JPS636096B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636096B2
JPS636096B2 JP56120967A JP12096781A JPS636096B2 JP S636096 B2 JPS636096 B2 JP S636096B2 JP 56120967 A JP56120967 A JP 56120967A JP 12096781 A JP12096781 A JP 12096781A JP S636096 B2 JPS636096 B2 JP S636096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
terephthalic acid
film
cyclohexanedimethanol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56120967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821430A (ja
Inventor
Yukio Yamane
Tadashi Inukai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP12096781A priority Critical patent/JPS5821430A/ja
Publication of JPS5821430A publication Critical patent/JPS5821430A/ja
Publication of JPS636096B2 publication Critical patent/JPS636096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリエステルフイルム、特に優れた印
刷インキ接着性を有したポリエステルフイルムで
ある。 最近、食品包装、工業部品包装、保護被膜等の
用途において、新たな要求が高まつている。食品
包装分野においては、無臭性、残留溶剤量等の衛
生面の見直しがあり、印刷溶剤の限定、乾燥性の
良いこと等が現実に重要度を帯びてきている。こ
のため、セルローズ系フイルム用の印刷インクで
高速に印刷出来ることが要望されている。又煮沸
処理による印刷層の剥離等、熱水処理によつても
印刷層が剥離しないことが必要である。また真空
包装、冷凍食品包装においてもフイルム自体の包
装材料の変形、低温による硬化等により柔軟性を
有することが必要である。包装材料が外力により
ピンホールを生じたり、基体フイルム層と印刷層
との剥離により、更に積層した易ヒートシール材
料が剥離して、フイルムとしての保護機能を失す
ることになる。 前記の煮沸又はレトルト処理(高温殺菌)蒸熱
処理等は水をともなつた加熱下である。常温、常
態では強固な接着親和力を有するポリアミド系フ
イルムも知られているが、かかる条件下では全く
保護機能を維持するほどの特性を有し得ず、熱水
処理後の特性は水と熱との劣化作用により著しく
低下することが知られている。これらの要求に耐
える包装材料を供給すべく鋭意研究の結果本発明
に到達したのである。 即ち、本発明は二塩基酸(だたし該二塩基酸の
うち80モル%以上がテレフタル酸である)残基と
グリコール残基とから構成されたポリエステル中
に次に記すテレフタル酸−1・4−シクロヘキサ
ンジメタノール系ポリエステルを含有する混合重
合体により形成されたフイルムであり、かつ該混
合重合体中テレフタル酸−1・4−シクロヘキサ
ンジメタノール単位が全混合重合体中0.5〜90(重
量)%であるフイルムの少なくとも片面にコロナ
放電処理がなされたものであることを特徴とする
印刷性のすぐれたポリエステルフイルムである。 テレフタル酸−1・4−シクロヘキサンジメタ
ノール系ポリエステルはグリコール成分の少なく
とも10モル%が1・4−シクロヘキサンジメタノ
ールのシスまたはトランス異性体より選ばれたグ
リコールである二官能グリコール残基と主として
テレフタル酸からなる芳香族ジカルボン酸残基と
からなるポリエステルでありかつ、該ポリエステ
ルの融点が260℃以下である重合体である。 また、本発明において用いるポリエステルは、
二塩基酸(だたし該二塩基酸のうち80モル%以上
がテレフタル酸である)残基とグリコール残基と
から構成されたポリエステル(以下テレフタル酸
系ポリエステルと略称する)である。二塩基酸残
基は主としてテレフタル酸残基であるが20モル%
以下は他の二塩基酸残基であつてもよい。他の二
塩基酸残基としてはイソフタル酸、フタル酸、ア
ジピン酸、セバチン酸、コハク酸、シユウ酸等の
残基が例示される。p−ヒドロキシ安息香酸等の
オキシ酸の残基も一部使用することが出来る。ま
