JPS637080B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637080B2
JPS637080B2 JP10032878A JP10032878A JPS637080B2 JP S637080 B2 JPS637080 B2 JP S637080B2 JP 10032878 A JP10032878 A JP 10032878A JP 10032878 A JP10032878 A JP 10032878A JP S637080 B2 JPS637080 B2 JP S637080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
video signal
field
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10032878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526781A (en
Inventor
Yoshitaka Hashimoto
Yoshikazu Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10032878A priority Critical patent/JPS5526781A/ja
Publication of JPS5526781A publication Critical patent/JPS5526781A/ja
Publication of JPS637080B2 publication Critical patent/JPS637080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばNTSC方式のアナログ複合映
像信号をデジタル化して伝送(又は記録)するの
に適用されるデジタル映像信号の記録装置に関す
る。
アナログ複合映像信号には、垂直ブランキン
グ、期間や水平ブランキング期間など映像情報以
外の期間が存在する。従つて複合映像信号をデジ
タル化して伝送又は記録する場合に、映像情報以
外の部分は、伝送又は記録しなくても、デジタル
化された映像情報に同期パターンを付加して適切
な枠組をしておけば、受信又は再生側で元のアナ
ログ複合映像信号を復元できる。アナログ複合映
像信号に含まれている垂直なブランキング期間や
水平ブランキング期間は、かなり長い期間を占め
ているので、これらの部分を除去し且つメモリー
を用いて伝送レイトを低減し、その代りに比較的
短かいデジタル同期パターン(必ずしもアナログ
同期信号と同じ位置の必要はない)を挿入するこ
とで伝送効率を良くすることができる。
ところで、NTSC方式の複合映像信号は、同期
信号と色副搬送波の位相関係が2フレーム(4フ
イールド)ごとに繰り返すようになつており、そ
れは、周知のように垂直同期信号、水平同期信
号、色副搬送波の位相関係によつて規定されてい
る。上述のように伝送レイトを低減するために垂
直ブランキング期間と複合ブランキング期間との
データを除去してデジタル映像信号を伝送又は記
録すると、受信又は再生側において、対象として
いる映像情報が何番目のフレームの何番目のフイ
ールドに対応するかを識別することができなくな
り、元の複合アナログ映像信号を正しく復元する
ことができない。
本発明は、アナログ複合映像信号をデジタル化
して伝送又は記録する場合に、映像情報以外の期
間を除去し且つデータレイトを低減すると共に、
そのデジタル映像信号が何番目のフレームの何番
目のフイールドであるかを識別する信号を付加
し、受信又は再生側で元の複合アナログ映像信号
を正しく復元することができるようにしたもので
ある。本発明を例えばデジタルVTR(ビデオテー
プレコーダ)に適用すれば、比較的低い伝送レイ
トで記録することができると共に、編集時の基準
として用いることができる。
以下、NTSC方式の複合アナログ映像信号をデ
ジタル化して回転2ヘツド形VTRにより記録再
生するようにしたデジタルVTRに本発明を適用
した一実施例について説明する。
NTSC方式の映像信号では、水平走査周波数fh
と色副搬送波周波数fscとの間に fsc=455×fh/2 …(1) の関係があり、従つて水平同期信号HD及び色副
搬送波信号SCの位相関係は、第1図A及びBに
示す状態を1ラインごとに繰り返す。VDは、垂
直同期信号を示す。ここでは、第1図Aの位相関
係にある水平同期信号HDで始まるラインを偶数
