JPS6367455A - 無段変速機のライン圧制御装置 - Google Patents

無段変速機のライン圧制御装置

Info

Publication number
JPS6367455A
JPS6367455A JP21341986A JP21341986A JPS6367455A JP S6367455 A JPS6367455 A JP S6367455A JP 21341986 A JP21341986 A JP 21341986A JP 21341986 A JP21341986 A JP 21341986A JP S6367455 A JPS6367455 A JP S6367455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line pressure
engine
departure
control
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21341986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550618B2 (ja
Inventor
Motohisa Miyawaki
基寿 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP21341986A priority Critical patent/JPS6367455A/ja
Publication of JPS6367455A publication Critical patent/JPS6367455A/ja
Publication of JPH0550618B2 publication Critical patent/JPH0550618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用のベルト式無段変速機のライン圧v制
御装置に関し、詳しくは、エンジン始動模1回目の発進
までのライン圧制御に関する。 この種の無段変速機の変速制御に関しては、例えば特開
昭55−65755Q公報に示す油圧制御系の基本的な
ものがある。これは、アクセルの踏込み吊とエンジン回
転数の要素により変速比制御弁がバランスするように動
作して、エンジン回転数が常に一義的に定まるように変
速比を定めるらので、変速比を制御対象にしている。 従って変速速度は、各変速比、ライン圧、制御弁等によ
り機構上決定されることになり、変速速度を直接制御で
きなかった。そのため、運転域の過渡状態では変速比が
ハンチング、A−バシュート等を生じてドライバビリテ
ィを悪化さUることが指摘されている。 このことから、近年、無段変速機を変速制御する場合に
おいて、変速速度を加味して電子制御する傾向にある。 また、上記変速速度による変速制御の電子制御化に伴い
、ライン圧に関しても電子制御づる傾向にある。
【従来の技術】
そこで従来、上記無段変速機においてライン圧制御に関
しては、例えば特開昭58−214054号公報の先行
技術がある。ここで、伝達トルクに関係してライン圧を
制御し、かつ人、出力軸のトルクの関係からベルト滑り
を検出して所定の伝達トルクが確保されるようにライン
圧制御することが示されている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記先行技術のものにあっては、実際のベル
ト滑りを検出してそれを生じないように補うものである
から、種々の事情によりライン圧が低下したり、プーリ
押付力が不足した場合のベルト滑りを防止することを目
的としている。従って、発進時に瞬間的に生じるベルト
滑りような突発的なものには適用できない。 ここで、エンジン始動後の発進前のライン圧制御につい
て述べると、アイドリング状態であるからその伝達トル
クに対応してライン圧は最低圧力になっている。一方、
ブーりとベルトのトルク伝達機構は、第4図切に示すよ
うになっている。即ち、プーリAによる押付力FS、エ
レメントBのライン圧より受ける力Fe、リングCによ
り押される力Fn、11!擦係数μ、プーリ角度β、プ
ーリ間に入っているエレメント数nを用いて次式が成立
する。 Fs/n=Fe −cosβ+tl・Fe−5inβ[
e  =l”s  /  (cosβ十μ ・ Sin
β )n(0<β<90”) 従って、プーリAとエレメントBとの間に摩擦力が存在
すると、ライン圧による力が同じでも、エレメントBと
プーリAの間の接触圧が実際には小さくなる。 エンジン始動時は始動と同時にオイルポンプが回って油
圧を生じ、エレメントを左右から押付けることになるが
、このままではプーリ△とエレメントBとの間の摩擦力
のため充分な接触圧を生じていない。この時、上述のよ
うにライン圧を最低にすると、第4図(ロ)の点P1の
ようにスリン・ブ限界トルク以下になり、ベルトスリッ
プを生じることになる。 一方、1回走行すると、プーリ△とエレメントBとが相
対的に動くことにより、摩擦係数μは見かけ上宿になる
ところでバランスし、第4図の点Paの伝達トルクにな
る。従ってこの場合は、ライン圧が最低でもスリップ限
界トルクを上回り、スリップを生じなくなる。 このことから、エンジン始動後1回目の発進まではベル
トスリップを生じ易い状態にあり、これを防止するよう
にライン圧制御する必要がある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、初回
の発進時の突発的なベルトスリップを適確に防止するよ
うにした無段変速機のライン圧制御装置を提供すること
を目的としている。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、車両走行および停
由のアイドリング時に伝達トルクに関係してライン圧制
御する無段変速機の制御系において、エンジン始動後の
初回の発進を検出し、上記初回の発進までの間は、ライ
ン圧を高く制御するように構成されている。
【作  用l 上記構成に基づき、ブーりとベルトとの摩擦力により接
触圧を減じてベルトスリップを生じ易い初回の発進の際
には、ライン圧の増大により接触圧がスリップ限界トル
ク以上に補充され、これによりベルトスリップを生じな
いようになる。 こうして本発明では、エンジン始動後の初回の発進時に
生じる突発的なベルトスリップを確実に防止することが
可能となる。 【実 施 例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明が適用される無段変速機を含む
