JPS6365235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6365235B2
JPS6365235B2 JP58030662A JP3066283A JPS6365235B2 JP S6365235 B2 JPS6365235 B2 JP S6365235B2 JP 58030662 A JP58030662 A JP 58030662A JP 3066283 A JP3066283 A JP 3066283A JP S6365235 B2 JPS6365235 B2 JP S6365235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
water
polymer
present
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58030662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162681A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS58162681A publication Critical patent/JPS58162681A/ja
Publication of JPS6365235B2 publication Critical patent/JPS6365235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0468Specially adapted for promoting wound healing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/043Mixtures of macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/06Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • A61N1/0496Patch electrodes characterised by using specific chemical compositions, e.g. hydrogel compositions, adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J157/00Adhesives based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/14Adhesives for ostomy devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/54Inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2471/00Presence of polyether

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な感圧性接着剤に関し、詳述す
れば、水に不溶性で親水性であり、且つ、弾性を
有する感圧性接着剤に関する。 ポリマーから成る疎水性の物質は、基体を人間
の身体に固定するのに用いられる従来の感圧性接
着剤の最も代表的なものである。多くの粘着性包
帯は、各種のそのような接着剤を薄膜状に用いる
ことによつて作られる。このような疎水性ポリマ
ー物質は、1種またはそれ以上のビニル系モノマ
ー、例えば、アクリルエステル、メタクリルエス
テル、ビニルアルコールまたはビニルエステルを
均一重合または共重合することによつて製される
ことが多い。天然のゴムやゴム状物質が従来の接
着剤組成物に用いられることもある。 このような従来の疎水性重合体から成る薄膜状
感圧性接着剤を用いてEKGモニター電極(EKG
monitoring electrode)のごとき装置を固定した
り包帯を固定する場合には、取り外しに際して、
該接着剤が接着されていた皮膚に外傷を与えたり
不快感や苦痛を供なうことが多い。そして、この
種の傷は、毛を引き抜いたり、傷跡、紅斑、むく
み、水疱、表皮の剥離あるいは皮膚の裂傷を与え
たりすることもある。不快感や傷は、接着剤が長
時間皮膚に接触されたままでいるときには一層大
きくなる。しばしば、EKGモニター電極や手術
後の包帯は、一週間、時にはそれより長く患者の
皮膚に残つている。このように、従来の包帯や電
極の取り外しは、多くの場合、非常に苦痛を伴な
い、且つ、痛みが暫らく残る。 また、親水性のポリマーから成る感圧性接着剤
も従来より知られている。この種の接着剤は、疎
水性感圧性接着剤に比べるとはるかに一般性は低
い。親水性感圧性接着剤の主な用途の中には、人
工肛門の接着剤、および電極を人間の身体に固定
するための導電性接着剤がある。これらの感圧性
接着剤は、疎水性接着剤に比べて皮膚に傷を与え
る可能性ははるかに小さい。 親水型の接着剤の中には、重合物質を化学的に
架橋することによつて製されるものがある。従来
技術のこの種のもの例は、アンダーソン
(Anderson)等による米国特許第3998215号、ハ
イムズ(Hymes)の米国特許第4215110号、ハイ
ムズ(Hymes)の英国特許出願2034184号、ベル
グ(Berg)の米国特許第4066078号、および、カ
ター(Kater)の米国特許第4094822号である。
これらの特許の各々に開示されている接着剤は、
患者の電極として用いられ、それ自身導電性であ
るか、接着剤を用いて導電性物質のストランドを
接合する等によつて導電性が与えられる。アンダ
ーソン等の特許、ハイムズの特許およびカターの
特許においては、接着剤は重合物質の水溶液から
形成されると述べられている。 アンダーソン等の特許においては、多孔質のウ
エブ状物質をヒドロゲル形成剤(例えば、ポリビ
ニルアルコール)の水溶液に浸漬して該ウエブ状
物質を湿潤し、過剰の溶液を除去し、その後、そ
のウエブ状物質の全体にわたつてヒドロゲルを形
成させるために、ヒドロゲル用のゲル形成剤ない
しは架橋剤の溶液に該ウエブ状物質を浸してい
る。こうして得られるヒドロゲルは身体の表面に
対する付着性は低いが充分な凝集性を有している
ので、取り外しに際して残存することはないと述
べられている。 ハイムズの特許は、親水性多糖物質(カラヤ)、
塑性を与えるためのアルコール(グリセリン)、
電解質塩およびプロピレングリコールを含有する
導電性接着剤を有する導電性接着剤に関するもの
である。この接着剤の別の実施例においては、上
記親水性多糖物質を架橋するための添加物質が含
まれている。そして、そのような化学的架橋剤と
しては、ゼラチン、酢酸ポリビニル、特定のポリ
エステル類およびカルシウム塩があると述べられ
ている。 ハイムズの英国特許出願は、ハイムズの上記米
国特許に類似するものである。該英国特許出願に
記載された接着剤は、乾燥カラヤゴム粉末と、イ
ン性の塩か微粉状の銀またはアルミニウムを有す
る非揮発性の液体とから形成される。実施例の1
つにおいては、接着剤は、ポリアクリル酸の水溶
液(濃度25%)15〜70%、カラヤ15〜45%、水10
〜35%、イソプロピルアルコール0〜35%、およ
び、電解質1〜3%から成る。カラヤを化学的に
架橋させるための添加物質としては、酢酸ビニル
−エチレンコポリマーやポリアクリル酸のごとき
ポリマーがあると述べられている。また、第7頁
第48〜50行には、基体となる化合物を放射線に供
して微生物の生長を阻止してもよく、そのような
放射線は2.5メガラドよりも低いガンマー線であ
るべきであると記されている。 カターの特許は、接着剤−電解質物質を有する
電極に関する。ポリビニルアルコール接着剤が好
ましいとされており、この種の接着剤として、重
合度1700で88%が加水分解されたポリビニルアル
コール15〜25%と、グリセロール5〜10%が存す
る組成物が与えられている。好適な接着剤−電解
質物質は、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリ
アクリルアミドまたはポリビニルピリジンを基礎
とするものである。 また、上述のベルグの特許は、化学的に架橋さ
れた親水性共重合体組成物から成る導電性で親水
性の接着剤に関するものである。この共重合体組
成物を調製するための出発物質は、例えば、(a)
α,β−オレフイン系不飽和カルボン酸と末端に
第四級アンモニウム基を有する1価または多価ア
ルコールのエステル、および(b)α,β−オレフイ
ン系不飽和コモノマーである。 患者電極に用いられる接着剤に関する他の文献
としては、ラリモア(Larimore)による英国特
許出願第2045088号、桜田等による英国特許第
4237886号、ウイツテマン(Wittemann)による
米国特許第4243051号、ベーリー(Bailey)によ
る米国特許第4243053号、ウエア(Ware)等によ
る米国特許第4248247号、レザー(Lazar)等に
よる米国特許第4267840号、ペイン(Paine)に
よる米国特許第3547105号、ハウザー(Hauser)
等による米国特許第3565059号、アドルフ
(Adolph)等による米国特許第3607788号、レイ
ンホールド(Reinhold)による米国特許第
3911906号、カター(Kater)による米国特許第
3993049号、バートン(Burton)による米国特許
第4008721号、ライヘンバーガー
(Reichenberger)による米国特許第4016869号、
バートン(Burton)による米国特許第4067342
号、ラリモア(Larimore)による米国特許第
4112941号、クロス(Cross)等による米国特許
第4141366号、ウルリヒ(Ulrich)等による再発
行米国特許第24906号、ウエヤ−(Weyer)による
米国特許第3845757号、および、グツドマン
(Goodman)等による米国特許第3265638号が挙
げられる。これらの特許のうち、ラリモアの英国
特許出願、桜田、ウイツテマン、ベーリー、ウエ
ア、レザーの各特許は、架橋ポリマーを基礎にし
た接着剤に関するものと考えられる。ラインホー
ルド、ラリモア、バートン、クロスらの特許は、
アクリルポリマー系の接着剤材料に関する。それ
らの特許のうち、ラインホールドによる特許にお
いては、接着剤材料の全体にわたつて導電性粒子
を分散させている。この種の接着剤層は、電気の
伝わり方が不均質となり、導電性が低く、製造コ
ストが高くなり、製造が困難となり、接着性が低
く、発汗を吸収することができず少量の湿分が存
在するだけで接着力を失なう傾向がある。カター
による上記特許においては、PVPを基礎にする
接着剤が好適であると開示されている。グツドマ
ン等による特許は、塩化ナトリウムの水溶液から
成る電解質組成物に関するものであり、塩化銀に
よつて完全に飽和されるのが好ましく、また、増
粘剤として7.5%までのポリビニルアルコールを
含有するのが好ましいとされている。そして、ポ
リビニルアルコールの増粘作用を助けるためにホ
ウ砂を用いてもよいと述べられている。 ポリマーの水溶液を化学的に架橋することに関
する他の特許としては、鈴村等による米国特許第
3087920号、レムバウム(Rembaum)等による
米国特許第4036808号、カルドウエル
(Caldwell)等による米国特許第3932311号、ア
ゾルローサ(Azorlosa)による米国特許第
2616818号、山内等による米国特許第4089832号、
ウイチテルレ(Wichterle)による米国特許第
3220960号、モース(Morse)による米国特許第
3545230号、ヘレツト(Herrett)等による米国
特許第3316129号、およびソール(Sohl)による
米国特許第2838421号が挙げられる。これらのう
ち、鈴木等の特許は、冷水に溶解性のポリビニル
アルコールに関するもので、加水分解率が75〜90
%で部分的にケン化されたポリビニルアルコー
ル、ジアミノスチルベンから成る漂白剤、および
表面活性剤から成る混合物を含むものである。該
特許の第3欄、第33〜35行には、部分的にケン化
されたアルコールは、水中においてジアミノスチ
ルベンと反応して三次元の架橋を形成してゲルを
生じるものと考えられると記載され、また、第3
欄第47行には、冷水に溶解性のポリビニルアルコ
ールは接着剤として有用であると述べられてい
る。 また、レムバウム等の特許は、カチオンポリ電
解質をゲル形成ポリマー(ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸またはポリエステルのごとき
もの)と反応させることによつて得られた導電性
ヒドロゲルに関するものである。該特許の第8欄
第19〜22行には、架橋構造を有するヒドロゲル
は、ポリビニルアルコールとポリアクリル酸また
はポリヒドロキシエチルメタクリレートの混合物
の水溶液から調製され得ると述べられている。こ
の特許に記載のゲルは接着剤になると考えられ
る。 上記のカルドウエルの特許は、架橋アクリレー
トおよび(または)メタクリレートと銀粒子を含
有する導電性接着剤組成物に関する。また、アゾ
ルローサの特許は、ポリアクリルアミドまたはア
クリルアミド−アクリル酸共重合体を接着剤とし
て用いる被覆紙の製造法に関するものである。そ
の好ましい実施態様においては、該被覆紙は架橋
剤を用いて処理されて、接着剤を高度に不溶性に
すると共に接着力を高めている。 山内等による上記特許は、含水塑性組成物に関
し、該組成物は、水溶性ポリマー(ポリビニルア
ルコール、ポリアクリルアミド、PVPなど)を
架橋反応に供し、しかる後、架橋生成物を粉砕す