ライン、第1図Bの場合を奇数ラインと呼ぶこと
にする。また、1フレームを構成する2つのフイ
ールドは、互いにインターレスするように、垂直
同期信号VD及び水平同期信号HDの位相関係が
フイールド毎に第2図A及びBに示すように状態
を繰返す。この周波数関係は、垂直走査周波数を
fvとするときに、(2)式で表わされる。
fh=525×fv/2 …(2) 第2図Aの位相関係にある垂直同期信号VDで
始まるフイールドを偶数フイールド、第2図Bの
場合を奇数フイールドと呼ぶことにする。
さて(1)式及び(2)式から(3)式を得る。(3)式によ
り、色副搬送波周波数fscがフレーム周波数
(fv/2)の奇数倍であることが示される。
fsc=455×525×1/2(fv/2) …(3) 従つて水平同期信号HD及び色副搬送波SC(第
1図)、垂直同期信号VD及び水平同期信号HD
(第2図)の関係と同様に、垂直同期信号VDと
色副搬送波SCとの位相は、フレーム毎に第1図
Aと第1図Bとの夫々の状態を繰り返す。このフ
レーム毎の垂直同期信号VDと色副搬送波SCとの
位相関係が第1図Aに示す状態で始まるフレーム
を偶数フレーム、第1図Bに示す場合を奇数フレ
ームと呼ぶ。
なお、デジタル化された映像信号を取り扱う場
合、1ラインごとに区切つて制御するのが便利で
あるので、便宜上偶数フイールドを262ライン、
奇数フイールドを263ラインとわり振つて各フイ
ールドに属するライン数を整数にする。
第3図に本発明の一実施例の記録系及び再生系
回路が示される。1a,1bは、フレーム周波数
で回転し、180゜の角間隔でもつて取付けられた2
個の磁気ヘツドを示し、磁気ヘツド1a又は1b
により磁気テープ2に信号が交互に記録される。
第4図に示すように磁気ヘツド1aによつて1本
の傾斜したトラツクTaが形成され、磁気ヘツド
1bによつてトラツクTbが形成される。また、
入力端子3からの複合カラー映像信号がA/D変
換器4及び分離回路5に供給される。A/D変換
器4によりサンプリング及びコード化(即ち
PCM変調)されてデジタル映像信号が形成され、
このデジタル映像信号が時間軸伸長回路6に供給
される。例えばランダムアクセスメモリー
(RAM)により時間軸伸長回路6が構成され、
伸長処理のためにその書込みクロツク周波数に比
して読出しクロツク周波数が低くされている。映
像信号中の水平ブランキング期間及び垂直ブラン
キング期間を除去するようにデジタル映像信号の
時間軸が伸長される。
時間軸伸長回路6からのデジタル映像信号が誤
り訂正符号化回路7に加えられ、誤り検出及び訂
正が可能な符号形態となされる。そして付加回路
8に加えられることによつて同期信号及びID信
号が付加され、変調回路9、記録アンプ10、録
再切替スイツチ11の記録側端子rを介して磁気
ヘツド1a,1bに供給され、第4図に示すよう
に1フイールドが1本の傾斜したトラツクとして
磁気テープ2に記録される。変調回路9は、例え
ばNRZ方式から位相変調方式にデジタル映像信
号の記録方式を変換するためのものである。分離
回路5によつて分離されたバースト信号が連続波
発生器12に加えられ、連続波発生器12により
色副搬送波SCが発生する。色副搬送波SCがパル
ス発生器13に供給されることによつて、映像信
号のデジタル化等の処理に必要なコントロールパ
ルス又はクロツクパルスが形成され、このパルス
がA/D変換器4、時間軸伸長回路6、誤り訂正
符号化回路7、付加回路8、変調回路9、ID信
号符号化回路15に与えられる。分離回路5によ
つて入力映像信号から分離された垂直同期信号
VD、水平同期信号HD、上述の色副搬送波SCが
ID信号発生器14に供給されてID(識別)信号が
発生する。この例では、ID信号として ラインの識別信号 ……LD フイールドの識別信号 ……FLD フレームの識別信号 ……FRD との3種の信号が形成される。このID信号がID
信号符号化回路15によつて符号化され、付加回
路8によりデジタル映像信号に符号化されたID
信号ID1が付加されて磁気テープ2に記録され
る。ID信号の形態並びにID信号発生器14及び
ID信号符号化回路15については後により詳細
に説明する。
磁気ヘツド1a,1bにより再生されたデジタ
ル映像信号が録再切替スイツチ11の再生側端子
pを通じて再生アンプ16に供給され、再生アン
プ16の出力がパルス検出回路17に加えられ
る。パルス検出回路17のピーク検出又は振幅検
出動作によつて再生デジタル映像信号が波形整形
され、復調回路18、PLL回路19、同期分離