た、グリコール残基は通常のアルキレングリコー
ル残基であつてエチレングリコール、プロピレン
グリコール、トリメチレングリコール、テトラメ
チレングリコール、ヘキサメチレングリコール等
の残基を例示することが出来るが特に実用的には
エチレングリコールないしテトラメチレングリコ
ールの残基のものを使用する。一方、別の構成成
分であるテレフタル酸−1・4−シクロヘキサン
ジメタノール系ポリエステルはグリコール成分の
少なくとも10モル%が、1・4−シクロヘキサン
ジメタノールのシスまたはトランス異性体より選
ばれたグリコールである二官能グリコール残基と
主としてテレフタル酸からなる芳香族ジカルボン
酸残基とからなるポリエステルであり、かつ該ポ
リエステルの融点が260℃以下である重合体を云
う。この場合芳香族ジカルボン酸は主としてテレ
フタル酸であるが50モル%以下、好ましくは20モ
ル%以下は他の二塩基酸残基として例えばイソフ
タル酸、アジピン酸、セバチン酸、コハク酸、フ
タル酸、シユウ酸等を含んでいてもよい。もちろ
んテレフタル酸が100モル%であるのが好ましい。 本発明において用いる1・4−シクロヘキサン
ジメタノールは、ジメチルテレフタレートあるい
はテレフタル酸の接触還元によつて、製造された
ものあるいは酸成分としてテレフタル酸単位を含
むポリエステルをアルコールあるいはグリコール
で分解すると同時に酸成分のテレフタル酸エステ
ルを接触還元することによつて得られたものなど
いずれの方法で製造されたものでもかまわない。
1・4−シクロヘキサンジメタノールのシス体と
トランス体の比は特に制限するものでないが、シ
ス体/トランス体=4/6〜0/10の範囲のもの
が好ましい。この場合1・4−シクロヘキサンジ
メタノールは他のグリコールとの混合物を使用す
ることができることは前述の通りである。この場
合、使用される他のグリコールの例には、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール等のよ
うなエーテルグリコールのほかに、エチレングリ
コール、1・5−ペンタンジオール、1・10−デ
カンジオール及びこの族のその他のグリコールの
ような2〜10以上の炭素原子を含むポリメチレン
グリコールがある。その他に側鎖脂肪族グリコー
ルは2・2−ジメチル−1・3−プロパンジオー
ル、2−メチル−1・5−ペンタンジオール等を
包含する。1・4−ジ(オキシエチル)ベンゼン
のようなカーボサイクリツクグリコールもまた使
用することができる。 テレフタル酸−1・4−シクロヘキサンジメタ
ノール系ポリエステルは1・4−シクロヘキサン
ジメタノール又は1・4−シクロヘキサンジメタ
ノールと他のグリコールとの混合物を前記のテレ
フタル酸(或はその誘導体)との混合物を縮合す
ることによつて公知の方法によつて製造すること
ができる。本発明に使用するテレフタル酸−1・
4−シクロヘキサンジメタノール系ポリエステル
は、少なくとも50モル%の1・4−シクロヘキサ
ンジメタノール(50〜100%)と50モル%までの
他の二官能グリコール(0〜50%)からなるグリ
コール成分と少なくともその50(モル)%がテレ
フタル酸とその50モル%までの他の二官能ジカル
ボン酸(0〜50%)からなるジカルボン酸成分と
を縮合することによつて製造するのが好ましい。
前記のようなテレフタル酸−シクロヘキサンジメ
タノール系ポリエステルは約100℃程度の低い融
点から約330℃の高い融点を有する重合体が得ら
れるが、本発明の目的を達するには少なくとも
260℃以下好ましくは240℃以下で融解する高重合
のポリエステルが有用である。テレフタル酸−
1・4−シクロヘキサンジメタノール系ポリエス
テルの融点が260℃を越えると重合体の混合時の
配合加工性が困難になり、又包装用フイルムとし
て他の特性が不充分となるばかりでなく、コロナ
放電処理後の印刷性も劣る。 本発明のフイルムは前記テレフタル酸系ポリエ
ステルにテレフタル酸−1・4−シクロヘキサン
ジメタノール系ポリエステルを添加し少なくとも
一軸延伸好ましくは2軸延伸して成るものであ
る。 フイルムを形成する全混合重合体中に含まれる
テレフタル酸−1・4−シクロヘキサンジメタノ
ール単位の全混合体中での割合は0.5〜90重量%
であり、好ましくは1.0〜20重量%である。この
含有量が0.5重量%より少ないとその効果が充分
でなく、90重量%以上配合せしめても効果はほと
んど増大せず、逆にフイルムの引張特性や他の物
理的性質を低下せしめる等の悪影響が出てくる。 全混合重合体中におけるテレフタル酸−1・4
−シクロヘキサンジメタノール単位が上記の範囲
内にあるようにすれば、テレフタル酸系ポリエス
テルとテレフタル酸−1・9−シクロヘキサンジ
