JPS6369668A - サ−マル・プリンタにおける発熱体駆動停止制御回路 - Google Patents

サ−マル・プリンタにおける発熱体駆動停止制御回路

Info

Publication number
JPS6369668A
JPS6369668A JP21489986A JP21489986A JPS6369668A JP S6369668 A JPS6369668 A JP S6369668A JP 21489986 A JP21489986 A JP 21489986A JP 21489986 A JP21489986 A JP 21489986A JP S6369668 A JPS6369668 A JP S6369668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
past
driving
time
thermal printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21489986A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kadouchi
門内 淳
Kenichi Kondo
近藤 憲一
Yasushi Hasegawa
泰 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21489986A priority Critical patent/JPS6369668A/ja
Publication of JPS6369668A publication Critical patent/JPS6369668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、サーマル・プリンタにおける発熱体駆動停
止制御回路に関する。
従来技術およびその問題点 サーマル・プリンタに43いては、印字サイクルごとに
、印字ドット・データに応じて発熱体が選択的に駆動さ
れる。発熱体が駆動されて発熱すると、発熱体の駆動が
停止されても発熱体の温度はすぐには元の温度まで低下
しない。このため、名印字サイクルにおける発熱体の駆
動時間、すなわら発熱体への通電時間を常に一定にした
場合には、たとえば前回の印字ザイクルと今回の印字サ
イクルとの両方の印字サイクルにおいて発熱体が駆動さ
れると、前回の印字ザイクルで発熱体に発生した熱が十
分放熱されないうちに、今回の印字サイクルで発熱体が
駆動され、今回の印字サイクルにおける発熱体の温度が
前回の印字サイクルにおける発熱体の温度よりも高くな
り、前回と今回の印字サイクルにおける印字濃度が不均
一になるという問題がある。
そこで、このような問題を解決するために、前回の印字
ドット・データの内容、すなわち「印字有」、「印字無
」にもとづいて今回の印字サイクルにおける発熱体への
通電時間を切付える発熱体駆動制御方法が提案されてい
る。しかしながら、印字速度が高いサーマル・プリンタ
にJ3いては、印字サイクルが非常に短いために、今回
における発熱体の温度は、前回の発熱体の作動状態のみ
ならず、より以前の発熱体の作動状態にも、影響を受け
る。このため、上記のような制御方法では、印字速度の
高いサーマル・プリンタにおいて印字濃度を均一にでき
ないという問題がある。
この発明は、印字速度の高いサーマル・プリンタにおい
ても印字濃度を均一・にづることができるサーマル・プ
リンタにおけるサーマル・ヘッドの発熱体駆動停止制御
回路を促供することを1コ的とする。
問題点を解決するための手段 この発明によるサーマル・プリンタにおけるサーマル・
ヘッドの発熱体駆動停止制御回路は、印字サイクルごと
に、サーマル・ヘッドの各発熱体が、それに対応する印
字ドット・データに応じて選択的に駆動されるサーマル
・プリンタにおいて、前回を含む連続した過去複数回の
印字ドット・データを記憶づる記憶手段、上記過去複数
回において発熱体がとりうる駆動状態があらかじめ定め
られた複数種類の発熱体駆動時間に対応して複数種類に
分類されており、記憶手段に記憶されている上記′Aム
複数回の印字ドット・データにもとづいて、上記過去複
数回の発熱体の駆動状態が上記分類のうちのいずれに該
当するかを判別する判別手段、および判別手段の判別結
果に応じて今回の印字サイクルにおける発熱体駆動停止
時期を1lllllするIi’制御手段を備えているこ
とを特徴とする。
実  施  例 第1図は縦一列に配された複数の発熱体を有するサーマ
ル・ヘッダの各発熱体ごとに設けられた発熱体駆動關御
回路を示している。発熱体駆動制御回路は、印字ドット
・データDAおよびクロック信号CPが入力し、今回か
ら過去8回までの印字ドット・データDAを記憶するた
めの第1段〜第9段のフリップ・70ツブ(図示略)か
ら構成されたシフト・レジスタ(1)、シフト・レジス
タ(1)に記憶された過去8回の印字ドット・データD
Aがそれぞれ入力する8個の入力端子(A1)〜〈A8
)および15個の出力端子(B1)〜(815)を有し
、入力データにもとづいて、過去8回の発熱体(8)の
駆動状態を判別するための論理回路(2)、論理回路(
2)の出力端子(B1)〜(815)がそれぞれ接続さ
れた入力端子(11)〜(115)および接地された入
力端子(■0)を有し、セレクト端子(130)〜(I
S3)に入力するセレクト信号SO〜S3によって表わ
される4ビツトの2進数に対応する入力端子(10)〜
([15)に入力する信号を出力端子(out)から出
力するデータ・セレクタ(3)、データ・セレクタ(3
)の出力信号を反転させるNOT回路(4)、NOT回
路(4)の出力信り、シフト・レジスタ(1)に記憶さ
れた今回の印字ビット・データDAおよびストローブ信
号S8がそれぞれ入力するAND回路(5)、ならびに
AND回路(5)の出力が抵抗(6)を介してベースに
送られる発熱体駆動用スイッチング・トランジスタ(1
)とを6えている。 発熱体(8)の一端は、駆動電源
(9)に、他端はスイッチング・トランジスタ(7)の
コレクタにそれぞれ構成されている。
スイッチング・トランジスタ(1)のエミッタは接地さ
れている。印字ドット・データDA、クロック信号CP
、セレクト信号SO〜S3およびスト0−ブ信号SBは
、プリンタ制御回路く図示略)から出力される。
シフト・レジスタ(1)の第1段のフリップ・70ツブ
は、クロック入力端子(CK)に入力するクロック信号
CPの立上りタイミングで、データ入力端子(D)に入
力する印字ドット・データDAを読込んで記憶する。ま
た、クロック入力端子(CK)に入力するクロック信号
CPの立上がりタイミングで、第2段以降のフリップ・
フロップにその前段のフリップ・フロップに記憶されて
いる印字ビット・データDAがシフトされる。したがっ
て、第1段〜第9段の7リツプ・フロップの出力端子(
Ql)〜(Q9)からは、今回から過去8回の印字ドッ
ト・データOAがそれぞれ出力される。
論理回路(2)は7つのAND回路(21)とOR回路
(22)とを含んでいる。論理回路(2)は、入力デー
タを、過去8回の発熱体(8)の駆動状態が、あらかじ
め定められた16種類の発熱体駆動状B(第1〜第16
の駆動状態)のうちのいずれに該当するかを表わす2進
符号に変換する。
第1表は、第1〜第16の駆動状態と、出力端子(B1
)〜(815)の電圧レベルとの関係を示している。
(以下余白) 第1表 第2図は第1図の発熱体馴初制御回路の各部の信号およ
び発熱体の駆動状態を示している。
第1図および第2因を参照して、[印字有り1の印字ド
ット・データDA (Hレベル)がシフト・レジスタ(
1)のデータ入力端子(D)に送られてくると(時点t
1)、こののちにクロック入力端子(GK)に入力する
クロック・パルス(信号CP)の立子りタイミングで(
時点t2)、今回の印字ドット・データDAが第1段の
フリップ・フロップに読込まれて記憶されるとともに、
第2段以降の各フリップ・フロップに、その前段のフリ
ップ・フロップにそれぞれ記憶されている過去8回の印
字ドット・データDAがシフトされる。この結果、シフ
トレジスタ(1)の出力端子(Ql)から今回の印字ド
ット・データDAが、出力端子(Q2)〜(Q9)から
は前回、2回前・・・・・・8回前の印字ドット・デー
タDΔがそれぞれ出力される。
出力端子(Ql)から出力される今回の印字ドット・デ
ータDA (Hレベル)はAND回路(5)に送られる
。AND回路(5)には、今回の印字ドラ1へ・データ
l) Aの他に、N07回路(4)の出力信号およびス
トローブ信号SBが入力している。データ・セレクタ(
3)に入力するセレクト信号SO〜S3は、たとえば後
述するように、印字サイクルにおけるストローブ信号5
B(7′)立下がりタイミングで零にリセットされるの
で、時点12では入力端子(10)を選択している。入
力端子cio>は、接地されているので、データ・セレ
クタ(3)の出力端子(ouBから出力される信号は時
点t2ではLレベルであり、N07回路(4)の出力は
Hレベルとなっている。しかしながら、ストローブ信号
SBは、時点t2においてはLレベルとなっているので
、AND回路(5)の出力信号はし7レベルを維持する
。したがって、この時点t2においては、スイッチング
・トランジスタ(7)はオフとなっており、発熱体(8
)は駆動されない。
こののち、ストローブ信号818レベルに反転すると(
時点t3)、AND回路(5)の出力信号が1」レベル
に反転する。このI」レベルの信号が抵抗(6)を介し
てスイッチング・トランジスタ(1)のベースに送られ
るので、スイッチング・トランジスタ(7)がオンし、
電源(9)から発熱体(8)に電流が供給され、発熱体
(8)が駆動される。
ストローブ信号SBがHレベルに反転されて、発熱体(
8)が駆動されてから(時点t3)、所定時間TΔが経
過すると(時点t4)、データ・セレクタ(3)に入力
するセレクト信号SO〜S3にもとづいて、入力端子(
11)〜(II5)が、(I1)〜(115)の順に順
次選択されていく。入力端子(11)を選択してから次
の入力端子(I2)を選択するまでの時間TB1、入力
端子(I2)を選択してから次の入力端子(I3)を選
択するまでの時間TB2、・・・・・入力端子(114
)を選択してから次の入力端子(115)を選択するま
での時間TB14は、あらかじめ設定されている。各時
間TBI〜TB14は、異なる時間であっても、同じ時
間であってもよい。
セレクト信号5o−33によって選択された入力端子(
11)〜(115)の電圧1ノベルがHレベルとなって
いる場合には、データ・セレクタ(3)の出力信QIf
iHレベルとなり、N07回路(4)の出力信号がトル
ベルに反転される。
したがって、AND回路(3)の出力信号はトルベルに
反転する。この結果、スイッチング・トランジスタ(1
)がオフとなり、発熱体(8)の駆動が停止される。
たとえば、過去8回の発熱体駆動状態が、第1の駆動状
態に該当している場合には、入力端子(11)が選択さ
れたときく時点t4)に発熱体(8)の駆動が停止され
る。入力端子(11)が選択されたのち、入力端子(I
2)〜(115)が選択されても、入力端子(I2)〜
(115)の電圧レベルはトルベルとなっているので時
点t4で発熱体(8)の駆動が停止されたのちに時点t
5〜t18で再駆動されるといったことはない。したが
って、この場合の発熱体(5)の駆動時間TDは、TD
=TAとなる。
過去の発熱体駆動状態が、第2の駆動状態に該当してい
る場合には、入力端子(I2)が選択されたとき(時点
t5)に発熱体が停止される。したがって、この場合の
発熱体駆動時間TDは、TD=TA+TB1となる。
つまり、過去の発熱体駆動状態が、第n(n≦15)の
駆動状態に該当している場合には、入力端子(In)が
選択されたときく時点t(3+n) )に発熱体(8)
の駆動が停止され、この場合の発熱体(8)の駆動時間
TDは n−1 TD=T△+Σ TBi i=1 となる。
過去の発熱体駆動状態が第16の駆動状態に該当してい
る場合には、ストローブ信号8Bがトルベルに反転した
とき(時点A19)に発熱体(8)の駆動か停止される
。この場合の発熱体駆動時間TDは、ストローブ信号S
Bが1」レベルを保持している時間TSとなる。ストロ
ーブ信号SBがトルベルに反転されると、セレクト信@
S O〜83はリセットされ、データ・セレクタ(3)
は入力端子(10)を選択した状態に保持される。セレ
クト信号30−33のリセットは、ストローブ信号SB
がトルベルに立下った時点からストローブ信号5BSH
レベルに立上る時点までの間の任意の時点に行なうこと
ができる。
「印字無し」の印字ドット・データDA (トルベル)
が送られてきた場合の印字サイクルにおいては、シフト
・レジスタ(1)の出力端子(Ql)の出力はトルベル
となり、AND回路(5)の出力は常にトルベルとなる
ため、発熱体(8)は駆動されない。
上記発熱体駆動fi制御回路においては、過去複数回の
発熱体(8)の駆動状態があらかじめ定められた複数の
発熱体駆動状態のうちのいずれに該当するかの判別は、
論理回路(2)によって行なわれているから、この判別
に要する時間がこの判別をソフトウェアによって行なう