回路20、ID信号復号回路21に供給される。
復調回路18は、記録系の変調回路9とは逆に
信号方式を位相変調方式からNRZ方式に戻すた
めのもので、その出力が誤り訂正処理回路22に
供給されることで符号誤りが訂正される。そして
時間軸圧縮回路23において、水平ブランキング
期間及び垂直ブランキング期間に相当するデータ
欠如期間が形成される。時間軸圧縮回路23は、
RAMで構成され、その書込みクロツク周波数に
比して読出しクロツク周波数が高くされることで
時間軸圧縮がなされる。PLL回路19によつて
再生デジタル映像信号に同期したビツト周波数の
クロツクパルスが抽出され、このクロツクパルス
に基いて書込みクロツクパルスが形成され、一
方、読出しクロツクパルスがパルス発生器13で
形成され、従つて時間軸圧縮と共に再生信号に含
まれる時間軸誤差が補正される。
同期分離回路20では、PLL回路19で形成
されたクロツクパルスを用いて同期信号が分離さ
れ、同期信号及びクロツクパルスが誤り訂正処理
回路22における処理に用いられる。更に、後述
するID信号復号回路21でクロツクパルスを用
いてID信号LD,FLD,FRDが復号され、この
ID信号とパルス発生器13からのパルスとが複
合同期信号発生器26に加えられることで複合同
期信号が形成される。時間軸圧縮回路23よりの
デジタル映像信号がD/A変換器24によつてア
ナログ映像信号に戻され、付加回路25において
複合同期信号が付加されることによつて出力端子
27に複合カラー映像信号を取り出すことができ
る。
上述の本発明の一実施例におけるデジタル映像
信号の記録パターンを第5図A及びBに示す。第
5図Aは、磁気ヘツド1a又は1bによつて形成
される記録トラツクTa又はTbを示す。この始端
部分がヘツド切替部分となるために、データが記
録されず、デジタル映像信号のビツト周波数と対
応する例えば等しい周波数のパルスである同期ビ
ツト信号Moが記録される。この後に符号化され
たID信号ID1が記録され、その次にデータの始ま
りを示す同期信号M1が記録される。ID信号ID1
としては、そのトラツクが偶数又は奇数フレーム
かを示すフレームID信号FRDとそのトラツクが
偶数又は奇数フイールドかを示すフイールドID
信号FLDとの符号化されたものが記録される。
映像信号の1ラインの期間にPCM信号の1セグ
メントが割当てられる。1フイールド期間にl個
のセグメントSG1〜SGlが挿入され、この際に各
セグメントの切れ目に同期信号M2が付加される。
第5図Bに拡大して示されるように、1セグメン
トは、その最初の部分に記録されるID信号(ラ
インID信号LID)ID2とn個のブロツクBK1
BKoと同期信号M2とで構成されている。映像信
号の1サンプルが1ブロツクに割当てられる。
第5図に示す記録パターンは、一例を示すもの
で、ID信号ID1と同期信号M1の記録順序を逆に
したものなど種々の記録パターンが可能である。
第6図にID信号発生器14の一例が示され、
第7図A〜Eに同期信号HD,VDと発生したID
信号LD,FLD,FRDとの関係が示されている。
フイールドID信号は、フリツプフロツプ28a
〜28dと遅延回路29とによつて形成される。
複合映像信号は、第7図Bに示すように垂直同期
信号VDの前縁から3ライン前の時点(この3ラ
インの期間には等価パルスが挿入されている)が
垂直ブランキング期間(第7図Bにおいて破線で
示す)の始端とされている。垂直ブランキング期
間に対応するパルス信号VBLが遅延回路29で
僅に遅延されて初段のフリツプフロツプ28aの
クロツク入力とされる。フリツプフロツプ28a
には、第7図Aに示す水平同期信号HDが入力さ
れており、従つて水平同期信号HDがフリツプフ
ロツプ28aによつてサンプリングされる。この
フリツプフロツプ28aの出力が水平同期信号
HDをクロツク入力とするフリツプフロツプ28
b,28c,28dを介されることによつてフイ
ールドID信号FLDが形成される。第7図A,B,
Dから理解されるように、フイールドID信号
FLDは、偶数(E)フイールドで低レベル
(“0”)となり、奇数(O)フイールドで高レベ
ル(“1”)となり、夫々の期間が262ライン及び
263ラインの長さとなる。
また、パルス信号に変換された色副搬送波SC
がフリツプフロツプ30において遅延回路31を
通じた水平同期信号HDでサンプリングされ、そ
の出力に第7図Cに示すラインID信号LDが得
られる。第1図A及びBの位相関係から明かなよ