伝動系の概略について説明すると、エンジン1が電磁ク
ラッチ29前後准切換装置3を介して無段変速機4の主
軸5に連結する。無段変速機4は主軸5に対して副軸6
が平行配置され、主軸5にはプライマリプーリ7が、副
@6にはセカンダリプーリ8が設番ノられ、各プーリ7
.8には可動側に油圧シリンダ9.10が装備されると
共に、駆動ベルト11が巻付けられている。ここで、プ
ライマリシリンダ9の方が受圧面積を大きく設定され、
そのプライマリ圧により駆動ベルト11のプーリ7.8
に対する巻付番ノ径の比率を変えて無V変速するように
なっている。 また副軸6は、1組のりダクションギA712を介して
出力軸13に連結し、出力軸13は、ファイナルギヤ1
4.ディファレンシャルギヤ15を介して駆動輪16に
伝動構成されている。 次いで、無段変速機4の油圧制御系について説明すると
、エンジン1により駆動されるオイルポンプ20を有し
、オイルポンプ20の吐出側のライン圧油路21が、セ
カンダリシリンダ10.ライン圧制御弁22.変速速度
制御弁23に連通し、変速速度制御弁23から油路24
を介してプライマリシリンダ9に連通する。ライン圧油
路21は更にオリフィス32を介してレギュレータ弁2
5に連通し、レギュレータ弁25からの一定なレギュレ
ータ圧の油路2Gが、ソレノイド弁27.28および変
速速度制御弁23の一方に連通ずる。各ソレノイド弁2
7.28はi+lI Mユニット40からのデユーティ
信号により例えばオンして排圧し、オフしてレギュレー
タ圧PRを出力するものであり、このようなパルス状の
制御圧を生成する。そしてソレノイド弁27からのパル
ス状の制御圧は、アキュムレータ30で平均化されてラ
イン圧υ11tll弁22に作用する。これに対しソレ
ノイド弁28からのパルス状の制御圧は、そのまま変速
速度制御弁23の他方に作用する。なお、図中符号29
はドレン油路、31はオイルパンである。 ライン圧制御弁22は、ソレノイド弁27からの平均化
した制御圧によりライン圧PLの制御を行う。 変速速度制御弁23は、レギュレータ圧とソレノイド弁
28からのパルス状の制御圧の関係により、ライン圧油
路21.24を接続する給油位置と、ライン圧油路24
をドレンする排油位置とに動作する。 そして、デユーティ比により2位置の動作状態を変えて
プライマリシリンダ9への給油または排油の流ff1Q
を制御し、変速速度di/dtにより変速制御するよう
になっている。 第2図において、電子制御系について説明する。 先ず、変速速度1tjJ御系について説明すると、プラ
イマリプーリ7、セカンダリプーリ8.エンジン1の各
回転数センサ41.42.43、およびスロットル開廓
セン1す44を有する。そして制御ユニット40におい
て両ブーり回転数センサ41.42からの回転信号Np
、Nsは、実変速比算出部45に入力して、1−Np/
Nsにより実変速比iを求める。 また、セカンダリブーり回転数センサ42からの信号N
Sとスロットル開度センサ44の信号θは、目標変速化
検索部46に入力し、ここで変速パターンに基づ<Ns
−〇のテーブルから目標変速比isを検索する。 スロットル開度センサ44の信号θは加速検出部51に
入力し、dθ/dtによりスロットル開度変化υを算出
し、これに基づき係数設定部47で係数kがυの関数と
して設定される。実変速比算出部45の実変速比i、目
標変速比検索部46の定常での目標変速比isおよび係
数設定部47の係数には、変速速度算出部48に入力し
、 di/dt= k (is −1) により変速速度di/dtを算出し、その符号が正の場
合はシフトダウン、負の場合はシフトアップに定める。 変速速度算出部48と実変速比算出部45の信号di/
dt、 lは、更にデユーティ比検索部49に入力する
。ここで、デユーティ比D= f(di/dt、 i 
)の関係により、士旧/dtとiのテーブルが設定され
ており、シフトアップの−di/dtとiのテーブルで
はデユーティ比りが例えば50%以上の値に、シフトダ
ウンのdi/dtとiのテーブルではデユーティ比りが
50%以下の値に振り分けである。そしてシフトアップ
のテーブルではデユーティ比りがiに対して減少関数で
、ldi/dtlに対して増大関数で設定され、シフト
ダウンのテーブルではデユーティ比りが逆にiに対して
増大関数で、di/dtに対しては減少関数で設定され
ている。そこで、かかるテーブルを用いてデユーティ比
りが検索される。そして上記デユーティ比検索部49か
らのデユーティ比りの信号が、駆動部50を介してソレ
ノイド弁28に入力するようになっている。 続いて、ライン圧制御系について説明すると、ス[1ッ
トル開度センサ44の信号θ、エンジン回転教センサ4
3の信号NcがエンジントルクΩ出8852に入力して
、θ−NeのテーブルからエンジントルクTを求める。 一方、実変速比算出部45がらの実変速比iに基づき必
要ライン圧設定部53にJ3いて、単位トルク当りの必
要ライン圧PLLIを求め、これと上記エンジントルク
算出部52のエンジントルクTが目標ライン圧惇出部5
4に入力して、PL=PLu−Tにより目標ライン圧P
L@算出する。 目標ライン圧算出部54の出力PLは、デユーティ比設
定部55に入力して目標ライン圧PLに相当するデユー
ティ比りを設定する。そしてこのデユーティ比りの信号
が、駆動部56を介してソレノイド弁27に入力するよ
うになっている。 一方、上記ライン圧制御系において、エンジン始動後初
回の発進までの補正手段について以下に説明する。 先ず、エンジン回NaNcが入力するエンジン始動検出
部61を有し、エンジン回転数Ne≦α(αはアイドル
回転数以下の設定値)によりエンジン始動を検出する。 また発進検出には種々の方法があるが、実施例のように
M磁りラッチ2を用いるものでは、エンジン回転数Ne
、スロットル1illlitθ、セカンダリブーり回転
数NS等が入力するクラッチ発進制御部62を有し、こ
れによりクラッチ電流を制御している。そこで、このク
ラッチ発進制御部62の発進信号と上記エンジン始動信
号により初回の発進判定部63で初回の発進を判定し、
デユーティ比設定部55の出力側に付加される補正部6
0でアクセル全開の最高ライン圧に補正する。 次いで、このように構成された無段変速機の制御I装関
の作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクセルの踏込みに応じた動力
が、電磁クラッチ21前後進切換装置3を介して無段変
速!1!4のプライマリプーリ1に入力し、駆動ベルト
11.セカンダリプーリ8に、より変速した動力が出力
