JPS61142844A - 電話機 - Google Patents
電話機Info
- Publication number
- JPS61142844A JPS61142844A JP26507284A JP26507284A JPS61142844A JP S61142844 A JPS61142844 A JP S61142844A JP 26507284 A JP26507284 A JP 26507284A JP 26507284 A JP26507284 A JP 26507284A JP S61142844 A JPS61142844 A JP S61142844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- abbreviated
- selection signal
- telephone
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
く技術分野〉
本発明は短縮発信機能を有する電話機に関するものであ
る。
る。
〈従来技術〉
従来の短縮発信機能付電話機は、フックスイッチをオフ
(送受話器を外した状態ルてから短縮キーを押し、その
後ダイヤルキーで短縮番号を指定することによって、あ
らかじめその短縮番号に対応して記憶されている電話番
号が選択信号として送出される。この場合、短縮番号を
明確に記憶していないときは、この短縮発信機能が使え
ないこと、および短縮番号を間違えて押す危険性がある
ことなどの欠点がある。
(送受話器を外した状態ルてから短縮キーを押し、その
後ダイヤルキーで短縮番号を指定することによって、あ
らかじめその短縮番号に対応して記憶されている電話番
号が選択信号として送出される。この場合、短縮番号を
明確に記憶していないときは、この短縮発信機能が使え
ないこと、および短縮番号を間違えて押す危険性がある
ことなどの欠点がある。
また従来の電話機は、交換機によってはオフフックして
から短縮キーとダイヤルキーを充分短い時間内に押さな
いと、電話機から送出する選択信号を交換機が受は付け
なくなるものがある。
から短縮キーとダイヤルキーを充分短い時間内に押さな
いと、電話機から送出する選択信号を交換機が受は付け
なくなるものがある。
〈 目 的 〉
本発明は、上記に鑑み、短縮番号を指定した後、一度表
示させて目で確認してから、選択信号を送出できるよう
にし、またオン状態(送受話器を掛けたまま)で電話を
かけようと思う相手の名前あるいは電話番号を表示し、
それからオフフック(送受話器を外した状態)にして、
発信キーのワンタッチ動作によって選択信号を送出開始
できるようにすることにより操作の確実性を向上し得る
電話機を提供しようとするものである。
示させて目で確認してから、選択信号を送出できるよう
にし、またオン状態(送受話器を掛けたまま)で電話を
かけようと思う相手の名前あるいは電話番号を表示し、
それからオフフック(送受話器を外した状態)にして、
発信キーのワンタッチ動作によって選択信号を送出開始
できるようにすることにより操作の確実性を向上し得る
電話機を提供しようとするものである。
〈実施例〉
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づい
て説明すると、本発明に係る電話機は、電話機本体1に
、相手先電話番号及びこれに対応する短縮番号とを記憶
するための記憶装置2と、短縮番号の入力開始信号を出
力する短縮キー3と、短縮番号を入力する複数のダイヤ
ルキー4と、送受話器5のオンオフ状態を検出するフッ
クスイッチ6と、文換磯側へ選択信号を出力する選択信
号送出回路7と、該送出回路7に発信信号を出力する発
信キー8と、前記送出回路7がら送信する選択信号に対
応する電話番号等を表示するための表示装置9と、該表
示装置9、記憶装置2及び送出回路7を制御する制御回
路10とを具え、該制御回路10は、前記短縮キー3及
びダイヤルキー4の出力信号により記憶装置2から電話
番号等を呼出して表示装置9に出力すると共にフックス
イッチ6の出力信号と発信キー8の出力信号との両方が
入力されたときに前記送出回路7に制御信号を出力する
よう構成されたものである。
て説明すると、本発明に係る電話機は、電話機本体1に
、相手先電話番号及びこれに対応する短縮番号とを記憶
するための記憶装置2と、短縮番号の入力開始信号を出
力する短縮キー3と、短縮番号を入力する複数のダイヤ
ルキー4と、送受話器5のオンオフ状態を検出するフッ
クスイッチ6と、文換磯側へ選択信号を出力する選択信
号送出回路7と、該送出回路7に発信信号を出力する発
信キー8と、前記送出回路7がら送信する選択信号に対
応する電話番号等を表示するための表示装置9と、該表
示装置9、記憶装置2及び送出回路7を制御する制御回
路10とを具え、該制御回路10は、前記短縮キー3及
びダイヤルキー4の出力信号により記憶装置2から電話
番号等を呼出して表示装置9に出力すると共にフックス
イッチ6の出力信号と発信キー8の出力信号との両方が
入力されたときに前記送出回路7に制御信号を出力する
よう構成されたものである。
また図中11は表示装置9の液晶表示部9Aの表示、短
縮キー3等の出力信号の送信を解除する解除キーであり
、12は該表示部9Aに名前を入力するための五十音入
カキ−112Aは五十音を記憶装置2に入力するだめの
登録キー、13は表示装置9による表示、例えは電話番
号の表示を次の短縮番号及び電話番号の表示に切換える
ための検索キー13である。これら検索キー13、解除
キー11、前記短縮キー3及び発信キー2;等により機
能キー14が構成される。
縮キー3等の出力信号の送信を解除する解除キーであり
、12は該表示部9Aに名前を入力するための五十音入
カキ−112Aは五十音を記憶装置2に入力するだめの
登録キー、13は表示装置9による表示、例えは電話番
号の表示を次の短縮番号及び電話番号の表示に切換える
ための検索キー13である。これら検索キー13、解除
キー11、前記短縮キー3及び発信キー2;等により機
能キー14が構成される。
また前記制御回路10は、一般的なマイクロコンピュー
タから成り、プログラムRO入1 、A I−LJ等を
有し、基準クロック発振回路により駆動されるものであ
る。そして制御回路10は、ダイヤルキー4、フックス
イッチ6、機能キー14及び記憶装置2からの信号を入
力する入力端子と、記憶装置2、表示装置9及び選択信
号送出回路7へ出力するための出力端子とを有するもの
である。そして表示装置9には、第2図の如く、名前A
、短縮番号B、及び電話番号Cを表示可能な表示部9A
を有する。
タから成り、プログラムRO入1 、A I−LJ等を
有し、基準クロック発振回路により駆動されるものであ
る。そして制御回路10は、ダイヤルキー4、フックス
イッチ6、機能キー14及び記憶装置2からの信号を入
力する入力端子と、記憶装置2、表示装置9及び選択信
号送出回路7へ出力するための出力端子とを有するもの
である。そして表示装置9には、第2図の如く、名前A
、短縮番号B、及び電話番号Cを表示可能な表示部9A
を有する。
次に動作を第4図の70−チャートに基づいて説明する
。名前・電話番号は(幾能キー14に含まれるところの
例えば「ア」「イ]「つ」「工」「オ」「力」「キ」・
・・・・・「ン」「//」「。」などの入カキ−12と
、登録キー、及びダイヤルキー4によって、あらかじめ
登録されているものとする。
。名前・電話番号は(幾能キー14に含まれるところの
例えば「ア」「イ]「つ」「工」「オ」「力」「キ」・
・・・・・「ン」「//」「。」などの入カキ−12と
、登録キー、及びダイヤルキー4によって、あらかじめ
登録されているものとする。
送受話器5を上げずに(フックスイッチ6がオンのまま
)短縮キー3を押しく図中(Sl))、続けてダイヤル
キー4を使って短縮番号を入力すると(図中[:S2]
)、表示装置9には第2図のような表示が現われる。上
段に名前A、下段に短縮番号Bと電話番号C(例えば9
87−6532)を表示している。この表示を見て、相
手先に間違いかなければ、フックスイッチ6をオフ、即
ち送受話器5を上げて(図中C83))発信キー8を押
す(図中[54))。制御回路1(月よ、表示されてい
る電話番号を選択信号送出回路7に送り、続けて選択信
号を送出する。
)短縮キー3を押しく図中(Sl))、続けてダイヤル
キー4を使って短縮番号を入力すると(図中[:S2]
)、表示装置9には第2図のような表示が現われる。上
段に名前A、下段に短縮番号Bと電話番号C(例えば9
87−6532)を表示している。この表示を見て、相
手先に間違いかなければ、フックスイッチ6をオフ、即
ち送受話器5を上げて(図中C83))発信キー8を押
す(図中[54))。制御回路1(月よ、表示されてい
る電話番号を選択信号送出回路7に送り、続けて選択信
号を送出する。
もし、表示を見て、電話をかけたい相手と異なっていた
場合は、解除キー11を押すことによって(図中〔5S
))、短縮キー3を押す曲のもとの状態にもどる。
場合は、解除キー11を押すことによって(図中〔5S
))、短縮キー3を押す曲のもとの状態にもどる。
従来と同様な方法で短線発信を行なう場合は、まずフッ
クスイッチ6をオフ即ち送受話器5を上げて短縮キー3
を押し続けてダイヤルキー4を使って短縮番号を押゛す
。名i+ijと電話番号が表示装置9に表示されて、そ
の電話番号が選択信号送出回路に送られ(図中[56)
)、選択信号を送出する。
クスイッチ6をオフ即ち送受話器5を上げて短縮キー3
を押し続けてダイヤルキー4を使って短縮番号を押゛す
。名i+ijと電話番号が表示装置9に表示されて、そ
の電話番号が選択信号送出回路に送られ(図中[56)
)、選択信号を送出する。
名前・電話番号の表示は通話終了時のフックスイッチ6
のオン時、即ち送受話器を置くときに、あるいは解除キ
ー11を押すときに消える。
のオン時、即ち送受話器を置くときに、あるいは解除キ
ー11を押すときに消える。
また本例のように機能キー14として検索キー13を設
けておけば、短縮キー3と短縮番号を押して、名前と電
話番号を表示させた後、この検索キー13を押すことに
よって(図中(S7))、犬の短縮番号の名前と電話番
号を表示できる。そして次々と検索キー13を押すこと
によって検索を行ない、電話をかけたい相手が表示され
たときに発信キー8を押すことによって、選択信号が送
出できるような機能も付加できる。
けておけば、短縮キー3と短縮番号を押して、名前と電
話番号を表示させた後、この検索キー13を押すことに
よって(図中(S7))、犬の短縮番号の名前と電話番
号を表示できる。そして次々と検索キー13を押すこと
によって検索を行ない、電話をかけたい相手が表示され
たときに発信キー8を押すことによって、選択信号が送
出できるような機能も付加できる。
なお短縮発信を行なわない場合は、図中下から二段目の
70−で従来と同様の繰作を行なえばよい。また名前、
電話番号等の登録は、登録キー12Aを押してから入カ
キ−12及び短縮キー3、ダイヤルキー4等により、記
憶装置2へ名前、電話番号等を入力させて記憶させる。