うに、偶数(E)ラインで“0”、奇数(O)ラ
インで“1”にラインID信号LDのレベルが規定
される。
更に、ラインID信号LDがフリツプフロツプ3
2aでアンドゲート33の出力によつてサンプリ
ングされ、フリツプフロツプ32bを介されるこ
とによつてフレームID信号FRDが形成される。
アンドゲート33には、フリツプフロツプ28c
の出力QとフイールドID信号FLDとが供給され、
奇数(O)フイールドから偶数(E)フイールド
に変化する際の直前の1Hの期間に相当するパル
スが1フレームに1個の割合で発生する。このア
ンドゲート33の出力パルスの前縁でラインID
信号がフリツプフロツプ32aでサンプリングさ
れ、水平同期信号HDをクロツク入力とするフリ
ツプフロツプ32bを介することによつて第7図
Eに示すように偶数(E)フレームで“0”、奇
数(O)フレームで“1”となるフレームID信
号FRDが得られる。
上述のように第6図に示す構成に依れば、偶数
ライン、偶数フイールド、偶数フレームで“0”
となり、奇数ライン、奇数フイールド、奇数フレ
ームで“1”となる各ID信号が形成される。こ
のID信号を符号化して記録パターン(第5図A
参照)におけるID信号ID1として記録するための
ID信号符号化回路15の一例を第8図に示し、
その符号化のタイムチヤートを第9図に示す。符
号化されたID信号ID1は、一例として16ビツト相
当の長さとされており、そのうちの前半の8ビツ
ト相当の期間にフイールドID信号FLDが挿入さ
れ、その後半の8ビツト相当の期間にフレーム
ID信号FRDが挿入される。この時分割記録のた
めに第9図A及びBに夫々示すように対応する
ID信号が挿入されるタイミングで“1”となる
フイールドIDゲート信号FLGとフレームIDゲー
ト信号FRGが用いられ、第8図に示すようにフ
イールドID信号FLD及びゲート信号FLGがアン
ドゲート34に供給され、フレームID信号FRD
及びゲート信号FRGがアンドゲート35に供給
され、両アンドゲート34,35の出力がオアゲ
ート36に供給される。一例として奇数フレーム
及び偶数フイールドの場合には、ID信号FLDが
“0”(第9図C)、ID信号FRDが“1”(第9図
D)となるから、第9図Eに示すように前半の期
間が“0”となり、後半の期間が“1”となるよ
うに符号化されたID信号ID1がオアゲート36か
ら発生して各トラツクTa又はTbの同期ビツト信
号M0の後に記録される。
なお、第8図に示すID信号符号化回路15及
び後述するID信号符号化回路の他のいくつかの
例並びにID信号復号回路21のいくつかの例に
関しては、ラインID信号LDに関する説明が省略
されている。記録パターンにおける各セグメント
の最初のID信号ID2としてラインID信号LDを挿
入すれば良い。また、そのために具体的構成とし
ては、フイールドID信号FLD及びフレームID信
号FRDに関する符号化又は復号と同様の構成を
用いれば良い。
第10図にID信号復号回路21の一例が示さ
れる。再生されたID信号ID1は、第11図Aに示
す再生クロツクパルスCLK(PLL回路19により
形成される)で動作する7ビツトのシフトレジス
タ37に供給される。この例では、ID信号ID1
(FLD=“0”、FRD=“1”)とされているから、
第11図Bに示すものとなる。第11図Bにおい
て破線で示すような誤りが含まれる場合がある。
シフトレジスタ37の入力及び各段の出力の計8
ビツトが多数決論理回路38に供給される。多数
決論理回路38から、8ビツトのうちで“1”の
ものが過半数を占めるときに“1”となり、そう
でない場合に“0”となる出力が発生し、これが
フリツプフロツプ39及び40の夫々に供給され
る。第11図Cに示すようにID1期間のうちの前
半の8ビツト相当の期間の終端のタイミングで発
生するストローブパルスFLSがフリツプフロツプ
39に対するクロツクパルスとして供給され、第
11図Dに示すようにその後半の8ビツト相当の
期間の終端のタイミングで発生するストローブパ
ルスFRSがフリツプフロツプ40に対するクロ
ツクパルスとして供給される。従つてフリツプフ
ロツプ39及び40の出力に夫々第11図E及び
Fに夫々示す再生フイールドID信号FLD(=
“0”)及び再生フレームID信号FRD(=“1”)が
得られる。多数決論理回路38を用いているの
で、半分以上のビツトが誤らなければ、復号動作
が正しく行なわれる。従つてビツト数を多くすれ
ば、誤りに強くなるが、回路構成は、複雑とな
る。
第12図にID信号復号回路21の他の例を示
