JPS6368430A - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6368430A
JPS6368430A JP61213418A JP21341886A JPS6368430A JP S6368430 A JPS6368430 A JP S6368430A JP 61213418 A JP61213418 A JP 61213418A JP 21341886 A JP21341886 A JP 21341886A JP S6368430 A JPS6368430 A JP S6368430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
speed
brake
control
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61213418A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Morikawa
弘二 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP61213418A priority Critical patent/JPS6368430A/ja
Publication of JPS6368430A publication Critical patent/JPS6368430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用のベルト式無段変速機の制御装置に関
し、詳しくは、変速比の変化速度(変速速度)を制御対
象として変速制御するものにおいて、減速時の変速制御
に関する。 この種の無段変速機の変速制御に関しては、例えば特開
昭55−65755号公報に示す油圧制御系の基本的な
ものがある。これは、アクセルの踏込み量とエンジン回
転数の要素により変速比制御弁がバランスするように動
作して、エンジン回転数が常に一定になるように変速比
を定めるもので、変速lヒを制御対象にしている。 従って変速速度は、各変速比、ライン圧、制御弁等によ
り機構上決定されることになり、変速速度を直接制御で
きなかった。そのため、運転域の過渡状態では変速比が
ハンチング、オーバシュート等を生じてドライバビリテ
ィを悪化させることが指摘されている。 このことから、近年、無段変速機を変速制御する場合に
おいて、変速速度を加味して電子制御する傾向にある。 rf来の技術1 そこで従来、上記無g1変速機の変速制御で減速時のエ
ンジンブレーキに関しては、例えば特開昭58−191
359@公報のようにアクセル解放で車速の増大の場合
に変速比を大きくしたり、特開昭58−191360号
公報のようにアクセル解放時に一定時間、一定の車速に
保持することが示されている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、アクセル解放時に上記先行技術の後者のよう
に直ちに変速を固定すると、惰行性能が悪化する。また
車速の増大でダウンシフトする先行技術の前者のもので
は、応答性に欠りる等の問題がある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、減速
時に、惰行性能およびフットブレーキ使用の余地を確保
しつつエンジンブレーキを有効に作用するようにした無
段変速機の制御装置を提供することを目的としている。
【問題点を解決するための手段1 上記目的を達成するため、本発明は、スロットル開度と
車速の関数の目標値に対し、実変速比が一致するように
変速速度制御する制御系において、アクセルスイッチに
より減速状態を、ブレーキ油温センサによりフットブレ
ーキ使用状態を検出し、減速時のフットブレーキ使用頻
度が多い場合は、上記目標変速比を増大補正してダウン
シフトさせるように構成されている。 【作   用1 上記構成に基づき、アクセル解放の減速時に、アップシ
ヅトして所望の惰行性能およびワットブレーキ使用によ
り所望のブレーキ効果が得られ、ヘ フットブレーキ使用の頻度が多くなってブレーキ油温が
上昇するとダウンシフトされることで、エンジンブレー
キ効果を有効に発揮して安全性を確保するようになる。 こうして本発明では、減速時に、フットブレーキ使用状
態によりエンジンブレーキ作用するので、エンジンブレ
ーキを必要に応じて有効に効かずことが可能となる。 [実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明が適用される無段変速機を含む
伝動系の概略について説明すると、エンジン1がクラッ
チ2 、ml進切換装M3を介して無段変速機4の主軸
5に連結する。無段変速機4は主軸5に対して副軸6が
平行配置され、主軸5にはプライマリプーリ7が、副軸
6にはセカンダリプーリ8が設けられ、各プーリ7.8
には可動側に油圧シリンダ9.10が装備されると共に
、駆動ベルト11が巻付けられている。ここで、プライ
マリシリンダ9の方が受圧面積を大きく設定され、その
プライマリ圧により駆動ベルト11のプーリ7゜8に対
する巻付は径の比率を変えて無段変速するようになって
いる。 また副軸6は、1組のりダクシミンギャ12を介して出
力軸13に連結し、出力軸13は、ファイナルギヤ14