70−で従来と同様の繰作を行なえばよい。また名前、
電話番号等の登録は、登録キー12Aを押してから入カ
キ−12及び短縮キー3、ダイヤルキー4等により、記
憶装置2へ名前、電話番号等を入力させて記憶させる。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく
、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修正および変更
を加え得ることは勿論である。
、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修正および変更
を加え得ることは勿論である。
〈効果〉
以上の説明から明らかな通り、本発明は、相手先電話番
号及びこれに対応する短縮番号とを記憶するための記憶
装置と、短縮番号の人力開始信号を出力する短縮キーと
、短縮番号を入力する複数のダイヤルキーと、送受話器
のオンオフ状態を検出するフックスイッチと、文換磯側
へ選択信号を出力する選択信号送出回路と、該送出回路
に発信信号を出力する発信キーと、前記送出回路から送
信する選択信号に対応する電話番号等を表示するための
表示装置と、該表示装置、記憶装置及び送出回路を制御
する制御回路とを具え、該制御回路は、前記短縮キー及
びダイヤルキーの出力信号により記憶装置から電話番号
等を呼出して表示装置に出力すると共に7ツクスイツチ
の出力信号と発信キーの出力信号との両方が入力された
ときに前記送出回路に制御信号を出力するよう構成され
たことを特徴とする電話機に関するものである。
号及びこれに対応する短縮番号とを記憶するための記憶
装置と、短縮番号の人力開始信号を出力する短縮キーと
、短縮番号を入力する複数のダイヤルキーと、送受話器
のオンオフ状態を検出するフックスイッチと、文換磯側
へ選択信号を出力する選択信号送出回路と、該送出回路
に発信信号を出力する発信キーと、前記送出回路から送
信する選択信号に対応する電話番号等を表示するための
表示装置と、該表示装置、記憶装置及び送出回路を制御
する制御回路とを具え、該制御回路は、前記短縮キー及
びダイヤルキーの出力信号により記憶装置から電話番号
等を呼出して表示装置に出力すると共に7ツクスイツチ
の出力信号と発信キーの出力信号との両方が入力された
ときに前記送出回路に制御信号を出力するよう構成され
たことを特徴とする電話機に関するものである。
従って、本発明によると、表示装置及び制御回路により
、短縮番号を指定した後、一度表示させて目で確認して
か呟選択信号を送出で′きるようにし、またフックスイ
ッチのオンフックの状態(送受話器を掛けたまま)で電
話をかけようと思う相手の名前あるいは電話番号を表示
し、それからオフフック(送受話器を外した状態)にし
て、発信キーのワンタッチ動作によって選択信号を送出
開始できるので、短縮キー及びダイヤルキーを押してか
ら充分相手先を確認できるといった優れた効果かある。
、短縮番号を指定した後、一度表示させて目で確認して
か呟選択信号を送出で′きるようにし、またフックスイ
ッチのオンフックの状態(送受話器を掛けたまま)で電
話をかけようと思う相手の名前あるいは電話番号を表示
し、それからオフフック(送受話器を外した状態)にし
て、発信キーのワンタッチ動作によって選択信号を送出
開始できるので、短縮キー及びダイヤルキーを押してか
ら充分相手先を確認できるといった優れた効果かある。
第1図は本発明電話機の外観斜視図、第2図は表示装置
の表示部を示す正面図、第3図は電話(幾の構成ブロッ
ク図、第4図は制御フローチャートである。 2:記憶装置、3:短縮キー、4:ダイヤルキー、5:
送受話器、6:フックスイッチ、7:選択信号送出回路
、8:発信キー、9:表示装置、10:制御回路。
の表示部を示す正面図、第3図は電話(幾の構成ブロッ
ク図、第4図は制御フローチャートである。 2:記憶装置、3:短縮キー、4:ダイヤルキー、5:
送受話器、6:フックスイッチ、7:選択信号送出回路
、8:発信キー、9:表示装置、10:制御回路。
Claims (1)
- 相手先電話番号及びこれに対応する短縮番号とを記憶す
るための記憶装置と、短縮番号の入力開始信号を出力す
る短縮キーと、短縮番号を入力する複数のダイヤルキー
と、送受話器のオンオフ状態を検出するフックスイッチ
と、交換機側へ選択信号を出力する選択信号送出回路と
、該送出回路に発信信号を出力する発信キーと、前記送
出回路から送信する選択信号に対応する電話番号等を表
示するための表示装置と、該表示装置、記憶装置及び送
出回路を制御する制御回路とを具え、該制御回路は、前
記短縮キー及びダイヤルキーの出力信号により記憶装置
から電話番号等を呼出して表示装置に出力すると共にフ
ックスイッチの出力信号と発信キーの出力信号との両方
が入力されたときに前記送出回路に制御信号を出力する
よう構成されたことを特徴とする電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26507284A JPS61142844A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26507284A JPS61142844A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61142844A true JPS61142844A (ja) | 1986-06-30 |
Family
