JPS6146657A - 通信機端末における再呼方式 - Google Patents

通信機端末における再呼方式

Info

Publication number
JPS6146657A
JPS6146657A JP59169006A JP16900684A JPS6146657A JP S6146657 A JPS6146657 A JP S6146657A JP 59169006 A JP59169006 A JP 59169006A JP 16900684 A JP16900684 A JP 16900684A JP S6146657 A JPS6146657 A JP S6146657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
communication terminal
button
stored
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59169006A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Katsura
葛 良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59169006A priority Critical patent/JPS6146657A/ja
Publication of JPS6146657A publication Critical patent/JPS6146657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は通信機端末における再呼方式、特忙交換接続の
ための通信機端末における再呼方式に関する。
(従来の技術) 従来、交換機に接続された通信機端末である電話機等に
おいて、通話相手と接続するためにダイヤルした最後の
相手電話番号を電話機等に記憶していて、相手が話中で
あった場合とか、その通話の終了後であっても、再呼釦
を押下することにより、改めてダイヤルを操作すること
なく自動的にダイヤル信号を送出するものが実用化され
ている。
また複数の電話番号を予め電話機または附属機器に記憶
しておき、記憶した電話番号に対応した釦を押下して、
ダイヤル信号を送出する自動ダイヤル装置が実用化され
ている。
しかし、前記のごとく最後にダイヤルをした通信機端末
番号のみを記憶するものでは、相手が複数の通信機端末
を有していて、何れも話中である場合に、これら複数通
信機端末に順次繰返して自動ダイヤルによる再呼ができ
ない。また複数の相手に順次通信を行ないたいとき、そ
の中の話中相手に他の相手との通信終了後に、再度接続
を試みる場合にも自動ダイヤルによる再呼ができない不
便がある。さらにまた、前記の自動ダイヤル装置を利用
して再呼を行なう場合には、予め通信機端末番号を記憶
させておかねばならず、長期に亘って再aその相手通信
機端末と通信をする必要がなければ、抑って手数を要す
ると云う不便がある。
(発明の目的) 本発明の目的は上記の欠点を除去し、通信機端末に、過
去にダイヤルした最も新らしい異なる複数の通信機端末
番号を自動的に記憶させ、読出し表示させた通信機端末
番号を単一の操作により自動ダイヤルさせることができ
る通信機端末における再呼方式を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の通信機端末における再呼方式は、交換機に接続
される通信機端末において、ダイヤルをした通信機端末
番号が未記憶であった場合にこの通信機端末番号を順次
に複数個記憶でき読出釦の操作によりこの通信機端末番
号を順次に読出すことのできる記憶手段と、ダイヤルを
した通信機端末番号まだは前記記憶手段から読出された
通信機端末番号を表示する表示手段と、送出釦の操作に
より前記表示手段に表示された通信機端末番号をダイヤ
ル信号として送出する送出手段とを含んで構成される。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図で、交換機に加
入者線を介して接続される通信機端末が電話機である場
合を示している。この電話機は加入者線に通常の電話機
と同じに接続された呼出信号器1と、同じく加入者線に
接続された接続回路2と、接続回路2に接続された送受
話回路3と、送受話回路3に接続された送受話器4と、
押釦(PB)ダイヤル回路5と、PBダイヤル回路5に
接続された情報転送回路6と、情報転送回路6に接続さ
れた表示器7と、同じく情報転送回路6と接続され読出
釦9を有する記憶回路8と、また同じく情報転送回路6
と接続回路2とに接続され送  ゛出釦11を有するダ
イヤル信号送出回路10とから構成されている。
次にそれぞれの機能回路について説明を進めると、呼出
信号器1は従来の電話機と同じく交換機からの呼出信号
で鳴動する信号器である。接続回路2はフックスイッチ
およびダイヤル信号送出切替用スイッチを含んで、オフ
フック時の加入者回線のループ形成、ダイヤル信号送出
時に、送出回との音声信号に対する送受インピーダンス
の整合回路である。PBダイヤル回路5はPR操作によ
る電話番号を1桁づつ情報転送回路6に送出する。
情報転送回路6はこの電話番号を表示回路7に送りて表
示させると共に、ダイヤル信号送出回路10に送る。ま
たダイヤル信号送出回路10から送出釦11の押下情報
を受けて、この電話番号がPBダイヤル回路5から得ら
れた場合にはこの電話番号を記憶回路8へ送る。なおま
た情報転送回路6は記憶回路8からの電話番号を受ける
ことができ、この場合もPBダイヤル回路から電話番号
を受けたときと同様に動作するが、この場合は送出釦1
1の押下情報を受けても、再びこの電話番号を記憶回路
8に返送しない。記憶回路8は例えば10個の電話番号
を記憶するメモリを有していて、情報転送回路6から送
られる電話番号を記憶するが、書込みに際しては既に記
憶されている同一電話番号がないことを照合確認して書