.ディファレンシャルギ15を介して駆動輪16に伝動
構成されている。 次いで、無段変速機4の油圧制御系について説明すると
、エンジン1により駆動されるオイルポンプ20を有し
、オイルポンプ20の吐出側のライン圧油路21が、セ
カンダリシリンダ10.ライン圧制柳井22.変速速度
制御弁23に連通し、変速速度制御弁23から油路24
を介してプライマリシリンダ9に連通する。ライン圧油
路21は更にオリフィス32を介してレギュレータ弁2
5に連通し、レギュレータ弁25からの一定なレギュレ
ータ圧の油路26が、ソレノイド弁27.2gおよび変
速速度制御弁23の一方に連通ずる。各ソレノイド弁2
7.28は制御ユニット40からのデユーティ信号によ
り例えばオンして排圧し、オフしてレギュレータ圧PR
を出力するものであり、このようなパルス状の制御圧を
生成する。そしてソレノイド弁27からのパルス状の制
御圧は、アキュムレータ30で平均化されてライン圧制
御弁22に作用する。これに対しソレノイド弁28から
のパルス状の制御圧は、そのまま変速速度制御弁23の
他方に作用する。なお、図中符号29はドレン油路、3
1はオイルパンである。 ライン圧制御弁22は、ソレノイド弁27からの平均化
した制御圧によりライン圧PLの制御を行う。 変速速度制御弁23は、レギュレータ圧とソレノイド弁
28からのパルス状の制御圧の関係により、ライン圧油
路21.24を接続する給油位置と、ライン圧油路24
をドレンする排油位置とに動作する。 そして、デユーティ比により2位置の動作状態を変えて
プライマリシリンダ9への給油または排油の流ff1Q
を制御し、変速速a d i / d tにより変速制
御するようになっている。 第2図において、電子制御系について説明する。 先ず、変速速度制御系について説明すると、プライマリ
プーリ7、セカンダリプーリ8.エンジン1の各回転数
センサ41.42.43、J3よびスロットル開度セン
サ44を有する。そして制御ユニット40において両プ
ーリ回転数センサ41.42からの回転数信号Np 、
Nsは、実変速比算出部45に入力して、I =Np 
/Nsにより実変速比iを求める。 また、セカンダリブーり回転数レンサ42からの信号N
Sとスロットル開度センサ44の信号θは、目標変速比
検索部46に入力する。ここで目標変速比ISの変速パ
ターンは例えばθ−Nsのテーブルで設定されており、
このテーブルを用いてNS、θの値からISが検索され
る。この目標変速比isは目標変速速度算出部47に入
力し、一定時間Δを毎のIS変化最Δisにより目標変
速比変化速度dis/dtを算出する。そして、上記実
変速比算出部45の実変速比i、目標変速比検索部4G
の目標変速比is。 目標変速速度算出部47の目標変速比変化速度dis/
dtおよび係数設定部48の係数Kl、Klは変速速度
算出部49に入力し、 di/dt−に1  (is  i ) +Kz  d
is/dtにより変速速度旧/dtが算出される。 上記変速速度di/dtの式において、に1(is−1
)の項は目標変速比isと実変速比iの偏差による制御
■であり、この制御量に対し操作量を同一にして制御す
ると、無段変速機の制御系の種々の遅れ要素により収束
性が悪い。そこで、車両全体の系における目標変速比変
化速度dis/dtの位相進み要素を求め、これを予め
上記制御1fftに付加して操作量を決める。所謂フィ
ードフォワード制御を行うようになっており、これによ
り遅れ成分が吸収されて収束性が向上することになる。 変速速度算出部49と実変速比算出部45の信号di/
dt、 iは、更にデユーティ比検索部50に入力する
。ここで、デユーティ比D −f(di/dt、 i 
)の関係により、d i / d tとiのテーブルが
設定されており、シフトアップではデユーティ比りが例
えば50%以上の値に、シフトダウンではデユーティ比
りが50%以下の値に振り分けである。そしてシフトア
ップではデユーティ比りが1に対して減少関数で、1旧
/dtlに対して増大関数で設定され、シフトダウンで
はデユーティ比りが逆にiに対して増大関数で、d i
 / d tに対しては減少関数で設定されている。そ
こで、かかるテーブルを用いてデユーティ比りが検索さ
れる。そして上記デユーティ比検索部50からのデユー
ティ比りの信号が、駆動部51を介してソレノイド弁2
8に入力するようになっている。 上記変速速度制御において、減速時の変速制御について
説明すると、アクセル解放を検出するアクセルスイッチ
GOの信号で減速検出部61において減速を検出し、ブ
レーキ油温センサ62の信号によりブレーキ使用状態検
出部63で7ツトブレーキ使用状態を検出する。これら
の検出部61.63の出力は、変速比設定部64に入力
し、減速時でフットブレーキ使用頻度が多い場合は低速
段側の所定の変速比1eを設定し、目標変速比検索部4
6の出力側に付加される補正部65で目標変速比isを
変速比ieに補正するようになっている。 続いて、ライン圧制御系について説明づ′ると、スロッ
トル開度センサ44の信号θ、エンジン回転数センサ4
3の信号Neがエンジントルク算出部52に入力して、
θ−NeのテーブルからエンジントルクTを求める。一
方、実変速比算出部45からの実変速比iに基づき必要
ライン圧設定部53において、単位トルク当りの必要ラ