ることによつて得られた粒状のゲルを含んでい
る。架橋を促進するためにイオン化放射を用いて
もよいとされている。この塑性組成物は、可燃性
の低い成形材料を作るのに適している。 また、ウイチテルレによる上記特許は、架橋し
た親水性ポリマーと20〜97%の水性液体から成る
ヒドロゲルに関する。このヒドロゲルは、切削そ
の他の手段により成形されて、例えば、レンズ、
ペツサリー、透析膜などにすることができる。抗
生物質のごとき医学的に活性な物質を、該水性構
造体に溶解させることによつて長時間にわたり治
療に供することができるとされている。 上記のモースの特許は、不溶性の親水性ゲルの
強化層から成る可撓性の冷却器具に関するもので
ある。所望に応じて、該ゲルには、凍結温度や化
学的安定性のような物理的性質や化学的性質を調
節するための物質を含ませている。ゲルを調製す
るための出発物質の例は、ポリエチレンオキシ
ド、PVP、ポリアクリルアミド、ポリビニルア
ルコール、無水マレイン酸−ビニルエーテルコポ
リマー、ポリアクリル酸、エチレン−無水マレイ
ン酸コポリマー、ポリビニルエーテル、ポリエチ
レンイミン、ポリビニルアルキルピリジニウムハ
ライド、および、ポリメタクリル酸である。イオ
ン化放射または化学的架橋作用により不溶解化が
促進される。得られるゲルは比較的多量の液体を
保持することができるものでなければならない。
水を唯一の液体として使用することもでき、ま
た、アルコールのような他の液体を使用すること
もでき、水と他の液体または溶質の混合物を用い
ることもできるとされている。一層より多くのゲ
ル層を用いることが望まれる場合には、ポリエチ
レンまたは金属の箔のごとき不活性物質のフイル
ムを用いてゲル層を分離して積み重ねたときの接
着を防止している。 ヘレツト等による特許は、活性剤と、該活性剤
のマトリツクスとして機能する水不溶性で架橋ポ
リマー物質とを含有する植物生長媒体に関するも
のである。該ポリマー物質の例としては、ポリビ
ニルアルコール、PVP、ポリアクリル酸、ポリ
酢酸ビニル、ポリアクリルアミド、および、ビニ
ルアルコール−酢酸ビニルコポリマーが挙げられ
ている。このポリマー物質は、化学的に、また
は、イオン化放射線の照射により架橋される。照
射は、固相中、または、水を例えば溶媒として用
いる溶液中で行なわれる。一つの実施態様におい
ては、ポリマー物質の均一水溶液を調製し、しか
る後、充分な時間にわたり照射を行なつてゲル状
物質を形成させ、該ゲル状物質を脱水している。
活性剤としては、第四級アンモニウム塩、硫酸
銅、抗生物質、および、プロピレングリコール防
虫剤が挙げられている。該特許の第10欄第39〜44
行には、架橋ポリエチレンオキシドを含有する土
壌組成物中で成長する植物の根はポリマーマトリ
ツクスの粒子に付着していたと記されている。 また、ソールの上記特許は、水に不溶性の接着
剤組成物を有する接着テープに関するもので、該
組成物は、固体で水溶性のポリビニルカルボン酸
(例えば、ポリアクリル酸)と、それに適合性を
有するヒドロキシ−ポリアルキレン系永久可塑性
(例えば、ポリエチレングリコールやポリプロピ
レングリコール)とのブレンドから成るものであ
る。ポリビニルカルボン酸の他の例は、ポリビニ
ルメチルエーテルと無水マレイン酸との50/50コ
ポリマーである。接着剤混合物に化学的架橋剤を
含有させることにより接着剤の内部強度が増化さ
れている。しかして、硬化した接着剤は、水に対
する抵抗が大きくなるが、機械的に撹拌または混
合することによつて水に溶解すると述べられてい
る。 上述のモースの特許およびヘレツトの特許の他
に、N−ビニル−2−ピロリドンを基礎にするヒ
ドロゲルに関する先行技術としては、ステツクラ
ー(Steckler)による米国特許第3878175号、ホ
フマン(Hoffmann)等による米国特許第
3759880号、およびハウザー(Hauser)等による
米国特許第4226247号が挙げられる。このうち、
ステツクラーによる特許は、非常にスポンジ性の
高いポリマー物質であつて、水中で膨潤し、湿る
と柔軟になることを特徴とするポリマー物質に関
するものである。このスポンジ状ポリマーは、30
〜90重量%のN−ビニルラクタムモノマーと10〜
70重量%のアクリレートモ マーとを共重合し且
つ部分的に架橋することによつて得られている。
しかして、該スポンジ状ポリマー物質は、種々の
産業や人間の化粧品として用いられ、また、外科
手術に際して膿汁、血液、その他の体液をぬぐ
い、吸収する等のための無菌手当用品として用い
られるのに適していると述べられている。また、
ホフマン等の特許は、不溶性で僅かに膨潤性を有
するポリ−N−ビニルピロリドン−2の製造に関
するものである。この特許のポリマー物質は、多
くの用途に適している吸収材であり、特に飲料清
澄剤として効果的であると記されている。ハウザ
ー等の上記特許は、接着剤(好ましいのは、
PVP系のもの)を有する電極に関するものであ
る。該接着剤は、PVPのごとき活性剤と、可塑
剤(例えば、ジオクチルフタレート、樟脳または
グリセリン)あるいは従来から用いられている粘
着性付与剤とを混合することによつて得られてい
る。 上述のヘレツト等の特許、山内等の特許および
モース等の特許は、ポリマー物質を架橋させるた
めに放射線を用いることを記している。同様にし
て、ダウベンコ(Dowbenko)による米国特許第
3897295号、キング(King)による米国特許第
3264202号、グラハム(Graham)による米国特
許第2964455号、オドリスコール(O′Driscoll)
等による米国特許第3841985号、および、レスタ
イノ(Restaino)による米国特許第4115339号
は、ポリマー物質の放射線照射に関するものであ
る。 ダウベンコ等の特許においては、モノマー中に
溶かされたポリマーの無溶媒溶液または近似的に
無溶媒溶液中において照射が行なわれている。ま
た、キングの上記特許は、エチレンオキシドのポ
リマーを照射処理することによるゲル状物質の生
成に関するものである。該特許のゲル状物質は、
湿潤剤として有用であると記されている。 上記のオドリスコール等の特許は、PVPを含
有する固体乾燥物質の照射に関し、また、グラハ
ムの特許は、アルキレンオキシドポリマーとポリ
ビニルエーテルとから得られた固体製品を改質す
るために放射線照射を用いることに関するもので
ある。しかして、グラハムの特許の第3欄第59〜
61行には、照射の前にベンゼン溶解性のポリテト
ラメチレンオキシドを水に浸漬させることが記述
されている。レスタイノの上記特許においては、
高分子量の水溶性ポリマーを得る目的で、水溶性
ビニルモノマーの水溶液が照射されている。 本発明者の知るところによれば、上述の従来技
術およびその他の従来技術はいずれも、水に不溶
性で、親水性で、弾性を有する感圧性接着剤であ
つて、透明であり、可撓性がきわめて高く、しか
も柔軟ではあるが、強くてゴム状の固体を呈し
て、湿分を吸収しても絞り出されることはなく;
酸素、湿分、および、接着剤に可溶性の薬品また
は塩を透過させ;更に、バクテリアのバリヤーと
なるような接着剤を開示してはいない。 そのような接着剤は、ウエブ状の支持基体上の
被覆(コーテイング)として有用であろう。該接
着剤が被覆されたウエブ状基体は、包帯、熱傷や
外傷の手当用品、人工肛門形成装置、褥瘡パツ
ド、生理ナプキン、オムツとして用いられ、更
に、靴、当て木、ギプスおよび整形外科装置にお
ける詰め物や競技用パツドとして用いられる振動
ないしは衝撃吸収材料、音吸収材料、または、薬
効成分を供給するための媒体として用いられ得る
であろう。更に、そのような接着剤を用いた自己
支持性の層も同様の目的に用いられることがで
き、また、美容用の顔面マスクとして有用であ
り、哺乳動物の補綴物や衣装品を固定するのに用
いられる。そのような新規接着剤のある種のもの
は導電性であり、哺乳動物組織のごとき特定表面
に電極の導電部材を付着させる機能を果たすこと
ができることになる。 かくして、本発明の目的は、水に不溶性で親水
性であり、弾性を有し感圧性の接着剤を提供する
ことにある。しかして、本発明の目的とする該接
着剤は、湿分を吸収しても該湿分を絞り出させる
ことはなく;透明で、超可撓性を有し且つ柔軟で
はあるが、強くてゴム状の固体を呈して、バクテ
リヤのバリヤーとして機能するものであり;更
に、酸素、湿分、および、接着剤に溶解性の薬品
や塩を透過させるものである。 本発明の他の目的は、上記のごとき接着性が被
覆されたウエブ状の支持基体を提供することにあ
る。 本発明の更に別の目的は、ウエブ状基体によつ
て支持され上記のごとき接着剤の層を有するよう
にした包帯、熱傷ないしは創傷手当用品、生理ナ
プキン、おむつ、人工肛門形成装置、褥瘡パツ
ド、振動ないしは衝撃吸収材、音波吸収材、およ
び、薬効成分供給媒体を提供することにある。 本発明の更に別の目的は、上記のごとき接着剤
から成る自己支持性の層であつて、上記のごとき
用途に用いられ、更に、化粧マスクとして用いら
れ、また、哺乳動物の身体の補綴物ないしは衣装
品を固定するのに用いられる自己支持性層を提供
することにある。 本発明の他の目的は、上記のごとき接着剤から
成る自己支持性の層を用いて、哺乳動物の身体に
補綴物や衣装品を固定する方法を提供することに
ある。 本発明の更に別の目的は、上記のごとき接着剤
を製造する方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、導電性を有し、哺乳動物
の組織のごとき特定の表面に電極の導電部材を取
付けるのに有用な上記のごとき接着剤を提供する
ことにある。 本発明の更に別の目的は、上記のような接着剤
の層を有する電極を提供することにある。 本発明の他の目的は、上記のごとき接着剤の層
を有する経皮神経刺激用電極、電気外科用リター
ン電極、または、EKGモニター電極を提供する
ことにある。 本発明の更に別の目的は、上記のごとき電極を
哺乳動物の組織に付着させる方法であつて、該組
織に電極を接触させる工程を含む方法を提供する
ことにある。 本発明の他の目的や効果は、以下の説明から明
らかとなるであろう。 上述の目的を達成するために、本発明によれ
ば、照射によつて架橋された少なくとも1種類の
合成有機ポリマーと接着剤可塑剤とを含み、水に
不溶性で、親水性であり、弾性を有する感圧性接
着剤が提供される。接着剤可塑剤は、接着剤の弾
性状態(エラストマー状態)を維持するのに充分
な量で存在する。架橋ポリマーは、水に不溶性で
三次元マトリツクスを有し、更に、該ポリマー
は、可溶化剤である可塑剤中に存しゲル形成性を
有し架橋していない少なくとも1種類の好適な合
成ポリマーの溶液または分散体から形成される。
可溶化可塑剤は照射による架橋作用と適合し得る
ものであり、非架橋ポリマーと該可溶化可塑剤と
の比率は、架橋によつて形成されたゲルが三次元
マトリツクス内にその可溶化可塑剤を保持し得る
ような比率にする。可塑性は同種のものを用いて
もよく、または、種類の異なるものを幾つか用い
てもよく、少なくとも1種類の実質的に非揮発性
の弾性剤が含まれるようにする。弾性剤は、接着
剤可塑剤が実質上弾性剤である場合に接着性を維
持するのに充分な量で存在する。このような本発
明に従う接着剤は、ウエブ状の接着剤支持性基体
の被覆として有用であり、また、自己支持性層と
しても有用である。 更に、本発明によれば、上述の目的を達成する
ために、導電性で、水に不溶性で弾性を有する感
圧性接着剤が提供される。この接着剤は、照射で
架橋される少なくとも1種の合成有機ポリマー、
導電性を向上させるのに充分な量の少なくとも1
種類の導電性向上剤、および接着剤可塑剤を含
む。接着剤可塑剤は、接着剤の弾性状態を維持す
るのに充分な量で存在する。架橋ポリマーは、水
に不溶性で三次元マトリツクスを有し、また、可
溶化作用を有する可塑剤中に存しゲル形成能を有
する架橋していない少なくとも1種の好適なポリ
マーの溶液または分散体から形成される。該可溶
化可塑性は放射線照射に対して適合し得るもので
あり、この可溶化可塑剤と非架橋ポリマーとは、
放射線照射架橋によつて生じたゲルがその三次元
マトリツクス内に可溶化可塑性を保有するような
相対比に存する。可塑剤は同種のものを用いても
異種のものを用いてもよいが、少なくとも1種類
の実質的に非揮発性の弾性剤を含むようにする。
弾性剤は、接着剤可塑剤が実質上弾性剤であると
きに接着力を維持するのに充分な量で存在する。
また、本発明に従えば、導電性部材と導電性接着
剤とから成る電極が提供される。更に、本発明に
従えば、哺乳動物の組織に電極を接触させて該電
極を該組織に接合させる方法が提供される。 以下、本発明をその実施をするための最良の形
態に沿つて説明する。 上述のように、本発明は新規な感圧性接着剤に
関する。本発明の接着剤は、水に不溶性で、親水
性で、弾性を有する感圧性接着剤であり;柔軟で
はあるが、強いゴム状固体であり;更に、透明で
超可撓性であることを特徴とする。事実、本発明
の接着剤は皮膚そのものよりも高いドレープ性を
有する。 本発明の接着剤は湿分を吸収し該湿分は絞り出
されることはない。本発明の接着剤は、酸素、湿
分、接着剤に溶解し得る薬品または塩類を透過さ
せ、また、バクテリヤのバリヤーとして機能す
る。 本発明の接着剤は、皮膚に凝集して付着する
が、毛髪へ粘着性は認められず、したがつて、感
圧性接着剤を被覆した基体を毛髪が存在する人体
領域から除去する際に伴なう不快感を減少させ
る。本発明の接着剤は、人間の身体に数時間、時
には数日間も残存し得るが皮膚の脱色やしわは生
じない。 本発明の接着剤は、かなりの量の湿分を吸収す
ることができるが接着力が実質的に減少すること
はない。この点に関して、本発明の接着剤は、湿
分、塩分、尿素、アンモニアおよびその他の排出
物を含む発汗物が皮膚の表面を出てゆくときに該
発汗物を吸収したり透過させる性質を有する。本
発明の接着剤は、かなりの水を含有するように調
製されることができ、また、脱水状態で調製さ
れ、かくして、湿分吸収能が更に高くなるように
することもできる。本発明の「乾燥」接着剤は、
実施例1および表1に示すように、驚くほど高い
酸素吸収能を有する。(この「乾燥」という語の
意味は後述する。)接着剤中にかなりの量の水相
が存在すると、酸素吸収能がさらに高くなること
も期待される。 本発明の接着剤は、多くの場合、超吸収性であ
る。ここで、超吸収性とは、接着剤が、接着力の
損少を伴なうことなく、それ自身の重量にほぼ等
しい量の水を吸収することを意味する。接着剤が
超吸収性にならないのは、可塑剤が、実質的にポ
リプロピレングリコールであるか、または、25モ
ル%のエチレンオキシドと75モル%のプロピレン
オキシドのコポリマー(例えば、ユニオンカーバ
イド社から商品名Ucon75−H90000として販売さ
れているもの)から実質的に成る場合である。本
明細書で説明した接着剤の用途の多くの場合、接
着剤は超吸収性である方が有利である。しかしな
がら、人工肛門装置に用いられる場合、あるい
は、おそらく薬効成分供給媒体として用いられる
場合にも(この場合には、薬効成分の溶解特性に
依存するが)、接着剤は吸収性ではあるが超吸収
性ではないことが望ましく、したがつて、少し前
に述べたような可塑剤が用いられるべきである。 本発明の接着剤は、バクテリアを流入させる曲
路を設けることにより、微生物汚染物を濾過する
ことができる。この結果、傷の手当用品に抗生物
質を設けることは多くの場合不必要となるであろ
う。本発明の接着剤は、人間の皮膚に非常に似た
流体透過性とバクテリア阻止特性を有するので、
感染を防ぐために傷を即時的に治癒するようであ
る。傷組織の形成が遅くなるものと考えられる。 更に、本発明の態様の一つにおいては、接着剤
は導電性であり、特に、電極として用いられるの
に適している。第1図には、電気外科用のリター
ンパツドが図示されている。該パツドは、従来よ
り用いられている導電性部材12と、本発明に従
う導電性で水に不溶性であり、親水性で弾性を有
する感圧性接着剤14から成る。該図には、電気
外科用リターンパツド10が付着される表面とし
て機能するアーム16も図示されている。 また、第2図には、ウエブ状の支持基体18
と、該基体上に被覆された本発明の接着剤の層2
0とから成る包帯17が示されている。本発明に
従う包帯、生理ナプキン、火傷用ないしは創傷用
手当用品、人工肛門形成装置、褥瘡用パツド、パ
ツテイングのごとき振動ないしは衝撃吸収材、音
響吸収材、薬効成分供給媒体は、一般に図に示す
ような構造を有する。しかしながら、基体18お
よび接着剤層20の大きさや厚さは、用途に応じ
て変る。 第1図には、発泡体層22および23、不織布
層24、接着剤層26および27、レリースライ
ナ28,30および32、並びに、電気接続用孔
34も示されている。パツドのこれらの構成は、
従来より知られているものである。接着剤層26
は、不織布層24を発泡体層22に接合させる。
発泡体層22は従来より知られているようなポリ
エチレン発泡体から成り、また、不織布層24は
ポリエステル材料(例えば、バーリングトン社
(Burlington)から販売されているNexus(商品
名)のごときポリエステル材)から構成するのが
適している。レリースライナ28を取り除いた後
に、パツド10はアーム16に付着される。 パツド10を製造するのに有利な方法は、発泡
体層22に接着剤層26を被覆し、その接着剤上
に不織布層24を載置して積層体を形成し、不織
布層24上に導電性部材12を配置し、架橋して
いない適当な合成有機ポリマーを適当な可塑中に
溶解または分散させたものを不織布層24および
導電性部材12に塗着し、得られた積層体をイオ
ン化照射を施すことから成る。次いで、レリース
ライナ28を配置する。合成有機ポリマーおよび
可塑剤については後述する。 第3図には、本発明に従う自己支持性の層36
が示されている。本発明の接着剤を自己支持性層
に用いるあらゆる場合において、一般に図示した
ような構造を有するが、層36の大きさや厚さは
特定の用途に応じて変化する。接着剤を有するこ
の自己支持性層は、好ましくは、約3〜6mmの範
囲の厚さに存するのが好ましい。自己支持性層に
用いられる場合、一対の従来から知られているよ
うなレリースライナの間に接着剤が挾持されるよ
うにしてもよいことは勿論である。 本発明の接着剤は、照射によつて架橋された少
なくとも1種類の合成有機ポリマーと、接着剤の
弾性状態(エラストマー状態)を維持するのに充
分な量の接着剤可塑剤とを含む。該架橋ポリマー
の調製は、接着剤可塑剤と同じまたは異なる組成
を有する可塑剤中にゲル形成性の非架橋合成有機
ポリマーを分散または溶解させ、次いで、得られ
た分散体または溶液に適当量の照射を施すことに
よつて行なわれる。適当量の照射により、本明細
書で説明するような諸性質を有する接着剤が得ら
れる。かくして、架橋ポリマーから成る接着剤
は、水に不溶性で三次元マトリツクス構造を有し
ている。 非架橋合成有機ポリマーとして適しているもの
は、繰り返し単位として、カルボキシビニルモノ
マー、ビニルエステルモノマー、カルボキシビニ
ルモノマーのエステル、ビニルアミドモノマー、
ヒドロキシビニルモノマー、アミン若しくは第四
級アンモニウム基を含有するカチオン性ビニルモ
ノマー、または、N−ビニルラクタムモノマーを
含むものである。他の好適な非架橋ポリマーは、
ポリビニルエーテルのホモポリマー若しくはコポ
リマー、または、無水マレイン酸の半エステルか
ら誘導されたコポリマーである。ポリマーは、互
いに相溶性を有するモノマーの混合物、例えば、
N−ビニルラクタムモノマーとカルボキシビニル
モノマーとの混合物から形成されたポリマーとし
て用いられてもよい。また、互いに相溶性の非架
橋ポリマーを適当量;例えば、約11.25重量パー
セントのポリビニルアルコール(加水分解率88
%)と約3.75重量パーセントのポリアクリル酸
(分子量約450000)とを組合せてもよい。好適な
非架橋ポリマーは、水溶性のものであり、例え
ば、カルボキシビニルモノマーから誘導される繰
り返し単位を有するもの、ポリビニルアルコール
のホモポリマー若しくはコポリマー、または、ほ
ぼ等量のメチルビニルエーテルと無水マレイン酸
とから形成されるコポリマーである。 好ましい非架橋ポリマーとしては、N−ビニル
ラクタムモノマーから誘導される繰り返し単位を
有するものが挙げられる。N−ビニルラクタムモ
ノマーの例は、N−ビニル−2−ピロリドン、N
−ビニル−ε−カプロラクタムおよびこれらの混
合物である。N−ビニルラクタムモノマーから誘
導される好適なポリマーは、N−ビニル−2−ピ
ロリドンのホモポリマー、または、N−ビニル−
2−ピロリドンとビニルモノマーとのコポリマー
であり、後者の場合、該ビニルモノマーは、溶解
用または分散用可塑剤中における非架橋ポリマー
の溶解性または分散性と適合し且つ接着剤可塑剤
中における架橋ポリマーの溶解性または分散性と
適合するものである。この種のビニルモノマーと
しては、酢酸ビニル、および、α,β−オレフイ
ン系不飽和カルボン酸とアミノ基含有アルコール
とのエステルが挙げられる。ビニルモノマーが酢
酸ビニルである場合には、得られるコポリマーが
水溶性となるように酢酸ビニルとN−ビニル−2
−ピロリドンのモル比を設定するのが有利であ
る。商業的に入手できるこの種のコポリマーの1
例は、BASF社から商品名Luviskol VAとして
販売されている。 また、N−ビニル−2−ピロリドンと上記のご
ときカルボン酸エステルとのコポリマーも好まし
く、この場合、該ポリマーが約20モルパーセント
のエステルを含有すると好適である。特に、該エ
ステルが、ジメチルアミノエチルメタクリレート
または該メタクリレートが部分的若しくは完全に
四級化された塩である場合が好ましい。部分的に
四級化された塩を含有するN−ビニル−2−ピロ
リドン(K値は約90)のコポリマーは、その20%
と水溶液として商品名Gafquat 755Nで販売され
ている。商業的に入手できるこのコポリマーは、
硫酸ジエチルで部分的に四級化されたジメチルア
ミノエチルメタクリレートを20モルパーセント含
有する。好適なポリビニルピロリドンはK−90の
PVPであり、GAF社からNP−K90として入手で
きる。 本発明に用いられる上記「カルボキシビニルモ
ノマー」としては、カルボキシビニルモノマーの
水溶性塩であり、例えば、アルカリ金属、アンモ
ニアまたはアミンを含む。カルボキシビニルモノ
マーの例としては、アクリル酸、メタクリル酸、
クロトン酸、イソクロトン酸、イタコン酸および
無水イタコン酸、マレイン酸またはフマール酸の
ごとき1,2−ジカルボン酸、無水マレイン酸、
並びに、これらの混合物が挙げられる。好適なカ
ルボキシビニルモノマーは、アクリル酸である。 カルボキシビニルモノマーが1,2−ジカルボ
ン酸または無水マレイン酸である場合、非架橋ポ
リマーはコモノマーを含む。該コモノマーは、例
えば、エチレン、プロピレン、n−ブチレン若し
くはイソブチレンのごときC2〜C4のオレフイン
系モノマー;ブタジエンのごときC4ジオレフイ
ン系モノマー;メチルビニルエーテルのごとき
C1〜C4アルキルビニルエーテル;または、酢酸
ビニルである。1,2−カルボン酸または無水マ
レイン酸の量はモル比で、コモノマーに対して実
質的に等量である。酢酸ビニルは好ましいコモノ
マーであり、他の任意のカルボキシビニルモノマ
ーに対して約20重量%以下の量で用いられる。 ポリビニルアルコールとしては、1種またはそ
れ以上の水溶性ポリビニルアルコールが用いられ
る。好適なポリビニルアルコールは、ポリ酢酸ビ
ニルの加水分解によつて得られる高分子量で加水
分解率88%のポリビニルアルコールである。この
ポリビニルアルコールは、モンサント社
(Monsanto)から商品名Gelvatol 20−90として
入手できる。 放射線照射架橋ポリマーは、可塑剤に適当なゲ
ル形成性非架橋合成有機ポリマーを溶解または分
散させたものに照射を施すことによつて得られ
る。ここで、可塑剤は、水溶性または水分散性で
あり、非架橋ポリマーが該可塑剤中で溶解または
分散されることができ、且つ、水と非架橋ポリマ
ーが該可塑剤中で溶解または分散されることがで
きるようなものである。本明細書で用いる「可溶
化可塑剤」とは、このような可塑剤を意味する。
また、この可塑剤は照射に対して適用性を有す
る。ここで、「照射に対して適合性を有する」と
は、可溶化可塑剤が、照射によつて生じたポリマ
ーの架橋を阻害しないことを意味する。 可溶化可塑剤は、少なくとも1種の実質的に非
揮発性の弾性剤を含み、さらに、該弾性剤と組合
わされてポリマーを分散または溶解化させる揮発
性溶媒を含むのが好ましい。該揮発性溶媒は、水
性溶媒、非水性溶媒、またはそれらの混合物であ
り、弾性剤と組合せることにより、非架橋ポリマ
ーを溶解しまたは分散することができる弾性剤組
成物を形成し、且つ、架橋ポリマーを溶解または
分散する接着剤可塑剤を形成するように選ばれ
る。揮発性溶媒は水性溶媒であることが好まし
く、水であることが特に好ましい。揮発性溶媒が
水である場合には、可溶化可塑剤の約90%までの
水を用いることができる。本発明の接着剤を従来
技術から峻別する非常に重要な特徴は、本発明の
接着剤は揮発性溶媒を除去してもその接着力を保
持することである。これに対して、前述のステツ
クラーの特許、ヘレツト等の特許、およびカター
の特許に開示されたような水性溶媒ゲルは、揮発
性溶媒を除去すると硬化し接着性を失なう。 前述の実質的に非揮発性の弾性剤は、接着剤可
塑剤が実質的に弾性剤から形成されている場合、
架橋ポリマーを含有する接着剤の接着力を保持す
るのに充分な量で存在する。ここで、可塑剤に関
して用いた「実質的に」という語は、約2重量パ
ーセントまでの揮発性溶媒しか存在しないことを
意味する。該可塑剤は、架橋ポリマーに対して重
量基準で約0.5〜4:1の範囲の量で存在するの
が好適である。 可溶化可塑剤と共に非架橋ポリマーから形成さ
れる溶液または分散体は、清澄または曇りを有す
る外観を呈する。非架橋ポリマーと可塑剤の相対
比は、放射線照射架橋によつて生じたゲルがその
三次元マトリツクス中に該可塑剤を保持するよう
に選ばれる。 実質的に非揮発性の弾性剤として好ましいもの
は、適当な多価アルコール、ポリアルキレングリ
コールのモノまたはジエーテル、ポリアルキレン
グリコールのモノまたはジエステル、イミダゾリ
ン誘導体から成る両性界面活性剤、ラクタム、N
−置換ラクタム、アミド、ポリアミド、アミン、
ポリアミン、ポリエチレンイミンとエピクロロヒ
ドリンの縮合物、ポリ四級アンモニウム化合物、
または、それらの共存性混合物である。多価アル
コールを用いるのが特に有利であり、この多価ア
ルコールとしてはポリアルキレングリコール、特
にポリエチレングリコールが好ましい。他の好適
なポリアルキレングリコールとしては、約25モル
パーセントのエチレンオキシドと約75モルパーセ
ントのプロピレンオキシドとから生成されるコポ
リマーが挙げられる。この種のコポリマーは、ユ
ニオンカーバイド社(Union Carbide)から商品
名75−H90000として販売されている。他の有用
な多価アルコールとしては、ソルビトール、1,
3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、
1,4−ブテンジオール、適当なブドウ糖誘導
体、ペンタエリスリトール、トリメチロールエタ
ン、グリセリン、プロピレングリコール、1,3
−プロパンジオール、ポリグリセリン、エチレン
グリコール、および、これらの共存性混合物であ
る。照射処理工程中に存在する弾性剤は、照射に
よる架橋に対して適合性を有することが必要であ
る。したがつて、例えば、グリセリン(これは、
照射による架橋効果を減少させる傾向がある)
は、照射処理前においては弾性剤として全組成物
の重量に対して約5%を超える量で存在してはな
らない(この量は、接着剤の基本となるポリマー
に依存する)。架橋工程が終了したときには、グ
リセリンは弾性剤として存在することができ、し
たがつて、更に追加させることもできる。弾性剤
が例えばアミドやアミンである場合には、そのよ
うなアミドやアミンは実質的に非揮発性であるべ
きであることを理解すべきである。また、後述す
るように、弾性剤は一般に室温において液体であ
る。 照射処理が終了したときに、可塑剤が揮発性溶
媒を含有するような接着剤可塑剤の組成を変える
他の方法は、該揮発性溶媒を除去することであ
る。揮発性溶媒が水である場合には、水の幾分か
を除去して、少量の水(例えば、約5%以下)の
みが接着剤可塑剤の一部として存在するようにす
ることが好ましい。実際には、充分な量の水を除
去して接着剤が後述するような「乾燥」状態にな
るようにすることが非常に好ましい。このような
脱水接着剤の利点は、湿分吸収能が極めて増加す
ることである。更に、実施例にも示すように、脱
水または「乾燥」接着剤は、「湿潤」接着剤より
も接着力が優れ、水蒸気透過性が著しく優れ、ま
た、酸素透過能が非常に高い。本明細書で用いる
「乾燥」という語は、接着剤を約30%の相対湿度
下に20℃で約48時間、空気乾燥に供したときに生
じるような乾燥度を少なくとも有することを意味
する。本明細書における「湿潤」とは、接着剤が
少なくとも約55%の水を含有することを意味す
る。 前述したように、一般に弾性剤は室温下で液体
である。しかしながら、弾性剤を非架橋ポリマ
ー、他の溶解化可塑剤、または架橋工程前の組成
に配合される適当な添加物質と組合せることによ
つて凝固点降下が生じるときには、弾性剤が室温
で固体になることもある。通常は固体であるが、
適当な非架橋ポリマー(例えば、分子量が約
450000のポリアクリル酸)の存在下に凝固点降下
を生じる物質は、分子量が約600〜約20000のポリ
エチレングリコールである。本発明において用い
られるのに特に有利なポリエチレングリコール
は、約300〜約600の分子量を有するものである。
分子量が300のポリエチレングリコール(PEG)
は、ユニオンカーバイド社から商品名
Garbowax300として販売されており、また、分
子量600のPEGは商品名Carbowax600として販売
されている。また、可塑剤組成物の残りの成分
が、該成分と非架橋ポリマーの混合物および該成
分と架橋ポリマーの混合物のいずれをも溶解化ま
たは分散させることができる場合には、室温下に
おいて固体の弾性剤を使用することもできる。 前述したように、弾性剤の例は、多価アルコー
ル、ポリアルキレングリコールのモノ−若しくは
ジエーテル、または、N−置換ラクタムである。
多価アルコールがポリアルキレングリコールであ
る場合が非常に有利であり、このポリアルキレン
グリコールとしては、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、および、エチレンオ
キシドとプロピレンオキシドのコポリマーが例示
される。ポリアルキレングリコールのモノ−また
はジエーテルとして好適なものはポリエチレング
リコールのモノ−またはジエーテルであり、ポリ
エチレングリコールのモノエーテルとして好適な
ものはポリエトキシ化脂肪アルコール、ポリエト
キシ化ノニルフエノールまたはポリエトキシ化オ
クチルフエノールである。N−置換ラクタムの例
としては、N−イソプロピル−2−ピロリドン、
N−(N,N−ジメチルアミノ)プロピル−2−
ピロリドン、および、N−シクロヘキシル−2−
ピロリドンがある。 非架橋ポリマーは、ビニルアミドモノマーから
誘導された繰り返し単位を含むことが好ましい。
この種のモノマーとして特に適しているものは、
α,β−オレフイン性不飽和カルボン酸のアミド
であり、アクリルアミドおよびジメチルアミノプ
ロピルメタクリルアミドが例示される。この種の
アミドに含まれる他のアミドは、メタクリルアミ
ドプロピル−トリメチルアンモニウム−クロリド
である。 前述のように、非架橋ポリマーは、カルボキシ
ビニルモノマーから誘導された繰り返し単位を有
することが好ましい。カルボキシビニルモノマー
がアクリル酸である場合、該ポリマーは、アクリ
ル酸と、エチレン、酢酸ビニルまたはアクリル酸
エステルとのコポリマーとしてもよい。このポリ
マーと共に、該ポリマーを溶解化するのに充分な
量の塩基を含ませる。ここで、該塩基は、アミ
ン、第四級アンモニウムまたはアルカリ金属の水
酸化物である。カルボキシビニルモノマーがマレ
イン酸であるときには、好ましいコモノマーはメ
チルビニルエーテル、エチレン、酢酸ビニル、ス
チレンまたはブタジエンであり、該コモノマーの
量はモル比でマレイン酸の量と実質的に等しくす
る。コモノマーがスチレンまたは酢酸ビニルであ
る場合には、コポリマーを溶解化するのに充分な
量の塩基を含ませる。 本発明の従う接着剤が、皮膚刺激性の非架橋ポ
リマーまたは可塑剤、あるいは、皮膚刺激性の添
加物を含有する非架橋ポリマーまたは可塑剤から
調製されるときは、接着剤を皮膚に接触しないよ
うに用いる方が良い。この種のポリマーの例は主
としてカルボキシビニルモノマー(例えば、アク
リル酸)から誘導される繰り返し単位を有するも
のであり、また、そのような可塑剤の例は弾性剤
として表面活性剤または洗剤を含むものである。
その他の場合においては、本発明の接着剤は低ア
レルギー性である。 非架橋ポリマーがN−ビニルラクタムモノマー
から誘導された繰り返し単位を含む場合には、特
に有用な弾性剤として、ポリエチレングリコー
ル、イミダゾリン誘導体から成る両性界面活性
剤、ポリエトキシ化脂肪アルコール、ポリエトキ
シ化脂肪酸、ポリエトキシ化ノニルフエノール、
およびポリエトキシ化オクチルフエノールが挙げ
られる。ポリエトキシ化オクチルフエノール界面
活性剤はローム・アンド・ハース社(Rohm &
Haas)から商品名Tvitonで販売されている。 出発物質である非架橋ポリマーに用いられるの
に適したポリビニルエーテルは、ポリメチルビニ
ルエーテルまたはポリエチルビニルエーテルであ
る。特に好適な弾性剤としては、ポリアルキレン
グリコールのモノエーテルまたはポリアルキレン
グリコールのモノエステルがある。ポリアルキレ
ングリコールのモノエーテルの例はポリエトキシ
化オクチルフエノールであり、また、ポリアルキ
レングリコールのモノエステルの例はポリエチレ
ングリコールの脂肪酸エステル(例えば、ポリエ
チレングリコール300のモノステアリン酸エステ
ル)である。他の有用な弾性剤としては、N−置
換ラクタムであり、勿論、ポリエチレングリコー
ルも有用である。N−置換ラクタムは、N−ビニ
ルラクタムモノマーから誘導された非架橋ポリマ
ーと共に用いられるのに特に適した弾性剤でもあ
る。 非架橋ポリマーがビニルエステルモノマーから
誘導された繰り返し単位を有する場合には、該ポ
リマーを、照射処理工程前に可塑剤中で溶解また
は分散させ、且つ、接着剤可塑剤中で溶解させる
のに充分な量のコモノマーをポリマーが含有する
ようにする。該ビニルエステルモノマーの例とし
ては酢酸ビニルおよびプロピオン酸ビニルが挙げ
られ、また、コモノマーの例は、N−置換ラクタ
ム、ビニルアルコール、加水分解した無水マレイ
ン酸、またはクロトン酸である。ビニルエステル
およびビニルアルコールを含有するコポリマー
は、ビニルエステルの不完全加水分解により調製
されることができる。酢酸ビニルおよび無水マレ
イン酸のコポリマーは、加水分解と塩基処理によ
つて調製される。コモノマーがクロトン酸である
場合には、充分な量の塩基を添加して、照射処理
の前に可塑剤中でポリマーを溶解させる。この場
合、コポリマーは、モル比で約19:1の酢酸ビニ
ルとクロトン酸を含むと好ましい。 非架橋ポリマーが無水マレイン酸の半エステル
から誘導されたコポリマーであるときは、該半エ
ステルとして適しているのはメチル半エステルま
たはエチル半エステルであり、また、コモノマー
として有利なものは、メチルビニルエーテルのご
ときC1〜C4ビニルエーテル、またはエチレンで
ある。 ビニルアミドモノマーの他の例は、α,β−オ
レフイン系不飽和カルボン酸とジアミン(例え
ば、ジメチルアミノエチルアミン、アミノエチル
−トリエチルアンモニウムクロリド)から調製さ
れるものである。出発物質である非架橋ポリマー
に用いられるヒドロキシビニルモノマーの例とし
ては、アリルアルコール、ヒドロキシエチルアク
リレートおよびヒドロキシプロピルアクリレート
が挙げられる。アミンまたは第四級アンモニウム
基を含有するカチオン性ビニルモノマーの例は、
ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリド
である。 前述したように、非架橋ポリマーと可溶化可塑
剤の相対比は、照射架橋によつて形成したゲルが
該可塑剤を三次元マトリツクス内に保持するよう
に選ばれる。非架橋ポリマーが、カルボキシビニ
ルモノマー、ビニルエステルモノマー、カルボキ
シビニルモノマーのエステル、ビニルアミドモノ
マー、ヒドロキシビニルモノマー、または、アミ
ン若しくは第四級アンモニウム基を含有するカチ
オン性ビニルモノマーから誘導される繰り返し単
位を含む場合には、照射されるべき溶液または分
散体は、約5〜50重量%の非架橋モノマーを含有
すると好ましい。また、非架橋ポリマーが、無水
マレイン酸の半エステルから得られるコポリマー
であるときは、溶液または分散体は、約5〜50重
量%の非架橋ポリマーを含有すると有利である。
非架橋ポリマーが、N−ビニルラクタムモノマー
から誘導された繰り返し単位を含む場合には、溶
液または分散体が約7〜60重量%の非架橋ポリマ
ーを含有するのが好適である。非架橋ポリマーが
ポリビニルエーテルのホモポリマーまたはコポリ
マーであるときは、溶液または分散体が約5〜60
重量パーセントの非架橋ポリマーを含有するよう
にすると好適である。非架橋ポリマーがポリビニ
ルアルコールのホモポリマーまたはコポリマーで
ある場合には、照射されるべき溶液または分散体
が約5〜30重量パーセントの非架橋ポリマーを含
有すると有利である。非架橋ポリマーがカルボキ
シビニルモノマーから誘導される繰り返し単位を
有する場合、溶液または分散体が約14〜20重量%
(好ましくは、20重量%)の非架橋ポリマーを含
有すると好都合である。非架橋ポリマーが、N−
ビニルラクタムモノマーから誘導される繰り返し
単位を有する場合には、溶液または分散体が12.5
〜22.5重量%(好ましくは、20重量%)の非架橋
ポリマーを含有すると特に有利である。非架橋ポ
リマーがポリビニルアルコールのホモポリマーま
たはコポリマーであるときは、溶液または分散体
中の非架橋ポリマーの濃度が約7〜25重量%であ
るのが有利であり、特に10重量%が好ましい。 非架橋ポリマーがカルボキシビニルモノマーか
ら誘導された繰り返し単位を有する場合には、弾
性剤対カルボキシビニルモノマーの特に好適な比
は約1:1(重量基準)である。非架橋ポリマー
がポリアクリル酸であるときは、該ポリアクリル
酸は約450000〜500000の分子量を有するのが好ま
しい。分子量が約500000のポリアクリル酸は、グ
ツドリツチ(B.F.Goodrich)によりCarbopol
EX−17の名で15%水溶液として販売されており、
また、分子量が450000のポリアクリル酸は
Carbopol 907として販売されている。前述のよ
うに、特に好ましい接着剤は「乾燥」状態のもの
である。この接着剤を得るための揮発性溶媒の除
去は、前述の方法、またはそれと等価な手法を用
いて行なわれる。 接着剤が照射架橋したK−90ポリビニルピロリ
ドンおよびポリエチレングリコール(分子量約
300)を含む場合には、ポリエチレングリコール
が、重量基準で、ポリビニルピロリドンの約0.75
〜1.5倍の量で存在するようにすることが特に好
ましい。このような組成物、および、ポリビニル
ピロリドンがN−ビニル−2−ピロリドンとジメ
チルアミノエチルメタクリレートまたは該メタク
リレートの部分的に四級化された塩とのコポリマ
ーであるような類似の組成物は、本発明の非常に
好ましい組成物である。 本発明の接着剤を生成するための照射量は、可
溶化可塑剤中の非架橋ポリマーの濃度や非架橋ポ
リマーの分子量などの因子に依存する。例えば、
非架橋ポリマーの濃度が比較的高いときや非架橋
ポリマーの分子量が比較的大きいときには比較的
少量の照射量が必要とされ;他方、非架橋ポリマ
ーの濃度が比較的低いときや非架橋ポリマーの分
子量が比較的小さいときは比較的多量の照射量が
必要とされる。弾性剤の種類、並びに、弾性剤、
その他の可塑剤成分、および非架橋ポリマーの相
対比もまた、照射の必要量に影響する。 更に、照射が比較的低速で行なわれ、酸素のよ
うな遊離ラジカルスキヤベンジヤが存在する場合
には、比較的多量の照射量が必要とされ;他方、
比較的長寿命の遊離ラジカルが生じ易いような条
件下で照射が行なわれる場合、例えば、酸素の不
存在下、または、酸素が迅速に消費されるような
溶液中で、照射が高線量で実施されるときには、
比較的少量の照射が必要となる。 本明細書において用いる「照射」という語は、
高エネルギー放射線、および(または)電子や他
のエネルギー粒子が中性子やガンマ線に転化する
ことによつて生じる二次エネルギーの照射を意味
する。これらのエネルギーは、少なくとも約
100000電子ボルトに等しい量である。本発明の目
的には、X線、ガンマ線、ベータ線などの各種の
線の照射が適しているが、加速された高エネルギ
ー電子によつて生じる放射線が便利であり経済的
である。しかしながら、放射線の種類およびその
発生に用いられる装置の種類とは関係なく、イオ
ン化用放射線は少なくとも約100000電子ボルトに
等しい量のエネルギーを有していればよい。 適用され得る電子エネルギーに上限は存しない
が、本発明の実施に要求される効果は、約2千万
電子ボルトを超えなくても得ることができる。一
般に、用いる電子エネルギーが高い程、処理すべ
き物質の構造中の浸透深さが大きくなり、必要な
照射時間が短かくなる。ガンマ線やX線などの他
の種類の放射線に関しても、上述の範囲の電子ボ
ルトに等しいエネルギー系が所望される。 「照射」という語は、少なくともイオンを生じ
させ、すなわち、化学結合を破壊させるのに充分
なエネルギーを与える照射として定義される「イ
オン化照射(ionizing radiation)」を含み、従つ
て、「イオン化電磁波照射(ionizing
electromagnetic radiation)」のみならず、「イ
オン化粒子線照射(ionizing particle
radiation)」を含むものとする。 「イオン化粒子線照射」という語は、電子、ま
たは、陽子、中性子、α粒子、重陽子、若しくは
ベータ粒子などの高加速粒子を放出させ、それら
の粒子が被照射物質中を侵入するように指向させ
ることを指称するものとして用いられている。荷
電粒子は、共鳴箱を備えた加速装置、フアンデグ
ラフ(Van der Graaff)発電装置、ベータトロ
ン、シンクロトロン、サイクロトロン、ダイナマ
トロンおよび絶縁コアトランスフオーマーなどの
装置に用いる電圧勾配によつて加速されることが
できる。中性子の照射は、ベリリウムのごとき特
定の軽金属に高エネルギーの正粒子を衝突させる
ことによつて得ることができる。粒子線の照射
は、原子炉、放射性アイソトープ、または、その
他の天然若しくは人工の放射性物質を用いること
によつても得ることができる。 「イオン化電磁波照射」は、タングステンのご
とき金属ターゲツトに適当なエネルギーの電子を
衝突させることにより得られる。該エネルギー
は、10万電子ボルトを超える電位加速装置を用い
ることによつて電子に付与される。この種の照射
(一般に、X線と称される)の他に、該反応器に
より、または、天然若しくは人工の放射性物質
(例えば、コバルト60を用いることにより、本発
明に好適なイオン化電磁波照射を得ることもでき
る。 非架橋ポリマーを架橋するのに有用な照射線量
は、約0.5〜4.5メガラドの範囲にあり、約3.5〜
4.5メガラドの量が特に適している。この範囲の
照射線量は、約18〜22重量%のK−90ポリビニル
ピロリドン、約10〜70重量%のポリエチレングリ
コール(分子量約300)および水から実質的に成
る組成物に特に有用である。得られる接着剤は、
好ましいものであり、適当量(例えば、6〜8重
量%)の導電性向上剤を含ませることによつて導
電性にされることができる。この接着剤には約25
〜30重量%のPEG300、および約20重量%のPVP
を含有させることが非常に好ましい。 本発明の接着剤は、必要に応じて、メチルパラ
ベンやプロピルパラベンのごとき適合性を有する
保存剤を含有する。保存剤の混合物を用いてもよ
く、保存剤を用いる場合には保存効果が得られる
のに充分な量で用いる。また、本発明の接着剤
は、FD&C BLUE#2のごとき染料を含有し
てもよい。 本発明の接着剤は、ウエブ状の支持基体上の被
覆物として用いられる。凝集力が高いので、ウエ
ブ状基体上で該接着剤の接着力が非常に高くなる
ような適当な基体を選ぶことにより、本発明の接
着剤は除去されたときに残留物を残さない。支持
基体として例えばポリスチレンが用いられる場合
には、ポリスチレンに直接接触させて非架橋ポリ
マーの溶液または分散体に照射処理すれば、ポリ
エチレンに対して接着剤は非常に強固な接着力を
発揮する。本発明の大きな利点は、再使用できる
傾向が大きいことである。この結果、本発明の接
着剤は、接着剤としての性能を失うことなく数度
にわたつて再配置され得る。 本発明の接着剤は、弾性(エラストマー弾性)
を有し、弾性変形を受ける。本発明の接着剤が歪
を受けたときには、静的な復元応力が生じる。数
百パーセントの歪を受けた後においても、緩和し
たときには視覚で認められるような永久歪は殆ん
ど生じない。本発明の接着剤は、剛性が非常に低
く、ゼラチンデザートと同程度またはそれ以下の
剛性率しか有していない。 本発明の接着剤は弾性を有し、過度の常温流動
性を有していないので、本発明の接着剤は非常に
厚い層、すなわち、約40mmまたはそれ以下の厚さ
に調製することができる。しかしながら、約3〜
6mmの厚さを有する層が好ましく(特に、本発明
接着剤から成る層が自己支持性である場合)、ま
た、そのような厚さの層を人間の身体に用いると
引つぱつたときの痛みが最小となる。本発明の接
着剤から成る自己支持性層は、ガーゼや不織布の
ような自己支持性を有しない厚さのウエブ状基体
に被覆することもできる。この場合、該ウエブ状
の基体は寸法安定性を向上させる機能を果たし、
接着剤の切断を一層容易にするであろう。 本発明の接着剤の層が被覆されたウエブ状支持
基体は多くの用途を有し、所望の用途に応じてウ
エブ状基体の種類が選択される。好ましくは、ウ
エブ状基体は非導電性である。被覆された基体が
接着テープとして用いられることが望まれる場合
には、基体としては例えばセロフアン膜が用いら
れる。本発明の接着剤が被覆された基体は多数の
用途を有し、例えば、包帯、熱傷または創傷手当
用品、生理ナプキン、人工肛門形成装置、おむ
つ、褥瘡パツド、振動ないしは衝撃吸収材、音波
吸収材、および、接着剤に溶解性の薬効成分を供
給するための媒体などに用いられる。これらの用
途の幾つかにおいては、接着剤に、該接着剤に溶
解する薬効成分を含ませる。 本発明の接着剤が自己支持性の層として用いら
れるときは、基体に被覆された上述のような各種
の用途に供される。更に、本発明の接着剤から成
る自己支持性の層は、美容用の顔面マスクとして
も有用であり、また、哺乳動物の身体に補綴物や
装飾品を固定するのにも用いられる。 本発明の接着剤が包帯に用いられる場合には、
該接着剤は、従来の包帯の3つの部品の全て(す
なわち、接着剤、ガーゼおよび基体)にとつて代
わることができ、それらの部品として知られてい
るもののうち最良のものとなるであろう。すなわ
ち、包帯の接着剤として、本発明の接着剤は、傷
を与えることはなく、毛髪を引つぱらず、使用に
際して痛みを伴なう引きを起こさず、取り外し時
に不快感や傷を与えず、また、他の多くの接着剤
に認められるような皮膚にしわを与えるような湿
分を保持することはない。本発明の接着剤はガー
ゼ材としての機能も有し、患者を乱すことなく患
者の状態の連続的な観察を可能にする。本発明の
接着剤は柔軟は弾性体であるので、優れたパツデ
イング(詰物)としても作用する。本発明の接着
剤は非繊維質であるので、痂皮部に強く付着する
ことはなく、また、一般に痂皮状の傷を伴なうこ
となく取り除かれる。本発明の接着剤は、バクテ
リアを濾別してバクテリアの侵入を大いに減少さ
せる。本発明の接着剤は本質的に弾性を有してい
るので、適当な厚さにすれば、支持基体を必要と
せずに用いられることができる。本発明の接着剤
は滅菌布としても優れた機能を発揮し、身体の非
常に複雑な形状に順応することができ、激しい運
動中においても付着されたままでいる。本発明の
接着剤は酸素および湿分の透過性が高く、包帯と
して、特に嫌気性バクテリアの侵入を制御する手
段として非常に好ましい。 本発明の接着剤は、軽傷から排出される流体を
吸収することができるので、接着剤および吸収パ
ツドの双方として作用する。これによつて得られ
る利点は、本発明の接着剤が被覆された基体から
適当な大きさのシートを得れば、必要個所に正確
に合致する特定の大きさまたは形状の包袋を切り
取ることができることである。このことは、従来
より販売されている包帯が、粘着テープに固定さ
れた吸収性パツドから作られており、適当な大き
さと形状のガーゼパツドおよび適当な大きさと形
状の粘着テープが必要とされることと対照的であ
る。 ガーゼを用いて傷部を覆う場合にしばしば生じ
る問題は、凝結した血液や体液がガーゼの繊維を
被覆し易く、この結果、ガーゼが傷部に付着する
ことである。これに対して、本発明の接着剤は傷
部に付着する傾向は少ない。ガーゼの代わりに用
いられるときには、本発明の接着剤は、約0%か
ら90%の範囲の一定量の水分を含有するように調
製されることができ、この結果、治癒部を高湿分
環境または低湿分環境のいずれにも維持すること
ができる。 熱傷の手当用品として用いられる場合には、本
発明の接着剤は、患者自身の組織の移植片が入取
できるまで患者を安定にする人工的な皮膚移植片
として機能するものと考えられる。 生理用ナプキンとして用いられるときには、本
発明の接着剤から成る層は、生理ナプキンの3つ
の部品、すなわち、吸収材、接着剤、および支持
構造体のすべての機能を発揮することができる。
本発明の接着剤は、激しい運動中においても膣部
に付着し、月経液を吸収し、且つ、膣部を密閉す
る能力を有するので、理想的な生理用ナプキンと
なる。本発明の接着剤材料を約3/16インチにすれ
ば、支持体がなく単独で用いられる。支持体を用
いない場合は、接着剤の片側にタルクを振りかけ
たりシリコン液で処理する等の手段により下着に
付着しないような被覆を設けることもできる。本
発明の接着剤は粒子を吸収しないので、該生理用
ナプキンから成る中心部を覆うように他の材料か
ら成るパツドを使用すると有利である。 美容用顔面マスクとして、本発明の接着剤は、
顔全体を気持ちよく覆うのに充分な柔軟性を有し
ている。適当量の湿潤剤を添加して睡眠中の美容
処理に供するようにしてもよく、該処理は一夜中
続けられることにより非常に効果的に「若がえ
り」美容を果たす。更に、アクネを防いだり日焼
けによる痛みをやわらげるような薬効成分を接着
剤に含ませてもよい。 薬効成分を供給するための媒体として用いられ
る場合、本発明の接着剤から成る層は、顔以外の
皮膚に塗着されることもできる。このような用途
は、薬効成分が皮膚を通過することができる場合
に特に有利である。皮膚に施すことができること
に加えて、本発明の接着剤は、膣部、直腸または
口中、更には、皮下治療を行なうために皮下にす
ら施すことができる。本発明の接着剤を薬供給媒
体として使用する際には、該接着剤はエプソム塩
の水溶液を含有するように調製される。本発明の
接着剤が足に塗着された使用者は、自由に動きま
わることができ、しかも、自分の足を「浸す」こ
ともできる。該接着剤はエプソム塩溶液を保持
し、圧縮されることがあつても湿分を放出するこ
とはない。薬効成分は、接着剤の可塑剤層に溶解
することができ、所望の薬効を奏するのに充分な
量で存在しなければならない。薬効成分の例とし
ては、エストロゲンのようなホルモン、鎮痛剤、
リウマチ治療薬が挙げられる。また、本発明の接
着剤は、脱毛剤のキヤリヤとしても使用され得
る。 本発明の接着剤は、非常に柔軟であり且つかな
りの剪断歪を受けることができ、しかも非常に大
きい応力を伝えないので、パツデイングのごとき
振動ないしは衝撃吸収材として特に有用である。
本発明の接着剤から成る自己支持性層は、靴、整
形外科装置、ギプスおよび副木のパツデイングと
して使用され得る。パツデイングとしての他の用
途として、本発明接着剤から成る自己支持性層を
鞍敷きとして用いて、馬に鞍の痛みを減らすよう
にしてもよい。また、本発明の接着剤は、映画の
装置および各種の高感度器具において振動を減衰
させるのに有用である。更に、本発明の接着剤は
音を減衰させるのにも良好である。 本発明接着剤は、床ずれや褥瘡を治療したり防
止するのに有用な諸性質を有している。これは、
身体の特定域に本発明の接着剤層を塗布すること
によつて行なわれ、その結果、該領域の摩擦が感
じられる。 本発明の接着剤は、湿潤剤、皮膚調整剤、脱毛
剤、ホルモン、香水、清浄剤、アクネ治療薬、発
汗抑制剤、アストリンゼント、日焼け防止剤、お
よび人工的な日焼け剤などの有益な成分を含有し
てもよい。接着剤に可溶な薬効成分を供給するた
めの媒体として用いられる場合、本発明の接着剤
は、接着剤中での薬の濃度を適当にすることによ
り該薬を連続的に供給する機能を果たすことがで
きる。前述したような種類の薬の他に、薬効成分
としてニトログリセリンまたは動揺病治療薬を用
いてもよい。接着剤中にバクテリア制止剤を含ま
せることが所望される場合、例えば、アクネを治
療するために患者の顔に接着剤を塗る場合や局所
的な感染を治療するために皮膚に局所的に接着剤
を塗るような場合においては、本発明の接着剤
は、第四級アンモニウム化合物を含む。白癬、み
ずむし、いんきんその他の局所的な菌類感染を治
療するためには、本発明の接着剤に適当な抗菌化
合物を添加する。 自己支持性の層として、本発明の接着剤は哺乳
動物に補綴物を固定するのにも使用され得る。更
に、本発明の接着剤から自己支持性層を用いて哺
乳動物の身体に装飾品を固定することもできる。 本発明の接着剤を製造する時には、照射処理を
用いて、適当な合成有機ポリマーに架橋を起こさ
せる。照射処理を用いると、その場で(in site)
膜や被覆を連続的にすることができ、それに加え
て、全体的に架橋を生じさせる(特に、コバルト
60からのガンマ線を用いるとき)ことができる。
合成有機ポリマーを架橋するのに照射を用いる
と、高速度のウエブ処理技術を使用することがで
き、この結果、接着剤が被覆された基体を極めて
多量に連続的に製造することができる。簡単な液
体処理を用いて、基体となる移動しているウエブ
上に非架橋組成物を配合し、しかる後、走査電子
ビーム下に通過させればよい。 ポリマーのカルボキシル基が架橋剤のオキシラ
ン基またはアジリジン基と反応することによりエ
ステル結合が生じ、且つ、かなりの量の水が存在
する場合には、化学的に架橋されたポリマーに潜
存する問題が生じることがある。この場合には、
該エステル結合は、数週間に亘つて加水分解に対
して安定ではないことがある。同様にして、ポリ
マーのカルボキシル基と架橋剤のアミン基とによ
つて生じたアミド結合も、加水分解に対して安定
ではないことがある。これに対して、照射中に隣
接ポリマー分子間で形成された炭素−炭素結合は
非常に安定である。照射処理を用いることによる
他の利点は、効率が高いこと、取扱いが容易なこ
と、および、有毒になり得る化合物を除去するこ
とである。照射は、化学的な毒素を残留させない
と考えられる清浄な方法である。取扱いが簡単で
あること、及び、迅速に処理できる装置を用いる
ことにより、照射処理を用いることはコスト的に
非常に有利である。エポキシの硬化に必要とされ
るような長時間の処理サイクルを要せずに、架橋
を即時的に行なうことができる。他の利点は、化
学的な架橋を実施する幾つかの場合においては架
橋ポリマー物質を空気乾燥して脱水することによ
り該ポリマー物質を流動性のある液体状態から感
圧性接着剤に転化させなければならないのに対し
て、適当量の照射を行なうことによつてそのよう
なポリマー組成物が即時に感圧性接着剤に転化す
ることである。 理論的な照射線量率は、電子ビームの場合につ
き次の式を用いて計算されることができる: d/t=1.1I/A ここで、エネルギー損失は水と同程度と仮定し
ており、dはメガラドで表わした照射線量、tは
分で表わした時間、Aは走査電子ビームの面積
(m2)、Iは電流(ミリアンペア)であり、また、
1.1は被照射物質と2Mevのビームエネルギーに依
存する実験定数である。走査幅152.4cmで走査長
さ5.08cmの走査電子ビームを用い、3〜30ミリア
ンペアの電流を用いる場合、理論的な線量率は
2.5〜25×109ラドと計算される。照射されるべき
物質は、移動コンベヤに載つた走査ビームの下に
通される。この場合、コンベヤは5.08cmの走査軸
の方向に動いて該コンベヤが152.4cmの幅をとる
ようにする。 100ミリアンペアの照射源を用いると、線量率
を1日当り100万ft2まで高めることもできる。本
発明の接着剤を製造する多くの場合においては揮
発性の有機溶媒を用いないので、「乾燥」接着剤
を得るための溶媒除去は広汎な汚染制御や爆発防
止装置を必要としない。 特定の条件下においては、非架橋ポリマーから
成る溶液または分散体に架橋促進剤を添加すると
有利である。促進剤の例としては、ポリメルカプ
タン類、例えば、2,2−ジメルカプトジエチル
エーテル、ジペンタエリスリトール・ヘキサ(3
−メルカプトプロピオネート)、エチレン・ビス
(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリス
リトール・テトラ(3−メルカプトプロピオネー
ト)、ペンタエリスリトール・テトラチオグリコ
レート、ポリエチレングリコール・ジメルカプト
アセテート、ポリエチレングリコール・ジ(3−
メルカプトプロピオネート)、トリメチロールエ
タン・トリ(3−メルカプトプロピオネート)、
トリメチロールエタン・トリチオグリコレート、
トリメチロールプロパン・トリ(3−メルカプト
プロピオネート)、トリメチロールプロパン・ト
リチオグリコレート、ジチオエタン、ジーまたは
トリチオプロパンおよび1,6−ヘキサンジオー
ルが挙げられる。 本発明の他の態様においては、本発明の接着剤
は導電性となり、哺乳動物の組織のごとき特定の
表面に電極の導電性部材を付着させるのに有用で
ある。この場合の接着剤は、接着剤組成物中に導
電性向上物質が含まれているということを除いて
は、上述の接着剤と基本的に同じである。導電性
向上物質は照射処理工程の前に、非架橋ポリマー
の溶液または分散体が添加されると便利である。
好ましくは、導電性向上物質は、非毒性でイオン
化性の有機または無機塩である。本発明の接着剤
に用いられる導電性向上剤の量は、導電性向上物
質の種類等の因子に依存し、導電性の大きい物質
ほど少量でよいが、導電性が比較的低い物質はそ
れだけ多量が必要である。非毒性でイオン化性の
有機塩または無機塩の例としては、スルフアミド
酸アンモニウム、酢酸モノエタノールアミン、酢
酸ジエタノールアミン、乳酸ナトリウム、くえん
酸ナトリウム、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウ
ム、および、ポリエチレングリコール可溶性塩
(例えば、酢酸アンモニウム、塩化マグネシウム
および酢酸マグネシウム)が挙げられる。約5%
の硫酸マグネシウムおよび約7%の酢酸アンモニ
ウムが、本発明接着剤の導電性向上剤として用い
られるのに適している。導電性向上剤の混合物を
用いてもよく、例えば、塩化マグネシウムと酢酸
マグネシウムの混合物を利用することができる。 本発明の導電性接着剤は、電極の接着剤として
用いられるのに特に好適であり、第1図の部材1
2のごとき導電性基体上を被覆するのに用いられ
ると便利である。導電性部材は、電極の分野にお
いては周知である。したがつて、導電性部材に使
用される材料の種類の選択は、その大きさ、形状
および厚さの選択と共に、電極の最終的用途に依
存するということのみを指摘して、ここでは導電
性部材に関する説明は行なわない。一般的には、
部材12は、約1000分の15から約1/8インチの範
囲の厚さを有する。第1図に示すように、導電性
接着剤14は、部材12を面16に付着するよう
に機能する。哺乳動物の皮膚に付着される電極の
例としては、経皮神経刺激電極、電気外科用リタ
ーン電極およびEKGモニター電極が挙げられる。 以下に、本発明の実施例を示すが、これらの実
施例は単なる例示にすぎないものと理解すべきで
ある。特に指摘しないかぎりは百分率は重量パー
セントである。 実施例 1 PVP20%、PEG25%および水55%を含有する
溶液を調製し、該溶液から成る1.5mmの被覆を白
いポリエステル布の片側に塗着する。上記PVP
はGAF社により販売されているPVPK−90であ
り、PEGはユニオンカーバイド社により販売さ
れているCarbowax300であり、また、上記ポリ
エステル布は白衣を作るのに一般的に用いられて
いる繊維に類似するものである。上記のようにし
て得た被覆布にポリエチレン保護膜を施し、該サ
ンプルを2.5Mevの電子ビーム源を用いて照射線
量3.5メガラドのイオン化照射に供する。この操
作を繰り返して多数のサンプルを作る。該サンプ
ルの約半分からポリエチレン膜を除去し、このよ
うにして得られたサンプルを、約30%の相対湿度
および20℃で約48時間にわたり空気乾燥して「乾
燥」サンプルを形成する。 それらの「湿潤」サンプルおよび「乾燥サンプ
ル」を次いで、回転球式粘着力テストに供し、更
に、その剥離強度および重ね剪断力をテストし
た。回転球式粘着力テストは、次のように行なわ
れる:鋼製のボールを、長さ8.3インチ(21.1cm)
で幅0.53インチ(1.3cm)の水平に対して21゜30′傾
斜させたトラフを転がり落とす。接着剤サンプル
を配置して、トラフの端部から転がり出たボール
が該接着剤サンプルの表面に接着し始めるときの
接着剤の位置を求める。この数字が小さい程、粘
着力が優れている。 各サンプルの180゜剥離強度は次のようにして求
められる:幅1インチ(2.5cm)の試料を垂直な
鋼製プレートの一面に長さ方向に4インチ(10.2
cm)分だけ接着させ、該試料の長さ方向の残りの
部分を折り返してその自由端を固定する。鋼製プ
レートを垂直方向に上方に6インチ/分(15.2
cm/分)の速さで引き、接着剤サンプルが垂直な
鋼製プレート面から剥離されるための力を測定す
る。 各サンプルの90゜剥離強度は次のようにして求
められる:幅1インチ(2.5cm)の試料を長さ方
向に6インチ(15.2cm)分だけ、垂直な鋼製プレ
ートの一面に接着させ、該試料の長さ方向の残り
の部分を水平な鋼製プレートの上面に接着する。
垂直な鋼製プレートを6インチ/分(15.2cm/
分)の速度で垂直方向に移動させ、水平な鋼製プ
レート面から接着剤サンプルを剥離するための力
を測定する。剥離強度テストに用いた試料は、所
与の種類の試料につき厚さが色々異なるものであ
る。また、それらの試料は気泡を含有していた。 更に、PVP、PEGおよび水から成る溶液を用
いてガーゼ片を飽和させ該接着剤が約1mmとなる
ようにする。このようにして得られた飽和ガーゼ
を2つのポリエチレンシートの間に配置し、上述
と同様に照射処理を行なう。この操作を繰り返し
て他のサンプルを調製し、水蒸気透過性および酸
素浸透性をテストする。なお、このテストを行な
う前に、サンプルの約半分についてポリエチレン
から成る上層を除去し、このようにして得た特定
のサンプルを、相対湿度が約30%および20℃下に
約48時間空気乾燥して「乾燥サンプル」を得る。 酸素浸透性は次のように測定される:面積が
3.4インチ2(21.9cm2)で厚さが0.15インチ(0.4cm)
の接着剤サンプルを2つのチヤンバの間に配置
し、接着剤サンプルの片側が一方のチヤンバの壁
の一部を形成し、該接着剤サンプルのもう一方の
側が他のチヤンバの壁の一部を形成するようにす
る。ボンベの調節装置からガス流量計を通して貯
蔵器(ヌノメータに連結されている)に酸素を流
入する。上記の2つのチヤンバの間の酸素圧力差
を1psiに設定して、酸素の浸透度を測定する。 回転球式粘着力テスト、剥離強度テスト、重ね
剪断力テスト、および酸素浸透性の結果は第1表
に示されている。また、水蒸気透過度の結果は第
2表に示されている。 実施例 2−44 第3表に示す組成物を用いて本発明に従う接着
剤(そのうちの幾つかは導電性である)を調製す
る。各場合につき、溶液または分散体を調製し、
厚さが約1〜6mmの範囲に存する層を、表に示す
ように2.5Mevの電子ビーム照射線源に供する。
PVPとPEGを含有する組成物については層の厚
さは約1〜3mmの範囲にあり、他の組成物につい
ては約2〜6mmの範囲にある。各場合において得
られる架橋物質が接着剤である。 また、架橋によつて得られる接着剤の幾つか
は、約30%の相対湿度で20℃において約48時間空
気乾燥する。これらの特定の組成物について、対
応する乾燥接着剤の理論式は表中に示されてい
る。すべての場合において、対応する「乾燥」物
質は良好な接着剤である。 比較例 1〜5 前述の実施例2〜44の操作に従つて、表4に示
すような組成の溶液または分散体を調製し、約2
〜6mmの範囲の厚さを有する層を、表に示すよう
に2.5Mevの電子ビーム照射に供する。各場合に
おいて、得られる架橋物質が接着剤である。これ
らの接着剤のそれぞれを実施例2〜44の接着剤と
同様に空気乾燥した。それらの接着剤において、
対応する「乾燥」接着剤の理論式は表に示されて
いる。比較例1の「乾燥」物質は非接着性の脆性
のフイルムであり、他の4つの比較例の「乾燥」
物質は非接着性で可撓性の膜を呈する。 実施例 45 次の組成を用いて導電性接着剤を調製する: ポリビニルピロリドン(PVPK−90、GAF製)
20% ポリエチレングリコール300(Carbowax300、ユ
ニオンカーバイド社製) 25% 酢酸マグネシウム(試薬級、J.T.Baker製) 7% メチルパラベン(Inolex製) 0.037% プロピルパラベン(Inolex製) 0.012% FD&C Blue#2(H..Kohnstamm) 0.0012% 水 残 部 上記組成の粘性液を1/15インチ(1.7mm)の厚
さの層として第1図に示すような電気外科用リタ
ーン電極パツドに塗着する。 電極の全域に電流が通じるような回路を構成す
ることによつて、電極のインピーダンスを測定す
る。この測定を行なうには、先ず、電極の全面を
ステンレス鋼製プレートに固定する。次いで、該
ステンレス鋼製プレートをバレーラブ
(Valleylab)SSE−3B型電気外科用発電装置の
活性電極に連結し、一方、被試験電極を発電装置
のアースに接地する。シンプソン(Simpson)型
ラジオ周波数アンメータを電極/ステンレス鋼製
プレートに直列に連結し、フルーケ(Fluke)
8920A型RMSボルトメータをステンレス鋼製プ
レートと電極との間に連結する。SSE−3B型発
電装置を調整して750000ヘルツの正弦波信号を発
生させ、シンプソン型アンメータによつて電流を
1アンペアに調整する。ボルトメータの電圧を読
み記憶する。結果は単位面積当りの抵抗として第
5表に示している。 180゜の剥離強度テストは第1表のデータと同様
に鋼製プレートを用いて行ない、更に、男性およ
び女性の皮膚をテスト対象物として用いても行な
つた。用いる操作は、第1表の180゜剥離強度テス
トに関して記載したものと実質的に同じである
が、引張試験装置を用いて電極を12インチ/秒
(60.5cm/秒)の速度で剥離する点が異なる。更
に、人間をテスト対象物としてテストを行なうと
きには、手でアメテク(Ametek)の0〜30ポン
ドのはかりを用いて電極パツドを引つぱる。各実
験において、テスト対象となる人間の腿部に電極
パツドを固定する。結果は第6表に示されてい
る。 電極パツドに用いた接着剤については、取り外
しに際する不快感、毛髪、むくみ、傷の引つぱり
具合、および表皮の除去に特に注意しながら、テ
スト対象となる人間への刺激をテストする。対象
体に電極パツドを固着して10分以内に取り外す。