す。再生されたID信号ID1が積分回路41で積分
される。第13図Aに示す再生クロツクパルス
CLKで規定されるID1期間中のID信号ID1が第1
3図Bにおいて破線で示すような誤りを含む場合
に、第13図Cに示すような波形の出力Voが積
分回路41から発生する。この積分回路41の出
力V0が比較回路42で基準電圧Vtと比較され、
V0がVtより小で“0”、V0がVtより大で、“1”
となる比較出力が発生する。この比較回路42の
出力が前述の第10図の構成と同様にストローブ
パルスFLS(第13図D)及びFRS(第13図E)
を夫々クロツク入力とするフリツプフロツプ39
及び40に供給され、各フリツプフロツプから第
13図F及びGに夫々示すフイールドID信号
FLD及びフレームID信号FRDを得ることができ
る。
第14図にID信号符号化回路15の他の例を
示す。これは、並列→直列変換動作を行なう2ビ
ツトのシフトレジスタ43とアンドゲート44と
で構成されている。シフトレジスタ43は、記録
時のクロツクパルスCLK(第15図A)で動作す
ると共に、モード制御パルスS2(第15図B)で
制御される。また、シフトレジスタ43で構成す
る一方のフリツプフロツプ43aにフイールド
ID信号FLDが供給され、その他方のフリツプフ
ロツプ43bにフレームID信号FRDが供給され
る。フイールドID信号FLD及びフレームID信号
FRDは、第7図D及びEに示すものであつて、
前述と同様に偶数フイールド(FLD=“0”、第
15図D)及び奇数フレーム(FRD=“1”、第
15図E)の場合を例に説明する。更に、アンド
ゲート44には、第15図Cに示すようにID信
号ID1の記録位置に対応する位相で16ビツト相当
の期間“1”となるゲートパルスIDGが供給さ
れ、シフトレジスタ43の出力をこの期間でのみ
出力するようになされている。
モード制御パルスS2が“0”の状態でシフトレ
ジスタ43は並列入力動作を行ない、これが
“1”の状態で直列伝送動作を行なう。従つてク
ロツクパルスCLKの立上りを基準として第15
図Bに示すような位相のモード制御パルスS2をシ
フトレジスタ43に供給することによつてフイー
ルドID信号FLD(この例では“0”)とフレーム
ID信号FRD(この例では“1”)とが1ビツトお
きに位置するように符号化された第15図Fに示
すID信号ID1を形成することができる。
このように最初の1ビツトがフイールドID信
号FLDとされ、以下1ビツトおきにフイールド
ID信号が挿入され、その間にフレームID信号
FRDが位置するID信号ID1に対するID信号復号回
路21の一例及び他の例を第16図及び第18図
に夫々示す。
第16図の構成では、フイールドID信号FLD
及びフレームID信号FRDを復号するのに多数決
論理回路45及び46を用いるようにしたもので
ある。まず第17図Cに示すような再生ID信号
ID1が2ビツトのシフトレジスタ47によつて直
列→並列変換され、2ビツトのラツチ回路48に
その入力D1及びD2として供給される。
第17図Aに示す再生クロツクパルスCLKに
よつてID信号ID1が変換されることでID信号ID1
の2ビツトがシフトレジスタ47から発生する
と、同図Bに示すストローブパルスST1によつて
この2ビツトがラツチ回路48に取り込まれる。
従つてラツチ回路48の一方の出力SQ1がフイー
ルドID信号FLDとなり、その他方の出力SQ2
フレームID信号FRDとなる。実際には、第17
図Cにおいて破線で示すように再生ID信号に誤
りが含まれているので、その結果、“0”となる
べきラツチ回路48の出力SQ1が第17図Dにお
いて破線で示すように“1”となつたり、第17
図Eにおいて破線で示すように“1”となるべき
ラツチ回路48の出力SQ2が“0”となつたりす
る。そこでラツチ回路48の夫々の出力SQ1及び
SQ2がストローブパルスST1で動作する8ビツト
のシフトレジスタ49及び50に供給され、この
シフトレジスタ49及び50から得られる8ビツ
トの出力が多数決論理回路45及び46に供給さ
れる。第17図Fに示すようにID信号ID1の期間
の終端に近いタイミンングで発生するストローブ
パルスST2がクロツク入力とされるフリツプフロ
ツプ51及び52の夫々に多数決論理回路45及
び46の出力が供給され、これらの出力にフイー
ルドID信号FLD(第17図G)及びフレームID信
号FRD(第17図H)を得ることができる。
第18図に示す構成は、多数決論理回路45及
び46の代わりに積分回路53,54及び比較回
路55,56を用いるようにしたID信号復号回
路を示している。再生されたID信号ID1をシフト
レジスタ47及びラツチ回路48によつてフイー
ルドID信号FLD及びフレームID信号FRDに分離
する点は、第16図の構成と同様である。第19
図A,B,C,D,E,Fは、夫々再生クロツク
パルスCLK、ストローブパルスST1、再生ID信
号ID1、ラツチ回路48の出力SQ1,SQ2、スト
ローブパルスST2を示している。ラツチ回路48
の一方の出力SQ1が供給される積分回路53から
第19図Gに示す出力V01が発生し、この出力
V01が比較回路55にて基準電圧Vt1と比較され、
その他方の出力SQ2が供給される積分回路54か
ら同図Hに示す出力V02が発生し、この出力V02
が比較回路56にて基準電圧Vt2と比較される。
積分回路53,54の時定数は、ビツト誤りが或
る程度含まれていてもその影響をうけないように
選ばれている。この比較回路55,56の出力が
第16図の構成と同様にフリツプフロツプ51,
52に夫々供給され、ストローブパルスST2でサ
ンプリングされ、第19図I及びJに夫々示すよ
うにフイールドID信号FLD及びフレームID信号
FRDを復号することができる。
上述の本発明に依れば、複合映像信号をデジタ
ル化して略々フイールド単位で伝送(又は記録)
する際に、そのフイールドが何番目のフレームの
何番目のフイールドであるかを示す識別信号をデ
ジタル映像信号に付加しているから、受信(又は
再生)側でこの識別信号によつてもとの複合映像
信号を正しく復元することができる。従つて複合
映像信号に含まれている水平ブランキング期間及
び垂直ブランキング期間をそのまま伝送する必要
がなくなり、デジタル映像信号の伝送レイトを下
げることが可能となり、回転ヘツド形記録再生装
置等の伝送媒体の伝送周波数帯域をせまくするこ
とができる。また、略々フイールド単位で伝送さ
れるデジタル映像信号の切れ目にビツト周波数に
対応した周波数を有する同期ビツト信号M0が配
されているので、例えば1フイールドを1本の記
録トラツクとしてデジタル映像信号を回転2ヘツ
ドで記録する際に、ヘツド切替の過渡部分が同期
ビツト信号M0内で生じ、従つてこの過渡部分に
影響されずに、再生側のクロツク抽出回路
(PLL回路19)によつて次に再生されるデジタ
ル映像信号の処理に必要なクロツクパルスを形成
することができる。また、デジタル映像信号の順
次記録されたトラツクの先頭部分に同期ビツト信
号を記録し、この同期ビツト信号の記録につづい
て識別信号を記録するようにしたので、トラツク
が順次切換えられてもすばやく同期ビツト信号に
より、再生側のPLL回路が引込まれ、識別信号
が誤りなく読み出すことが可能となる。
なお、以上の説明では、NTSC方式の複合映像
信号を対象としたが、PAL方式の複合映像信号
に対しても本発明は適用することができる。但
し、NTSC方式が4フイールドごとに同期信号と
色副搬送波の位相関係が繰り返すのに対し、
PAL方式ではそれが8フイールドで繰り返すの
で、フイールド及びフレームの両者の識別に3ビ
ツトが必要となる。また、SECAM方式では、色
差信号がFM変調されており、然も色副搬送波が
ラインごとに4.40625〔MHz〕及び4.25000〔MHz〕
の異なる2つの周波数が用いられているので、
SECAM方式の複合映像信号を直接デジタル化す
ることは困難である。しかし、Y−C分離してデ
ジタル化する場合においても、ライン、フイール
ド、フレームの識別情報が映像情報と共に伝送あ
るいは記録される必要があり、この場合に本発明
が適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はNTSC方式の複合映像信号
の同期信号又は色副搬送波の位相関係を示す波形
図、第3図は本発明の一実施例の記録・再生系の
ブロツク図、第4図及び第5図はその記録パター
ンを示す線図、第6図及び第7図はID信号発生
回路の一例のブロツク図及びその動作を示すタイ
ムチヤート、第8図及び第9図はID信号符号化
回路の一例のブロツク図及びその動作を示すタイ
ムチヤート、第10図及び第11図はID信号復
号回路の一例のブロツク図及びその動作を示すタ
イムチヤート、第12図及び第13図はID信号
復号回路の他の例のブロツク図及びその動作を示
すタイムチヤート、第14図及び第15図はID
信号符号化回路の一例のブロツク図及びその動作
を示すタイムチヤート、第16図及び第17図は
