JPS636468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636468Y2
JPS636468Y2 JP1979032938U JP3293879U JPS636468Y2 JP S636468 Y2 JPS636468 Y2 JP S636468Y2 JP 1979032938 U JP1979032938 U JP 1979032938U JP 3293879 U JP3293879 U JP 3293879U JP S636468 Y2 JPS636468 Y2 JP S636468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
rotary valve
valve
cylinder
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979032938U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979032938U priority Critical patent/JPS636468Y2/ja
Publication of JPS55132308U publication Critical patent/JPS55132308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636468Y2 publication Critical patent/JPS636468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は分離給油式の2サイクルエンジンに潤
滑油を供給するための縦置き潤滑油ポンプに関す
る。
更に詳しくは、ハウジングに形成したシリンダ
ーに回転弁を組み込んで回転軸で回転させるとと
もに、該回転弁に吸入通路、吐出通路と交互に連
通する弁孔を設け、且つ該弁孔を回転弁の長さ方
向の略中央部に設けることにより、シリンダーと
回転弁との摺接面を弁孔から回転弁のいずれの端
部へも充分に長くし、摺接面による潤滑油シール
面のシール機能を向上させ、潤滑油の漏れ防止を
図るとともに、潤滑油中の空気を除くようにした
2サイクルエンジンの縦置き潤滑油ポンプに関す
る。
2サイクルエンジンは混合気とともに潤滑油が
供給されるが、潤滑油の供給量は気化器のスロツ
トル開度に応じて制御することが必要であり、潤
滑油ポンプをスロツトルと連動させ、少量の潤滑
油を正確に適量ずつ供給できるように構成しなけ
ればならない。潤滑油の量が少いとエンジンの焼
付けの原因となり、これとは逆に潤滑油の量が多
いとエンジンの燃焼に影響があり、排気ガス中の
有害成分等の増加等を招来する。
一般的に潤滑油ポンプは弁部材とプランジヤー
とから成り、エンジンで駆動される駆動軸で弁部
材が回転し、或は回転しつつ軸方向に摺動し、こ
れに伴つて弁部材に形成した弁孔が潤滑油吸入通
路、潤滑油吐出通路と交互に連通し、プランジヤ
ーの軸方向往復動で潤滑油を吐出通路からエンジ
ンに押圧力をもつて圧送供給する。この場合、弁
部材はハウジング内のシリンダーに密に嵌入さ
れ、このシリンダーと弁部材との摺接面が潤滑油
のシール面となり、潤滑油がシリンダーの内周面
と弁部材の外周面との間に漏れるのを防止してい
る。従来の潤滑油ポンプは弁孔が弁部材の端部に
偏した位置に形成され、弁部材が回転し、或は回
転しつつ軸方向に摺動して弁孔を吸入通路、吐出
通路と連通しているが、これによると、弁孔から
回転弁の一方の端部までの距離が短くなり、従つ
てこの部分におけるシリンダーと弁部材との摺接
面、即ち潤滑油のシール面を充分に長く確保する
ことはできず、これが潤滑油の漏れの原因とな
り、正確な量の潤滑油をエンジンに吐出供給する
ことができなくなる。
更に、従来の潤滑油ポンプにあつては、潤滑油
に空気を含んだままで、吸入するのでポンプの効
率が低下するという不具合がある。
本考案者は以上の如き従来における問題点に鑑
み、これを有効に解決するために本考案を成した
ものである。
本考案の目的は、弁孔を備える回転弁をハウジ
ングに形成したシリンダーに嵌入し、エンジンで
駆動する駆動軸により回転弁を回転させて弁孔を
潤滑油吸入通路、潤滑油吐出通路と交互に連通さ
せ、これに伴うプランジヤーの軸方向往復動によ
り潤滑油を吐出通路からエンジンに適量ずつ圧送
供給するように構成し、且つ上記弁孔を回転弁の
長さ方向の略中央部に形成し、該弁孔から回転弁
の両端部までの長さを確保することにより、潤滑
油のシール面を弁孔から回転弁のいずれの端部側
へも長くし、以つて潤滑油のシール効果を向上さ
せ、潤滑油の漏れを有効に防止して少量の正確な
量の潤滑油をエンジンに圧送供給できるようにし
た2サイクルエンジンの縦置き潤滑油ポンプを提
供する。
又本考案の目的は、回転弁に潤滑油を溜め、プ
ランジヤーを軸方向摺動自在に収容して該プラン
ジヤーの往復動による押出力で潤滑油を吐出させ
るシリンダーを形成し、且つ該シリンダーを上記
弁孔と連通させるとともに、該弁孔よりも下方に
延長して形成し、シリンダー内に流入した潤滑油
中の混入物をシリンダーの該下部の溜め部に溜
