JPS6363279A - 通話予約機能付きフアクシミリ装置 - Google Patents
通話予約機能付きフアクシミリ装置Info
- Publication number
- JPS6363279A JPS6363279A JP61207256A JP20725686A JPS6363279A JP S6363279 A JPS6363279 A JP S6363279A JP 61207256 A JP61207256 A JP 61207256A JP 20725686 A JP20725686 A JP 20725686A JP S6363279 A JPS6363279 A JP S6363279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- circuit
- sound
- call request
- tone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、通話予約機能付きファクシミリ装置に関する
。
。
従来の技術
従来のこの種のファクシミリ装置は、第3図に示すよう
に、例えば通話予約スイッチ等を備えた操作パネル部1
と、原稿読取部2と、記録部3と、メモリ部4と、回線
モデム5と、網制御装置(以下、NCUという。)6と
、これら各郡全体を制御すると共にファクシミリ本体内
に設けられ、着信及び通話予約時に鳴動する発声器(図
示せず)を制御する制御部7とを備え、前記NCU6に
電話機8を接続して成るものである。
に、例えば通話予約スイッチ等を備えた操作パネル部1
と、原稿読取部2と、記録部3と、メモリ部4と、回線
モデム5と、網制御装置(以下、NCUという。)6と
、これら各郡全体を制御すると共にファクシミリ本体内
に設けられ、着信及び通話予約時に鳴動する発声器(図
示せず)を制御する制御部7とを備え、前記NCU6に
電話機8を接続して成るものである。
その電話機8は、第4図に示す転換器9によってファク
シミリと切替えられる。
シミリと切替えられる。
つまり、第4図において、フックオフ・着信検知回路1
0は電話呼に対して自動的に応答し、人手を介さずに、
例えば転換器9(回線)を電話機8側からライントラン
ス11側(ファクシミリ側)へ切替え、ファクシミリ通
信を可能、とじていた。
0は電話呼に対して自動的に応答し、人手を介さずに、
例えば転換器9(回線)を電話機8側からライントラン
ス11側(ファクシミリ側)へ切替え、ファクシミリ通
信を可能、とじていた。
また、この種の装置では、前記操作パネル部1を介して
、ファクシミリ通信中において、例えば自局又は相手局
のオペレータより通話を要求すること(以下、通話予約
等という。)ができること既知である。
、ファクシミリ通信中において、例えば自局又は相手局
のオペレータより通話を要求すること(以下、通話予約
等という。)ができること既知である。
発明が解決しようとする問題点
ところが、前記ファクシミリ通信中において、通話予約
等があった場合(以下、通話要求時という。)、上述し
た構成から成る従来装置では、制御部7の制御によって
、ファクシミリ本体内の発声器が呼出音(以下、通話要
求音という。)を鳴動する。
等があった場合(以下、通話要求時という。)、上述し
た構成から成る従来装置では、制御部7の制御によって
、ファクシミリ本体内の発声器が呼出音(以下、通話要
求音という。)を鳴動する。
一方、ファクシミリの異動動作時等においても、前記発
声器を介して所謂アラーム音が鳴動する。
声器を介して所謂アラーム音が鳴動する。
つまり、このアラーム音と前記通話要求音とは、同一の
前記発声器を介して鳴動するため、両者の音色は同−又
は極めて酷似したものであった。
前記発声器を介して鳴動するため、両者の音色は同−又
は極めて酷似したものであった。
その結果、ファクシミリ通信中において、通話要求音が
鳴動した場合、これが通話要求音であるのか、あるいは
、アラーム音が鳴動しているのか、オペレータは容易に
判別することができず、困惑していた。
鳴動した場合、これが通話要求音であるのか、あるいは
、アラーム音が鳴動しているのか、オペレータは容易に
判別することができず、困惑していた。
そこで、本発明は、上述したような事情に鑑みて為され
たもので、前記通話要求音とアラーム音を明瞭に区別し
得るようにした通話予約機能付きファクシミリ装置を提
供することを目的とする。
たもので、前記通話要求音とアラーム音を明瞭に区別し
得るようにした通話予約機能付きファクシミリ装置を提
供することを目的とする。
問題点を解決するための手段
前記の目的を達成する本発明の技術的な手段は、送話機
能と受話機能を備えた送受話器回路と、この回路に切替
回路を介して接続する発音体を備えた着信・呼出音発生
手段とを、NCU(網制御装置)に設け、通話時及び着
信時に、前記送受話器回路と発音体とを接続し、通話要
求時に前記送受話器回路を切り放して発音体を接続すべ
く前記切替回路の切替制御を行い、以て、通話時及び着
信時の呼出し音と通話要求時の通話要求音とを、前記同
一の発音体を介して鳴動せしめるようにしたものである
。
能と受話機能を備えた送受話器回路と、この回路に切替
回路を介して接続する発音体を備えた着信・呼出音発生
手段とを、NCU(網制御装置)に設け、通話時及び着
信時に、前記送受話器回路と発音体とを接続し、通話要
求時に前記送受話器回路を切り放して発音体を接続すべ
く前記切替回路の切替制御を行い、以て、通話時及び着
信時の呼出し音と通話要求時の通話要求音とを、前記同
一の発音体を介して鳴動せしめるようにしたものである
。
作用
前記の技術的手段による作用は次のようになる。
即ち、通信時及び着信時には、切替回路の切替制御によ
り送受話器回路と発音体が接続し、その発音体を介して
呼出音が呼動する。
り送受話器回路と発音体が接続し、その発音体を介して
呼出音が呼動する。
一方、通話要求時には、切替回路の切替制御により送受
話器回路が切υ放され、前記発音体を介して通話要求音
が鳴動する。
話器回路が切υ放され、前記発音体を介して通話要求音
が鳴動する。
つまり、通話時及び着信時の呼出音と通話要求時の通話
要求音とは、同一の発音体を介して鳴動するため、両者
は同一の音色を有し、その音色とは異なるアラム音と前
記通話要求音とは明瞭に区別することが可能となる。
要求音とは、同一の発音体を介して鳴動するため、両者
は同一の音色を有し、その音色とは異なるアラム音と前
記通話要求音とは明瞭に区別することが可能となる。
実施例
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて
説明する。
説明する。
第1図は本発明装置の全体を示す概略構成ブロック図で
あシ、第2図は本発明装置の要部を示す概略構成ブロッ
ク図である。
あシ、第2図は本発明装置の要部を示す概略構成ブロッ
ク図である。
第1図において、21は操作パネル部で、このパネル部
21は通信スイッチ、通話予約スイッチ等のスイッチ群
や通信状態等を表示する表示部等を備えて成る。nは原
稿を読取シ画情報を得る原稿読取部、nは画情報を記録
する記録部、冴は画情報及び通信データを一時的に記録
するメモリ部、5は回線モデム、26はNCU(網制御
装置)で、このNCU26は発呼、復旧、ダイヤル等の
回線交換網の接続制御機能を有している。nはアラーム
音を鳴動する発声器(図示せず)を備えた制御部で、こ
の制御部首により前記各部全体が制御される0本発明の
要部は、前記NCU26に、呼出音を鳴動しない通話専
用の送受話器回路路と、この回路あに連繋接続し、通話
時の他に、着信時及び通話要求時に呼出音を発生する着
信・呼出音発生手段四とを設けた点にある。
21は通信スイッチ、通話予約スイッチ等のスイッチ群
や通信状態等を表示する表示部等を備えて成る。nは原
稿を読取シ画情報を得る原稿読取部、nは画情報を記録
する記録部、冴は画情報及び通信データを一時的に記録
するメモリ部、5は回線モデム、26はNCU(網制御
装置)で、このNCU26は発呼、復旧、ダイヤル等の
回線交換網の接続制御機能を有している。nはアラーム
音を鳴動する発声器(図示せず)を備えた制御部で、こ
の制御部首により前記各部全体が制御される0本発明の
要部は、前記NCU26に、呼出音を鳴動しない通話専
用の送受話器回路路と、この回路あに連繋接続し、通話
時の他に、着信時及び通話要求時に呼出音を発生する着
信・呼出音発生手段四とを設けた点にある。
その要部の具体的構成は、第2図に示すように、ファク
シミリ通信時に回線に対し直線ループを生成するライン
トランス31と、通話時にフックオフ信号を検出し、ま
た着信時に着信信号を検知するフックオフ・着信検知回
路32と、回線をファクシミリ通信時と通話時(待機時
を含む・)に切替える転換器33、とを有し、この転換
器33に前記送受話器回路昂と着信・呼出発生手段四と
を連繋接続して、この回路・手段昂、29側と前記ライ
ントランス31側(ファクシミリ側)とが前記転換器お
によって切替えられるようにしたものである。
シミリ通信時に回線に対し直線ループを生成するライン
トランス31と、通話時にフックオフ信号を検出し、ま
た着信時に着信信号を検知するフックオフ・着信検知回
路32と、回線をファクシミリ通信時と通話時(待機時
を含む・)に切替える転換器33、とを有し、この転換
器33に前記送受話器回路昂と着信・呼出発生手段四と
を連繋接続して、この回路・手段昂、29側と前記ライ
ントランス31側(ファクシミリ側)とが前記転換器お
によって切替えられるようにしたものである。
前記送受話器回路路は、前記転換器おに接続し通話時に
直流ループを生成するフックスイッチ回路あと、このス
イッチ回路詞に接続する例えばマイクロホン等の送話機
能とスピーカ等の受話機能を備えた通話専用の送受話器
あとを備えて成る。
直流ループを生成するフックスイッチ回路あと、このス
イッチ回路詞に接続する例えばマイクロホン等の送話機
能とスピーカ等の受話機能を備えた通話専用の送受話器
あとを備えて成る。
また、前記着信・呼出音発生手段四は、前記転換器おを
介して入力される着信時の着信信号(16Hz信号等)
を整流しこれを直流電圧に変換する整流回路36と、こ
の回路36に連繋接続する、着信時(通話時を含む。)
と通話要求時との切替えを行う切替回路37と、この切
替回路37によって切替選択される着信時の着信信号又
は通話要求時の通話要求信号に基づいて、着信又は通話
要求のあったことをオペレータに知らせる呼出信号を発
生せしめる着信・呼出信号発生回路あと、この回路あか
らの呼出信号を呼出音に変換するスピーカ等の発音体3
9と、前記切替回路37に接続するスイッチ回路40と
、この回路40に接続する直流電源41とを備えて成る
。
介して入力される着信時の着信信号(16Hz信号等)
を整流しこれを直流電圧に変換する整流回路36と、こ
の回路36に連繋接続する、着信時(通話時を含む。)
と通話要求時との切替えを行う切替回路37と、この切
替回路37によって切替選択される着信時の着信信号又
は通話要求時の通話要求信号に基づいて、着信又は通話
要求のあったことをオペレータに知らせる呼出信号を発
生せしめる着信・呼出信号発生回路あと、この回路あか
らの呼出信号を呼出音に変換するスピーカ等の発音体3
9と、前記切替回路37に接続するスイッチ回路40と
、この回路40に接続する直流電源41とを備えて成る
。
閘、前記転換器お、切替回路37及びスイッチ回路40
は、制御部nと連繋接続していて、その制御部ゴからの
制御信号により、前記切替回路37のスイッチは、通話
要求時に前記直流電源41側に切替えられると共に、前
記スイッチ回路40のスイッチがON、OFF制御され
る。
は、制御部nと連繋接続していて、その制御部ゴからの
制御信号により、前記切替回路37のスイッチは、通話
要求時に前記直流電源41側に切替えられると共に、前
記スイッチ回路40のスイッチがON、OFF制御され
る。
つまり、前記スイッチ回路40は、通話時と着信時以外
の時に出゛力する通話要求時の通話要求信号をON、O
FF制御し、発音体39の呼出音(以下、通話要求音と
いう。)の鳴動をON、OFF制御する機能を有してい
る。
の時に出゛力する通話要求時の通話要求信号をON、O
FF制御し、発音体39の呼出音(以下、通話要求音と
いう。)の鳴動をON、OFF制御する機能を有してい
る。
以上のように構成された本発明装置についてその動作を
以下に説明する・ 先ず、ファクシミリの電源がOFFの時について説明す
る。
以下に説明する・ 先ず、ファクシミリの電源がOFFの時について説明す
る。
この場合の転換器あ、切替回路37及びスイッチ回路4
0の各スイッチは、第2図に示す位置状態にある。
0の各スイッチは、第2図に示す位置状態にある。
この時、回線からの着信信号(16Hz等の断続信号)
をフックオフ・着信検知回路32が検知すると、この回
路32はその着信信号を転換器おを介して整流回路あへ
伝送する。
をフックオフ・着信検知回路32が検知すると、この回
路32はその着信信号を転換器おを介して整流回路あへ
伝送する。
整流回路36はその着信信号を直流電圧に変換し、これ
を切替回路37を経て着信・呼出信号発生回路あへ供給
する。これによりその回路間は呼出信号(通話時及び着
信時を含む。)を発音体39へ出力し、その発音体39
より通話時及び着信時の呼出音(以下、着信音という。
を切替回路37を経て着信・呼出信号発生回路あへ供給
する。これによりその回路間は呼出信号(通話時及び着
信時を含む。)を発音体39へ出力し、その発音体39
より通話時及び着信時の呼出音(以下、着信音という。
)を鳴動する。
この場合の着信音は、例えば1秒間鳴動、2秒間休止の
繰返し音(通常の電話器の鳴動音と同じ)であって、オ
ペレータが送受話器あを取上げるまで鳴シ続く。
繰返し音(通常の電話器の鳴動音と同じ)であって、オ
ペレータが送受話器あを取上げるまで鳴シ続く。
次に、ファクシミリの電源がON状態にあり、かつファ
クシミリ通信の待機状態にある場合について説明する。
クシミリ通信の待機状態にある場合について説明する。
この場合も、前記各郷関、37及び40の各スイッチ位
置は上述の場合と同様第2図に示す位置状態にある。
置は上述の場合と同様第2図に示す位置状態にある。
但し、フックオフ・着信検知回路32が回線ようの着信
信号を検知すると、前述した場合と同様にして発音体3
9より着信音を鳴動する。
信号を検知すると、前述した場合と同様にして発音体3
9より着信音を鳴動する。
しかし、既にファクシミリ電源がONになっている為に
、その後、フックオフ・着信検知回路32は、自動的に
転換器おを介して、回線をライントランス31側(ファ
クシミリ側)に切替えファクシミリ通信の動作を開始す
る。
、その後、フックオフ・着信検知回路32は、自動的に
転換器おを介して、回線をライントランス31側(ファ
クシミリ側)に切替えファクシミリ通信の動作を開始す
る。
これにより、送受話器回路路及び整流回路36(この回
路36に発音体39が接続している)が回線より切シ放
されて、前記着信音の鳴動は自動的に停止する。
路36に発音体39が接続している)が回線より切シ放
されて、前記着信音の鳴動は自動的に停止する。
最後に、通話要求時、つまシフアクシミIJ通信中にお
いて通話予約等があった場合について説明する。
いて通話予約等があった場合について説明する。
この場合には、転換器33のスイッチは、ライントラン
ス31側に切替えられている。
ス31側に切替えられている。
一方、制御部苔からの制御信号により、切替回路37の
スイッチは、直流電源41側に切替えられ、同時に供給
される通話要求信号はスイッチ回路40のON、OFF
制御によって断続信号として着信・呼出信号発生回路間
ぺ供給され、その回路路からの呼出信号に基づいて発音
体39より断続した通話要求音が鳴動する。
スイッチは、直流電源41側に切替えられ、同時に供給
される通話要求信号はスイッチ回路40のON、OFF
制御によって断続信号として着信・呼出信号発生回路間
ぺ供給され、その回路路からの呼出信号に基づいて発音
体39より断続した通話要求音が鳴動する。
つまり、その通話要求音の鳴動の断続は、前記スイッチ
回路40により制御されるので、これによりその断続周
期を任意に設定可能である。
回路40により制御されるので、これによりその断続周
期を任意に設定可能である。
従って、通話要求時の通話要求音と通話時及び着信時の
着信音とはその周期の異なシにより判別ができ、また、
通話要求音の音色は着信音の音色と同一であることから
、ファクシミリの異常動作時に鳴動するアラーム音と前
記通話要求音とは、両者の音色の違いにより明瞭に区別
することができる。
着信音とはその周期の異なシにより判別ができ、また、
通話要求音の音色は着信音の音色と同一であることから
、ファクシミリの異常動作時に鳴動するアラーム音と前
記通話要求音とは、両者の音色の違いにより明瞭に区別
することができる。
発明の効果
以上詳述したところから明らかなように、本発明は、通
話時及び着信時と、通話要求時にそれぞれ同一の発音体
より呼出音(着信音と通話要求音)を鳴動せしめ、以て
、その呼出音の音色とは異なるアラーム音と明瞭に区別
し得るようにしたので、ファクシミリ通信中に通話要求
音が鳴動した場合、その通話要求音がアラーム音と異な
る呼出音であることをオペレータは速やかに認識するこ
とができ、従来のようにその通話要求音とアラーム音と
の判別がつかずオペレータが困惑するといった事態を回
避することができる等の効果を奏するものである。
話時及び着信時と、通話要求時にそれぞれ同一の発音体
より呼出音(着信音と通話要求音)を鳴動せしめ、以て
、その呼出音の音色とは異なるアラーム音と明瞭に区別
し得るようにしたので、ファクシミリ通信中に通話要求
音が鳴動した場合、その通話要求音がアラーム音と異な
る呼出音であることをオペレータは速やかに認識するこ
とができ、従来のようにその通話要求音とアラーム音と
の判別がつかずオペレータが困惑するといった事態を回
避することができる等の効果を奏するものである。
第1図は本発明に係る通話予約機能付きファクシミリ装
置の一実施例を示す全体の概略構成ブロック図、第2図
は本発明の要部の一例を示す概略構成ブロック図、第3
図は従来装置全体の概略構成を示すブロック図、第4図
は従来装置における電話機の接続法を示すブロック図で
ある。 あ・・・網制御装置(NCU)、27・・・制御部、あ
・・・送受話器回路、四・・・着信・呼出音発生手段、
33・・・転換器、あ・・・送受話器、37・・・切替
回路、39・・・発音体、40・・・スイッチ回路、4
1・・・直流電源。
置の一実施例を示す全体の概略構成ブロック図、第2図
は本発明の要部の一例を示す概略構成ブロック図、第3
図は従来装置全体の概略構成を示すブロック図、第4図
は従来装置における電話機の接続法を示すブロック図で
ある。 あ・・・網制御装置(NCU)、27・・・制御部、あ
・・・送受話器回路、四・・・着信・呼出音発生手段、
33・・・転換器、あ・・・送受話器、37・・・切替
回路、39・・・発音体、40・・・スイッチ回路、4
1・・・直流電源。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、網制御装置に、呼出音を鳴動しない送受話器回路と
、この回路に切替回路を介して接続する発音体を備えた
着信・呼出音発生手段とを設け、この着信・呼出音発生
手段は、通話時及び着信時に前記切替回路を介して前記
送受話器回路と前記発音体とを接続し前記発音体より着
信音を鳴動せしめる回路と、通話要求時に前記切替回路
を介して前記送受話器回路を切り放して前記発音体に接
続し前記発音体より通話要求音を鳴動せしめる回路とか
ら成ることを特徴とする通話予約機能付きファクシミリ
装置。 2、通話要求音を鳴動せしめる回路に、その通話要求音
の鳴動を断続制御するスイッチ回路を設けたものである
特許請求の範囲第1項記載の通話予約機能付きファクシ
ミリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61207256A JPS6363279A (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 | 通話予約機能付きフアクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61207256A JPS6363279A (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 | 通話予約機能付きフアクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6363279A true JPS6363279A (ja) | 1988-03-19 |
Family
ID=16536784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61207256A Pending JPS6363279A (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 | 通話予約機能付きフアクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6363279A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01264055A (ja) * | 1988-04-13 | 1989-10-20 | Ricoh Co Ltd | 電話機付データ通信装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5955677A (ja) * | 1982-09-24 | 1984-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 電話予約機能を有するファクシミリ装置 |
-
1986
- 1986-09-03 JP JP61207256A patent/JPS6363279A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5955677A (ja) * | 1982-09-24 | 1984-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 電話予約機能を有するファクシミリ装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01264055A (ja) * | 1988-04-13 | 1989-10-20 | Ricoh Co Ltd | 電話機付データ通信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0329333B2 (ja) | ||
JPS6363279A (ja) | 通話予約機能付きフアクシミリ装置 | |
JPS6333961A (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2871226B2 (ja) | 電話・ファクシミリ自動着信方法 | |
JP2793202B2 (ja) | 電話機 | |
KR950010480B1 (ko) | 키폰 시스팀과 전화기와의 접속 장치 및 방법 | |
JP3134397B2 (ja) | 電話交換機 | |
JPH06237310A (ja) | 留守番電話機能付ファクシミリ装置 | |
JPH0556210A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP3236901B2 (ja) | 回線切換装置 | |
JP2809653B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2582909B2 (ja) | Irレス電話装置 | |
KR940009770B1 (ko) | 무선전화기의 톤 경보회로 및 방법 | |
JPH04334158A (ja) | 音声応答付ファクシミリ装置 | |
JPH0537592Y2 (ja) | ||
JPH02104057A (ja) | Pbxシステム | |
JPH0771160B2 (ja) | 電話交換装置 | |
JPH0723099A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH042255A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH07221875A (ja) | ファクシミリ端末の接続装置 | |
JPH03158057A (ja) | 電話装置 | |
JPH0828783B2 (ja) | 電話機付ファクシミリ装置 | |
JPH0537649A (ja) | 外線ダイヤル予約機能を有する電話機システム | |
JPH01264055A (ja) | 電話機付データ通信装置 | |
JPH01303857A (ja) | ファクシミリ装置 |