JPS6362871A - 金属クロム薄膜の生成方法 - Google Patents

金属クロム薄膜の生成方法

Info

Publication number
JPS6362871A
JPS6362871A JP20680386A JP20680386A JPS6362871A JP S6362871 A JPS6362871 A JP S6362871A JP 20680386 A JP20680386 A JP 20680386A JP 20680386 A JP20680386 A JP 20680386A JP S6362871 A JPS6362871 A JP S6362871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal
film
chromium
electron gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20680386A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumura
幸治 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP20680386A priority Critical patent/JPS6362871A/ja
Publication of JPS6362871A publication Critical patent/JPS6362871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1m1立且旦ユ1 本発明はEB蒸着法、特にイオンプレーティング法によ
って、ガラス、セラミック、シリコンウェハー材料、特
にガラスの基板上に導電性の電極等を形成して電子回路
、表示素子等の回路基板に使用するために、金属クロム
を均一厚さでしかもピンホールがなく生成させる方法に
関するものである。
の  および 無機物質特にガラス基板上に導電性の金属薄膜を形成さ
せるために、通常A!7 、 Cu 、 Au 。
N1等が用いられる。これらは直接ガラス基板に蒸着し
ても密着性に乏しくはがれ易い。そのためガラス基板と
Ac1.Cu、Au、Ni膜の間に接着層として、Cr
 、Ni −Cr 、 Ti等が一般的に使用され、こ
の接着層の生成方法として、イオンプレーティング法、
EB蒸着法、スパッタリング法等が用いられている。そ
の中のイオンプレーティング法、EB蒸着法で、特に金
属クロムを蒸着する場合、金属クロムは昇華性の金属で
あり、蒸着時の電子銃の出力が小さくても金属クロムは
簡単に昇華する。そのため基板上に成膜はできるが、市
販の金属クロム蒸着材、さらに粉状の蒸着材においては
、気薄なガス、水分が吸着しておりそれらが単なる真空
雰囲気では仲々抜は切れないため、金属クロムがスプラ
ッシュし目視出来ない小さな火花が飛び散る。スプラッ
シュした金属クロムが基板に付着すると、成膜後、たと
えば膜表面を軽くこするだけで金属クロム粒が脱落し、
ピンホールが多数発生するなど問題点がしばしば発生し
た。
シ。
本発明の目的は前述した金属クロム膜の生成方法によっ
て得られ難かった、ピンホールのない強固な金属クロム
膜をガラス基板上あるいはITO膜を有する基板上に得
る方法を提供するものである。
口 、を “ るための 本発明は上記目的を達成するため、ガラス基板、ITO
I!!11を有する基板表面にピンホールのない金属ク
ロム膜をより確実に生成するために、イオンプレーティ
ング装置、EB蒸着装置で蒸着する前工程として真空槽
内で、金属クロムを予備溶解して、脱ガス、脱水分する
と共に出来うる限り金属クロムをブロック状の形状とし
、その後、基板へ金属クロムを強固に蒸着するために基
板を一定温度に保持してピンホールのない金属クロム膜
を生成させる方法に関するものである。
の     および 用 第1図は本発明によって、金属クロムを蒸着生成させる
方法に使用する高周波イオンプレーティング装置を説明
するための概略図である。同図において、真空槽1の内
部には蒸着材を加熱、蒸発させるための電子銃2と水冷
ルツボ3がある。水冷ルツボ3の中には、さらにもう−
っのルツボであるグラファイトハースライナ−中に蒸着
材4である高1i1if!!クロムのショット状(2〜
3 s )のものが充填されている。水冷ルツボ3の上
部にはシャッター5があり蒸着材4に対向して基板6が
セットされ基板と同面上に蒸着速度を計測するための膜
厚モニター7がセットされている。さらに基板の蒸着面
近傍に蒸着面温度を測定、制御するための温度センサ8
が取付けられ、基板上方には基板加熱用のヒーター9が
あり、1@射熱により基板を加熱できるようになってい
る。
又、真空槽内にはプラズマを発生させる高周波コイル1
0があり、アルゴンガスを供給するための配管バルブ1
1、予備バルブ12および真空計13が取付けられてい
る。
金属クロム膜を生成するためには、まず基板をセットせ
ずに、真空槽内を排気し、圧力が1O−4Torr以下
好ましくは10−4Torr台に入ったら水冷ルツボ3
のもう一つのルツボであるグラファイトハースライナ−
に充填された金成りロムを電子銃出力を蒸着時の数倍の
出力で溶し込む。すると金属クロムは、昇華しながら溶
融し、金属クロムに吸着したガス、水分、等の追い出し
が行われ、表面が滑らかな形状になる。電子銃出力を切
ったあと、溶解された金属クロムが充分冷えたら、又、
ショット状の金属クロムを補充し、上述の操作を行いこ
れを数回繰返しグラファイトハースライナ−内に充分な
る溶解クロムのストックを作る。
この操作では溶解クロムの表面に、未溶解の金属クロム
が存在しない様にしなければならない。
この様に金属クロムの予備溶解を行った後、基板をセッ
トし、基板温度を150〜250℃の範囲内で設定し蒸
着速度は10〜30人/ secの範囲内に保持して、
アルゴンプラズマ中で蒸着し膜厚500〜2000人の
ピンホールが生じないクロム膜を得ることが出来る。基
板加熱をするのは膜の密着性を高めるためである。処理
中イオンの衝突により基板温度も上昇するがせいぜいi
oo ’c程度までであり、強固な膜は得られない。し
たがってヒーターの輻射熱によって基板を150℃〜2
50℃に加熱保持する。150℃以下では膜の付着力は
充分ではない。
また250℃以上では付着力の向上は認められず、経済
的でない。
蒸着速度は10〜30人/ SeCが適当である。10
人/ Sec以下では成膜に長時間かかり実用的でない
また、300人/ sec以上とするとクロムメタルの
スプラッシュの原因となり、きれいな膜が得られない。
又、この方法は通常のEB蒸着装置にも適用できること
は申すまでもない。
実施例 第1図に示すイオンプレーティング装置を使用し、20
.角の大きさのガラス基板10枚をセットし’119.
99%の金属クロムを蒸着材として装填して膜厚100
0人のクロム膜を形成した。
まず金属クロムも溶解精製工程として真空槽内を排気し
、圧力が10−4Torrになったら電子銃の出力を上
げ金属クロムを溶融する。この溶融操作を5回くり返し
グラファイトハースライナ−内にクロムのストックを作
った。
次に基板をセットし、ヒーターを利用して基板温度を2
00±10℃に保持し、蒸着速度20人/ Secでク
ロム膜を形成した。
このようにして得られたクロム皮膜は表面を強くこすっ
てもピンホールは発生せず、緻密で強固な皮膜であった
更に、このクロム皮膜の上に銅を1μm厚さに蒸着した
。このCr /Cu複層皮膜の強度を引張試験したとこ
ろ、平均2゜1 kl / is 2であり、密着性に
優れたメタライズ基板となっていることが判明した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用するイオンプレーティング装置の
一例を示す概要図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高周波イオンプレーティング装置又は、通常のEB蒸着
    装置によつて基板表面に金属クロム薄膜を生成する方法
    において、 (1)蒸着材である金属クロムを電子銃を用いて10^
    −^4Torr以下の真空中で充分に溶し込む予備溶解
    の工程と、 (2)アルゴンプラズマ中で基板の温度を150〜25
    0℃の温度に保持し前記電子銃によつて蒸着材である金
    属クロムを蒸発させ10〜30Å/secの蒸着速度で
    基板へ蒸着させる工程、から成ることを特徴とする金属
    クロム薄膜の生成方法。
JP20680386A 1986-09-04 1986-09-04 金属クロム薄膜の生成方法 Pending JPS6362871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20680386A JPS6362871A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 金属クロム薄膜の生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20680386A JPS6362871A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 金属クロム薄膜の生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6362871A true JPS6362871A (ja) 1988-03-19

Family

ID=16529351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20680386A Pending JPS6362871A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 金属クロム薄膜の生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171875A (ja) * 1987-01-08 1988-07-15 Kobe Steel Ltd イオンプレ−テイング装置と方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171875A (ja) * 1987-01-08 1988-07-15 Kobe Steel Ltd イオンプレ−テイング装置と方法
JPH0784653B2 (ja) * 1987-01-08 1995-09-13 株式会社神戸製鋼所 イオンプレ−テイング装置と方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201649A (en) Low resistance indium oxide coatings
JPH1072666A (ja) アパタイト薄膜の成膜方法
JP2003213402A (ja) 成膜装置、酸化物薄膜成膜用基板及びその製造方法
JPS6362871A (ja) 金属クロム薄膜の生成方法
JPS63243264A (ja) 薄膜製造装置
CA2271933C (en) Ceramic evaporation boats having improved initial wetting performance and properties
JPS5944386B2 (ja) 耐熱性金属薄膜の製造方法
JPS6316464B2 (ja)
JPS58213871A (ja) 密着性の秀れた亜鉛被覆を鉄基板に被覆する方法
SU783361A1 (ru) Способ нанесени металлических покрытий на алюминий и его сплавы
RU2777062C1 (ru) Способ получения наноразмерных пленок нитрида титана
JPH089767B2 (ja) 低抵抗透明導電膜の製造方法
KR100489301B1 (ko) 진공증착을 이용한 금속 필름 제조방법
TW201408797A (zh) 合金共蒸發材料及應用該合金共蒸發材料進行蒸發鍍膜的方法
US3647524A (en) Vapor phase metal plating process
JPS58161767A (ja) バナジウムの真空蒸着法
JP3453190B2 (ja) 真空蒸着方法および真空蒸着装置
KR100689157B1 (ko) 알루미늄 실리콘 합금 피막 제조 방법
JP2582095B2 (ja) ダイヤモンドヒートシンクの製造法
JPH03170661A (ja) 昇華性金属の蒸発方法
KR950004784B1 (ko) 금속크롬피막의 제조방법
CN115125492A (zh) Pvd法在跟微粒表面生长惰性层减少银粒粘连的方法
JP3291566B2 (ja) 透明安定被膜形成方法
JP2002097568A (ja) 金属薄膜蒸着方法
JPH02259063A (ja) 金属膜生成方法