JPS6369152A - 電池の製造方法 - Google Patents

電池の製造方法

Info

Publication number
JPS6369152A
JPS6369152A JP61211701A JP21170186A JPS6369152A JP S6369152 A JPS6369152 A JP S6369152A JP 61211701 A JP61211701 A JP 61211701A JP 21170186 A JP21170186 A JP 21170186A JP S6369152 A JPS6369152 A JP S6369152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
separator
base material
conductive base
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61211701A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takahashi
修 高橋
Kenichi Ochiwa
小知和 謙一
Koji Fujita
宏次 藤田
Naofumi Mushiaki
直文 虫明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP61211701A priority Critical patent/JPS6369152A/ja
Publication of JPS6369152A publication Critical patent/JPS6369152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、渦巻き状電極群を備えた電池の製造方法に関
する。
[従来の技術] 電池の一種として、長尺状の正負両極板をセパレータを
介して渦巻き状に巻回した渦巻き状電極群を備えたもの
が知られている。かかる電池は、二次電池としての鉛蓄
電池やニッケルーカドミウム電池の普及、及び最近開発
された円筒形リチウム電池の普及により、その需要が急
速に伸びてきている。
ところで、上述した渦巻き状電極群を作製するには従来
より次に説明する集電棒を芯体として正負極の活物質を
巻回する方法が知られている。即ち、エキスパンドメタ
ル等の導電基材に正極もしくは負極の活物質を該導電基
材の一端側が露出するように担持させ、該導電基材の露
出部に集電棒をスポット溶接して接続し、この集電棒を
芯体として前記活物質と他方の活物質とをセパレータを
介して巻回し、渦巻き状電極群を作製するものである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述した従来方法で作製された渦巻き状
電極群は集電棒が位置する中心部においてセパレータを
挟んで正極又は負極の活物質が担持される導電基材の露
出部と他方の活物質が対向されているため、該導電基材
の露出端がセパレータを突き抜けると、他方の活物質に
接触して導通し、内部短絡を起こす問題があった。なお
、前記導電基材のセパレータの突き抜けは該基材の露出
端による場合の他に、該基材の露出部に集電棒をスポッ
ト溶接した際に生じるパリ等によっても起こる。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、渦巻き状電極群の作製に際し、集電棒がスポッ
ト溶接される導電基材の霧出部でのセパレータの突き抜
けが生じても他方の活物質との導通;内部短絡を防止す
ることが可能な電池の製造方法を提供しようとするもの
である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、エキスパンドメタル、パンチドメタル又は金
網からなる導電基材に正極もしくは負極の活物質を該導
電基材の一端側が露出するように担持させ、該導電基材
の露出部に集電棒をスポット溶接して接続し、この集電
棒を芯体として前記活物質と他方の活物質とをセパレー
タを介して巻回した渦巻き状電極群を備えた電池の製造
において、前記集電棒及び活物質を含む導電基材をセパ
レータで覆った後、集電棒を芯体として該導電基材の露
出端部が該集電棒に巻き付くように、かつ少なくとも前
記活物質が該集電棒の周囲を前記セパレータを介して覆
うように巻回させ、ひきつづき導電基材及び活物質を一
部巻き込んだ集電棒を他方の活物質と共に前記セパレー
タを介して巻回し、渦巻き状電極群を形成することを特
徴とする電池の製造方法である。
[作用コ 本発明方法によれば、集電棒及び活物質を含む導電基材
をセパレータで覆った後、該集電棒を芯体として導電基
材の露出端部が該集電棒に巻き付くように、かつ少なく
とも前記活物質が該集電棒の周囲を前記セパレータを介
して覆うように巻回させ、ひきつづき導電基材及び活物
質を一部巻き込んだ集電棒を他方の活物質と共に前記セ
パレータを介して巻回することによって、導電基材に担
持された活物質が該基材の露出部をセパレータを介して
完全を覆うことができるため、該基材の露出端等でセパ
レータを突き扱いてもその基材自身に担持された活物質
と接触するに留まる。その結果、従来のように基材の露
出部が他方の活物質と導通、短絡するするのを防止でき
、高信頼性の渦巻き状電極群を備えた電池を製造するこ
とができる。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例を第1図(A)〜(C)及び第2
図を参照して詳細に説明する。
まず、導電基材としてのステンレスエキスパンドメタル
1に二酸化マンガン、アセチレンブラック及びポリフル
オロエチレンの混合物を該エキスパンドメタル1の一端
側が露出するように塗布、担持して正極活物質である正
