以上である限り機関運
    転状態に応じた点火時期にて点火を指令し、機関回転数
    が前記所定停止判別回転数を下回ったとき点火カットを
    なす内燃機関点火制御方式であって、機関始動時におい
    て前記機関回転数が、一旦、所定完爆判定回転数を越え
    た後は前記所定停止判別回転数をより高く設定すること
    を特徴とする内燃機関点火時期制御方式。
JP61216803A 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関点火時期制御方式 Granted JPS6371580A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216803A JPS6371580A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関点火時期制御方式
US07/093,503 US4770142A (en) 1986-09-12 1987-09-04 Ignition timing control system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216803A JPS6371580A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関点火時期制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371580A true JPS6371580A (ja) 1988-03-31
JPH0541833B2 JPH0541833B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=16694131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216803A Granted JPS6371580A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 内燃機関点火時期制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4770142A (ja)
JP (1) JPS6371580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061554A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Honda Motor Co Ltd エンジン始動装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5074263A (en) * 1990-02-02 1991-12-24 Emerson Charles E Stop/start control system for an internal combustion engine
JP2878764B2 (ja) * 1990-03-15 1999-04-05 株式会社日立製作所 点火通電時間制御装置
JP3928839B2 (ja) * 2001-01-25 2007-06-13 本田技研工業株式会社 車両用エンジン始動装置
JP4520923B2 (ja) * 2005-09-28 2010-08-11 本田技研工業株式会社 エンジン始動装置
JP2022049413A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 ヤマハ発動機株式会社 船外機および船舶推進システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107069A (en) * 1979-02-07 1980-08-16 Mitsubishi Electric Corp Ignitor of internal combustion engine
JPS5985431A (ja) * 1982-11-05 1984-05-17 Toyota Motor Corp 電子制御式内燃機関の燃料増量制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2541594C3 (de) * 1975-09-18 1978-09-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Ruhestromabschaltung bei einer für Brennkraftmaschinen bestimmten Zündanlage
US4364344A (en) * 1981-05-11 1982-12-21 General Motors Corporation Internal combustion engine with initial ignition suppression during cranking

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107069A (en) * 1979-02-07 1980-08-16 Mitsubishi Electric Corp Ignitor of internal combustion engine
JPS5985431A (ja) * 1982-11-05 1984-05-17 Toyota Motor Corp 電子制御式内燃機関の燃料増量制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061554A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Honda Motor Co Ltd エンジン始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4770142A (en) 1988-09-13
JPH0541833B2 (ja) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870587A (en) Method of discriminating a stroke of a 4-cycle internal combustion engine
JP2948828B2 (ja) エンジンのノック検出装置
US4359988A (en) Ignition timing regulating apparatus
JPH0237171A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS6371580A (ja) 内燃機関点火時期制御方式
JPS6221990B2 (ja)
JPH0686856B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0320592B2 (ja)
JPS59138734A (ja) エンジン制御装置
JP2004003454A (ja) エンジン制御装置
JP2682651B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0234469Y2 (ja)
JP2979810B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP3126844B2 (ja) 内燃機関点火制御装置
JP2821131B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH07317637A (ja) 多気筒内燃機関用点火制御方法
JPH05222981A (ja) 内燃機関用制御装置
JP4622709B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2997281B2 (ja) 点火制御装置
JPH09236071A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2003035194A (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JPS59173562A (ja) 車両用内燃機関のための点火時期制御装置
JPH076474B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPH05256237A (ja) 内燃機関の点火角制御装置
JPS6367026B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees