JPS636223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636223Y2
JPS636223Y2 JP1983092033U JP9203383U JPS636223Y2 JP S636223 Y2 JPS636223 Y2 JP S636223Y2 JP 1983092033 U JP1983092033 U JP 1983092033U JP 9203383 U JP9203383 U JP 9203383U JP S636223 Y2 JPS636223 Y2 JP S636223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
yarn
bulky
forming
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983092033U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60381U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9203383U priority Critical patent/JPS60381U/ja
Publication of JPS60381U publication Critical patent/JPS60381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636223Y2 publication Critical patent/JPS636223Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本考案は嵩高糸に関するもので、更に詳しくは
高強力且つ嵩高である嵩高糸に関するものであ
る。 (従来技術) 従来から嵩高糸製造方法は数多くあり、例えば
収縮率の異なるフイラメント糸を引き揃えて熱処
理するもの、普通のフイラメント糸を加工糸とを
流体処理により交絡するもの、更にそれらのもの
に仮撚、毛羽立てを付加したもの等がある。 ところが、これらの方法によつて得られた嵩高
糸は、いずれも嵩高性のみに注目して得られたも
のであるため、かかる嵩高糸を用いた織編物は嵩
高性と、耐久性及び耐摩耗性とを併せ要求される
織編物、例えばダウン用、スキーウエアー、ウイ
ンドブレーカー、ブルゾン等の表地用には適して
いなかつた。 (考案の目的) 本考案の目的とするところは、嵩高性と、耐久
性及び耐摩耗性とを兼ね備えた織編物が得られる
嵩高糸を提供することにある。 (考案の構成) 本考案者は前記目的を達成する嵩高糸は以下の
構成を有しているものが有効であることを見い出
した。 即ち、本考案は切断強度が異るフイラメント糸
で構成されている交絡複合加工糸において、該交
絡複合糸が、嵩高性を呈するループやタルミを有
する鞘部と、張力担持体である芯部とから成り、
該芯部を形成するフイラメント2から成るフイラ
メント糸Y2 の切断強度が鞘部を形成するフイラ
メント1から成るフイラメント糸Y1 の切断強度
よりも高く、且つ7.0g/d以上であることを特
徴とする嵩高糸である。 本考案を図面により説明する。 第1図は本考案の嵩高糸の拡大図であり、第2
図は本考案の嵩高糸を製造する一実施態様を示す
概略図である。 第1図において、Y1 はループやタルミを有す
る鞘部を形成するフイラメント1から成るフイラ
メント糸であり、Y2 は芯部を形成するフイラメ
ント2から成るフイラメント糸である。 ここで、フイラメント糸Y2 が嵩高糸の張力担
持体であることが肝要であり、このためにはフイ
ラメント糸Y2 の切断強度がフイラメント糸Y1
切断強度よりも高く、且つ7.0g/d以上、好ま
しくは8.0g/d以上有していることである。 かかるフイラメント糸Y2 の切断強度がフイラ
メント糸Y1 の切断強度よりも低い場合、或いは
フイラメント糸Y2 の切断強度が7.0g/d未満で
ある場合には、いずれもフイラメント糸Y2 が張
力担持体として充分に作用しないため、この様な
嵩高糸を用いた織編物は充分な耐久性が得られな
いばかりか糸全体として耐摩耗性も向上しない。 更に、本考案においては糸表面に突出するフイ
ラメント1がループやタルミを呈し、且つ好まし
くは捲縮を併せ呈することが必要である。このル
ープやタルミがフイラメント1に存在していなか
つたならば、嵩高性が損なわれることは言うまで
もない。 本考案の嵩高糸において、芯部を形成するフイ
ラメント2のデニールは4デニール以下、特に好
ましくは2.5デニール以下であることが得られる
織編物の風合上好ましい。ここで、芯部を形成す
るフイラメント2のデニールが4デニールを越え
る場合は、剛性が強くなつて得られる織編物の風
合が粗害される傾向がある。 また、ループやタルミを有する鞘部を形成する
フイラメント1のデニールは2.0デニール以下が
好ましい。かかるフイラメント1のデニールが
2.0デニールを越える場合、フイラメント1の剛
性が強くなり過ぎて得られる織編物の風合が疎剛
となる傾向がある。 尚、本考案の嵩高糸に用いられているフイラメ
ントの素材は、ポリアミド、ポリエステル、アク
リル等のいずれであつてもよい。 以上述べてきた本考案の嵩高糸を得る方法とし
ては、第2図に示す方法で容易に得ることができ
る。 第2図では、ループやタルミを形成せしめるフ
イラメント糸Y1を供給ローラー3及び分離ロー
ラー3′によつて、流体撹乱ノズル5へ供給し、
芯部を形成せしめるフイラメント糸Y2も供給ロ
ーラー4及び分離ローラー4′によつて、流体撹
乱ノズル5へ供給する。次いで、流体撹乱処理さ
れた交絡複合糸Yを固定ガイド6を介してローラ
ー7及び分離ローラー7′によつて引き取る。 ここで、フイラメント糸Y2はフイラメント糸
Y1の切断強度よりも高く、且つ7.0g/d以上の
切断強度を有している。 かかるフイラメント糸Y2及びフイラメント糸
Y1を共にオーバーフイード状態で流体撹乱ノズ
ル5に供給するものであるが、フイラメント糸
Y2のオーバーフイード率をフイラメント糸Y1
オーバーフイード率よりも低く、好ましくは10〜
30%低くすることである。 また、引き取りローラー7をフイラメントY2
の供給ローラー4の回転数よりも低回転数として
引き取り張力を低下させる。 この様にフイラメント糸Y1とフイラメント糸
Y2とを流体撹乱処理することによつて、フイラ
メント糸Y1はループやタルミを形成しつつ芯部
を形成するフイラメント糸Y2と交絡する。 尚、フイラメント糸Y1として捲縮糸を用いる
ことは、得られる嵩高糸の嵩高性をフイラメント
糸よりも向上することができるので好ましい。こ
の捲縮糸は仮撚加工、押込加工等のいずれの加工
法によつて得られたものであつてもよい。 (作用) 本考案の嵩高糸は、ループやタルミを有する鞘
部と、高強力フイラメントで形成された張力担持
体としての芯部とから成るため、嵩高性を高強度
とを併せ有すことができる。このために、かかる
嵩高糸を用いた織編物は嵩高であつて、且つ耐久
性及び耐摩耗性とを兼ね備えることができるので
ある。 (考案の効果) 本考案の嵩高糸を用いた織編物は嵩高性と、耐
久性及び耐摩耗性とを併せて要求される分野、例
えばダウン用、スキーウエアー、ウインドブレー
カー、ブルゾン等の表地に好適に使用できる。 本発明を実施例により更に説明する。 実施例 第2図に示される装置を用いて考案の嵩高糸を
得た。この際に、フイラメント糸Y2として、ナ
イロン6から成る50デニール24フイラメントのフ
イラメント糸、フイラメント糸Y1として40デニ
ール34フイラメントのフイラメント糸、又はその
仮撚捲縮糸を用い、供給ローラー3の周速を370
m/分、供給ローラー4の周速を320m/分、引
き取りローラー7の周速を300m/分とした。 そして、フイラメント糸Y1の切断強度を表1
の如く種々変更して得られた嵩高糸の切断強度及
び嵩高性を表1に併せて示した。
【表】 表1の比較例1は従来の嵩高糸と同様に芯部の
フイラメントが7.0g/d以上の切断強度を有し
ていないため得られた嵩高糸の切断強度も低いも
のであつた。これに対して、実施例1〜3の本考
案の嵩高糸は、芯部に7.0g/d以上の切断強度
を有し、且つループやタルミ部分を形成フイラメ
ントの切断高度よりも高いフイラメントが配され
ているため、従来のものと同程度の嵩高性と高切
断強度を有している。 かかる本考案の嵩高糸を織編物にした所、膨み
があり、且つ耐久性及び耐摩耗性を併せ有してい
るものであつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の嵩高糸の拡大図、第2図は本
考案の嵩高糸を製造する一実施態様を示す概略図
を夫々示す。 図面において、1……ループやタルミ部分を形
成するフイラメント、2……芯部を形成するフイ
ラメント、Y1 ……フイラメント1から成るフイ
ラメント糸、Y2 ……フイラメント2から成るフ
イラメント糸、Y1……ループやタルミ部分を形
成するフイラメント糸、Y2……芯部を形成する
フイラメント糸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 切断強度が異なるフイラメント糸で構成され
    ている交絡複合加工糸において、該交絡複合加
    工糸が、嵩高性を呈するループやタルミを有す
    る鞘部と、張力担持体である芯部とから成り、
    該芯部を形成するフイラメント2から成るフイ
    ラメント糸Y2 の切断強度が鞘部を形成するフ
    イラメント1から成るフイラメント糸Y1 の切
    断強度よりも高く、且つ7.0g/d以上である
    ことを特徴とする嵩高糸。 (2) 鞘部を形成するフイラメント1から成るフイ
    ラメント糸Y1 が捲縮糸である実用新案登録請
    求の範囲第(1)項記載の嵩高糸。
JP9203383U 1983-06-17 1983-06-17 嵩高糸 Granted JPS60381U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9203383U JPS60381U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 嵩高糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9203383U JPS60381U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 嵩高糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60381U JPS60381U (ja) 1985-01-05
JPS636223Y2 true JPS636223Y2 (ja) 1988-02-22

Family

ID=30222157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9203383U Granted JPS60381U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 嵩高糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60381U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081015B2 (ja) * 1986-02-22 1996-01-10 東洋紡績株式会社 複合捲縮加工糸

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153019A (en) * 1974-11-06 1976-05-11 Teijin Ltd Horiesuterusenino seizohoho
JPS5263425A (en) * 1975-11-18 1977-05-25 Toray Ind Inc Roduction of polyester fiber with high tenacity and low shrinkage stre ss
JPS52107318A (en) * 1976-03-01 1977-09-08 Teijin Ltd Polyester filament yarns
JPS52107319A (en) * 1976-03-01 1977-09-08 Teijin Ltd Polyester filament yarns
JPS57149513A (en) * 1981-03-05 1982-09-16 Teijin Ltd Polyester conjugate fiber of high elasticity and low shrinkage
JPS59179835A (ja) * 1983-03-25 1984-10-12 東レ株式会社 紡績糸様フイラメント糸

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855260Y2 (ja) * 1979-01-22 1983-12-17 東洋紡績株式会社 バルキ−加工糸

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153019A (en) * 1974-11-06 1976-05-11 Teijin Ltd Horiesuterusenino seizohoho
JPS5263425A (en) * 1975-11-18 1977-05-25 Toray Ind Inc Roduction of polyester fiber with high tenacity and low shrinkage stre ss
JPS52107318A (en) * 1976-03-01 1977-09-08 Teijin Ltd Polyester filament yarns
JPS52107319A (en) * 1976-03-01 1977-09-08 Teijin Ltd Polyester filament yarns
JPS57149513A (en) * 1981-03-05 1982-09-16 Teijin Ltd Polyester conjugate fiber of high elasticity and low shrinkage
JPS59179835A (ja) * 1983-03-25 1984-10-12 東レ株式会社 紡績糸様フイラメント糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60381U (ja) 1985-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946548A (en) Bulky multifilament yarn and process for manufacturing the same
JP2003193348A (ja) シートベルト用ウェビング及びシートベルト用ウェビングの製造方法
JPS636223Y2 (ja)
DE2432440A1 (de) Fuelliges garn und verfahren zu seiner herstellung
JP3796934B2 (ja) 地割れ調の外観を呈する接着芯地
JP2960753B2 (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPS601414B2 (ja) 無撚紡績糸
JPS6152253B2 (ja)
JPS5936735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPH0424240A (ja) ポリアミド系混繊糸織物
JP3226843B2 (ja) 裏地織物
JPH10280238A (ja) 複合意匠糸、複合意匠糸の製造方法、及び複合意匠糸を使用した編織成物
JP2926372B2 (ja) 衣料用芯地の製造方法
JPH0450332A (ja) 産業資材用複合糸
JP2833622B2 (ja) カスリ調複合加工糸およびその製造方法
JPS5852301Y2 (ja) シヤンタン調加工糸
JPS6119728B2 (ja)
JPH10102340A (ja) スラブ糸の製造法
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPS6138927Y2 (ja)
JPS5924212B2 (ja) 抱合性嵩高糸の製造方法
JP3021616B2 (ja) ポリエステル複合加工糸の製造方法
JPS6214660B2 (ja)
JP2004052142A (ja) 特殊加工糸
JPS61132651A (ja) 交絡複合糸の製造方法