メタノール系ポリエステルとの混合割合は特に限
定するものではないが、テレフタル酸系ポリエス
テルとテレフタル酸−1・4−シクロヘキサンジ
メタノール系ポリエステルとの配合比は通常
99.4:0.6〜10:90(重量比)の範囲で適宜選択さ
れる。しかしテレフタル酸系ポリエステルのみで
製造して得たフイルムの力学的性質の変化を小さ
くするには、99.4:0.6〜70:30(重量比)の範囲
であるのが好ましい。 本発明フイルムを製造するにあたり、テレフタ
ル酸−1・4−シクロヘキサンジメタノール系ポ
リエステルをテレフタル酸系ポリエステルに添加
混合する方法としては、テレフタル酸系ポリエス
テルの重合終了時に、重合系内に添加する方法、
テレフタル酸系ポリエステルチツプとテレフタル
酸−1・4−シクロヘキサンジメタノール系ポリ
エステルチツプをブレンダーで混合後、成膜を行
なう方法、テレフタル酸系ポリエステルの成形直
前に添加する方法などがあるが、これらの方法を
組み合せても可能である。この様にして混合され
た混合重合体は通常のポリエステルフイルム成膜
法、例えばT−ダイ法、インフレーシヨン法等に
よつて未延伸フイルムに成形出来る。本発明の効
果はこの未延伸フイルムを少なくとも1軸延伸、
特に好ましくは2軸延伸することによつて得たフ
イルムにより一層効果的に発現される。延伸温度
はテレフタル酸系ポリエステルの場合とほぼ同様
に行なえるが、テレフタル酸−1・4−シクロヘ
キサンジメタノール系ポリエステルの配合量が高
い場合などは変更した温度で延伸を行つてもさし
つかえない。延伸温度は通常70〜100℃である。
延伸は本発明の効果を発現させるために重要な条
件であるが、少なくとも1軸延伸することが必要
であり、特に2軸延伸する事が好ましい。延伸倍
率は限定するものではないが1軸延伸する場合は
1.2〜6倍、好ましくは1.5〜7倍であり、2軸延
伸する場合は、縦方向に1.2〜7倍、横方向に1.2
〜7倍程度であるのが通常である。延伸しないフ
イルムの場合、包装材料としての機能に乏しく本
発明の特徴が発揮され難い。 2軸延伸後のフイルムは公知の方法でコロナ放
電処理される。ポリエチレンテレフタレートで代
表される通常のポリエステルのフイルムの印刷
性、接着性を改良するためにコロナ放電処理を行
うことはよく知られているが、これのみでは本発
明のような印刷性の著しい改良を達成することは
できないし、また本発明において、コロナ放電処
理を欠いた場合は本発明の効果を得ることはでき
ない。要するに、本発明は樹脂組成とコロナ放電
処理のいずれを欠いても満足な改良効果は得られ
ない。 コロナ放電処理は、市販の放電処理機を用い、
処理の電流、電圧、処理温度、雰囲気ガス組成な
どを調節し、処理フイルムの水滴接触角の値が70
度以下になるように処理を行なうのがよい。した
がつて本発明フイルムのコロナ放電処理面は通常
70度以下の水滴、接触角の値を有する。 本発明のフイルムは従来二軸延伸ポリエステル
フイルムの欠点とされていたセロハン用インキに
対する密着性が改善されているとともに、ポリエ
ステル系フイルムの持つすぐれた特性を有し、特
に優れた機械的性質及び耐熱性を有する2軸延伸
ポリエステルフイルムである。 セロハン用インキとは、硝化綿をバインダーと
して含有し、一般にセルローズ繊維素系フイルム
(セロハン)に印刷する市販されているインキが
これに属する。該インキについて、更に詳細には
硝化度9〜12.5%で重合度も硝化綿の特性を表示
するハーキユレス法による粘度が20秒〜1/20秒の
ものが通常である。この硝化綿の他にポリアミド
樹脂、合成ゴム、ロヂン、グリセリンエステル等
のエステルゴム、尿素、メラミン樹脂等のアミン
樹脂等が併用されるがこれらに限定はされない。
上記の硝化綿含有混合物に更に、無機または有機
顔料や染料が用いられ、例えばチタン白、黄鉛、
銅粉、フタロシアニンプルー等、色によつてそれ
ぞれ適宜用いられる。これ等の混合物をアルコー
ル類、エステル類、ケトン類の溶剤やベンゾー
ル、トルオール、酢酸エチル、ベンゼン、キンレ
ン等各種有機溶剤によつて稀釈し、粘度調整をし
て用いられる。又更に展色料として揮発性ワニス
等が用いられる。 混合重合体からなるフイルム面上に印刷する場
合の印刷インキ層の量は通常0.05〜15g/m2、好
ましくは0.1〜5g/m2である。該印刷インキに
さらに安定剤、可塑剤、耐候剤、天然樹脂、ゴム
誘導体、滑剤、光沢付与剤、等の添加剤を適当量
含有して使用することもある。なお、混合重合体
フイルム面と印刷インキ層を形成させるに際し、
あらかじめ火焔処理、酸処理等公知公用の手段で
表面処理してもよく、特に表面処理することによ
りさらに印刷インキ層との接着性が向上すること
も認められた。 いずれにしても混合重合体フイルムと印刷イン