し、これが駆動輪16側に伝達することで走行する。 そして上記走行中において、実変速比iのlif′fが
大きい低速段においてエンジントルクTが大きいほど目
標ライン圧が大きく設定され、これに相当するデユーテ
ィ比の大きい信号がソレノイド弁27に入力してi制御
圧を小さく生成し、その平均化した圧力でライン圧制御
弁22を動作することで、ライン圧油路21のライン圧
PLを高くする。そして変速比iが小さくなり、エンジ
ントルクTも小さくなるに従いデユーディ比を減じて制
御圧を増大することで、ライン圧PLはドレン量の増大
により低下するように制御されるのであり、こうして常
に駆動ベルト11での伝達トルクに相当するプーリ押付
は力を作用する。 上記ライン圧PLは、常にセカンダリシリンダ10に供
給されており、変速速度制御弁23によりプライマリシ
リンダ9に給排油することで、変速速度制御されるので
あり、これを以下に説明する。 先ず、各センサ41.42および44からの信号Np 
。 NS、θが読込まれ、制御ユニット40の変速速度搾出
部45で実変速比iを、目標変速比検索部46で目標変
速比isを求め、これらと係数kを用いて変速速度算出
部48で変速速adi/dtを求める。そこで、旧/d
tとiによりデユーティ比検索部49でテーブルを用い
てデユーティ比りが検索されろ。 上記デユーティ信号は、ソレノイド弁28に入力してパ
ルス状の制御圧を生成し、これにより変速速度制御弁2
3を給油と排油の2位置で繰返し動作する。 ここで、シフトアップでは、給油と排油とがバランスす
るデユーティ比Do以上の値でソレノイド弁28による
パルス状の制御圧は、Aンの零圧時間の方がオフのレギ
ューレーク圧PR時間より長くなり、変速速度制御弁2
3は給油位置での動作時間が良くなって、ブライマリシ
ンダ9に排油以上に給油してシフトアップ作用する。そ
して1d1/dtlが小さい場合は、デユーティ比りと
DOの偏差が小さいことで給油量が少なく変速スピード
が遅いが、ldi/dtlが大きくなるにつれてデユー
ティ比りとDoの偏差が大きくなり、給油量が増して変
速スピードが速くなる。 一方、シフトダウンでは、給油と排油とがバランスする
デユーティ比DO以下の値であるため、制御圧は上述と
逆になり、変速速度制御弁23は排油位置での動作時間
が長(なり、プライマリプーリ9を給油以上に排油とし
てシフトダウン作用する。そしてこの場合は、di/d
tが小さい場合にデニーティ比りとDOの偏差が小さい
ことで、排油量が少なくて変速スピードが遅< 、di
/dtが大きくなるにつれてデユーティ比りとDOの偏
差が大きくなり、排油量が増して変速スピードが速くな
る。こうして低速段と高速段の全域において、変速速酊
を変えながらシフトアップまたはシフトダウンして無段
階に変速することになる。 上記ライン圧制御ではエンジントルクと変速比により目
標ライン圧をn出しながらライン圧を設定することで、
常にベルトスリップを生じない範囲で必要最低限のライ
ン圧に制御されている。 一方、エンジン始動はエンジン始動検出部61で検出さ
れ、クラッチ発進制御部62により初回の発進が判断さ
れる。そこで、これらの出力信号によりエンジン始動後
初回の発進までが、補正部60により最高ライン圧に制
御されることになり、このためプーリとベルトとの摩擦
力があっても接触圧は増して、第4図の)の点P1−の
ようにスリップ限界トルク以上の伝達トルクになる。従
って発進時にプーリ7.8が回転する際に、ベルト11
はスリップすることなく回って動力を伝達する。 また上記エンジン始動、初回の発進の条件を脱すると、
上記補正が停止して目標ライン圧による通常のライン圧
制御に復帰する。 なおこのような作用をマイコンでソフト的に処理する場
合は、例えば第3図のようなフローチャートで行えば良
い。 以上、本発明の実施例について述べたが、これに限定さ
れるものではない。 【発明の効果】 以上述べてきたように、本発明によれば、伝達トルクに
関係したライン圧制御において、初回の発進時のように
ベルトスリップを生じ易い状態では、ライン圧を高くし
てブーりとベルトとの接触圧を補充するので、ベルトス
リップを未然防止できる。 初回の発進の場合のみであるから、燃費、ポンプ損失等
の影響が少ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のライン圧制御装置の実施例を示す全体
の構成図、第2図は制御ユニットのブロック図、第3図
は作用のフローチャー1図、第4図(へ)はベルトのト
ルク伝達状態を示す図、第4図の)は同特性図である。 4・・・無段変速機、22・・・ライン圧制御弁、40
・・・あす御ユニット、54・・・目標ライン圧詐出部
、60・・・補正部、63・・・初回の発進判定部。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 浮 量  弁理士  村 井   進 第4図 (b) 圧  正 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  車両走行および停止のアイドリング時に伝達トルクに
    関係してライン圧制御する無段変速機の制御系において
    、 エンジン始動後の初回の発進を検出し、 上記初回の発進までの間は、ライン圧を高く制御する無
    段変速機のライン圧制御装置。
JP21341986A 1986-09-10 1986-09-10 無段変速機のライン圧制御装置 Granted JPS6367455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21341986A JPS6367455A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無段変速機のライン圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21341986A JPS6367455A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無段変速機のライン圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367455A true JPS6367455A (ja) 1988-03-26
