JPS6370071A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6370071A
JPS6370071A JP61211592A JP21159286A JPS6370071A JP S6370071 A JPS6370071 A JP S6370071A JP 61211592 A JP61211592 A JP 61211592A JP 21159286 A JP21159286 A JP 21159286A JP S6370071 A JPS6370071 A JP S6370071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vegetables
lid
cold air
vegetable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61211592A
Other languages
English (en)
Inventor
益二 須藤
末永 宣芳
水島 昭夫
進 山崎
礼司 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61211592A priority Critical patent/JPS6370071A/ja
Publication of JPS6370071A publication Critical patent/JPS6370071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/061Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation through special compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷蔵庫に係り、特に野菜容器内を凍結点に近ず
けた温度まで冷却し、上記容器内の湿度を高めるに好適
な冷蔵庫に関するものである。
〔従来の技術〕
最近、野菜室内に収納された野菜の萎凋という脱水反応
を軽減させる手段として、上記野菜室上−面に該野菜室
内の湿度を確保すべく仕切板や蓋を設けることが提案さ
れるようになってさている。
この種冷蔵庫に関連するものとして、例えば、実公昭6
1−4206号があげられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は野菜容器には、湿度を確保したいと言う
試みはあったものの、収納された野菜を何度の温度で保
存したら良いかと言う検討はあまりなされていなかった
。又、容器に野菜を一杯入れたとき等など、野菜から蒸
散した水分が蓋の裏側、或いは野菜室を形成する容器の
内壁に結露したとき、この結露水が野菜に滴下したり接
触したりして、該野菜の損傷を速めると言う現象に付い
てあまり検討されていなかった。この為、全体として野
菜の品質、外観を損なうことなく長期間保存すると言う
ことは出来なかった。
即ち、野菜(くだものを含む)の貯蔵温度と温度との関
係を”キュウリ°の例で説明すると、下記の如(なる。
貯蔵温度および湿度と”キュウリ°の低温障害上表から
も明らかな如く、野菜は温度をさげれば萎凋の割合は減
少するが、代りにピッティングの発生(野菜の低温障害
)と言う現象を引き起す。
このピッティングの発生を防止する為には湿度が大きく
関係していることも上記表より明らかである。
以上の如(野菜の品質低下の尺度となっている萎凋の割
合を最少限にし、且つピッティング等の発生を防止する
為には温度湿度コントロールが最重要課題であることが
判る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、野菜容器上面に容器内を他の部屋と隔離す
る蓋を設け、冷却器を経た冷気で上記容器内に野菜等を
貯蔵したとき、その容器内湿度を85〜95%位に保持
すべく、先の冷却器を経た冷気により、一番低い温度に
冷される蓋の一部に親水性を有すプラスチック多孔質体
を設けることにより達成される。
〔実施例〕
以下本発明の詳細を図に示す一実施例で説明すると、1
は冷蔵庫本体、2はその本体lの内部に形成された庫内
を示す。3は上記庫内2の下部に設けられた野菜容器、
この容器3は扉4の引出しに伴なって庫内2より第2図
に示す如く引出される。5は第1図に示すように容器3
が庫内2に位置しているとき、上記容器3の開口を閉塞
する蓋である。この蓋5は第2図に示す如(容器3が庫
内2より引出されたとき例えば自重で庫内2の内箱2a
側壁に設けられたリブ6の位置まで後部が下がる。換言
すると、上記蓋5は後方が下になるよう傾斜する。7は
上記容器3の背壁3a、底壁3b、前壁3C部によって
形成された冷気循環路を示す。8は先の冷気循環路7の
冷気取入口9に対向して設けられた冷気吐出ダンパー、
10は先の背壁3aと後述するトレイ11との間に形成
された間隔である。11は野菜容器の底壁3b上に若干
浮かせた状態で設置されたトレイ、12は庫内2を形成
する内箱2aの底部に形成された水溜部である。13は
前記野菜容器に形成された凹溝で、この凹溝は背壁3a
から底壁3bに至るまで形成されており、先の野菜容器
の底壁上に設置されたトレイ11との間に間隔lOを構
成している。
しかして上記容器に形成された凹溝13は野菜や(だも
の等が背壁3aや底壁3bに接触しても、上記凹溝13
内を流れる結露水には触れないような溝形状となってい
る。父上記容器内は間接冷却で、しかも容器内食品温度
を凍結温度に近ずけた例えば5℃以下の温度としている
。そしてこの容器内は先に説明した蓋5の働きにより高
湿1こ保持されるようなされている。14は前記蓋の後
部に設けられた親水性を有すプラスチック多孔質体であ
る。この多孔質体14は蓋5の一番冷える部分に取付け
られ、野菜容器3内の野菜から蒸散する水分の結露水を
野菜容器3内に滴下させることなく蓋5の表面側に運び
出すものである。この多孔質体14の蓋5への取付けは
第4図〜第5図に示す通りである。即ち、蓋5の後方に
設けられた切窓5aに縁取りされた多孔質体14が爪1
4aを利用して着脱自在に取付けられているものである
又、前記した野菜容器3、蓋5、トレイ11は合成樹脂
材で作られている。しかして上記各部材を形成する合成
樹脂材中には予じめ防カビ材と言われる物質(例えば安
息香酸n−ブチル)が混入されているものである。従が
って野菜容器内湿度を85〜95%と高くしたからと言
って野菜容器内にカビが生え易くなると言うことはない
ものである。
尚、15は上記野菜容器3と蓋5の間に設けた隙間で容
器3内の湿度を85〜95%に保持するために補助手段
として設けたものである。即ち、野菜の貯蔵量が極端に
多いときなど、先の多孔質体14の働きだけでは水分運
び出し量が不足するときにこれを補うために設けたもの
である。しかして隙間15から入った冷気は容器3、蓋
5、トレイ11に接触しつつ循環するので野菜容器内の
カビの菌は野菜容器3等の壁面に付着し、そこで成長を
とめられる。このことにより従来循環冷気中に含まれて
いたカビの菌により1野菜”、1(だもの”が損傷する
ことも少なくなるものである。
かくの如く形成された本発明を備えた冷蔵庫に於ける野
菜容器内の貯蔵品の冷却は次のように゛して行われる。
即ち、冷気吐出ダンパー8より吐出された冷気は野菜容
器3の背壁側に設けた冷気取入口9を通して一部分は蓋
5の上面側を通過し、これと熱交換するか大半は冷気循
環路7に入り容器3の背壁3a、底壁3b、前壁3Cと
熱交換する。このことにより容器3内の温度は凍結点に
近ずけた温度(例えば5℃以下)にまで冷却されるもの
である。一方この容器3内に貯蔵した野菜、くだもの等
より蒸散した水分は先の容器3で一番先に冷気に接する
蓋5の後部裏側(親水性を有すプラスチック多孔質体部
)に結露する。
これは冷気の循環経路からもわかるようにこの部分が一
番先に冷気に接し、最も冷されるため早(露点温度以下
に到達するためである。
ここに於いて親水性を有すプラスチック多孔質体に結露
した水滴は、その水滴を決して野菜容器内に滴下させる
ことなく毛細管現象を利用し表側に運び出す。このこと
により野菜容器内は85〜95946の湿度に保たれる
ものである。
換言するならば、野菜容器内への野菜投入量が多い時に
は先の多孔質体より容器外に持ち出される水分の量は多
(なり、野菜投入量が少ない時には水分の持ち出し量が
小さくなるものである。
一方野菜容器の背壁3a内側に付着した結露水は次のよ
うに処理され、容器内の野菜に滴下したり接触したりし
ないものである。
即ち、背壁3a側に付着した結露水は、その表面に形成
された凹凸部の特に凹溝13に沿って流れ、背壁3aと
後述するトレイ11との間隔10を通って野菜容器の底
壁3b上に設けられトレイ11の下側に溜るようになっ
ている。
又、本発明で設けた防カビ材の働きを次に説明すると、
野菜容器内への野菜投入量が多い時には先にも説明した
如く容器に結露水が付着する。湿度があがったり水分が
増すと当然カビの問題が発生して(るが本発明の容器及
び蓋、それにトレイ等には防カビ材が該容器を形成する
材料の合成樹脂材中に混入されているので、湿度、水分
が溜ってもカビが発生することはないものである。
゛  尚、本発明に於いては蓋、容器、トレイ等の材質
中に防カビ材を混入してお(ことより、野菜容器内を循
環する冷気中に含まれるカビの菌がそれら構成部品の壁
につかまり、野菜容器内がきれいになる等の効果を有す
るものである。
又、上記野菜容器内を循環する冷気は野菜容器内の湿度
を先の多孔質体の水分運び出し能力に見合って、その量
が決定され、野菜容器内湿度を85〜95%に維持する
為の補助手段である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、容器内に収納された野菜、(だもの等
の代謝が抑制され品質変化が少ないものである。又凍結
点に近ずけた温度にしているので呼吸量が減少し、呼吸
熱が下がり品温上昇が小さくなるので品質変化が少ない
ことは勿論、最大水蒸気圧が減少し相対湿度が上がる他
害器上に蓋を設けているので野菜等からの水分の蒸散が
最少限に出来るものである。
更に野菜容器等の材質中に防カビ材を混入していること
及び低温にしていること等もあって病源微生物の繁殖生
長が抑制され感染及び病源の進展が抑制される等の効果
が得られるので野菜、くだものに低温障害を与えること
なく長期保存が可能となるものである。
更に又、本発明に於いては投入野菜が多いため水分蒸散
量か多(親水性を有すプラスチック多孔質体に結露水か
付着しても、容器内に滴下させることなく蓋の表面側に
運び出すことかでさる。
このことにより野菜容器内の湿度は85〜95%に常時
維持され、先に説明した如き野菜の長期保存を可能とす
るものである。
更に又、本発明に於いては野菜容器等を形成する合成樹
脂材中に防カビ材を混入していることより高湿にしたか
らと言ってカビ等の発生がふえることがないばかりでな
(隙間15より野菜容器内に入る冷気は野菜容器等の壁
面に沿って流れ、カビ等の菌をその壁面に付着させるの
で、冷気中に含まれるカビ等の菌は少なくなり、野菜容
器内の貯蔵品を傷めると言うことが少な(なるものであ
る。
このことは野菜容器内を循環する冷気を強制的に該壁面
等に接触させる構造とすることによりより大きな効果が
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を備えた冷蔵庫の要部断面図、第2図は
野菜容器を引出した状態を示す冷蔵庫の要部断面図、第
3図は第1図のA−A断面図、第4図は本発明を備えた
蓋の斜視図、第5図は第4図のB−B断面図である。 l・・・冷蔵庫本体、2・・・庫内、3・・・野菜容器
、4・・・扉、5・・・蓋、6・・・リブ、7・・・冷
気循環路、8・・・冷気吐出ダンパー、9・・・冷気取
入口、10・・・間隔、ll・・・トレイ、12・・・
水溜部、13・・・凹溝、14・・・多孔質体、14a
・・・爪、15・・・隙間。 第30 1+1・パj(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、野菜容器上面に容器内を他の部屋と隔離する蓋を設
    け、冷却器を経た冷気で上記容器内を間接的に冷却する
    と共に、該容器内に野菜等を貯蔵したとき、その容器内
    湿度を85〜95%に保持すべく、先の冷却器を経た冷
    気により一番低い温度に冷される蓋の一部に親水性を有
    すプラスチック多孔質体を設けたことを特徴とする冷蔵
    庫。
JP61211592A 1986-09-10 1986-09-10 冷蔵庫 Pending JPS6370071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211592A JPS6370071A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211592A JPS6370071A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6370071A true JPS6370071A (ja) 1988-03-30

Family

ID=16608316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211592A Pending JPS6370071A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6370071A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090667A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Matsushita Refrigeration Company Refrigerateur
JP2009219621A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd ショーケース
JP2009222290A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd ショーケース

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090667A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Matsushita Refrigeration Company Refrigerateur
US6742353B2 (en) 2000-05-22 2004-06-01 Matsushita Refrigeration Company Refrigerator
JP2009219621A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd ショーケース
JP2009222290A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd ショーケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788832A (en) Refrigerator
US7296422B2 (en) Produce preservation system
JPH09113124A (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPS6370071A (ja) 冷蔵庫
JP3309002B2 (ja) 冷蔵庫
JP2999642B2 (ja) 食品保存庫
JPS6370069A (ja) 冷蔵庫
JPH02306083A (ja) 冷蔵庫
JPH09133459A (ja) 冷蔵庫
JPH0473578A (ja) 野菜貯蔵用冷蔵庫
JPH06185850A (ja) 冷蔵庫
JP2015014423A (ja) 冷蔵庫
JPS6370068A (ja) 冷蔵庫
US2527571A (en) Method of conditioning air in mechanical refrigerators
JPH09203575A (ja) 冷蔵装置
JPS645752Y2 (ja)
JPS6370070A (ja) 冷蔵庫
JPH0125257Y2 (ja)
JPS62284168A (ja) 冷蔵庫
JPH0732458Y2 (ja) 真空冷却用容器
JPS6115491Y2 (ja)
JPS5846048Y2 (ja) 食料品冷凍用容器
JPH0777384A (ja) 冷蔵庫
JPH06133749A (ja) 多面直接液冷方式保管庫
JPH0476375A (ja) 野菜保存庫