場合に比べて短いので印字速曵の高いサーマル・プリン
タに好適である。
第3図はこの発明の第2実施例を示している。
第3図において第1図と同じものには同じ符号を付して
その説明を省略する。この発熱体駆動υ11K1回路で
は、この論理回路(2A)およびデータ・セレクタ(3
A)が、第1実施例の論理回路(2)およびデータ・セ
レクタ(3)と貸なっている。
論理回路(2A)は、シフト・レジスタ(1)に記憶さ
れている過去8回の印字ビット・データDΔがそれぞれ
入力する8個の入力端子(Δ1)〜(A8)、7個の出
力端子(B1)〜(B7)、3個のAND回路(21)
および3個のOR回路(22)を備えており、入力デー
タを、過去8回の発熱体(8)の駆動状態が、あらかじ
め定められた8種類の駆動状態(第1〜第8の駆動状態
)のうちのいずれに該当するかを表わす2進符号に変換
する。第2表は、第1〜第8の駆動状態と、出力端子(
B1)〜(B7)の電圧レベルとの関係を示している。
(以下余白) 第2表 データ・セレクタ(3A)は、υ制御回路(2A)の7
個の出力端子(B1)〜(B7)がそれぞれ入力1゛る
入力端子(11)〜(I7)および接地された入力端子
(10)を有し、3つのセレクト信号5o−82によっ
て選択された1つの入力端子(10)〜(■7)に入力
する信号を出力端子(out)から出力する。
今回の印字ドット・データDAにもとづく印字サイクル
において、データ・セレクタ(3A)の入力端子(11
)〜(I7)は、セレクト信りSO〜$2によって、(
11)〜(I7)の順に順次選択され、データ・セレク
タ(3A)の出力にもとづいて今回の印字サイクルにお
ける発熱体(8)の駆動停止時期が制御される。この場
合も、入力端子(11)から次の入力端子(12)を選
択するまでの時間TB1、入力端子(12)から次の入
力端子(■3)を選択するまでの時間TB2・・・入力
端子(I6)から入力端子(■7)を選択するまでの時
間T B6は、あらかじめ定められている。
上記第1実施例では、過大8回の駆動状態が第16の駆
動状態に該当するときには、ストローブ信号の立下がり
タイミングで発熱体の駆動を停止させているが、論理回
路に、過去8回の発熱体の駆動状態が第16の駆動状態
に該当するときにHレベルとなる出力端子を設けて、こ
の出力端子が選択されたときに発熱体の駆動を停止させ
るようにしてもよい。第2実施例についても、同様に、
過去8回の発熱体の駆動状態が第8の駆動状態であると
きに1」レベルとなる出力端子を論理回路に設けてもよ
い。
上記第1および第2実施例においては、過去8回の発熱
体の駆動状態にもとづいて、今回の発熱体の駆動停止時
期が111611されているが、過去2回前以上であれ
ば、任意回数前までの発熱体の駆動状態にもとづいて今
回の発熱体の駆動停止時期をυ制御してもよい。また、
過去複数回における発熱体の駆動状態の分類数も、2種
以上であれば任意数に分類することができる。
また、論理回路としては、面目を含む連続した過去複数
回の印字ドット・データを、過去複数回の発熱体の駆動
状態が、あらかじめ定められた複数の発熱体馴初状態の
うちのいずれに該当するかを表わす信号に変換するもの
であれば、上記論理回路以外のものを用いてもよい。
発明の効果 この発明によるサーマル・プリンタにおける発熱体駆動
停止1i11611回路では、前回を含む過去Wl数回
において発熱体がとりうる駆動状態が、あらかじめ定め
られた複f!i種類の発熱体駆動時間に対応して複数種
類に分類されており、記憶手段に記憶されている上記過
去複数回の印7ドブトデータにもとづいて、上記過去複
数回の発熱体の駆動状態がL記分類のいずれに属するか
が判別され、この判別結果に応じて今回の印字リイクル
に、11ける発熱体駆り】停止時W1がu制御される。
つまり、今回の印字ザイクルにJ3ける発熱体駆?Jt
時間が上記過去複数回の発熱体の駆動状態に応じて11
mされる。このため、印字速度の高いサーマル・プリン
タにおい【も印字濃度を均一にさせることかできるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の第1実施例を示し、第
1図は発熱体駆動t、lI!!1回路を示す電気回路図
、第2図は第1図の発熱体駆#Jl aill 111
回路の各部の信号および発熱体の駆動状態を示すタイム
チャート、第3図はこの発明の第2実施例を示すもので