イン圧PLuを求め、これと上記エンジントルク算出部
52のエンジントルクTが目標ライン圧算出部54に入
力して、PL=PLIJ−Tにより目標ライン圧PLを
算出する。 目標ライン圧鐸出部54の出力PLは、デユーティ比設
定部55に入力して目標ライン圧PLに相当するデユー
ティ比りを設定する。そしてこのデユーティ比りの信号
が、駆動部56を介してソレノイド弁27に入力するよ
うになっている。 次いで、このように構成された無段変速機の制御装置の
作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクセルの踏込みに応じた動力
が、クラッチ2.切換装置3を介して無段変速機4のプ
ライマリプーリ7に入力し、駆動ベルト11.セカンダ
リプーリ8により変速した動力が出力し、これが駆動輪
16側に伝達することで走行する。 そして上記走行中において、実変速比iの値が大きい低
速段においてエンジントルクTが大きいほど目標ライン
圧が大きく設定され、これに相当するデユーティ比の大
きい信号がソレノイド弁27に入力して制御圧を小さく
生成し、その平均化した圧力でライン圧制御弁22を動
作することで、ライン圧油路21のライン圧PLを高く
する。そして変速比iが小さくなり、エンジントルク下
も小さくなるに従いデユーティ比を減じて制御圧を増大
することで、ライン圧PLはドレン量の増大により低下
するように制御されるのであり、こうして常に駆動ベル
ト11での伝達トルクに相当するプーリ押付番ツカを作
用する。 上記ライン圧PLは、常にセカンダリシリンダー0に供
給されており、変速速11ft、II御井23によりプ
ライマリシリンダ9に給排油することで、変速速度制御
されるのであり、これを以下に説明する。 先ず、各センサ41.42および44からの信号Np。 NS、θが読込まれ、制御ユニット40の変速速度^ 算出部45で実変速比:を、目標変速比検索部46で目
標変速比IS、目標変速速度算出部47で目標変速比変
化速度dis/dtを求め、これらと係数Kl。 に2を用いて変速速度算出部49で変速速度di/dt
を求める。そこで、di/dtとiによりデユーティ比
検索部50でテーブルを用いてデユーティ比りが検索さ
れる。 上記デユーティ信号は、ソレノイド弁28に入力してパ
ルス状の制御圧を生成し、これにより変速速度υlll
1I弁23を給油と排油の2位置で繰返し動作する。 ここで、シフトアップでは、給油と排油とがバランスす
るデユーティ比DO以上の値でソレノイド弁28による
パルス状の制御圧は、オンの零圧時間の方がオフのレギ
ューレータ圧PR時間より長くなり、変速速度制御弁2
3は給油位置での動作時間が長(なって、プライマリシ
ンダ9に給油してシフトアップ作用する。そして、Id
i/dtlが小さい場合は、デユーティ比りとDoの偏
差が小さいことで給油量が少な(変速スピードが遅いが
、1旧/dtlが大きくなるにつれてデユーティ比りと
Doの偏差が大きくなり、給油量が増して変速スピード
が速くなる。一方、シフトダウンでは、給油と排油とが
バランスするデユーティ比DO以下の値であるため、制
御圧は上述と逆になり、変速速度制御弁23は排油位置
での動作時間が長くなり、プライマリシンダ9を排油ど
してシフトダウン作用する。そしてこの場合は、di/
dtが小さい場合にDoとデユーティ比りの偏差が小さ
いことで、排油量が少なくて変速スピードが遅(、di
/dtが大きく<’iるにつれてDoとデユーティ比り
の偏差が大きくなり、排油量が増して変速スピードが速
くなる。こうして低速段と高速段の全域において、変速
速度を変えながらシフトアップまたはシフトダウンして
無段階に変速することになる。 上記変速速度制御において、アクセルスイッチ60とブ
レーキ油温センサ62の信号で、各検出部61゜63に
おいて減速と7ツトブレーキ使用状態が検出されている
。そして減速時でも、ブレーキ油温【が設定値以下で7
ツトブレ一キ使用頻度が少ない場合は、何等補正されず
目標変速比検索部46の目標変速比tsにより上述のよ
うに制御される。従って、アクセル解放により第3図の
変速パターンで例えば最小変速比 i+−+にアップシ
フトし、かっこの変速比IHに沿って減速し、ダウンシ
フト・開始点Pd以降は最低変速ライン!Lに沿ってダ
ウンシフトするのであり、この過程で7ツトブレーキ使
用により任意にブレーキ作用する。 一方、アクセル解放での急ブレーキ時、または第3図の
最小変速比iH上の点P1以降において、降板により破
線のように増速しでブレーキ使用が多くなると、目標変
速比isが補正部65でそれより大きい変速比ieに補
正される。そこで、第3図の最小変速比iH上の点P2
で変速比ieにダウンシフトし、かつその変速比ieに
沿ってエンジンブレーキ作用することになる。 なお変速比ieの点P3において、更に破線のようにダ
ウンシフトを継続するように補正しても良い。 また上記急ブレーキ時の減速度、増速する場合の加速度
は、加減速度を検出することでも判断できる。従って、
第2図のように車速に応じたセカンダブーり回転数NS
が入力する加減速度検出部66を有し、l  dNs/
dt!≧αにより加減速度を検出して上述のようにダウ
ンシフト補正しても良い。 以上、本発明の一実施例について述べたが、他の変速制
御系にも適用できる。 【発明の効果】 以上述べてきたように、本発明によれば、アクセル解放
