JPS6364310A - 電磁石装置 - Google Patents

電磁石装置

Info

Publication number
JPS6364310A
JPS6364310A JP20843386A JP20843386A JPS6364310A JP S6364310 A JPS6364310 A JP S6364310A JP 20843386 A JP20843386 A JP 20843386A JP 20843386 A JP20843386 A JP 20843386A JP S6364310 A JPS6364310 A JP S6364310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
plunger
receiving body
movable body
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20843386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yonezawa
米沢 均
Yoshio Takase
高瀬 洋志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20843386A priority Critical patent/JPS6364310A/ja
Publication of JPS6364310A publication Critical patent/JPS6364310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は電磁石装置に関する。
〔背景技術〕
ディジー型活字ホイールの活字を激打するプランジャ型
ヘッドに好適なハンマーソレノイドなどとして用いられ
る電磁石装置がある。この電(磁石装置は、印字高速化
の要求からプランジャ動作の高速化を図る必要がある。
第10図は、この種の電磁石装置の−・例の構造をあら
れしたものである。電GI石装置1は可動体と電磁力発
生手段をIlaえている。可動体は中間段部2aを有し
、軸受3.4で軸支されている可]Ji鉄心2を備えて
いて、復すi■ばね9により右+j1.lI +、こ動
くように付勢されている。可動鉄心2の外(!;ilに
は、コイル6、第1ヨーク7および第2ヨーク8が配設
されている。電磁力発生手段の基本要ン);となるコイ
ル6はコイル枠5に巻かれている。
コイル6に電流か流れていないとき;よ、復几:よね9
の働きで、可動鉄、心2か受部+(8’ 5.二1[■
シつケラして休止位置に止まっている。コ・イル6にパ
ルス電圧が印加されると、iy帰ばね9のばね力に打ち
勝って、第1ヨーク7の段部7aが中間段部2aを吸引
することとなるので、可動鉄心2は矢Ell Wで示さ
れる方向へ動く。すなわち、第11図にみるように、可
動鉄心2は休止位置P lがら作動位置P2へ動いて可
動鉄心2の先端部が、例えばディジーホイールの活字(
図示省略)を激打する。この時、第11図にみるように
、コイル6の電流はすでに断たれているので、可動鉄心
2が、激打時の衝突反発力および復帰ばね9の付勢力で
、再び矢印Wで示される方向と逆の方向へ動く。
しかしながら、可動鉄心2は、休止位置PIに達した時
に運動エネルギーを有している。そのため、可動鉄心2
は、受部材8′に当接した時に、衝突反発力を受は位置
P4までバウンドする。これを2次バウンドと1+ζす
る。Xlは2次バウンドにおける可動鉄心2のバウンド
距^1]である。
電磁石装置1でシよ、バウンド距rJ X 1が1〜1
.5−一程度となる。ディジーホイールを激打するプラ
ンジャ型印字ヘッドでは、2次バウンド距甜Xlが0.
51以上となると、ディジーホイールとハンマー(活字
駆動部)が接触してしまう。その間、ディジーホイール
が回転することができないので、次の印字動作に1多れ
ない。したがって、可動鉄心2を高速移動させるごとが
できても、ヒ記のように2次バウンド距UiX1が大き
いと、印字高速化を達成することはできない。可動鉄心
2の復帰時の運動エネルギーを吸収するために、衝突面
に低反発性のゴムを用いた例もあるが、このものは、周
囲温度が50〜60°Cになると、やはり2次バウンド
距141X1が1〜1.5m−となるので、安定した印
字高速化を図ることができない。
〔発明の目的] 11;1記事情に鑑み、この発明は、2次バウンドの際
の可動体の移動距離を常に短(保つことができ、安定し
た高速印字をおこなうことのできる電磁石装置を提供す
ることを目的とする。
〔発明の開示〕
前記目的を達成するため、この発明は、電(22力発生
手段と、この手段により得られる電磁力で動かされる可
動体を(・;4えているとともに、[1;1記可動体を
休止位置において止める受体を備えている電磁石装置に
おいて、前記受体が弾性部材を介して支持されていると
ともに、前記可動体と受体の相対する面の少なくとも一
方の面が、面内において高くなっている個所を有してい
て、この個所において前記相対する面が当接することを
特急とする電fd石装置を要旨とずろ。
以下、この発明を、その一実施例をあられず図面を参照
しながら詳しく説明する。
第1図は、この発明にかかる電磁石装置の一実施例であ
るハンマーソレノイドの断面1ル造をあられしたもので
ある。第2図は、ハンマーソレノイド全体の外観をあら
れしたものである。第3図は、ハンマーソレノイドを分
子i了してあられしたものである。図示のハンマーソレ