あって、発熱体駆vJυ[1回路を示す電気回路図であ
る。 (1)・・・シフト・レジスタ、(2)(2A)・・・
論理回路、(3)(3A )・・・データ・セレクタ。 以上 特許出願人  小西六写真工業株式会社l 第1図 第3図 昭和62年2月24日 23発明の名称   サーマル・プリンタにおける発熱
体駆動停止制御回路 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 4、代理人 住  所  東京部品用区東五反田5丁目22番33号
6、補正の対象   明細書の発明の詳細な説明、およ
び図面第3図。 補正の内容 (1)  明細書第16頁第18行の「(時点A19 
) Jを、「(時点t19)Jと訂正する。 (2)  同書第18頁第7行の「この論理回路(2A
)Jを、「論理回路(2^)」と訂正する。 (3)  同書第21頁第1行の「制御回路(2A)J
を、「論理回路(2A)Jと訂正する。 (4)  図面第3図を別紙の通り、補正する。 以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字サイクルごとに、サーマル・ヘッドの各発熱
    体が、それに対応する印字ドット・データに応じて選択
    的に駆動されるサーマル・プリンタにおいて、 前回を含む連続した過去複数回の印字ドット・データを
    記憶する記憶手段、 上記過去複数回において発熱体がとりうる駆動状態があ
    らかじめ定められた複数種類の発熱体駆動時間に対応し
    て複数種類に分類されており、記憶手段に記憶されてい
    る上記過去複数回の印字ドット・データにもとづいて、
    上記過去複数回の発熱体の駆動状態が上記分類のうちの
    いずれに属するかを判別する判別手段、および判別手段
    の判別結果に応じて今回の印字サイクルにおける発熱体
    駆動停止時期を制御する制御手段、 を備えているサーマル・プリンタにおける発熱体駆動停
    止制御回路。
  2. (2)上記判別手段が、上記記憶手段に記憶された上記
    過去複数回の印字ドット・データを、上記過去複数回の
    発熱体の駆動状態が上記分類のいずれに該当するかを表
    わす信号に変換する論理回路である特許請求の範囲第(
    1)項記載のサーマル・プリンタにおける発熱体駆動停
    止制御回路。
  3. (3)上記判別手段が、記憶手段に記憶されている上記
    過去複数回の印字ドット・データがそれぞれ入力する複
    数の入力端子および上記各分類に応じた発熱体駆動時間
    のうち、最も長い発熱体駆動時間を除く各発熱体駆動時
    間がそれぞれ割り当てられた複数の出力端子を有し、上
    記過去複数回の発熱体の駆動状態が属する分類が上記最
    も長い発熱体駆動時間に対応する分類とは異なる分類で
    あるときに、上記過去複数回の発熱体の駆動状態が属す
    る分類に応じた発熱体駆動時間が割り当てられている出
    力端子およびこの発熱体駆動時間より長い発熱体駆動時
    間が割り当てられている出力端子に発熱体駆動停止信号
    を発生する論理回路であり、 上記制御手段が、今回の印字サイクルにおいて、上記論
    理回路の複数の出力端子からの出力信号を、割り当てら
    れた発熱体駆動時間が短い出力端子に相当するものから
    順に順次選択するデータ・セレクタを備えている特許請
    求の範囲第(1)項記載のサーマル・プリンタにおける
    発熱体駆動停止制御回路。
  4. (4)上記判別手段が、記憶手段に記憶されている上記
    過去複数回の印字ドット・データがそれぞれ入力する複
    数の入力端子および上記各分類に応じた今回の発熱体駆
    動時間がそれぞれ割り当てられた複数の出力端子を有し
    、上記過去複数回の発熱体の駆動状態が属する分類に応
    じた発熱体駆動時間が割り当てられている出力端子およ
    びこの発熱体駆動時間より長い発熱体駆動時間が割り当
    てられている出力端子に発熱体駆動停止信号を発生する
    論理回路であり、 上記制御手段が、今回の印字サイクルにおいて、上記論
    理回路の複数の出力端子からの出力信号を、割り当てら
    れた発熱体駆動時間が短い出力端子に相当するものから
    順に順次選択するデータ・セレクタを備えている特許請
    求の範囲第(1)項記載のサーマル・プリンタにおける