ID信号復号回路の一例のブロツク図及びその動
作を示すタイムチヤート、第18図及び第19図
はID信号復号回路の他の例のブロツク図及びそ
の動作を示すタイムチヤートである。 LDはラインID信号、FLDはフイールドID信
号、FRDはフレームID信号、M0は同期ビツト信
号、1a,1bは磁気ヘツド、2は磁気テープ、
14はID信号発生回路、15はID信号符号化回
路、21はID信号復号回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 映像信号をデジタル変換し、このデジタル映
    像信号をテープの斜め方向に形成された複数のト
    ラツクに順次記録するようにした記録装置におい
    て、 上記映像信号に含まれる同期信号及び色副搬送
    波からその映像信号のフレーム情報、フイールド
    情報を識別するための識別信号を形成する手段
    と、 上記デジタル映像信号のビツト周波数に対応し
    た周波数を有する同期ビツト信号を形成する手段
    と、 上記識別信号を上記同期ビツト周波数で符号化
    する手段と、 上記デジタル映像信号が記録される上記複数の
    トラツクの先頭部分に所定長の上記同期ビツト信
    号を記録する手段と、 上記同期ビツト信号の記録につづいて上記トラ
    ツクに記録されたデジタル映像信号に対応した上
    記符号化された識別信号を記録する手段と を備えたデジタル映像信号の記録装置。
JP10032878A 1978-08-17 1978-08-17 Transmitter for digital video signal Granted JPS5526781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032878A JPS5526781A (en) 1978-08-17 1978-08-17 Transmitter for digital video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10032878A JPS5526781A (en) 1978-08-17 1978-08-17 Transmitter for digital video signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526781A JPS5526781A (en) 1980-02-26
JPS637080B2 true JPS637080B2 (ja) 1988-02-15

Family

ID=14271087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10032878A Granted JPS5526781A (en) 1978-08-17 1978-08-17 Transmitter for digital video signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5526781A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160182A (en) * 1980-04-16 1981-12-09 Sony Corp Processor of digital video signal
JPS56160181A (en) * 1980-04-23 1981-12-09 Sony Corp Processing system of digital video signal
JPS5773577A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Sony Corp Control signal fetch circuit
JPS57142085A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Victor Co Of Japan Ltd Digital video signal recording system
JPS57142086A (en) * 1981-02-27 1982-09-02 Victor Co Of Japan Ltd Digital video signal reproducer
JPH0628462B2 (ja) * 1984-02-15 1994-04-13 ソニー株式会社 同期信号発生器