同じような試験を等しく行なう。得られたデータ
は第7表に示されている。 750000ヘルツで1アンペアの電流を用いて人間
のテスト対象体につき電極の電気インピーダンス
を調べた。同じ条件の幾つかの試験を行ない、得
られたデータを単位面積当りの平均インピーダン
スとして第5表に示す。 電極パツドについて更に次のテストを行なつ
た。すなわち、該パツドを秤量した後、ヒートシ
ールしてアルミニウム箔がラミネートされたパウ
チを作る。ここで、該パウチは、その片側を相対
湿度90%で37℃にし、他方の側を空気乾燥したと
きに0.016g/100インチ2/24時間より小さい水
分透過速度を有するようにする。同じ操作を繰り
返して、得られた密閉パツドを同時にブルーM
(Blue M)炉に配置する。2週間間隔で6個の
パウチを取り出し、18時間室温下に放置する。し
かる後、パウチを開封してパツドを取り出し、該
パツドの重さを量り、電気インピーダンスと金属
プレートに対する接着力を調べる。このテスト結
果を第8表に示す。 更に、照射によつて得た接着剤のペトリ皿サン
プルを調製し、該照射接着剤がバクテリアまたは
カビの生長を支えるか否かを調べた。4つのプレ
ートの各々に、セラチア・マルセセンス
(Serratia marcescens)、ミクロコツカス・ルテ
ア(Micrococcus lutea)、イー・コリ(E.coli)
およびカンデイダ・アルビカンス(Candida
albicans)を接種する。これらの接種プレートの
第1番目のものを2℃、第2番目のものを25℃、
第3番目のものを37℃、第4番目のものを55℃
で、それぞれ培養する。第5番目のプレートは負
の対照体として室温下に密封して放置する。第6
番目のプレートは、実験室の空気に15分間開放し
た後、25℃で1週間、次いで37℃で更に1週間培
養する。6種類のプレートはいずれもコロニーの
生長は認められない。正の対照体として、最少の
栄養分を含有する寒天プレートに同じバクテリア
と酵母を接種し37℃で培養する。このプレートに
は24時間後にコロニーの生長がみられる。 比較例 6 市販されている電気外科用パツドを用いて実施
例45のパツドとの比較を行なつた。このパツド
(「比較用パツド」と称する)は網状ポリウレタン
スポンジに粘性ゲルが含浸されたものであり、哺
乳動物の皮膚のごとき表面にパツドを固定するた
めに、境界に沿つて従来からの感圧性接着剤が配
置されている。該パツドの導電性部材は、ニツケ
ル合金であり、粘性ゲルは、3%のCarbopol934
(商品名)、3%の塩化ナトリウム、PHを7.0に調
節するのに充分な量の水酸化ナトリウム、および
水から構成されている。 実施例45の電極パツドについて行なつた各種の
テストを実施したが、バクテリアおよび酵母の接
種は行なわなかつた。また、ブルーM炉を用いる
テストにおいては、サンプルを同時に炉内に配置
し、同時に炉から取出すか処理する。第5〜8表
に得られたデータを示す。 本発明は、新規な水に不溶性で親水性であり弾
性を有する感圧性接着剤に関するものである。本
発明の接着剤は、ウエブ状の支持基体上の被覆と
して、または、自己支持性層として有用である。
ウエブ状基体によつて支持される場合には、本発
明の接着剤は、包帯、創傷または熱傷手当用品、
生理用ナプキン、おむつ、人工肛門形成装置、褥
瘡パツド、振動または衝撃吸収材、音吸収材、薬
効成分(医薬)供給媒体上への接着剤として有用
である。更に、自己支持性層として用いられる場
合には、本発明の接着剤は、美容用顔面マスクと
して、あるいは、哺乳動物の身体に補綴物または
装飾品を固定するのに有用である。本発明接着剤
の一態様においては、該接着剤は導電性となり電
極接着剤として有用である。そのような電極の例
には、経皮神経刺激電極、電気外科用リターン電
極、および、EKGモニター電極がある。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の接着剤が適用された電気外
科用リターン電極の1例を示す平面図、第2図
は、本発明の接着剤が被覆されたウエブ状支持体
の1例を示す斜視図、第3図は、本発明の接着剤
から成る自己支持性層の1例を示す斜視図であ
る。 10:リターンパツド、12:導電性部材、1
4:接着剤、18:ウエブ状基体、20:接着剤
層、36:自己支持性層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 照射によつて架橋した少なくとも1種類の水
    溶性合成有機ポリマーと、ポリアルキレングリコ
    ール可塑剤と、水と、塩とのゲルから成り、導電
    性で水に不溶性で親水性で且つ弾性を有する感圧
    性接着剤であつて、 前記架橋ゲルは前記水および前記可塑剤中に溶
    解または分散された前記塩および前記水溶性合成
    有機ポリマーの溶液または分散体から形成され、
    また、前記架橋ゲルが前記水溶性合成有機ポリマ
    ーの三次元マトリツクス内に前記可塑剤および前
    記水を保持していることを特徴とする接着剤。 2 前記弾性可塑剤が前記ポリマーに対して重量
    基準で約0.5〜4:1の範囲の量で存在すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の接着
    剤。 3 前記塩が酢酸マグネシウム、酢酸アンモニウ
    ム、および硫酸マグネシウムから成る群より選ば
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項もし
    くは第2項記載の接着剤。 4 前記ポリマーがN−ビニルラクタムモノマー
    から誘導される繰り返し単位を有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項のいず
    れか1項記載の接着剤。 5 前記ポリマーがポリビニルピロリドンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の接
    着剤。 6 前記ポリマーがビニルピロリドンとジメチル
    アミノエチルメタクリレートとのコポリマーもし
    くは部分的または完全に第四級化されたその塩で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載
    の接着剤。 7 前記可塑剤がポリエチレングリコールである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項
    のいずれか1項記載の接着剤。 8 前記ポリエチレングリコールの分子量が300
    もしくは600であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の接着剤。 9 (a) 約18〜22重量%のポリビニルピロリド
    ン、 (b) 約10〜70重量%のポリエチレングリコール、 (c) 約6〜8重量%の導電性の塩、および (d) 平衡水から成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の接着剤。 10 約20重量%のポリビニルピロリドンおよび
    約25〜30重量%のポリエチレングリコールが存在
    し、前記塩が酢酸マグネシウムであることを特徴
    とする特許請求の範囲第9項記載の接着剤。 11 前記ポリエチレングリコールが前記ポリビ
    ニルグリコールに対して重量基準で約0.75〜1.5
    倍の量で存在することを特徴とする特許請求の範
    囲第9項記載の接着剤。 12 前記ポリエチレングリコールの分子量が約
    300であることを特徴とする特許請求の範囲第9
    項〜第11項のいずれか1項記載の接着剤。 13 照射によつて架橋したことを特徴とする特
    許請求の範囲第9項〜第12項のいずれか1項記
    載の接着剤。
JP58030662A 1982-02-25 1983-02-25 親水性で弾性を有する感圧性接着剤 Granted JPS58162681A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35226882A 1982-02-25 1982-02-25
US352268 1982-02-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322470A Division JPH02211145A (ja) 1982-02-25 1989-12-12 手当用品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162681A JPS58162681A (ja) 1983-09-27
JPS6365235B2 true JPS6365235B2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=23384450

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030662A Granted JPS58162681A (ja) 1982-02-25 1983-02-25 親水性で弾性を有する感圧性接着剤
JP1322470A Granted JPH02211145A (ja) 1982-02-25 1989-12-12 手当用品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322470A Granted JPH02211145A (ja) 1982-02-25 1989-12-12 手当用品

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JPS58162681A (ja)
AU (2) AU536939B2 (ja)
CA (1) CA1218954A (ja)
DE (1) DE3305473C2 (ja)
FR (1) FR2522006B1 (ja)
GB (1) GB2115431B (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548845A (en) * 1983-04-21 1985-10-22 Avery International Corp. Reduced build-up pressure-sensitive adhesives
US4848353A (en) * 1986-09-05 1989-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically-conductive, pressure-sensitive adhesive and biomedical electrodes
US5035894A (en) * 1987-10-15 1991-07-30 Dow Corning Corporation Controlled release compositions and transdermal drug delivery device
US4898920A (en) * 1987-10-15 1990-02-06 Dow Corning Corporation Adhesive compositions, controlled release compositions and transdermal delivery device
US4931282A (en) * 1987-11-25 1990-06-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive medical sealant
US5225473A (en) * 1987-11-25 1993-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives
US4846185A (en) * 1987-11-25 1989-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bioelectrode having a galvanically active interfacing material
US5234992A (en) * 1989-02-09 1993-08-10 Alza Corporation Electrotransport adhesive
US5240995A (en) * 1989-02-09 1993-08-31 Alza Corporation Electrotransport adhesive
US5464659A (en) 1991-05-23 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone/acrylate vibration dampers
GB2257151A (en) * 1991-06-24 1993-01-06 Clinic Aid Ltd Skin-contacting device containing conductive adhesive
US5276079A (en) * 1991-11-15 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive poly(n-vinyl lactam) adhesive composition and method for producing and using same
FR2702652B1 (fr) * 1993-03-18 2000-06-30 Georges Roux Procédé de fabrication de matelas anti-escarres.