ID=17412199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26507284A Pending JPS61142844A (ja) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | 電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61142844A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01140844A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-06-02 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JPH01272251A (ja) * | 1988-04-22 | 1989-10-31 | Sharp Corp | 通信装置 |
JPH02170791A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Tamura Electric Works Ltd | ボタン電話装置 |
JPH03111049U (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-14 | ||
JPH0466851U (ja) * | 1990-10-22 | 1992-06-12 | ||
JPH0591178A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Sharp Corp | 発呼装置 |
JP2007023306A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Nippon Steel Corp | 溶銑の脱硫方法及び溶銑の脱硫設備 |
-
1984
- 1984-12-14 JP JP26507284A patent/JPS61142844A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01140844A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-06-02 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JPH01272251A (ja) * | 1988-04-22 | 1989-10-31 | Sharp Corp | 通信装置 |
JPH02170791A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Tamura Electric Works Ltd | ボタン電話装置 |
JPH03111049U (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-14 | ||
JPH0466851U (ja) * | 1990-10-22 | 1992-06-12 | ||
JPH0591178A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-09 | Sharp Corp | 発呼装置 |
JP2007023306A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Nippon Steel Corp | 溶銑の脱硫方法及び溶銑の脱硫設備 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61142844A (ja) | 電話機 | |
JPS6146657A (ja) | 通信機端末における再呼方式 | |
JP2710122B2 (ja) | 通信制御装置 | |
JP3193919B2 (ja) | 電話機 | |
JP2668270B2 (ja) | ダイヤル番号送出装置 | |
JPH04208748A (ja) | 電話機の発信制御方式 | |
JPS6133420B2 (ja) | ||
JPH04248737A (ja) | 通信端末装置 | |
JP3255438B2 (ja) | 電話装置 | |
JPS61294956A (ja) | レパ−トリダイヤル方式 | |
JPS6339245A (ja) | 静止画像表示器付電話機 | |
JPH0420053A (ja) | 折返し通信システム | |
JPH07111526A (ja) | 電話機用表示アダプター | |
JPH0142181B2 (ja) | ||
JPS61161851A (ja) | 電話装置 | |
JPS61146048A (ja) | 電話装置 | |
JPH02256355A (ja) | Isdnディジタル電話端末 | |
JPS6232751A (ja) | リダイヤル機能付電話機 | |
JPH0362799A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS63228863A (ja) | 電話機の発信装置 | |
JPH03277047A (ja) | キャンセル機能付押しボタン電話機 | |
JPH0583389A (ja) | 電話装置 | |
JPH0289443A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH03283856A (ja) | 電話帳機能付き多機能電話機 | |
JPS6340433A (ja) | 多機能電話機 |