JPS6363725B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6363725B2
JPS6363725B2 JP4391580A JP4391580A JPS6363725B2 JP S6363725 B2 JPS6363725 B2 JP S6363725B2 JP 4391580 A JP4391580 A JP 4391580A JP 4391580 A JP4391580 A JP 4391580A JP S6363725 B2 JPS6363725 B2 JP S6363725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion chamber
exhaust
engine
piston
exhaust pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4391580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56141016A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4391580A priority Critical patent/JPS56141016A/ja
Publication of JPS56141016A publication Critical patent/JPS56141016A/ja
Publication of JPS6363725B2 publication Critical patent/JPS6363725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2シリンダー以上の多シリンダー2
サイクルエンジンにおける排気膨張室可変装置に
関するものである。
2サイクルエンジンは、排気系の構造によつて
出力特性が左右される性質がある。そして具体的
には、低回転域では排気系の容積が大きいのがよ
く、高回転域ではあまり大きくないのがよいとさ
れる。そこでこれを一挙に解決するものとして、
排気通路の途中を分岐してここに適当容積の膨張
室を設け、この膨張室を排気通路に連通させるよ
うにして、この途中部分に、膨張室と排気通路と
を連通、遮断するバルブを設けたものがある。
このような構造の2サイクルエンジンでは、バ
ルブの開閉タイミングを適切にすることによつて
初めて、効果的にエンジンの出力向上を図ること
ができることになる。また、このバルブを閉じた
ときには、排気通路側から見て、膨張室を全く設
けていないものと等しい状態にあるのがよい。
本発明はこのような要望を満すためになされた
ものである。本発明の一実施例を図について説明
すると、第1図において1は前方より見た2シリ
ンダーの水冷式の2サイクルエンジンであつて、
2,3はそのシリンダー、4,5はシリンダーヘ
ツドである。シリンダー4,5には、排気管6,
7の上端が結合されている。排気管6,7の下端
は後方(紙面の向う側)に延びている(図示せ
ず)。
排気管6,7の途中部分は、連絡管8で連結さ
れ、その内部が膨張室に形成されている。この連
絡管8の内部には、第2図に示すように2個のピ
ストン9,10が、それぞれ往復動自在に嵌合さ
れている。このピストン9,10は、もつとも外
側に位置した第2図の状態で、排気通路が円形の
ものとなるような弧状面を有する形状になつてい
る。
第1図に示すように、連絡管8の上部には変換
器11が設けられている。この変換器11は、た
とえばサーボモータから成つており、エンジン回
転計等に連動して、エンジンの回転数に応じて軸
12を回動させるようにしたものである。軸12
は連絡管8の内部に入り、そこに円板13が取り
付けられている。そしてこの円板13とピストン
9,10とは、コンロツド14,15で連結され
ている。
このように構成されたこの装置は、エンジンの
回転数が低い低回転域では、ピストン9,10が
近接するように円板13が回動し、高回転域では
互いに離れて、第2図の位置まで移動するように
制御される。これによつて、回転数が低いときに
は排気系の容積が増し、高い領域では排気系の容
積が減ることになつて、低回転域から高回転域ま
で、安定して出力を向上を図ることができること
になる。
第3図および第4図は、ピストンの駆動構造を
変えた本発明の他の実施例である。まず第3図の
ものは、第2図のものの円板13とコンロツド1
4,15に代え、ピニン16とラツク17,18
とを使用したものである。この場合も第2図のも
のと全く同様な作動を得ることができる。
第4図のものは、ピストン9,10をロツド1
9,20および板体21によつて同時に昇降させ
ることにより、排気管6,7の容積を変えるよう
にしたものである。このため連絡管8の形状と、
ピストン9,10の形状および駆動構造を変えて
ある。この場合にも排気管6,7に膨張室として
の連絡管8を連通させない場合には、排気管6,
7の内部形状に全く変化が生じないようにするの
がよい。
本発明は上述のように構成したものであるか
ら、エンジンの回転数に適応させて膨張室として
の連絡管の容積を変えることができるので、低回
転域から高回転域まで、安定して出力の向上を図
ることができることになる特長がある。また、ピ
ストンは、膨張室を使用しないとき、膨張室を全
く設けていないものと等しい状態になる利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図は
第1図の―断面図、第3図は第2図のものの
変形例を示す断面図、第4図は第2図のものの更
に別の変形例を示す断面図である。 1……2サイクルエンジン、2,3……シリン
ダー、6,7……排気管、8……連絡管、9,1
0……ピストン、11……変換器、12……軸、
13……円板、14,15……コンロツド、16
……ピニオン、17,18……ラツク、19,2
0……ロツド、21……板体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2シリンダー以上の多シリンダー2サイクル
    エンジンにおいて、隣接するシリンダーの排気管
    を連絡管で連結して膨張室を形成し、該膨張室の
    内部に、同時に移動して前記両排気管の容積を変
    えるピストンを嵌合し、該ピストンを、エンジン
    の回転数等に応じて回動する変換器の出力で移動
    させるよう構成したことを特徴とする2サイクル
    エンジンの排気膨張室可変装置。
JP4391580A 1980-04-03 1980-04-03 Variable device for exhaust gas expansion chamber of two cycle engine Granted JPS56141016A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4391580A JPS56141016A (en) 1980-04-03 1980-04-03 Variable device for exhaust gas expansion chamber of two cycle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4391580A JPS56141016A (en) 1980-04-03 1980-04-03 Variable device for exhaust gas expansion chamber of two cycle engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56141016A JPS56141016A (en) 1981-11-04
JPS6363725B2 true JPS6363725B2 (ja) 1988-12-08

Family

ID=12677005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4391580A Granted JPS56141016A (en) 1980-04-03 1980-04-03 Variable device for exhaust gas expansion chamber of two cycle engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56141016A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3432047C2 (de) * 1983-09-19 1993-11-04 Suzuki Motor Co Zweitaktmaschine
JPS60132025A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 2サイクルエンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56141016A (en) 1981-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932378A (en) Intake system for internal combustion engines
JPS61116021A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6363725B2 (ja)
JPS598648B2 (ja) タイコウピストンガタドウリヨクキカン
JPS627929A (ja) 2サイクル内燃機関
JP2853270B2 (ja) エンジンの吸排気装置
JPH0325610B2 (ja)
JPH07293214A (ja) 内燃機関のバルブ装置
JPS60536B2 (ja) 内燃機関の慣性過給装置
JP2853269B2 (ja) エンジンの吸排気装置
JPH0788776B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JP3624540B2 (ja) エンジンの吸気装置
EP0349179A3 (en) Two stroke engines
JP3111392B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気バルブ装置
JPH01316A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0517371B2 (ja)
JP2797332B2 (ja) 排気制御装置
JPH0563606B2 (ja)
JPS5856328Y2 (ja) 内燃機関の吸気慣性管
JPS61255213A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2599047B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6343382Y2 (ja)
JPS6131624A (ja) エキスパンダ−機構を包蔵せる熱機関
JPH02163411A (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPS63120819A (ja) 内燃機関の慣性過給装置