ノイドは、ディジー型活字ホイールを打撃して印字を行
うプリンタの印字ヘットに用いるのに適している。
ハンマーソレノ・イド11は、プランジャ(可動体)1
2と電磁力発生手段の基本要素であるコイル15を(J
iaえている。コイル15はコイル枠14に巻回されて
いる。コイル15を囲むように、第1ヨーク16と第2
ヨーク17が設けられている。プランジャ12は復帰ば
ね18によって付勢され停止位置において受体19に当
接している。
真鍮のような非磁性材料で作られている受体19は、弾
性部材25.26を介して支持されている。受体19の
ツバ部19b下側と第2ヨーク17の間に弾性部材26
を配するとともにツバ部19bの上側に弾性部材25を
配し、弾性部材25の上から後部フレーム27で押し付
けて受体19を支持している。受体19は前面に硬質の
金属円板20を備えている。受体19と金属用1i20
0合計質量はプランジャ12の全質量以上となっている
。金属円板20の通気孔20eは、受体19の通気孔1
9eに連通しており、この連通が常に保たれるよう金属
円板2oは受体19にがしめなどの方法で取付けられて
いる。
プランジャ12は、長手方向の一側が非ca性材料から
なる活字駆動部22となっていて、他側が強磁性材料か
らなる駆動磁極部23となっている。この実施例では、
活字駆動部22が非磁性金属材料で板状に別に形成され
ている。勿論、町駆動(H極部23と同じ材料で一体形
成してもよい。5駆動部23は磁性材料にて円柱状に形
成されている。
活字駆動部22は長手方向において幅が3段に変化して
いる。すなわち、基端部22aが小幅、中間部22bが
大幅、先端部22cが中幅になっている。先端部22c
の端面に活字激打用のy 17.p 22dが形成され
、板面の基端よりに固着用孔22eが形成されている。
駆動磁極部23は、中心に活字駆動部220基端部22
aが入る有段孔23aが形成されており、活字駆動部2
2側のつ:);面にその中間部22bが入る縦溝23b
が形成されている。受体19に当たる(厳密には金属円
(反20に当たる)駆動部(1部230面23cは凸1
m状に形成されていて、その面内では頂き部分が最も高
くなっている。面23cの頂き部分が受体における相対
する面、すなわち金属円板20の表面に当接している。
つまり、可動体(プランジャ12)と受体(受体19お
よび金属円板20)の相対する面の、可動体側の面が面
内において高くなっている個所を有しているのである。
必要個所が挿通・嵌入された後、かしめ等により活字駆
動部22と駆動θHli部23は一体化される。
コイル15は、プランジャ12の駆動部11部23と略
同じ長さの円筒部14aとフランジ部14b、14cか
らなるコイル枠14に巻回されている。コイル枠14の
円筒部内周胴14dの内部にプランジャ12の駆動磁極
部23の外周側23Cより若干大きめの内径を有するガ
イドパイプ28が納められている。プランジャ12はガ
イドパイプ28内を長手方向に移動できるように支持さ
れる。コイル枠14の位置決めのため突起14eがフラ
ンジ部14bに突設されている。
第1ヨーク16は磁性板材r斗で作られていて、対向す
る両脚片(側片)16aと連結片16bを有し、全体が
コ字状になっている。第2ヨーク17は、6f1性板材
料で作られていて、方形板状になっている。第2ヨーク
17は、コイル枠14の固定を兼ね第1ヨーク16の両
脚片端部16cにCil気結合されており、かつ中央に
はガイドパイプ28が通される挿通孔17aが明いてい
る。
参照符号16dはプランジャ12を挿通ずる挿通孔、1
6eは突起14eの嵌合孔、16fば:i′Iじ孔でそ
れぞれ連結片16bに形成されている。
参照符号16gは、両脚片端部16Cに形成した第2ヨ
ーク17の結合用凹部、17bは第2ヨーク17の端部
に形成した結合用突部である。参照符号21は、プラス
チックのような非磁性材料よりなるガイドフレームで、
開口縁に円筒フランジ部21aを有するコツプ状となっ
ている。その底部21bに活字駆動部22の先端部22
cが挿通する長方形の挿通孔・21cが明いている。第
1ヨーク16のねじ孔16fに対応する取着孔21dと
、嵌合孔16eに対応しこれを貫通してきたコイル枠1
4の突起14Gの嵌合凹部21f3はそれぞれ円筒フラ
ンジ部21aに設けられている。参照符号21fは長方
形の挿通孔21cと交差するよう底部21bに形成され
る高速動作用の通気孔である。コイル状の復帰ばね18
は、ガイドフレーム21の底部21bとプランジ+12
間に装着されている。
プランジャ12の駆動磁極部23をコイル枠14の円筒
部内周胴14dに挿通し、駆動E’t’l 極部23の
活字駆動部22側4:)1面に復帰ばね18を載置して
、駆動Lii JS部22の先端部22Cがガイドフレ
ーム21の挿通孔21cに通るようにしてガイドフレー
ム21を、ねじ24でもって第1ヨーク16の連結片1
6bに取着する。したがって、復(’+liばね18力
鳴区動磁極部23とガイドフレーム21の底部21b間
に圧116弾装されるので、プランジャ12はばね力に
より受体19側へばね伺勢されることとなる。そして、
駆動磁極部23−るは気空隙5〇−第1ヨーク16−第
2ヨーク17−磁気空隙5〇−駆動磁極部23という経
路で磁気回路が形成される。
続いて、ハンマーソレノイド11の動作について説明す
る。第4図は、ハンマーソレノイド11力(m)J C
ifされたときの状!声をあられしている・コイル15
が励磁されていないとき、ハンマーソレノイド11は、
第1図に示す非励磁状態となっている。つまり、プラン
ジャ12は、復J5iばね18のばね力のみを受けてプ
ランジャ12の右端面23cが全屈円板20の面に当接
し休止位置(常規位置)に止まっている。
この状態でコイル15が励磁されると、(3i東φが、
駆動部(5部23−磁気空隙5〇−第1ヨーク16−第
’l :J−’/ 17−(il気空隙5〇−駆動’i
1) Bi部23という磁気回路に生じ、電c1)力が
復帰ばね18のばね力にうち勝ち、プランジャ12は矢
印Wで示ず方向へ吸引されて動く。第4図に示された状
態は、プランジャ12の動く距離が最大となったときて
あり、この時点で、活字駆動部22の先端部22Cが活
字を激打している。コイル15の励磁はプランジャ12
の(多動距離が最大となる直前に消:成せしめられてい
て、プランジャ12を矢印W方向へ変位さ・Uようとす
る電Cfl力は既にjljEくなっている。したがって
、激打後、衝突反発力と攬すにば1) 18のばね力に
よってプランジャ12は、矢印Wで示す方向とは逆の方
向へ動く。
プランジャ12は、休止位置まで来たときに運動エネル
ギーを持った状態である。そのため、受体19に強く衝
突する。受体1つは弾性部材25.26によって支持さ
れているため、fJj突の際の衝撃は和らげられるが、
プランジャ12と受体19の当接状態によって緩衝効果
は著しく変動するプランジャ23′の端面が従来のよう
に平面であっても、第8図(a)にみるように、プラン
ジャ23′の端面が受体19′の面に一隊に当たるよう
であれば、受体19′の重心に街?力が築申したような
状態となり、緩衝効果が低減するようなごとシよない。
しかし、実際には、第8図(b)にみるように、プラン
ジャ23′の端面は、受体19′の面の端の方で当接し
たりして、当接する個所が安定しない。第8図(b)に
みるように当接した場合、モーメントMが生じて、受体
19′の質量は見掛は上軽くなる。そこで、前述のごと
く、当接する個所が安定しないと、当接状態が各動作ご
とに不規則に変わるため、受体19′の見掛は上の質量
が変化し、2次バウンド距離もその都度大きくかわり、
時として不都合なほど大きくなる。
その点、この発明では、ハンマーソレノイF 11のプ
ランジャ12の面23cは球面加工されて凸し¥面状に
形成されている。そのため、第9図(al、(b)にみ
るように、凸面状の頂き部分で常に当接がなされるので
、いつもプランジャ12と受体19の相対する而の同し
個所で当接することになる。そのため、当接動作のたび
ごと5こ2次バウンド距1L11が正常な安定したもの
となるのである。なお、この実施例の場合、当接位置は
プランジャ12の重心と受体19の重心を結ふ線上付近
にある。
そのため、無駄なモーメントが働かず、受体19の見掛
は上の質量は実際の質量とほとんどかわらないので、受
体19における緩衝効果を最大七Y農こ発(−ドさせる
こと力(できる。
受体19自体の質量によっても緩衝効果は変化する。
受体19の質量(金属円板20込み)は、プランジャ1
2の質量以上の適当な値となっている。
受体19の質量が、プランジャ12の質量より小さいと
、第7図(b)にみるように、プランジャ12に押され
て後ろにさがった受体19が01点でプランジャ12に
再び衝突(いわゆる2度打ち)するので、プランジャ1
2の2次バウンド距離が従来のように大きくなってしま
うことがある。ただ、受体19の質量がプランジャ12
の質量と比べて余りに大きいと、ばね力に抗してプラン
ジャ12を押し戻す反発力が大きくなり、第7図(C1
にみるように2次バウンド距211を小さく(中えるこ
とができず、第7図!alにみるように、プランジャ1
2の2次バー・シント距離がやはり従来のように大きく
なってしまうことがあるので、受体19は緩衝作用を果
たさなくなってしまう。受体19の質量は、1iii記
反発力か過大とならず、2度打ちを生ずることのないよ
うに調整しておくのが望ましい。
なお、受体19が)1;1面に(i!、′iえている一
5it属円板20は、受体19が柔らかい月1’lで形
成されている場合、面23cの衝突により受体19の底
部19dが損傷しないようにするために設けられている
。例えば、ステンレス鋼などで作られている。
弾性部材25はゴムなどで作られている0−リングが用
いられており、軒性部材26はゴムなどで作られている
円板が用いられている。弾性部平、(25,26に形成
される切欠25a、26aの形状や数などを適当に選択
することにより緩衝作用の↓ハ1節を行うこともできる
この発明は上記実施例に5艮定されない。金属円板20
はなくてもよい。面23cの形状も凸LY面状ではなく
、而23cの一部が突出した凸部となっていて、他の部
分は平坦となっているようなものでもよい。面内の高く
なっている個所の位置も而23cの真中でなく  O:
jjでもよい。面内の高くなっている個所は、受体の方
に設けてもよいし、受体とプランジャの両方に設けても
よい。
〔発明の効果〕
この発明の電磁石装置は、以上に述べたような構成とな
っている。そのため、2次バウンドの際の可動体の動く
距Wiを常に短く保つことができ、安定した高速印字も
おこなうことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図、および、第4図は、この発明にかかる電磁石装
置の一実施例であるハンマーソレノイドの措造をあられ
ず断面図、第2図は、このハンマーソレノイド全体の外
観をあられず斜視図、第3図は、ハンマーソレノイドを
分解してあられず斜視図、第5図(al、(blは、弾
性部材26を示していて、図(a)は平面図であり、図
fb)は断面図である。 第6図(a)、(b)は、弾性部材25を示していて、
図(a)は平面図であり、口出)は断面図である。第7
図fa)、fbl、(C1は、受体およびプランジャス
トL1−りの経時変化をあられずグラフ、第8図(δ)
、(b) :よ従来のハンマーソレノイドに才夕けるプ
ランジャと受体の当接状態を模式的に示した説明図、第
9図jal、(b)は第1図に示されたハンマーソレノ
イドにおけるプランジャと受体の当接状態を模式的に示
した説明図、第10図は、従来の電(H石装置の一例を
あられす部分断面図、第11図は、この電磁石装置にお
ける可動鉄心の動きおよびコイル電流の経時変化をあら
れすグラフである。 11・・・ハンマーソレノイド(電磁石装置)12・・
・プランジャ(可動体)  15・・・コイル19・・
・受体 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第2図 (b) (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電磁力発生手段と、この手段により得られる電磁
    力で動かされる可動体を備えているとともに、前記可動
    体を休止位置において止める受体を備えている電磁石装
    置において、前記受体が弾性部材を介して支持されてい
    るとともに、前記可動体と受体の相対する面の少なくと
    も一方の面が、面内において高くなっている個所を有し
    ていて、この個所において前記相対する面が当接するこ
    とを特徴とする電磁石装置。
  2. (2)高くなっている個所が、可動体の重心と受体の重
    心を結ぶ線上付近に位置する特許請求の範囲第1項記載
    の電磁石装置。
  3. (3)高くなっている個所が、凸球面状に形成された相
    対する面の頂き部分である特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の電磁石装置。
JP20843386A 1986-09-04 1986-09-04 電磁石装置 Pending JPS6364310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20843386A JPS6364310A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 電磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20843386A JPS6364310A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 電磁石装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6364310A true JPS6364310A (ja) 1988-03-22

Family

ID=16556129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20843386A Pending JPS6364310A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 電磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6364310A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5928967B2 (ja) 高速作動用のソレノイド
CA1224967A (en) Print wire solenoid
JPS6364310A (ja) 電磁石装置
JPH0436865B2 (ja)
EP0117145A1 (en) Dot impact printing head
JPH078201Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0318588B2 (ja)
JP3417677B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS62259871A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド
JPS63312866A (ja) 記録装置用打撃装置
JPH0634109Y2 (ja) 印字ヘッド
JPS6299170A (ja) ハンマ−ソレノイド
JPS62111761A (ja) ワイヤドツトヘツドのワイヤ駆動装置
JP2542826Y2 (ja) 電動式遊戯機の球発射用ソレノイド
JPS6336649Y2 (ja)
JPS62147705A (ja) 電磁石装置
JPH0346916Y2 (ja)
JPS6268764A (ja) 印字ヘツド
JPH08182296A (ja) ソレノイド
JPS62204958A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド
JPH01190461A (ja) インパクトドットヘッド
JPS6299168A (ja) ハンマ−ソレノイド
JPH0119243B2 (ja)
JPH04290210A (ja) 電動式遊戯機用ソレノイド
JPH02227262A (ja) 印字ワイヤ駆動装置