キ層とが充分強固に接着されており、しかも常法
のセロハン印刷と同様の方法で印刷可能である。
従来からあるポリエステルフイルム、例えばポリ
エチレンテレフタレートフイルム等では硝化綿を
バインダーとして含有する印刷インキでは印刷す
ることができない。印刷法としてはグラビアロー
ル法、キスロール法、バーコート法、リバースロ
ール法等の各種ロールコート法は勿論、ブレード
コート、デイツプコート、スプレーコート法等が
用いられる。 したがつて、本発明のフイルムは種々の加工処
理を行い易く包装用を始めとする広い用途で極め
て有用である。 以下、本発明を具体的に説明するため実施例を
示す。 なお、本発明における特性値の測定方法は次の
とおりである。 (1) 接着性(混合重合体層と印刷インキ層との接
着性) (イ) テープ剥離 市販粘着テープ(商品名セロハンテープ)
を用いて、気泡の入らないように印刷インキ
層側に貼りつけ、素早く剥離したときの剥離
状態を下記の如くに分類して評価した。 ◎ 全く剥離せず。良好。 〇 ほとんど剥離せず。良好。(10%以下) △ 10%〜50%剥離する。やや不良。 × 50%以上〜ほとんど完全に剥離する。不
良。 (ロ) もみ 印刷インキ層を内側になるようにして2本
の指の間にフイルムをおき5〜6回もみその
剥離程度を見た。 評価は同上。 (ハ) 引掻き 厚さ1m/mの厚紙の上に印刷インキ層が
上側になるように置き、つめをたてて引掻き
印刷インキ層の脱落程度を調べてみた。その
評価は次の通りである。 ◎ 全く脱落せず。良好。 〇 ほとんど脱落せず。良好。 △ やや脱落する。やや不良。 × 容易に脱落する。不良。 (2) 煮沸性試験 常圧、95℃の熱水中に試料を投入し、30分間
煮沸し、その後取出して冷却後各特性を測定し
た。 (3) 水滴接触角 温度20℃の恒温室でエルマ光学社製ゴニオメ
ーター式接触角測定器を用いて測定した。水滴
をマイクロシリンジよりフイルム表面に滴下
し、水滴の直径、高さを測定し次式に従つて水
滴接触角を計算した。 θ≦90゜ tan(θ/2)=h/r θ≧90゜ θ=90゜+α、sinα=h/r=−1 (θ:接触角 r:水滴の半径 h:水滴の高
さ) 重合体を混合する際、適当な酸化防止剤、紫
外線吸収剤、滑剤、顔料等の如き添加剤を併合
しても何ら支障ない。 本発明のフイルムを製造する際、延伸フイル
ムに対し熱処理などを施してもさしつかえな
い。 実施例 1〜5 テレフタル酸41部、1・4−シクロヘキサンジ
メタノール19.5部、エチレングリコール39.5部及
びDEG抑制剤0.05モル%と触媒として酸化ゲルマ
ニウム0.05モル%とをオートクレープに入れ撹拌
下加熱、エステル交換し、次いで重押合して1・
4−シクロヘキサンジメタノールとテレフタル酸
からなるポリエステル(CDTポリマー)を得た。
極限粘度0.60のポリエチレンテレフタレートと上
記のポリエステルとを、前者と後者とを表−1の
割合となるように混合し、次いで溶融抽出した後
厚さ120μの未延伸フイルムを得た。次いで85℃
にて縦方向に3.5倍、引続き横方向に98℃で3.2倍
延伸し、さらに210℃で10秒間熱固定した。かく
して得られた2軸延伸フイルムを竹内電気(社)
製、コロナ放電処理機を用い一次電圧23ボルト、
電流8.6Aで室温下でコロナ放電処理を行つた。
これらフイルムにマイヤーバーを用いて次に記す
印刷インキを均一に塗布(固形分2g/m2)し乾
燥後印刷性を判定した結果を表−1に示す。ま
た、これらのフイルムのコロナ放電処理前後の水
滴接触角を測定した結果を表−1に示す。 印刷インキ:硝化綿70(重量)%、ポリアマイ
ド30(重量)%の割合で混合し、それをメタノー
ル、トルエン、n−プロピルアルコールの混合液
で固形分70%になるように混合した混液に該混液
100部にチタン白25部を混合したもの。 また、比較のためポリエチレンテレフタレート
を用い厚さ12μの同じ条件で得られた2軸延伸ポ
リエチレンテレフタレートフイルムを得た(比較
例1フイルム)。
【表】 上記の如く、本発明のフイルムは優れた印刷イ
ンキとの接着性を有し、煮沸テスト後でも良好な
接着性を有している。他方、比較例1は印刷イン
キとの接着性はほとんどなく、印刷インキ層とフ
イルムとの間で剥離してしまつた。まだ比較例2
は実施例2と同一フイルムのコロナ放電処理を行
わなかつたフイルムであり、コロナ放電処理のな
い場合も印刷インキとの接着力は不充分であるこ
とを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二塩基酸(ただし該二塩基酸のうち80モル%
    以上がテレフタル酸である)残基とグリコール残
    基とから構成されたポリエステル中に次に記すテ
    レフタル酸−1・4−シクロヘキサンジメタノー