JPH0550618B2 JPH0550618B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=16638910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21341986A Granted JPS6367455A (ja) 1986-09-10 1986-09-10 無段変速機のライン圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6367455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157992A (en) * 1990-01-02 1992-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for belt-and-pulley type continuously variable transmission, incorporating means for optimizing belt tensioning pressure
JP2001330131A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の油圧制御装置
EP1498643A2 (en) * 2003-07-15 2005-01-19 Nissan Motor Company, Limited Hydraulic transmission control system and method for vehicle having automatic engine stop/restart function

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157992A (en) * 1990-01-02 1992-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for belt-and-pulley type continuously variable transmission, incorporating means for optimizing belt tensioning pressure
JP2001330131A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP4513171B2 (ja) * 2000-05-23 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
EP1498643A2 (en) * 2003-07-15 2005-01-19 Nissan Motor Company, Limited Hydraulic transmission control system and method for vehicle having automatic engine stop/restart function
EP1498643A3 (en) * 2003-07-15 2005-12-07 Nissan Motor Company, Limited Hydraulic transmission control system and method for vehicle having automatic engine stop/restart function

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550618B2 (ja) 1993-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62116320A (ja) 無段変速機の制御装置
US6916269B2 (en) System and method of controlling line pressure for V-belt type continuously variable transmission
JPH03172667A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0564263B2 (ja)
JPS62122836A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62143742A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62160931A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH01208239A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JPH0830529B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP3399303B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
JP3009781B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6367455A (ja) 無段変速機のライン圧制御装置
JPH0546465B2 (ja)
JP3348594B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4129161B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH0657508B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH09217801A (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
JPH07317863A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH04248066A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH03172666A (ja) ロックアップトルコン付無段変速機の制御装置
JPH0198748A (ja) 無段変速機の制御装置
JP3620229B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3295568B2 (ja) 無段変速機のライン圧制御装置
JPH01275948A (ja) 無段変速機の変速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees