JPS6367250B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6367250B2
JPS6367250B2 JP56016729A JP1672981A JPS6367250B2 JP S6367250 B2 JPS6367250 B2 JP S6367250B2 JP 56016729 A JP56016729 A JP 56016729A JP 1672981 A JP1672981 A JP 1672981A JP S6367250 B2 JPS6367250 B2 JP S6367250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
recording
planar coil
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56016729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133513A (en
Inventor
Tokio Tatsuta
Mitsumasa Oshiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1672981A priority Critical patent/JPS57133513A/ja
Publication of JPS57133513A publication Critical patent/JPS57133513A/ja
Publication of JPS6367250B2 publication Critical patent/JPS6367250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、浮動式の垂直磁気記録再生用ヘツド
に関するものである。
磁気記録方式には、記録媒体の面に対して水平
方向の磁留磁化を利用する方式と、垂直方向の残
留磁化を利用する方式とがある。従来技術におい
ては前者の水平磁気記録方式が採用されている
が、より高密度記録が可能となる後者の垂直磁気
記録方式についての研究開発が盛んに行なわれて
いる。
第1図は特願昭54−156011号明細書に記載され
ている垂直磁気記録方式用の磁気ヘツドを示す図
である。
図において1は強磁性体薄膜よりなる主磁極
で、媒体2に対して垂直に配設される。
該主磁極1の端面は媒体2に接近させられ、主
磁極膜面に平行して生ずる磁化力により該主磁極
1は磁化され、この結果その端面に強い磁場を発
生させて媒体2を垂直方向に矢印3のごとく磁化
する。4は、基板上に設けられた磁気ヘツドの強
磁性体よりなる芯で、その外周に平面上のコイル
が巻いた構造になつており、上記主磁極1を磁化
する作用を有している。なお、コイル5の外側は
絶縁層6によつて被覆されている。さてこのよう
な構造のヘツドにおいては、記録の書きこみは媒
体に対してのヘツドの進行方向から見て主磁極の
後端エツジ部によつてなされるため主磁極1の厚
さよりピツチの短い反転磁化記録が可能である
が、これを読出しヘツドとして使用する場合は媒
体2からの磁束は、主磁極1の端面の全面に流入
するため、前端および後端における双方の磁束流
入の変化を合成したものがコイル5により検知さ
れる。このために生ずるノイズは大きく、その影
響により信号は甚だ厄介なものとなるという問題
点がある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、読出しの主磁極前端と後
端における磁束流入によつて生ずる再生信号への
干渉を無くするとともに書き込みの可能な磁気抵
抗効果型記録再生用ヘツドを提供することにあ
る。
上記目的達成のため、本発明の特徴は、記録媒
体の面に対して垂直方向に磁化することにより情
報の記録再生を行なう垂直磁気記録再生用ヘツド
であつて、ヘツド基板上にヘツド基板と平行に配
置された平面コイルと、該平面コイルの中心位置
で該平面コイルの面と直交する方向に直立した主
磁極とを備え、且つ上記主磁極は前記平面コイル
の面と直交する方向と平行に設けられた磁気抵抗
効果素子と、該磁気抵抗効果素子の両側面に非磁
性絶縁層を介して設けられたシールド磁性層とよ
り構成され、さらに、上記ヘツド基板、平面コイ
ルおよび主磁極が一体化されていることを特徴と
する磁気抵抗効果形記録再生ヘツドにある。
以下本発明の一実施例につき、図面を参照して
説明する。
第2図は本発明に基づく磁気抵抗効果ヘツドの
構造を示す縦断面図で第3図は同じく斜視図であ
る。第2図および第3図において、7,7′はシ
ールド磁性層、8,8′は非磁性絶縁層、9は磁
気抵抗素子であり磁気ヘツドの芯4に対して垂直
に一対のシールド磁性層7,7′が設けられ、該
シールド磁性層7,7′同士の間に非磁性絶縁層
8,8′に被覆された磁気抵抗素子9が埋込まれ
ている。
上記磁気抵抗効果素子として一般にパーマロイ
薄膜が使用され、その厚さは電気抵抗をある程度
の大きさとするため0.1μm以下の極めて薄い膜が
用いられる。このような薄膜9は媒体2の発生す
る垂直成分を効率よく吸収して磁化し、これに応
じて変化する電気抵抗により再生信号を得ること
ができ、また薄膜9の高さは厚みより大きく、厚
み方向と垂直な側面の面積は厚さ方向に平行な端
面に比べて桁違いに広く、従つて少し離れた部分
の媒体磁化よりの磁束は側面から流入し、端面か
らの流入磁束より影響が大きい場合もある。この
ような符号間の干渉を避けるため、側面より流入
する磁束を遮断するため、両側面に非磁性絶縁層
8,8′を介してシールド磁性層7,7′を設ける
ことが行なわれている。
上記芯4の外周には、略同一面上に平面上コイ
ル5が設けられ、絶縁層6によつて被覆されてい
る。該コイル5から発生する磁束をシールド磁性
層7,7′に貫通させ、そのエツジに集中磁束を
形成して書込みを行ない、磁気抵抗素子9により
読出しを行なう。すなわちシールド磁性層7,
7′は主磁極となつている。このような構造とし
たことにより、シールド磁性層7,7′の間隙に
相当する磁化反転ピツチまで再生特性を伸ばすこ
とができる。また磁気抵抗素子薄膜9および非磁
性絶縁層8,8′は極めて薄いものとすることが
できるため短かい反転ピツチまで良好な再生能力
を得ることができ、読出し符号間の干渉を無くす
るとともに、ヘツドの書き込み磁場の鋭い磁気抵
抗効果型記録再生ヘツドを得ることができ、また
上記芯4が無い場合においても同様な結果が得ら
れる。
以上のように本発明においては、垂直磁気記録
再生用ヘツドとして平面コイルを使用することを
可能とすることにより、書き込み効率の良い磁気
ヘツドを提供可能となるとともに、さらに主磁極
に対して磁気抵抗効果素子を配置するように構成
することによつて、極めて短い反転ピツチまで良
好な再生能力を得ることが出来るようになり、垂
直磁気記録再生用ヘツドとしてその効果は極めて