US5407717A (en) * 1993-04-14 1995-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Crosslinked absorbent pressure sensitive adhesive and wound dressing
AU7568394A (en) * 1993-08-19 1995-03-14 Cygnus Therapeutic Systems Water-soluble pressure-sensitive mucoadhesive and devices provided therewith for emplacement in a mucosa-lined body cavity
JPH0737569U (ja) * 1993-12-20 1995-07-11 次男 菅本 ホースバンドを簡単に締めつける工具
CA2201169C (en) 1994-10-28 2006-08-15 Duane Kenneth Zacharias Self-adhering absorbent article
FR2734574A1 (fr) * 1995-05-24 1996-11-29 Pacific Corp Feuilles de masque adhesives a usage cosmetique et medical
FR2739030B1 (fr) * 1995-09-27 1997-11-21 Lhd Lab Hygiene Dietetique Utilisation d'un copolymere d'acetate de vinyle et de n-vinyl-2-pyrrolidone dans un systeme matriciel transdermique
EP1019105B1 (en) * 1995-12-29 2002-09-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polar, lipophilic pressure-sensitive adhesive compositions and medical devices using same
EP0852149A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-08 The Procter & Gamble Company Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
EP0850619A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-01 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article for topical adhesive attachment to the skin of a wearer
EP0948368A1 (en) * 1996-12-23 1999-10-13 The Procter & Gamble Company Adhesive for application of functional articles to the skin and comfortable removal of such articles
EP0946215A1 (en) * 1996-12-23 1999-10-06 The Procter & Gamble Company Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
AU5531398A (en) * 1996-12-23 1998-07-17 Procter & Gamble Company, The Disposable absorbent article with side cuffs comprising an adhesive for topica l attachment of the side cuffs to the skin of a wearer
US6365645B1 (en) 1996-12-23 2002-04-02 The Procter & Gamble Co. Adhesive for application of functional articles to the skin and comfortable removal
US6191189B1 (en) 1996-12-23 2001-02-20 The Procter & Gamble Company Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
US6177482B1 (en) 1996-12-23 2001-01-23 The Proctor & Gamble Company Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
US6211263B1 (en) 1996-12-23 2001-04-03 The Procter & Gamble Company Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
EP0850649A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-01 The Procter & Gamble Company Adhesive for application of functional articles to the skin and comfortable removal of such articles
EP0855190A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-29 The Procter & Gamble Company Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal, particularly of absorbent articles
KR20010013478A (ko) * 1997-06-05 2001-02-26 데이비드 엠 모이어 신장가능한 신체-접착성 흡수제품
EP0964026A1 (en) * 1998-06-09 1999-12-15 The Procter & Gamble Company Low viscosity thermoplastic compositions for structures with enhanced moisture vapour permeability and the utilisation thereof in absorbent articles
WO2000000123A1 (en) * 1998-06-26 2000-01-06 The Procter & Gamble Company Faecal collector with improved adhesive flange attachment means to facilitate removal with low pain level
FR2785526B1 (fr) * 1998-11-06 2001-03-30 Plasto Sa Dispositif de securite pour colostomie
US6544642B2 (en) 1999-02-02 2003-04-08 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with improved adhesive for attachment to the skin to facilitate adhesion in oily conditions
EP1025824A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-09 The Procter & Gamble Company Disposable human waste management devices with improved adhesive flange
EP1025867A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-09 The Procter & Gamble Company Disposable human waste management devices with improved adhesive flange to facilitate adhesion in oily conditions
EP1025823A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-09 The Procter & Gamble Company Disposable human waste management devices with improved adhesive attachment means to facilitate water adhesion stability with low pain level removal
EP1025866A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-09 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with improved adhesive for attachment to the skin to facilitate water adhesion stability with low pain level removal
EP1025865A1 (en) * 1999-02-02 2000-08-09 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with improved adhesive for attachment to the skin to facilitate adhesion in oily conditions
US6878756B2 (en) 1999-02-02 2005-04-12 The Procter & Gamble Company Disposable human waste management devices with improved adhesive flange attachment means to facilitate water adhesion stability with low pain level removal
US6607516B2 (en) 1999-02-02 2003-08-19 The Procter & Gamble Company Disposable human waste management devices with improved adhesive flange to facilitate adhesion in oily conditions
US6710099B2 (en) 1999-02-02 2004-03-23 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with improved adhesive for attachment to the skin to facilitate water adhesion stability with low pain level removal
CA2302957C (en) * 1999-03-24 2009-06-30 Morgan Adhesives Company Circuit chip connector and method of connecting a circuit chip
US6891110B1 (en) 1999-03-24 2005-05-10 Motorola, Inc. Circuit chip connector and method of connecting a circuit chip
EP1200064B1 (en) 1999-07-02 2003-05-02 The Procter & Gamble Company Delivery system for oral care compositions comprising organosiloxane reins using a removable backing strip
US6492573B1 (en) * 2000-08-17 2002-12-10 Arthur Ashman Biocompatible oral bandage, application and method of manufacture
AU751204B3 (en) * 2001-03-28 2002-08-08 Lionel Moore Transport vehicles
AU2006202768B2 (en) * 2001-03-28 2010-04-01 Lionel Moore Transport vehicles
US8206738B2 (en) 2001-05-01 2012-06-26 Corium International, Inc. Hydrogel compositions with an erodible backing member
US8728445B2 (en) 2001-05-01 2014-05-20 A.V. Topchiev Institute Of Petrochemical Synthesis, Russian Academy Of Sciences Hydrogel Compositions
US8840918B2 (en) 2001-05-01 2014-09-23 A. V. Topchiev Institute of Petrochemical Synthesis, Russian Academy of Sciences Hydrogel compositions for tooth whitening
US20030212416A1 (en) * 2002-03-29 2003-11-13 The Procter & Gamble Company Hydrogel adhesives with enhanced cohesiveness, and peel force for use on hair or fiber-populated surfaces
US7651638B2 (en) 2002-04-10 2010-01-26 Flexcon Company, Inc. Hydro-insensitive alternating current responsive composites
EP1389633A1 (en) 2002-08-14 2004-02-18 The Procter & Gamble Company Improved thermoplastic hydrophilic adhesive compositions for dry and wet surfaces the compositions having an increased water adhesion stability
US8524200B2 (en) 2002-09-11 2013-09-03 The Procter & Gamble Company Tooth whitening products
US6842636B2 (en) * 2002-09-27 2005-01-11 Axelgaard Manufacturing Co., Ltd. Medical electrode
US20040247654A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 3M Innovative Properties Company Hydrophilic adhesives for delivery of herbal medicines
US9278155B2 (en) 2003-06-05 2016-03-08 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions, articles incorporating same and methods of manufacture
JP4818575B2 (ja) * 2003-06-30 2011-11-16 ライオン株式会社 外用貼付剤及び放射線照射外用貼付剤の変色防止方法
JP4746883B2 (ja) * 2005-01-28 2011-08-10 リンテック株式会社 ハイドロゲル基剤、パップ剤基剤、パップ剤及び水性ゲルシート
AU2008265297A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Coloplast A/S Multi-layered adhesive appliance
EP2312998B1 (en) 2008-07-18 2018-12-05 Flexcon Company, Inc. High impedance signal detection systems and methods for use in electrocardiogram detection systems
EP2328989B1 (en) 2008-08-06 2016-12-28 Flexcon Company, Inc. Biomedical sensor system and method of detecting a time varying signal
AU2010204986B2 (en) 2009-01-14 2016-06-02 Corium International, Inc. Transdermal administration of tamsulosin
CN104736133B (zh) 2012-10-17 2020-07-10 宝洁公司 用于递送口腔护理活性物质的条带以及施用口腔护理活性物质的方法
CN108348153A (zh) * 2015-09-04 2018-07-31 Wb技术 用于人脸的分析以及活化和/或局部释放的系统
EP3542875A1 (de) * 2018-03-19 2019-09-25 Nolax AG Haftmittelsystem zur erhöhung der haftbarkeit zwischen einem gerät und der haut eines benutzers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564673A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Showa Denko Kk Adhesive composition for carpet backing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3545230A (en) * 1968-08-20 1970-12-08 Union Carbide Corp Flexible cooling device and use thereof
US4089832A (en) * 1973-09-18 1978-05-16 Director-General Of The Agency Of Industrial Science & Technology Water-containing plastic composition
US4066078A (en) * 1976-02-05 1978-01-03 Johnson & Johnson Disposable electrode
US4258715A (en) * 1978-12-08 1981-03-31 Diamond Shamrock Corporation Radiation crosslinked acrylamide polymer compositions and shaped articles therefrom
GB2046764B (en) * 1979-02-08 1983-04-20 Matburn Holdings Ltd Polymeric sealant compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564673A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Showa Denko Kk Adhesive composition for carpet backing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58162681A (ja) 1983-09-27
GB2115431A (en) 1983-09-07
DE3305473C2 (de) 1986-07-10
GB2115431B (en) 1986-06-25
AU1058383A (en) 1983-09-29
DE3305473A1 (de) 1984-02-02
CA1218954A (en) 1987-03-10
JPH02211145A (ja) 1990-08-22
FR2522006B1 (fr) 1985-11-15
JPH0478310B2 (ja) 1992-12-10
GB8304834D0 (en) 1983-03-23
AU536939B2 (en) 1984-05-31
AU1230288A (en) 1988-05-26
FR2522006A1 (fr) 1983-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365235B2 (ja)
US4750482A (en) Hydrophilic, elastomeric, pressure-sensitive adhesive
US4699146A (en) Hydrophilic, elastomeric, pressure-sensitive adhesive
RU2273471C2 (ru) Гели, образованные при взаимодействии поливинилпирролидона с производными хитозана
US5525356A (en) Amphoteric N-substituted acrylamide hydrogel and method
US6121508A (en) Polar, lipophilic pressure-sensitive adhesive compositions and medical devices using same
EP1019105B1 (en) Polar, lipophilic pressure-sensitive adhesive compositions and medical devices using same
JP3537900B2 (ja) ポリビニルピロリドンとキトサンとの相互作用で形成されるゲル
RU2276998C2 (ru) Гидрогелевые композиции
US6921574B2 (en) Hydrogel adhesives for use on hair or fiber-populated surfaces
CA2476777A1 (en) Absorbent hydrogels
KR20010072163A (ko) 피부 부착용의 향상된 접착제를 가진 1 회용 흡수성 물품
GB2028662A (en) Covering material
US20060068014A1 (en) Ionic hydrogels with controlled aqueous fluid absorption
US4692328A (en) Biologically useful polymer preparations
GB2341185A (en) Polymerizable material and adhesive sheet material therefrom; dressings, electrodes and transdermal patches
US4772484A (en) Biologically useful polymer preparations
JPH10316590A (ja) 局所麻酔用外用剤
JPS61228868A (ja) 医療用粘着剤に用いられる樹脂およびそれを用いた医療用粘着シ−トもしくはテ−プ
JPH0649066B2 (ja) 医療用粘着シ−トもしくはテ−プ
EP1348426A1 (en) Hydrogel adhesives for use on hair or fibre-populated surfaces
KR200323051Y1 (ko) 항균성 하이드로겔 점착제 및 이를 포함하는 생체의료용전극
CA1079896A (en) Hydrophilic random interpolymer compositions and method for making same
EP1925324A1 (en) Hydrogel Adhesives for Use on Hair or Fiber-Populated Surfaces
JPH0698184B2 (ja) 医療用粘着剤に用いられる樹脂およびそれを用いた医療用粘着シ−トもしくはテ−プ