込む。また10個のメモリにはPB操作された電話番号
が順次書込まれることになるが、最も新しく書込まれた
電話番号にはフラグを付しておき、10個のメそりが満
杯になると一番古く記憶された電話番号を消去して、最
も新らしい電話番号が書き込まれるよう環状使用ができ
るメモリとなっている。なおまた、読出釦9を押下する
ごとにフラグの付された最も新らしい電話番号から、過
去に濶って電話番号が読出され、11回の押下で元に戻
る。この読出された電話番号は前記のごとく、情報転送
回路6に6一 与えられる。ダイヤル信号送出回路10は送出釦11が
押下されると、情報転送回路6から入力される電話番号
をPBダイヤル信号に変換して接続回路2に送出する。
次に本実施例の電話機の動作について述べると、まず一
般の電話機と同じにオフフックして、PBダイヤル回路
5の押釦により相手電話番号を押下すると、この番号は
情報転送回路6に蓄積され表示器7に表示される。そこ
で交換局からのダイヤルトーンが確認されていれば、送
出釦11を押下する。この押下によりダイヤル信号送出
回路10は情報転送回路6に蓄積された相手電話番号を
1桁づつ取出しPBダイヤル信号に変換して、接続回路
2を介して交換局に送出する。ところで本゛厖話機では
送出釦を押下すると、情報転送り路6に蓄積された電話
番号は記憶回路8に送られ、前記のごとく既に書込まれ
ていなければこの番号を記憶し、フラグを付しておく。
この様にして通話都度押釦ダイヤルに操作して発信した
電話番号は、記憶回路8に書込まれてゆく。そこで、次
にオフフック後に読出部9を押下すれば、最も新らしく
ダイ・ヤルをした電話番号が表示器7に表示され、次に
送出釦11を押下すれば、前にダイヤルした電話番号が
送出される。また読出部9を複数回押下することにより
、それ以前にダイヤルした電話番号も本実施列では10
個まで呼出し再送することができる。
なお以上の実施例においてはダイヤル信号送出回路10
をPBダイヤル信号としたが、交換機の加入者線信号方
式がダイヤルパルスである場合には、送出回路10をダ
イヤルパルス送出回路とすればよい。
なおまた、本実施例では電話番号の記重用メモリ10個
としたが必ずしも10個に限定するものではなく、電話
番号桁数も一般国内用まで対象にすれば10桁まで必要
とするが、国際電話あるいは私設交換網を対象とするも
のではその最大桁数が記憶あるいは表示させるものであ
る必要がある。
さらにまた、オフフックの後、読出部を操作することに
より最も新らしく記憶された電話番号から表示されるた
め、一度送出した電話番号での接続が話中等に遭遇し、
そのま°ま別の番号を表示させ送出する時には、オンフ
ック、オフフックによらず交換機内の接続を一旦復旧し
て、起呼接続の状態にする必要がある。そこで卯大者回
線のループのみを開放する釦が必要とするが、この釦の
代りにオフフック後の2回目以降の送出釦押下時に例え
ば1秒のループ開放に続いて、1秒の時限をとってダイ
ヤル信号を送出する回路を付加して、操作を簡易にする
こともできる。
さらにまた、以上の実施例では読出部9を押下するごと
に、記憶されている電話番号が順次読出され表示さるも
のとしたが、との読出部9を押下し放した場合には例え
ば2秒ごとに自動的に順次読出されるようにしてもよい
さらにまた、以上の実施例では通信機端末が電話機とし
たが、ダイヤルにより相手通信機端末を選択接続する端
末であれば何れにも通用できることは明らかである。
(発明の効果) 1〜へ 以上詳細に説明したとおり、本発明によれば過去にダイ
ヤルした複数の異なる通信機端末番号を記憶し、瀧出し
表示しf?:、通信機端末番号の自動送出することかで
きるので、複数の相手への再呼に手数がかからず、また
少し前にかけた確かでフ士い記憶の相手端末番号を容易
に探し出して、再呼することもできると云う効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・・・・呼出信号器、2・・・・・・接続回路、
3・・・・・・送受話回路、4・・・・・・送受話器、
5・・・・・・P Bダイ−・rル回路、6・・・・・
・情報転送回路、7・・・・・・表示器、8・・・・・
・記憶回路、9・・・・・・読出部、10・・・・・・
ダイヤル信号送出回路、11・・・・・・送出釦。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交換機に接続される通信機端末における再呼方式におい
    て、ダイヤルをした通信機端末番号が未記憶である場合
    にこの通信機端末番号を順次に複数個記憶し読出釦の操
    作によりこの通信機端末番号を順次に読出す記憶手段と
    、ダイヤルをした通信機端末番号または前記記憶手段か
    ら読出された通信機端末番号を表示する表示手段と、送
    出釦の操作により前記表示手段に表示された通信機端末
    番号をダイヤル信号として送出する送出手段とを含むこ
    とを特徴とする通信機端末における再呼方式。
JP59169006A 1984-08-13 1984-08-13 通信機端末における再呼方式 Pending JPS6146657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169006A JPS6146657A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 通信機端末における再呼方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169006A JPS6146657A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 通信機端末における再呼方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6146657A true JPS6146657A (ja) 1986-03-06