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気記録ヘツドの構造を示す断
面図、第2図は本発明の磁気抵抗効果ヘツドの一
構造例を示す縦断面図、第3図は同じく斜視図で
ある。 図において1は主磁束極、2は媒体、3は磁化
方向を示す矢印、4は磁気ヘツドの芯、5は平面
コイル、6は絶縁層、7,7′はシールド磁性層、
8,8′は非磁性絶縁層、9は磁気抵抗素子を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体の面に対して垂直方向に磁化するこ
    とにより情報の記録再生を行なう垂直磁気記録再
    生用ヘツドであつて、 ヘツド基板上にヘツド基板と平行に配置された
    平面コイルと、該平面コイルの中心位置で該平面
    コイルの面と直交する方向に直立した主磁極とを
    備え、 且つ上記主磁極は前記平面コイルの面と直交す
    る方向と平行に設けられた磁気抵抗効果素子と、
    該磁気抵抗効果素子の両側面に非磁性絶縁層を介
    して設けられたシールド磁性層とより構成され、 さらに、上記ヘツド基板、平面コイルおよび主
    磁極が一体化されていることを特徴とする磁気抵
    抗効果形記録再生ヘツド。
JP1672981A 1981-02-06 1981-02-06 Magnetic reluctance effect type recording and reproducing head Granted JPS57133513A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1672981A JPS57133513A (en) 1981-02-06 1981-02-06 Magnetic reluctance effect type recording and reproducing head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1672981A JPS57133513A (en) 1981-02-06 1981-02-06 Magnetic reluctance effect type recording and reproducing head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133513A JPS57133513A (en) 1982-08-18
JPS6367250B2 true JPS6367250B2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=11924345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1672981A Granted JPS57133513A (en) 1981-02-06 1981-02-06 Magnetic reluctance effect type recording and reproducing head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57133513A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2645315B1 (fr) * 1989-03-29 1991-05-31 Commissariat Energie Atomique Tete magnetique de lecture a magnetoresistance pour enregistrement perpendiculaire et procede de realisation d'une telle tete

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584025A (en) * 1978-12-18 1980-06-24 Toshiba Corp Vertical magnetization recorder/reproducer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584025A (en) * 1978-12-18 1980-06-24 Toshiba Corp Vertical magnetization recorder/reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133513A (en) 1982-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575777A (en) Magnetic recording and reproducing head
JP4102013B2 (ja) 垂直記録ヘッドおよび垂直磁気記録装置
JPH028365B2 (ja)
US6369992B1 (en) Yoke-type head with magneto-resistance effect film recessed from medium facing surface and extending across magnetic gap
JPH022207B2 (ja)
JPS6367250B2 (ja)
JP2003272111A (ja) 記録用磁気ヘッド及び磁気記憶装置
JPH0333924Y2 (ja)
JP3565925B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPH07153036A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH0327963B2 (ja)
JPS58102321A (ja) 磁気ヘツド
JPS581802A (ja) 磁気記録再生方式及び磁気ヘツド
JPS6128251Y2 (ja)
JP2979966B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS5936330B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2502273B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS5835713A (ja) 垂直磁化記録用磁気ヘツド
JPH0441453Y2 (ja)
JPS5925282B2 (ja) 磁気抵抗ヘッド
JPH0734486Y2 (ja) 磁気ヘッド
JP2658868B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JPS6059516A (ja) 垂直磁気記録再生用複合ヘッド
JPH07129921A (ja) 磁気ヘッド
JPH065564B2 (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド