JPS6361538A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS6361538A
JPS6361538A JP20563086A JP20563086A JPS6361538A JP S6361538 A JPS6361538 A JP S6361538A JP 20563086 A JP20563086 A JP 20563086A JP 20563086 A JP20563086 A JP 20563086A JP S6361538 A JPS6361538 A JP S6361538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
party
telephone
call
destination
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20563086A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yuzawa
啓二 湯沢
Kosuke Fujita
藤田 幸祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20563086A priority Critical patent/JPS6361538A/ja
Publication of JPS6361538A publication Critical patent/JPS6361538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C1従来技術 り2発明が解決しようとする問題点 E、I7F!題点を解決するための手段F2作用 G、実施例[第1図乃至第6図] H1発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は電話機、特に電話をかける相手の候補者名がデ
ィスプレイに表示されその表示された相手名と対応する
相手選択スイッチを操作すると自動的にその相手の電話
機に電話がかかる新規なr、ji電話機関する。
(B、発明の概要) 本発明は、電話機において、 電話をかけようとする相手名の表示と対応したスイッチ
を操作するだけで相手にワンタッチで電話がかけられ、
しかもワンタッチで電話がかけられる相手の数を多くす
るため、 相手名とその電話番号を記憶する記憶手段と、上記相手
名を表示するディスプレイと、上記ディスプレイの各相
手名の表示位置と対応した相手選択スイッチを設け、1
つの相手選択スイッチを操作するとその相手選択スイッ
チと対応した相り名の電話番号を示す信号が選択信号と
して電話回線へ送出されるようにしたものである。
(C,従来技術) 昭和60年4月の電話回線の一般開放に伴って電話機が
多機能化し、短縮ダイヤル機能、ワンタッチダイヤル機
能を持つ電話機が数多く現われた。短縮タイヤル機能は
、短縮を現わす短縮ボタンを押した後普通のブツシュボ
タンにより2桁の短縮番号を押すとその短縮番号と予め
対応せしめられた電話番号に電話がかけられる機能であ
る。
また、ワンタッチダイヤル機能は専用のワンタッチボタ
ンか複数個あり、1つのワンタッチボタンを押すとその
ボタンと予め対応せしめられた電話番号に電話がかけら
れる機能である。
(D、発明が解決しようとする問題点)ところで、短縮
ダイヤル機能は100人の相手に対して短縮番号を設定
することができ、その100人の相手に電話をかける場
合に7桁乃至10桁の電話番号を完全にブツシュする面
倒くささを省くことができるという利点を任しているけ
れどもボタンを3回ブツシュしなければ電話がかけられ
ず、ワンタッチというわけにはいかない。
また、短縮番号と相手名とを対照できるテーブルを見て
今かけよ°うとする相手の短縮番号をメモし、そのメモ
に基づいてボタンをブツシュしなければならないという
面倒くささは免れ得ない。
また、ワンタッチダイヤル機能は文字どおり1回のブツ
シュで7桁乃至10桁の電話番号の相手に電話をかける
ことができ、しかも各ワンタッチボタンに相手名を付記
することができるので、テーブルから番号をメモする必
要がなく短縮ダイヤル機能に比較すると非常に便利であ
るといえる。
しかし、ワンタッチダイヤル機能は1つのワンタッチボ
タンでかけられる相手が1つに限定されるので、かける
相手の数と同数のワンタッチボタンを必要とし、電話機
には事実上10個程度しかワンタッチボタンを設けるこ
とができないので、結局10人程度に対してしかワンタ
ッチで電話をかけることができない。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもので
あり、電話をかけようとする相手の表示と対応したスイ
ッチをワンタッチ操作するだけで相手に電話をかけるこ
とができ、しかもワンタッチで電話をかけられる相手の
数を多くすることができる新規な電話機を提供すること
を目的とするものである。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明電話機は上記問題点を解決するため、相手名とそ
の電話番号を記憶する記憶手段と、上記相手名を表示す
るディスプレイと、上記ディスプレイの各相手名の表示
位置と対応した相手選択スイッチを設け、1つの相手選
択スイッチを操作するとその相手選択スイッチと対応し
た相手名の電話番号を示す信号が選択信号として電話回
線へ送出されるようにしたことを特徴とするものである
(F、作用) 本発明電話機によれば、ディスプレイを見たうえで電話
をかけようとする相手名と対応した相手選択スイッチを
操作するだけでその相手に電話をかけることができ、短
縮番号と相手名とを対照にしたテーブルを見て短縮番号
をメモしたうえで電話をかけるというような煩わしさは
ない。また、ディスプレイに表示される相手名の画面を
切換えることによって各相手選択スイッチが受は持つ相
手の数を複数にすることができ、ワンタッチ操作で電話
がかけられる相手の数は相手選択スイッチの数に限定さ
れない。
(G、実施例)[第1図乃至第6図] 以下、本発明電話機を図示実施例に従って詳細に説明す
る。
第1図乃至第5図は本発明電話機の一つの実施例を説明
するためのものであり、第1図は電話機の構成を示す回
路ブロック図である。
同図において、1はCRTディスプレイで、電話をかけ
たい相手名(友人、近親者、取引先の氏名、愛称、名称
等)を表示させるための信号を発生する表示信号発生回
路、3は本電話機をシステムコントロールするマイクロ
コンピュータ、4は電話をかける相手名とそれに対応す
る電話番号からなるテーブル、即ち、電話帳を記憶する
メモリ、5は発信用スイッチ群で、第2図に示すように
CRTディスプレイlの一方の側(本実施例では右側)
に配置されている。P1〜PIOは発信用スイッチ群の
一部を成す相手選択スイッチで、CRTディスプレイl
の右側に縦方向に配置されている。発信用スイッチ群5
としてそのほかに十スイッチ、−スイッチ及び電源スィ
ッチかある。
」二記相手選択スイッチPI−PIOはCRTディスプ
レイlに相手名が表示(表示数は本実施例では10)さ
れているときに押されると押された相手選択スイッチP
と対応する相手名の電話番号に電話をかけさせる役割を
果すものである。十スイッチ及び−スイッチはCRTデ
ィスプレイ1に表示される相手名の頁を変える役割を果
すもので、+スイッチを操作すると頁が1頁進み、−ス
イッチを操作すると頁が1ページ戻るようになっている
。電源スィッチはCRTディスプレイ用の電源をオン、
オフするスイッチである。
6はRtX用スイッチ群で、例えばCRTディスプレイ
1の下側に第3図に示すように配置されており、メモリ
4に相手名とそれに対応する電話番号を登録するときに
操作するものであり、登録スイッチと、ENTスイッチ
と、カタカナのカナスイッチ(50個)と、0〜9の数
字スイ・ノチと、濁スイッチと、半濁スイッチとからな
る。7はダイヤラー回路で、呼び出す相手の電話番号が
決まるとそれに応じてダイヤルパルス又はPBトーンを
発生ずる。8は2.i−4線変換及び音声信号の増幅を
行うスピーチネットワーク回路、9は受話器、SWは受
信器9が置かれているか取られているかを検知するスイ
ッチ、10は電話機と電話回線11との間を接続(回線
接続)したり切断(回線切断)したりする回線リレー、
12は着信を検出する着呼検出回路で、着信を検出する
とそのことをマイクロコンピュータ3に伝達すると共に
ブザーにより呼出音を発生する。
第4図は電話をかける場合及び電話帳を登録する場合の
動作を示すフローチャートである。次に、このフローチ
ャートに従って動作を説明する。
(イ)「電源オン?」 先ず、電源スィッチ(第2図参照)がオンされているか
否がか判定される。
(ロ)「最初の10人の相手名の読み出し・表示」 上記ステップ(、r)の判定の結果か「ハイ」であれば
、メモリ4に記憶されている相手名を10人例えば50
音順に従って読み出しそのio人の相手名をCRTディ
スプレイ1に−Fから下に表示する。その表示位置はC
RTディスプレイ1の右側に配置された相手選択スイッ
チPI−PIOの位置と対応するようになフている。
(ハ)「人力?」 相手選択スイッチP1〜P10、+スイッチ、−スイッ
チ、電源スィッチ、登録スイッチのいずれかが操作され
たか否かの判定が為される。そし・で、「ハイ」という
判定の結果が生じたときどのスイッチか押されたかでフ
ローが異なる。
若し電源スィッチが押された場合は電源をオフする指令
が為さhたということであり、CRTディスプレイの電
源が切れ、ステップ(イ)に戻ることになる。
また、登録スイッチ(第3図参照)が押された場合に次
のようなフローになる。
(ニ)「登録画面表示」 登録スイッチが押された場合にはCRTディスプレイ1
に第5図に示すような合縁画面が表示される。
(ホ)「人力?」 登録画面が表示された状態になると登録用スイッチ群の
操作が為された否かの判定が為される。
(へ)「表示」 そして、登録画面が表示された状態でカナスイッチを操
作することにより画面上のナマエの欄にカタカナで相手
名を表示させることができる。
また、数字スイッチを操作することにより画面上のデン
ワパンゴウの欄に電話番号を表示させることができる。
(ト)「メモリへの書き込み」 そして、相手名及び電話番号の表示が完全に終わフたと
ころでENTスイッチを押すと登録画面に表示された相
手名と電話番号の組み合せがメモリ4に記憶された電話
帳に追加される。この(ニ)〜(ト)のフローによって
任意に′電話帳をつくりメモリ4に介21することがで
きるのである。
このステップ(ト)の「メモリへの古き込み」が終わる
とステップ(ハ)に戻る。
(チ)[スイッチに対応する電話番号の読み出し] ステップ(ハ)の判定の結果が結果が「ハイ」であった
場合において押されたスイッチが相手選択スイッチP1
〜PIOのうちの1つであった場合にはその押された相
手選択スイッチPと対応する位置に表示された相手名と
対応する電話番号がメモリ4から読み出される。従って
、CRTディスプレイ1に表示された画面が例えば第2
図に示すとおりである場合において例えば相手選択スイ
ッチP2が押きれたとすると、「サト・り ジロウ」の
電話番号(例えばr0425134521」)がメモリ
4から読み出される。
(ワ)「回線接続及びダイヤル発信」 ステップ(チ)の読み出しが終わると回線リレー10を
オンにして電話機を電話回線に接続し、そしてその読み
出した電話番号を示す信号をPB信号によっであるいは
ダイヤルパルスによって電話回線に送り出す。すると、
相手の電話機において呼出しが為されることになる。
(ヌ)「通話」 相手の電話機において呼出しが為され相手が電話に出る
と通話が可能である。
(ル)「受話器オフ?」 通話か開始されると受話器9が置かれたか否かくスイッ
チSWがオフかオンか)の判定が「ハイ」という判定の
結果か得られるまで繰返される。
(ヲ)「回線切断」 ステップ(ル)の判定の結果が「ハイ」となった場合に
は回線リレー10をオフにして電話機を電話回線11か
ら切り離す。
その後ステップ(ハ)に戻る。
(ワ)「次の10人の読み出し・表示」ステップ(ハ)
の判定の結果が「ハイ」であった場合において押された
スイッチが+スイッチであった場合、表示する相手名の
頁を1頁進め、次の頁の10人の相手名をCRTディス
プレイ1に表示させる。そして、その表示をした状態に
なるとステップ(ハ)に戻る。
このフローにより、表示画面に現われる相手名を10人
rp−位で順次切換えることかでき、自分が今電話をか
けようとしている相手名を表示させることができるので
ある。
(力)「前の10人の読み出し・表示」ステップ(ハ)
の判定の結果が結果が「ハイ」であった場合において押
されたスイッチが一スイツチであった場合、表示する電
話帳の頁を1′rX戻し、t’r+fの頁の10人の相
手名をCRTディスプレイ1に表示させる。そして、そ
の表示をした状態になるとステ・レブ(ハ)に戻る。
このフローにより1.誤って+スイッチを押しすぎて頁
が進み過ぎた場合に頁を戻すことができるのである。
このような電話機によれば、電話をかけるとき電源スィ
ッチを押すとCRTディスプレイ1にメモリ4に登録さ
れた電話帳の相手名が表示される。そして、表示された
相手名のなかに電話をかける相手が居ればその相手の名
の表示位置と対応する相手選択スイッチPを押すとその
相手に自動的に電話がかかる。従って、ワンタッチで電
話をかけたい相手に電話をかけることができ、電話をか
けたい相手の短縮番号を短縮番号表から探し出し、その
短縮番号をメモしたうえでボタンを押すという短縮ダイ
ヤル方式の場合よりも簡単な操作で相手を呼び出すこと
ができる。
そして表示された相手名のなかに電話をかける相手が居
なければ+スイッチを押すことによって表示される電話
帳の頁を進めることができるので、各相手選択スイッチ
P1〜IOによって呼び出すことのできる電話番号は順
次切換えることができ、ワンタッチで呼出すことができ
る相手の数がワンタッチボタンの数に限定され従って事
実上10人程度にしかできないという従来のワンタッチ
ダイヤル方式の場合における制約も受けない。
具体的には、最近非常に価格が安くなった8にバイトS
RAMをメモリ4として用いれば、相手名の文字数が1
6文字、電話番号の桁数が16桁としても256人分の
電話帳をメモリ4に介録することができる。即ち、ワン
タッチで電話をかけることかできる相手の数が256人
にすることも実用上充分に可能である。
第6図(A)乃至(C)は本発明電話機の変形例を説明
するためのメモリ使用図である。
この電話機は電話をかけた頻度順に電話帳の相手名が並
ぶようにしたものである。
同図(A)はメモリ4の電話帳内容(相手名と電話番号
)を記憶する第1リニアを示し、この第1エリアは例え
ば200人分の記憶8川を有している。同図(B)は発
信履歴を記憶する第2エリアを示し、この第2エリアは
発信があった相手名の番号(電話番号ではなく謂わば認
識番号である。)を記憶するものである。具体的には第
1エリアの電話帳の200人の相手名に1〜200まで
の認識番号をつけておき、発信があると先頭のバイトに
その発信をした相手名の認識番号を記憶する。次に、発
信をしたときは前に発信をした相手名の認識番号を先頭
バイトから1つ後のバイトにシフトして今発信をした相
手名の認識番号を先頭のバイトに記憶する。このように
して、新しいものから古いものへの順番に発信履歴を記
憶するのかメモリ4の第2エリアであり、256バイト
の容量のなかに例えば256回分の発信履歴を記憶する
第6図(C)は各相手名についての発信回数を記憶する
第3エリアを示すものである。この第3エリアは同図(
B)に示した第2エリアの256回分(あるいはそれに
満たない場合もある)の発信履歴に基づいて各相手名に
ついて何回発信したかをカウントし、カウント結果を書
き込む。例えば1番目の相手の発信回数が1回であれば
第3エリアの1番めのバイトに1を、2番目の相手の発
信回数が3回であれば第3エリアの2番めのバイトに3
を書き込む。このようにして200人の相手名に対して
発信回数を第3エリアに書き込む。
そして、電源スィッチの操作が為されてCRTディスプ
レイ1に相手名を表示する場合第3エリアの記憶内容を
参照して発信回数の多いものから順番に表示するように
する。すると、多くの場合十スイッチの操作によって貞
送りをしなくてもかけたい相手が最初の表示画面に現わ
れ、その相手をワンタッチで呼び出すことが可能である
尚、上記実施例においては電源スィッチを押さなければ
CRTディスプレイ用電源がオンにならないようになっ
ている。しかし、必ずしもそのようにする必要はなく、
受話器9をトげろと自動的にCRTディスプレイの電源
が入って表示が2)されるようにしても良い。
(H,発明の効果) 以上に述べたまうに、本発明電話機は、相手名とそれに
対応する電話番号を記憶する記憶手段と、上記記憶手段
に記憶された相手名を表示するディスプレイと、−に記
ディスプレイの各相手名の表示位置と対応したところに
配置された相手選択スイッチと、を少なくとも備え、上
記ディスプレイに相手名が表示されているときに上記相
手選択スイッチのうちの1つを操作するとその操作をし
た相手選択スイッチと対応した相手名の電話番号が上記
記憶手段から読み出されその電話番号を選択する信号か
電話回線へ送出されるようにしたことを特徴とする。
従って、本発明電話機によれば、ディスプレイを見たう
えで電話をかけようと1−る相手名と対応した相手選択
スイッチを操作するだけでその相手に電話をかけること
ができ、短縮番号と相手名とを対照にしたテーブルを見
て短縮番号をメモしたうえで電話をかけるというような
短縮ダイヤル方式の場合の煩わしさはない。また、ディ
スプレイに表示される相手名の画面を切換えることによ
って各相手選択スイッチが受は持つ相手の数を複数にす
ることができ、ワンタッチ操作で電話がかけられる相手
の数は相手選択スイッチの数に限定されない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明電話機の一つの実施例を説明
するためのちので、第1図は電話機の回路構成を示す回
路ブロック図、第2図はディスプレイの正面図、第3図
は登録用スイッチ群の配置図、第4図は動作を説明する
ためのフローチャート、第5図は登録画面の正面図、第
6図(A)乃至(C)は本発明電話機の変形例である頻
度順表示方法を説明するためのメモリ使用図である。 符号の説明 1・・・ディスプレイ、4・・・記憶手段、P1〜PI
O・・・相手選択スイッチ。 登金朱用スイ1..チ君羊の自己星図 第3図 登を衆画面の正面図 第5図 動作吃示オフロー+ヤード □16パ°イト□ 第1エリア (,4) 一1パ°イトー−−+バイト□ 9頁度11頂表示方法1言弛明オる んめ0メモリイ史用図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相手名とそれに対応する電話番号を記憶する記憶
    手段と、 上記記憶手段に記憶された相手名を表示するディスプレ
    イと、 上記ディスプレイの各相手名の表示位置と対応したとこ
    ろに配置された相手選択スイッチと、を少なくとも備え
    、 上記ディスプレイに相手名が表示されているときに上記
    相手選択スイッチのうちの1つを操作するとその操作を
    した相手選択スイッチと対応した相手名の電話番号が上
    記記憶手段から読み出されその電話番号を選択する信号
    が電話回線へ送出されるようにした ことを特徴とする電話機
JP20563086A 1986-09-01 1986-09-01 電話機 Pending JPS6361538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20563086A JPS6361538A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20563086A JPS6361538A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6361538A true JPS6361538A (ja) 1988-03-17

Family