    発熱体駆動停止制御回路。
JP21489986A 1986-09-10 1986-09-10 サ−マル・プリンタにおける発熱体駆動停止制御回路 Pending JPS6369668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21489986A JPS6369668A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 サ−マル・プリンタにおける発熱体駆動停止制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21489986A JPS6369668A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 サ−マル・プリンタにおける発熱体駆動停止制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369668A true JPS6369668A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16663404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21489986A Pending JPS6369668A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 サ−マル・プリンタにおける発熱体駆動停止制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369668A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309712A (en) Thermal printer
US4085445A (en) Text merge with copies and envelopes
US4956804A (en) Data processing system with memories access time counting and information processor wait signal generating circuitries
JPS6161565A (ja) 感熱記録方法および装置
JPS6369668A (ja) サ−マル・プリンタにおける発熱体駆動停止制御回路
JPH0243060A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JP2785642B2 (ja) 階調記録方法
JP2867539B2 (ja) サーマルラインプリンタ
JP2570768B2 (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JP2825501B2 (ja) プリンタ
US5657070A (en) Circuit for driving an LED print head of an electro-photography machine
JPS5812777A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JP3222327B2 (ja) サーマルプリンタ装置
JP2924669B2 (ja) サーマルヘッド制御回路
JPH02158356A (ja) 印写装置
JPH0382562A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPS6256161A (ja) 印字装置
JPH0829599B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS60201958A (ja) サ−マルヘツドのデ−タ送出回路
JP2930088B2 (ja) 感熱記録装置の階調記録方法
JPS63297073A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6231893A (ja) 発光素子及び光量制御素子の駆動回路
JPH0611799Y2 (ja) サ−マル・プリンタにおける発熱体駆動制御回路
JPH07329337A (ja) サーマルヘッドの駆動回路
JPH0624944U (ja) サーマルヘッドの制御装置