JPH0722410B2 (ja) * 1984-04-17 1995-03-08 ソニー株式会社 デジタルvtr及びデジタルコンポジットカラー映像信号の色副搬送波信号の位相合わせ方法
JPS6170880A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ信号の記録処理方法
JPH0728432B2 (ja) * 1985-01-25 1995-03-29 株式会社日立製作所 映像信号の時間軸補正装置
JP2531918Y2 (ja) * 1986-04-23 1997-04-09 シャープ株式会社 ビデオ信号処理回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317218A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Sony Corp Recording method of image signal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317218A (en) * 1976-07-31 1978-02-17 Sony Corp Recording method of image signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526781A (en) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226312B2 (ja) 磁気記録担体上のトラックの開始部にクロックのロック用コード語を記録する装置
US5027222A (en) Apparatus for recording audio signals and video signals on a recording medium
US4819088A (en) Magnetic recording and reproducing system
JPH0212075B2 (ja)
CA1310119C (en) Apparatus for recording a color television signal on a disk recording medium
JPS6142334B2 (ja)
US4455635A (en) Coding system for recorded digital audio
JPS637080B2 (ja)
US4626929A (en) Color video signal recording and reproducing apparatus
US5003559A (en) Digital transmission system
US5386323A (en) Method and apparatus for reproducing independently recorded multi-channel digital audio signals simultaneously and in synchronization with video signals
JPH0153553B2 (ja)
GB2107557A (en) Coding system for recording digital audio
EP0589599A1 (en) Multiplexed signal transmission system
US5552940A (en) Method and apparatus for digital signal recording and/or reproduction
US4805034A (en) Color video signal transmission system
KR900001450B1 (ko) 기록 재생 장치
JP2594255B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0237751B2 (ja)
JPH0316143Y2 (ja)
JP3214136B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JP3906516B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPS58196785A (ja) テレビジヨン信号の記録再生方式
JPH0644376B2 (ja) 記録再生方法及び装置
JPH02177062A (ja) ディジタル情報信号記録装置