ID=16510070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20563086A Pending JPS6361538A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6361538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305049A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Nec Corp 電話装置
JPH0382252A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
US5203862A (en) * 1989-11-15 1993-04-20 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission with hydraulic operator having nested drums
US6985136B2 (en) 1992-11-09 2006-01-10 Adc Technology Portable communicator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02305049A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Nec Corp 電話装置
JPH0382252A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
US5203862A (en) * 1989-11-15 1993-04-20 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission with hydraulic operator having nested drums
US6985136B2 (en) 1992-11-09 2006-01-10 Adc Technology Portable communicator
US7057605B2 (en) 1992-11-09 2006-06-06 Toshiharu Enmei Portable communicator
US7061473B2 (en) 1992-11-09 2006-06-13 Toshiharu Enmei Portable communicator
US7064749B1 (en) 1992-11-09 2006-06-20 Adc Technology Inc. Portable communicator
US7274480B2 (en) 1992-11-09 2007-09-25 Adc Technology Inc. Portable communicator
US7567361B2 (en) 1992-11-09 2009-07-28 Adc Technology Inc. Portable communicator
US7688467B2 (en) 1992-11-09 2010-03-30 Adc Technology Inc. Portable communicator
US8103313B2 (en) 1992-11-09 2012-01-24 Adc Technology Inc. Portable communicator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361538A (ja) 電話機
JPS60254956A (ja) 短縮ダイヤル機能付電子電話機
JPS6380652A (ja) 自動ダイヤル装置
JP3141301B2 (ja) 電話機
JPS61142844A (ja) 電話機
JP3229803B2 (ja) 携帯電話機
JPH04248737A (ja) 通信端末装置
JPH04208748A (ja) 電話機の発信制御方式
JPS6253552A (ja) 電話機
JPS6281153A (ja) 電話番号収集検索発信方式
JP2911279B2 (ja) 電話装置
JPH06334726A (ja) 電話機
JPS62178047A (ja) 電話名簿付オ−トダイヤラ装置
JPS63136866A (ja) 電話機
JPS60144056A (ja) 携帯型電子電話帳
JPH0449748A (ja) リダイヤル機能を有する電話機
JPH02237347A (ja) 電話装置
JPH03172051A (ja) リダイヤル機能付電子電話帳
JPS61264850A (ja) 加入者端末
JPH1168915A (ja) 発信番号の制御可能なデジタルコードレス電話機
JPH0229150A (ja) モデム内蔵電話機
JPH033466A (ja) ダイヤル情報登録装置
JPH0279652A (ja) 通信相手情報自動登録機能付き端末
KR980007378A (ko) 교환기의 발신측 전화 자동 호출방법 및 장치
JPH0438048A (ja) 電話機