め、混入物を除去して潤滑油をエンジンに供給で
きるようにした2サイクルエンジンの縦置き潤滑
油ポンプを提供する。
更に本考案の目的は、ハウジングに上記吸入通
路を上下を貫通するように油通路を設け、該通路
の上端をハウジングの上部に設けた空気溜め用膨
大室に臨ませて潤滑油中の空気を除去するととも
に、油通路の下端を駆動軸と回転弁との噛合部ま
で延出し、該噛合部に潤滑油を供給できるように
した2サイクルエンジンの縦置き潤滑油ポンプを
提供する。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
第1図は縦置き潤滑油ポンプ1の縦断面図を示
し、ハウジング2は底部を閉じた中空状に形成さ
れ、上部に空気溜め用の膨大室Sを備えている。
下部には回転弁収容用のシリンダー3が形成さ
れ、このシリンダー3の側部に仕切壁4で区画さ
れて上下に延びる油通路5が設けられている。シ
リンダー3の下端を閉塞端とし、閉塞端部に駆動
軸挿入孔6を設ける。シリンダー3に円柱状の回
転弁7を密に嵌入して回転自在とし、エンジンに
よつて駆動される駆動軸8を挿入孔6に組み込
み、駆動軸8に形成したヘリカルギヤと噛合する
ギヤ部7aを回転弁7の下端に設け、回転弁7を
回転させる。上記油通路5は空気抜き通路を兼
ね、上端5aを空気溜め用膨大室Sに臨ませて開
口し、下端5bを駆動軸挿入孔6まで延出し、駆
動軸8と回転弁7との噛合部分に潤滑油を供給で
きるようにする。
尚、この油通路5は上方に徐々に拡開するテー
パ状に形成され、空気の膨張を助勢するようにし
ている。
上記仕切壁4には横方向に貫通する潤滑油吸入
通路9を形成し、且つこの吸入通路9と同じ高さ
レベルに位置させて潤滑油吐出通路10をハウジ
ング2の側壁2aに形成する。吸入、吐出両通路
9,10は第2図に示す如くL字形に屈曲し、仕
切壁4からハウジング2の外面まで達した吸入通
路9の中途にこの通路9を上下に貫通するように
上記油通路5が形成されている。吸入、吐出両通
路9,10の夫々にパイプ11,12を接続し、
パイプ11は潤滑油貯溜部に連らなり、パイプ1
2はエンジンに連らなる。パイプ12の内部には
弾発スプリング13a、鋼球13bからなるチエ
ツクバルブ13を組み付け、エンジン側へのみの
潤滑油の流れを許容する。
回転弁7に周面に開口する弁孔14を設け、こ
の弁孔14の高さ位置を吸入通路9及び吐出通路
10と同じとし、且つこの高さ位置を回転弁7の
長さ方向、即ち上下方向の略中央部とし、これに
よりシリンダー3の内周面と回転弁7の外周面と
の摺接面が弁孔14を境として回転弁7の上端、
下端までのいずれの方向へも略等しくなるように
し、弁孔14から回転弁7のいずれの端部までも
充分に長に摺接面を確保する。回転弁7に中央部
に上面からプランジヤー収容用のシリンダー15
を穿設し、このシリンダー15を弁孔14と連通
状態とするとともに、弁孔14よりも更に下方へ
延長し、袋状となつたその下部15aを潤滑油中
に含まれている金属粉等の混入物溜り部とする。
シリンダー15にプランジヤー16を軸方向摺動
自在に嵌入し、弁孔14近傍が下死点位置となる
ように上下に往復動するプランジヤー16の長さ
を設定する。
プランジヤー16の頂部に盤状の頭部16aを
固着一体化し、第4図に示すようにこの頭部16
aにスカート部16bを垂下形成する。スカート
部16bに下面まで達する割溝17を設け、回転
弁7の上部にプランジヤー16を間に挾むように
一対の突起18,18を突設し、突起18を割溝
17に挿入係合することによりプランジヤー1
6、これの頭部16aを回転弁7に対して回転方
向の位置を規制し、上下動のみを許容する。プラ
ンジヤー頭部16aの下面と回転弁7の上面との
間にコイルスプリング19を縮装し、回転弁7か
ら頭部16aを常時弾発支持する。頭部16aの
上面中央部を平坦面20とし、これの外周部にカ
ム面21を設ける。カム面21は第1図に示す如
く水平面に対して傾斜し、傾斜カム面とする。
ハウジング2の上部にコントロールカム軸22
を横断架設し、このカム軸22はハウジング2か
ら突出した端部のレバー23で気化器のスロツト
ルと応動するように構成されている。カム軸22
は軸端部の二箇所の軸受部24,25でハウジン
グ2に回転自在に支承され、所定の位置に正確に
取り付けられ、位置規制が容易となつている。2
6は潤滑油を密封シールするためのシールリング
である。軸受部24,25の間に円形のベースカ
ム27と扇状のリフトカム28とをコントロール
カム軸22に同軸一体化して設け、ベースカム2
7をプランジヤー頭部16aの外周部に形成した
カム面21と対向させ、リフトカム28を頭部1
6aの中央部に形成した平坦面20と対向させ
る。特に、ベースカム27とリフトカム28とは
夫々の回転中心から輪郭線までの半径長さに円周
方向に沿つて増減する差ができるようになつてい
る。上面が開口したハウジング2にカバー29を
被冠固定してハウジング2を密閉し、且つカバー
29を第3図に示すように縦置き潤滑油ポンプ1
をエンジン等に取り付けるためのブラケツトとし
ても兼用させる。
以上の構造となつている縦置き潤滑油ポンプ1
の組立時、シリンダー3に回転弁7を嵌入する場
合、回転弁7で圧縮されるシリンダー3内の空気
はシリンダー3の閉塞終端に設けた駆動軸挿入孔
6から逃げ、回転弁7の全嵌入過程を通して空気
の逃げ箇所が確保され、シリンダー3にスムーズ
に回転弁7を組み込むことができ、この作業の効
率向上、組立性の向上を達成する。
次に作動について述べる。
エンジンが駆動するとエンジンに連結された駆
動軸8が回転し、駆動軸8にギヤ部7aで噛合し
ている回転弁7はヘリカルギヤにより所定回転数
に減速されてシリンダー3内で回転する。この回
転時、回転弁7に設けた弁孔14は吸入通路9、
吐出通路10と交互に連通し、又回転弁7に回転
方向の位置が規制されて取り付けられたプランジ
ヤー16は回転弁7と一体に回転する。これによ
りプランジヤー頭部16aに傾斜して設けたカム
面21とコントロールカム軸22のベースカム2
7との当接押下作用でプランジヤー16はシリン
ダー15内を軸方向に摺動し、下動の摺動限はベ
ースカム27とカム面21の上部との当接で決定
され、上動の摺動限はリフトカム28と頭部16
aの中央部平坦面20との当接で決定され、この
範囲においてプランジヤー16は上下に往復動す
る。プランジヤー16が上動したさい回転弁7の
弁孔14は吸入通路9と対向しており、従つて潤
滑油は前記パイプ11、油通路5、吸入通路9、
弁孔14を経てシリンダー15に吸引流入し、プ
ランジヤー16の摺動量に応じた量だけシリンダ
ー15に溜まる。
潤滑油が油通路5を流通する場合、油通路5は
上端5aで膨大室Sに接続されているため、潤滑
油中の空気は上端5aを通つて膨大室Sに溜り、
空気の除去が成される。又油通路5の下端5bは
駆動軸8と回転弁7との噛合部分に達しているた
め、この噛合部材に潤滑油を供給することができ
る。更に、シリンダー15に流入した潤滑油中の
金属粉等の異物は弁孔14の高さ位置より深く形
成されたシリンダー15の下部の混入物溜り部1
5aに落下収容され、混入物の除去が成される。
回転弁7が180°角回転し、弁孔14が吐出通路
10と対向したさいに既述の押下作用でプランジ
ヤー16が下動し、シリンダー15内の潤滑油は
プランジヤー16の押出力で圧力をもつて吐出通
路10に排出され、前記パイプ12を介してエン
ジンに圧送供給される。
以上の作動において、気化器のスロツトル開度
を変えるとスロツトルに連動するレバー23でコ
ントロールカム軸22が任意角度回動し、ベース
カム27、リフトカム28も一体的に回動する。
これによりプランジヤー頭部16aに接する部分
におけるベースカム27とリフトカム28との
夫々の回転中心から輪郭線までの半径長さの差が
スロツトル調節前とは異なることとなり、ベース
カム27は円形に形成されるため、このベースカ
ム27によつて決定されるプランジヤー16の下
動摺動限は変わらず、リフトカム28によつて決
定されるプランジヤー16の上動摺動限が変わ
り、この変化によつてプランジヤー16の往復動
距離が変わり、スロツトル開度に応じた量の潤滑
油がシリンダー15に流入し、シリンダー15か
らエンジンに圧送供給される。
この場合、エンジンに供給される潤滑油の量は
ベースカム27、リフトカム28によつて決めら
れ、少量の潤滑油を正確に適量ずつ供給すること
を要求されるが、ベースカム27、リフトカム2
8はコントロールカム軸22に一体に設けられて
いるため、これらのカム27,28を個別駆動と
した場合と比較し、カム27,28の形状と、軸
支位置精度とを管理すればよく、カム27,28
相互の取付位置関係を管理することは不要であ
る。又コントロールカム軸22の軸受部24,2
5はカム27,28の両側に設けられているた
め、カム軸22を所定位置に正確に架設すること
ができ、ベースカム27、リフトカム28による
プランジヤー16の摺動距離を正しく設定でき
る。
特に本考案においては、弁孔14は回転弁7の
長さ方向の略中央部に形成されているため、弁孔
14から回転弁7の上端及び下端までにおけるシ
リンダー3、回転弁7の摺接面がいずれも充分に
長くなり、この摺接面による潤滑油の長いシール
面が確保され、潤滑油の漏れを有効に防止する。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、弁
孔から回転弁のいずれの端部までの距離が充分に
長くなり、シリンダー内周面と回転弁外周面との
摺接面が潤滑油のシール面としてその機能を充分
に発揮し、エンジンに供給しなければならない少
量の適量の潤滑油の漏れが防止され、且つ、吸入
した潤滑油中の空気を除くことによつて、潤滑油
ポンプの機能向上に資する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は縦置きポンプの縦断面図、第2図は第1図
2−2線断面図、第3図は平面図、第4図は第1
図4−4線断面図、第5図は第4図5−5線断面
図である。 尚図面中、1は縦置き潤滑油ポンプ、2はハウ
ジング、3は回転弁収容用シリンダー、5は油通
路、7は回転弁、8は駆動軸、9は吸入通路、1
0は吐出通路、14は弁孔、15はプランジヤー
収容用シリンダー、16はプランジヤー、Sは膨
大室である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦置きされるハウジングのシリンダーにその長