の減速時において、フットブレーキ使用状態を検出して
ダウンシフトによるエンジンブレーキ作用を行うので、
ブレーキ使用が少ない場合の惰行性能、任意のブレーキ
効果を確保し得る。 ブレーキ使用が多い場合は、エンジンブレーキ効果によ
り制動力を増して安全性を適確に得ることができる。 実施例のように目標変速比を補正する方式では、エンジ
ンブレーキの効きを任意に設寓、でき、応答性も良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御装置の実施例を示す全体の構成図
、第2図は制御ユニットのブロック図、第3図は変速パ
ターンを示す図である。 4・・・無段変速機、23・・・変速速度制御弁、40
・・・制御ユニット、45・・・実変速比算出部、46
・・・目標変速比検索部、49・・・変速速度算出部、
60・・・アクセルスイッチ、61・・・減速検出部、
62・・・ブレーキ油温センサ、63・・・ブレーキ使
用状態検出部、64・・・変速比設定部、65・・・補
正部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  スロットル開度と車速の関数の目標値に対し、実変速
    比が一致するように変速速度制御する制御系において、 アクセルスイッチにより減速状態を、ブレーキ油温セン
    サによりフットブレーキ使用状態を検出し、 減速時のフットブレーキ使用頻度が多い場合は、上記目
    標変速比を増大補正してダウンシフトさせる無段変速機
    の制御装置。
JP61213418A 1986-09-10 1986-09-10 無段変速機の制御装置 Pending JPS6368430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213418A JPS6368430A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無段変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61213418A JPS6368430A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368430A true JPS6368430A (ja) 1988-03-28

Family

ID=16638895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61213418A Pending JPS6368430A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11230322A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11230322A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0564263B2 (ja)
JPH0564258B2 (ja)
JPH0564268B2 (ja)
JP2741041B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62122836A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6252264A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0564272B2 (ja)
JPS6277241A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0554582B2 (ja)
JPS6368430A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62139732A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0546465B2 (ja)
JPH0554587B2 (ja)
JPS62184937A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH01275948A (ja) 無段変速機の変速制御方法
JPS624646A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2741032B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0554585B2 (ja)
JP2665955B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS6361646A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0546462B2 (ja)
JP2903155B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62131832A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0554583B2 (ja)