極合剤シート2を形成した。つづいて、該エキスパンド
メタル1の露出部1aにステンレス類の集電棒3をスポ
ット溶接により接続した後、二つ折りにしたポリプロピ
レン製不織布からなるセパレータ4を該屈曲部が前記集
電棒3側に位置するように前記集電棒3、正極合剤シー
ト2を有するエキスパンドメタル1を覆った(第1図(
A)図示)。ひきつづき、集電棒3を芯体としてエキス
パンドメタル1の露出部1a端が該集電棒3に巻き付く
ように、かつ前記正極合剤シート2が該集電棒3の周囲
をセパレータ4を介して覆うように1回巻回した後、正
極合剤シート2に対応するセパレータ4上に負極活物質
としての帯状のリチウム箔5を配置した(同図(B)図
示)。この後、エキスパンドメタル1及び正極合剤シー
ト2を一部巻込んだ集電棒3を前記リチウム箔5と共に
セパレータ4を介して巻回し、同図(C)に示す渦巻き
状電極群6を作製した。
このように作製した電極群6を、第2図に示すように底
部に絶縁lA7を配置した負極端子を兼ねるステンレス
製容器8内に該電極群6のリチウム箔5が容器8内壁に
接触するように収納した後、容器8内に電解液を収容し
、更に容器8の開口部に正極端子体9が嵌合された合成
樹脂製の封口体10を設けて電池を製造した。なお、前
記集電棒3は図示しないリード線を介して前記正極端子
体9に接続した。また、リチウム箔5の巻き終わり端部
にステンレス箔(図示せず)を取付け、このステンレス
箔が最外周まで巻かれて容器8内に接触してもよい。
比較例 まず、導電基材としてのステンレスエキスパンドメタル
に二酸化マンガン、アセチレンブラック及びポリフルオ
ロエチレンの混合物を該エキスパンドメタルの一端側が
露出するように塗布、担持して正極活物質である正極合
剤シートを形成した。
つづいて、該エキスパンドメタルの露出部にステンレス
製の集電棒をスポット溶接により接続した後、二つ折り
にしたポリプロピレン製不織布からなるセパレータを該
屈曲部が前記集電棒側に位置するように前記集電棒、正
極合剤シートを有するエキスパンドメタルを覆った。次
いで、セパレータ上に負極活物質としての帯状のリチウ
ム箔をその始端が前記正極合剤シートの始端と一致する
ように配置した後、集電棒を芯体としてエキスパンドメ
タルの露出部を含む正極合剤シートとリチウム箔をセパ
レータを介して巻回することにより渦巻き状電極群を作
製した。こうして作製された渦巻き状電極群を用いて実
施例と同様に電池を製造した。
得られた本実施例及び比較例の電池を夫々100個製造
し、100個中の内部短絡数を調べたところ、下記表に
示す結果となった。
表 上記表から明らかなように、本実施例の電池は内部短絡
の発生が皆無で極めて信頼性の高いものであることがわ
かる。
なお、上記実施例では導電基材としてエキスパンドメタ
ルを使用したが、パンチトメタルや金網を導電基材とし
て用いても同様な効果を達成できる。
上記実施例では導電基材側に正極の活物質を担持させ、
集電棒に導電基材の露出部及び正極活物質を一部巻回し
た後、負極活物質をセパレータを介して巻回したが、導
電基材側に負極の活物質を担持させ、集電棒に導電基材
の露出部及び負極活物質を一部巻回した後、正極活物質
をセパレータを介して巻回しても実施例と同様な効果を
発揮することができる。
〔発明の効果] 以上詳述した如く、本発明によれば渦巻き状電極群の作
製に際し、集電棒がスポット溶接さ札る導電基材の露出
部でのセパレータの突き抜けが生J(他方の活物質との
導通、内部短絡を防止することができ、ひいては高信頼
性の渦巻き状電極群を備えた電池を簡単に製造し得る方
法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は、本発明の実施例における渦巻
き状N極群の作製工程を示す説明図、第2図は、本実施
例で製造した電池の半裁図である。 1・・・エキスパンドメタル(導電基材)、1a・・・
露出部、2・・・正極合剤シート(正極活物質)、3・
・・集電棒、4・・・セパレータ、5・・・リチウム箔
(負極活物質)、6・・・渦巻き状電極群、8・・・容
器、9・・・正極端子体。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エキスパンドメタル、パンチドメタル又は金網からなる
    導電基材に正極もしくは負極の活物質を該導電基材の一
    端側が露出するように担持させ、該導電基材の露出部に
    集電棒をスポット溶接して接続し、この集電棒を芯体と
    して前記活物質と他方の活物質とをセパレータを介して
    巻回した渦巻き状電極群を備えた電池の製造において、
    前記集電棒及び活物質を含む導電基材をセパレータで覆
    った後、集電棒を芯体として該導電基材の露出端部が該
    集電棒に巻き付くように、かつ少なくとも前記活物質が
    該集電棒の周囲を前記セパレータを介して覆うように巻
    回させ、ひきつづき導電基材及び活物質を一部巻き込ん
    だ集電棒を他方の活物質と共に前記セパレータを介して
    巻回し、渦巻き状電極群を形成することを特徴とする電
    池の製造方法。
JP61211701A 1986-09-10 1986-09-10 電池の製造方法 Pending JPS6369152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211701A JPS6369152A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61211701A JPS6369152A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6369152A true JPS6369152A (ja) 1988-03-29

Family

ID=16610156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61211701A Pending JPS6369152A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6369152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239768A (ja) * 1988-03-19 1989-09-25 Hitachi Maxell Ltd 渦巻形リチウム電池
CN102770927A (zh) * 2010-02-26 2012-11-07 Jm能源株式会社 蓄电用设备的制造方法以及蓄电用设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239768A (ja) * 1988-03-19 1989-09-25 Hitachi Maxell Ltd 渦巻形リチウム電池
CN102770927A (zh) * 2010-02-26 2012-11-07 Jm能源株式会社 蓄电用设备的制造方法以及蓄电用设备
US9093228B2 (en) 2010-02-26 2015-07-28 Jm Energy Corporation Method for producing electric storage device, and electric storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288158A (ja) 内方にくぼんだ縁をもつ電極アッセンブリ
JP5030379B2 (ja) 電極群からなる捲回形電気化学素子および電池
JP3324372B2 (ja) 円筒型電池
JP3588264B2 (ja) 二次電池
JPH056768A (ja) 電気化学電池用セパレーター
JPS6369152A (ja) 電池の製造方法
JP3352863B2 (ja) 非水電解液電池
JP2803246B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH05290826A (ja) 有機電解質電池
JP2000090977A (ja) 非水電解液二次電池
JP4255013B2 (ja) 非水電解液電池
JPH1126021A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2814655B2 (ja) 渦巻電極を備えた電池
JPS61211959A (ja) 筒形リチウム電池
JPH0620707A (ja) 渦巻形リチウム電池
JPH0112789Y2 (ja)
JPH0635369Y2 (ja) スパイラル形リチウム電池
JPH09213361A (ja) 渦巻状極板群の製造方法
JPS59111259A (ja) 円筒形非水電解液電池
JPH06215755A (ja) 薄型電池およびその製造法
JPH0421249Y2 (ja)
JPS6026452Y2 (ja) 円筒形アルカリ蓄電池
JPS6114133Y2 (ja)
JPS6182665A (ja) 電池
JPS6033574Y2 (ja) 渦巻式電池