    さ方向の略中央部に弁孔を備え、エンジンで駆動
    される駆動軸と噛合して回転する回転弁をその噛
    合せ部が弁孔より下方に位置せしめて収容し、且
    つハウジングに回転弁の回転で上記弁孔と交互に
    連通する潤滑油吸入通路、潤滑油吐出通路を設
    け、回転弁にブランジヤーを軸方向摺動自在に収
    容して潤滑油を吸入、吐出させるための上記弁孔
    と連通したシリンダーを形成してなる縦置き潤滑
    油ポンプにおいて、上記ハウジングの上部には膨
    大室を形成するとともに、上記吸入通路と該膨大
    室とを上方に徐々に拡開するテーパ状の空気抜き
    用通路で接続したことを特徴とする2サイクルエ
    ンジンの縦置き潤滑油ポンプ。
JP1979032938U 1979-03-14 1979-03-14 Expired JPS636468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979032938U JPS636468Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979032938U JPS636468Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132308U JPS55132308U (ja) 1980-09-19
JPS636468Y2 true JPS636468Y2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=28887424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979032938U Expired JPS636468Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636468Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629533B2 (ja) * 1983-10-22 1994-04-20 三信工業株式会社 内燃機関の潤滑装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943203A (ja) * 1972-08-31 1974-04-23
JPS5120206B2 (ja) * 1974-02-14 1976-06-23

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514773Y2 (ja) * 1972-09-20 1980-04-04
JPS5524374Y2 (ja) * 1974-08-02 1980-06-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943203A (ja) * 1972-08-31 1974-04-23
JPS5120206B2 (ja) * 1974-02-14 1976-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132308U (ja) 1980-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1666703A1 (en) A small four-stroke gasoline engine with oil mist lubrication
JP2517630Y2 (ja) 携帯型作業機用機関におけるクランク室
JP3817716B2 (ja) カムブラケット
JP2006307688A (ja) ピストンポンプ
JPS636468Y2 (ja)
US4198062A (en) Valve stem seal
US4644913A (en) Recirculating valve lash adjuster
JPS595276Y2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑油ポンプ
JP3402568B2 (ja) 4サイクルエンジン
JPS6226623Y2 (ja)
JPS603294Y2 (ja) 動弁機構の潤滑装置
JP2505523Y2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPS6129922Y2 (ja)
JPS59226217A (ja) 内燃機関における動弁機構の潤滑装置
JPS6341527Y2 (ja)
JPS6128001Y2 (ja)
JPS6029615Y2 (ja) 潤滑装置
JPS6120304Y2 (ja)
JPH087050Y2 (ja) 携帯型作業機用機関におけるブリーザ機構
US6766784B2 (en) Four-cycle engine
JPH0113775Y2 (ja)
JPH0435524Y2 (ja)
JPS6211192B2 (ja)
JPH0648177Y2 (ja) 潤滑式揺動ア−ム装置
JPH0329529Y2 (ja)