Family

ID=15878592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169006A Pending JPS6146657A (ja) 1984-08-13 1984-08-13 通信機端末における再呼方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146657A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281860A (ja) * 1985-10-04 1987-04-15 Nec Corp 多機能電話機
JPS62269450A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機の発信記録方式
JPS6354854A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Canon Inc 通信装置
JPS6359047A (ja) * 1986-08-27 1988-03-14 Canon Inc 通信装置
JPS6379448A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Nec Corp 再発信機能付電話機
JPS63183740U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25
JPS647751A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Kanda Tsushin Kogyo Kk Redialing device with history function
JPH0194748A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Casio Comput Co Ltd 通話装置
JPH01225271A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Ricoh Co Ltd 再発呼装置
JPH0239660A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Tokyo Electric Co Ltd リダイヤル装置
JPH03128359U (ja) * 1990-04-09 1991-12-24

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281860A (ja) * 1985-10-04 1987-04-15 Nec Corp 多機能電話機
JPS62269450A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話機の発信記録方式
JPS6354854A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Canon Inc 通信装置
JPS6359047A (ja) * 1986-08-27 1988-03-14 Canon Inc 通信装置
JPS6379448A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Nec Corp 再発信機能付電話機
JPS63183740U (ja) * 1987-05-19 1988-11-25
JPS647751A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Kanda Tsushin Kogyo Kk Redialing device with history function
JPH0194748A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Casio Comput Co Ltd 通話装置
JPH01225271A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Ricoh Co Ltd 再発呼装置
JPH0239660A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Tokyo Electric Co Ltd リダイヤル装置
JPH03128359U (ja) * 1990-04-09 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146657A (ja) 通信機端末における再呼方式
JPS62130045A (ja) デイジタル電話機
JPS6322659B2 (ja)
JP3193919B2 (ja) 電話機
JP2911455B2 (ja) 電話装置
JPH10164191A (ja) 電話機端末
JPS6068750A (ja) 折り返し電話方式
GB2023966A (en) Telephone subscriber&#39;s apparatus
JPS62185444A (ja) デイジタル電話機
JP3118334B2 (ja) 電話装置
KR100326760B1 (ko) 아이에스디엔(isdn)단말기에서의통화내용기록및재생방법
JP3589816B2 (ja) 構内電話交換機
JP3717716B2 (ja) 通信端末装置及び代行受信情報入手方法
JPS5937905B2 (ja) ポケツトベル呼出式自動通話接続装置
JPH0379145A (ja) 通信端末装置
JPS6046909B2 (ja) 特定番号電話方式
JPH0420053A (ja) 折返し通信システム
JPH033541A (ja) 電話機
JPS61294956A (ja) レパ−トリダイヤル方式
JPH0637711A (ja) 自動車電話機
JPH0567999A (ja) ポケツトベル機能を有する電子交換機システム
JPH0568077A (ja) 電話機のリダイヤル方式
JPH0398361A (ja) オートダイヤル方式
JPH04351044A (ja) 電話機
JPS61230457A (ja) 交換装置