    ル系ポリエステルを含有する混合重合体により形
    成されたフイルムであり、かつ該混合重合体中テ
    レフタル酸−1・4−シクロヘキサンジメタノー
    ル単位が混合重合体中0.5〜90(重量)%であるフ
    イルムの少なくとも片面にコロナ放電処理がなさ
    れたものであることを特徴とする印刷性のすぐれ
    たポリエステルフイルム。 テレフタル酸−1・4−シクロヘキサンジメタ
    ノール系ポリエステルはグリコール成分の少なく
    とも10モル%が1・4−シクロヘキサンジメタノ
    ールのシスまたはトランス異性体より選ばれたグ
    リコールである二官能グリコール残基と主として
    テレフタル酸からなる芳香族ジカルボン酸残基と
    からなるポリエステルであり、かつ、該ポリエス
    テルの融点が260℃以下である重合体である。
JP12096781A 1981-07-31 1981-07-31 印刷性のすぐれたポリエステルフイルム Granted JPS5821430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12096781A JPS5821430A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 印刷性のすぐれたポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12096781A JPS5821430A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 印刷性のすぐれたポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821430A JPS5821430A (ja) 1983-02-08
JPS636096B2 true JPS636096B2 (ja) 1988-02-08

Family

ID=14799440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12096781A Granted JPS5821430A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 印刷性のすぐれたポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821430A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007534A1 (en) * 1988-12-28 1990-07-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyester copolymer
WO1990007535A1 (en) * 1988-12-28 1990-07-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyester copolymer

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0121883A1 (en) * 1983-04-11 1984-10-17 General Electric Company Low gas permeable polyester compositions and articles formed therefrom
JPH0764943B2 (ja) * 1987-06-30 1995-07-12 ダイアホイルヘキスト株式会社 微細気泡含有ポリエステルフイルム
JP4544792B2 (ja) * 2001-07-23 2010-09-15 リケンテクノス株式会社 印刷用シート及び化粧シート
JP5215071B2 (ja) * 2007-09-03 2013-06-19 株式会社ブリヂストン 装飾合わせガラス
FR3054838B1 (fr) * 2016-08-03 2018-09-07 Roquette Freres Polyester thermoplastique semi-cristallin pour la fabrication de films bi-orientes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945150A (ja) * 1972-07-31 1974-04-30
JPS5173052A (ja) * 1974-12-19 1976-06-24 Toyo Boseki
JPS5331509A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Toyo Kogyo Co Process and apparatus for production of composite material
JPS5638257A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Daiafoil Polyester film for packing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945150A (ja) * 1972-07-31 1974-04-30
JPS5173052A (ja) * 1974-12-19 1976-06-24 Toyo Boseki
JPS5331509A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Toyo Kogyo Co Process and apparatus for production of composite material
JPS5638257A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Daiafoil Polyester film for packing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007534A1 (en) * 1988-12-28 1990-07-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyester copolymer
WO1990007535A1 (en) * 1988-12-28 1990-07-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Polyester copolymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821430A (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070417A (en) Stretched polyester film from a polymer blend
EP0536766B1 (en) In-line silicone coated polyester film and a process for coating the film
KR20040037126A (ko) 열수축성 폴리에스테르계 필름
EP1448679B1 (en) Heat-shrinkable polyester film
JPS636096B2 (ja)
JP3890182B2 (ja) ポリエチレン押し出しラミネート用グラビアインキ
EP2123703B1 (en) Highly adhesive film
JP5735278B2 (ja) 離型フィルム
JPS646024B2 (ja)
JPH0348218B2 (ja)
JPH08506775A (ja) インラインシリコーン塗装された二軸延伸コポリエステルフィルムおよび該フィルムを製造するための方法
JPS626511B2 (ja)
JPH04368770A (ja) 乾電池用胴巻きラベル
AU760253B2 (en) Process for producing a plastic web for coating a metal substrate, laminate comprising this plastic web, and product or component produced therewith
JPH0356574A (ja) ラミネート用印刷インキ組成物
KR100454111B1 (ko) 이접착성 나일론 필름의 제조방법
JPH03124737A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
KR100403450B1 (ko) 잉크젯프린터용폴리에스테르필름의접착성개선방법
JP2008265833A (ja) 味噌用包装材料
ZA200107247B (en) Process for producing a plastic web for coating a metal substrate, laminate comprising this plastic web, and product or component produced therewith.
JPH05294056A (ja) 制電性ポリエステル系印刷フィルム
JPH02153777A (ja) 転写用基材フィルム
JPS626510B2 (ja)
KR19980047329A (ko) 금속 접합 성형 가공용 폴리에스테르 필름