JPS6360753B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360753B2
JPS6360753B2 JP52070932A JP7093277A JPS6360753B2 JP S6360753 B2 JPS6360753 B2 JP S6360753B2 JP 52070932 A JP52070932 A JP 52070932A JP 7093277 A JP7093277 A JP 7093277A JP S6360753 B2 JPS6360753 B2 JP S6360753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
acid
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52070932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS532470A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS532470A publication Critical patent/JPS532470A/ja
Publication of JPS6360753B2 publication Critical patent/JPS6360753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、化学中間体に関し、そして特に一群
の抗菌活性エステルの製造に有用なアリルカルボ
ン酸およびその塩に関する。 プソイドモン酸(pseudomonic acid)は、式
(A) で示され、それは英国特許第1395907号において
抗菌活性を有するものと開示されている。 このプソイドモン酸の分子中のアリル系カルボ
ン酸部分のエステルはまた抗菌活性を保持し、且
つある種のマイコプラズマに対してプソイドモン
酸に比べて改良された活性を有することが明らか
にされた。このエステル化合物は式(B) 〔式中、RはC5-7シクロアルキル、カルバモイ
ル、ヒドロキシ、エポキシ、フエニル(このフエ
ニルはハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキ
シ、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシ、アミ
ノ、カルボキシ、C1-6アルコキシカルボニル及び
C1-6アルコキシカルボニルアルキルから選ばれる
基によつて5個の基まで置換されていてもよい)
又はヘテロ環式基によつて置換されていてもよい
アルキル;低級アルコキシカルボニルによつて置
換されていてもよい低級アルケニル;低級アルキ
ニル;ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6アルコキ
シ、ハロ(C1-6)アルキル、ヒドロキシ、アミ
ノ、カルボキシ、、C1-6アルコキシカルボニル及
びC1 + 6アルコキシカルボニルアルキルから選ばれ
る基によつて5個の基まで置換されていてもよい
フエニル;ヘテロ環式基;又はC1-6アルキルによ
つて置換されていてもよいC5-7シクロアルキルで
ある〕 で表わされる。 次の第1表は3種のマイコプラズマに対するプ
ソイドモン酸とそのエステル化合物との活性を比
較したものである。これらの化合物のマイコプラ
ズマに対する活性は0.9%の寒天で個化し、103
105cfu(colony formits)を接種したフリスプロ
ス(Friis broth)用いて試験管内で評価された。 最小発育阻止濃度(M.I,C.)は37℃で6日間
の培養の後に測定された。 【表】 第1表の結果はマイコプラズマに対して式(
B)のエステル化合物がプソイドモン酸に比べて
著しく改良された活性を有するこを示している。 式(B)のエステル化合物は式() で表わされる化合物又はその反応性エステル化誘
導体をROH(Rは前述の意味を表わす)又はその
反応性エステル化誘導体でエステル化することに
より製造できることを本発明によつて明らかにさ
れた。この式()の化合物は新規化合物であ
る。 従つて、本発明は、式 で示される化合物またはその塩を提供する。 二重結合がE配置に存在する式()で示され
る化合物を「モン酸」と呼び、本明細書中ではそ
れを用いる。対応するZ異性体は、「イソモン酸」
と呼ばれる。モン酸は式(A)で示されるよう
な絶対的立体化学構造をもつと信じられる。 (数字はテトラヒドロピラン環を示す。) 化合物()の塩は製薬上許容されうるもので
あるが、化合物()の有用性は化学中間体にあ
るので、そうである必要はない。その化合物の好
適な塩は、金属塩例えばアルミニウム、アルカリ
金属の塩例えばナトリウムまたはカリウム、アル
カリ土類金属塩例えばカルシウムまたはマグネシ
ウム並びにアンモニウムまたは置換アンモニウム
塩例えば低級アルキルアミンとのものを例えばト
リエチルアミン、ヒドロキシ低級アルキルアミン
例えば2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2
−ヒドロキシエチル)−アミンまたはトリ−(2−
ヒドロキシエチル)−アミン、シクロアルキルア
ミン例えばビシクロヘキシルアミン、またはプロ
カイン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジル
−エチレンジアミン、1−エフエンアミン、N−
エチルピペリジン、N−ベンジル−β−フエネチ
ルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N,
N′−ビスデヒドロアピエチルエチレアミンとの
もの、またはピリジン型の塩基例えばピリジン、
コリジン或いはキノリンを含む。 本発明の化合物()は、トリ置換二重結合を
含み、それ故E(天然)およびZ(すなわちイソ)
の幾何学的形態の両者において存在する。式
()の化合物の幾何学異性体の両方が、二種の
異性体とともに本発明の範囲内に含まれることを
理解されるべきである。しかし、一般に化合物
()の特別なエステル化誘導体のE異性体が大
きな活性を有しているので、その異性体を用いる
のが好ましい。 本発明の化合物は、ケトンをα,β−不飽和酸
へ転換する任意の公知の方法により、式()の
中間体ケトンから製造される。一つのそのような
方法は、水酸基が保護されている式()の化合
物と式()または()とを反応させ、 〔ただし、式()および()において、
Ra,RbおよびRcは同一または相違し、それぞれ
低級アルキル基、アリール基またはアルアルキル
基であり、Rxは水素または中性の条件下で除去
しうるカルボキシル保護基である〕、そして次に
ヒドロキシルまたはカルボキシル保護基を除去す
ることより成る。 本発明の化合物のこの製法の好ましい態様は、
化合物()と化合物()とを反応させること
より成る。好ましくは、この場合、RaおよびRb
はメチル基またはエチル基である。化合物()
が化合物()と反応する場合、Ra,Rbおよび
Rcは好ましくはすべてフエニル基である。 反応は、通常、不活性溶媒例えばジメチルホル
ムアミド、ヘキサン、ベンゼン、テトラヒドロフ
ラン中で、約10゜〜約100℃の温度で、好ましくは
不活性ガス例えば窒素の下で実施される。これら
の条件下では、反応は数分から数時間の間に支障
なく進み、そして生成物は普通の技術例えば溶媒
の蒸発または溶媒に対する沈澱次いで過により
単離される。多くの場合、反応は、生成物が不溶
な溶媒中で実施され、そしてその場合沈澱された
固体は過により集められる。生成物の精製は、
普通のクロマトグラフまたは再結晶の技術の任意
のものによりなされる。 化合物()が化合物()と反応しそして
Rx基が水素である場合、化合物()を先ず強
塩基により処理するのが都合が良い。例えば、水
素化ナトリウムが用いられ、それはジナトリウム
塩を生成する。 それは、次に化合物()と反応する。 一方、Rx基は反応後除去されるカルボキシル
保護基である。酸および塩基の両者に対する分子
の敏感さのために、このカルボキシル保護基は、
適当な温和な条件下で除去されねばならない。好
適なカルボキシル保護基は、2,2,2−トリク
ロロエチルエステル基(低級アルコール特にメタ
ノール中で亜鉛とともに除去される)、フエニル
基、ペンタクロロフエニル基、ベンジル基および
t−ブチルエステル基を含む。他の好適なカルボ
キシル保護基は、シリル基である。この場合、カ
ルボン酸は、シリル化剤例えば式 L3SIU;L2SiU2;L3SiNL2;L3SiNHSiL3; L3SiNHCOL;L3SiNHCONHSiL3; LNHCONHSiL3 (ただし式中、Uはハロゲンであり、同一また
は相違する種々の基Lはそれぞれ水素またはアル
キル基、アルコキシ基、アリール基またはアラル
キル基である)で示されるハロシランまたはシラ
ザンと反応する。好ましいシリル化剤は、酸のト
リメチルシリル誘導体を生成するN,O−ビス
(トリメチルシリル)アセトアミドである。 本発明の前述の方法の前に、化合物()の水
酸基を保護するのが望ましい。化合物()また
は()との反応は水酸基の保護なしにできる
が、一般にもし水酸基が保護されるならば、生成
物()が高収量で形成される。さらに、この保
護基は、好適には温和な条件下で除去されねばな
らず、そして適当な基は、前述のシリル化剤から
生成されるシリル基を含む。特に好適なヒドロキ
シル保護基は、トリメチルシリル基、t−ブチル
ジメチルシリル基、メチルチオメチル基を含む。
好ましいヒドロキシル保護基は、それが反応の完
了時に容易に除去されるので、トリメチルシリル
基である。 化合物()は、また式()のケトンと、 (a) 式() HC=C−ORx () (ただし式中、Rxは前記と同様である)で
示されるエチニルエーテルと反応させ、次に生
成物を酸で処理するか、 (b) 式() (ただし式中、Rxは前記と同様であり、Ry
はシリル基好ましくはトリメチルシリル基であ
る)で示されるα−リチウムカルボン酸誘導体
と反応させるか、 (c) 式() (ただし式中、Rxは前記と同様である)で
示されるマロン酸誘導体とを塩化チタンおよび
ピリジンの存在下反応させるか、 (d) 化合物()をエンアミンに転換する試剤と
反応させ、次にエンアミンと式() (ただし式中、Rxは前記と同様であ)で示
されるマロン酸誘導体とを反応させることによ
り作られる。 式()で示される化合物は価値の高い中間体
である。 化合物は、前述の式()のプソイドモン酸
またはそのエステルをオゾンで処理することより
成る方法により生成される。 この反応は、プソイドモン酸の水酸基を保護す
ることなく行われ、好ましくは低温度例えば−50
℃〜−80℃、好適には−70℃〜−80℃で実施され
る。 化合物()のトリアセテート誘導体は、プソ
イドモン酸の構造解明中に英国特許第1395907号
に開示されている。しかし、化合物()はそこ
には開示されていず、化合物()を作るために
アセテート基を除去する方法について教示されて
いない。 式()の化合物は、また分子の他の部分を破
壊しない条件下で、式()の化合物のエステル
の化学的または酵素的加水分解により作られる。 式()の化合物のエステルは、同一出願人の
同日出願である特願昭52−70933号明細書に開示
されており、このエステルは、化合物()への
加水分解に用いられる。通常、伝然に生ずるエス
テルすなわち化合物(A)のプソイドモン酸を
用いるのが好ましい。 化合物()を製造するこの加水分解法を実施
する特に有利な方法は、 (a) 式() (ただし式中、Rはエステル形成基である)
で示される化合物を、アルカリ条件下で安定で
しかも温和な酸条件下で除去しうるヒドロキシ
ル保護基により保護し、 (b) アルカリ条件下で、得られる化合物からエス
テル基−CO2Rを加水分解し、そして (c) ヒドロキシル保護基を除去することより成
る。 ヒドロキシル保護基の選択は、本方法において
重要である。それは、式()〔そして()〕の
分子が、エステル加水分解工程を実施するのに必
要なアルカリ条件下で転位しやすいからである。
分子の4位の水酸基を保護するだけが必要である
が、それは、グリコール成分すなわち3位および
4位の水酸基を単一の保護基により保護するか、
または分子中のすべての3個の水酸基を保護する
ことにより、極めて都合良く実施される。 好適なヒドロキシル保護基の選択はまた重要で
あり、そして(a)水酸基と容易に反応すべきであ
り、(b)アルカリ条件下で安定であるべきであり、
(c)分子の転位を生じさせない温和な酸条件下で除
去しうるか、または温和な酸条件下で、アルカリ
または酵素の条件下で除去しうる異なつた基に転
換されねばならない。 好ましくは、グリコール成分は保護され、そし
てヒドロキシル保護基を形成する好適な試剤は、
式(XI) (ただし式中、R3は水素またはC1〜6アルキル
基であり、R4,R5およびR6は独立してC1〜6アル
キル基である)で示される化合物を含む。 加水分解方法における式(XI)の化合物の使用
は、スケームAで示される。ただし、は残基 (ただし、水酸基はまた反応中に保護される)
を示す。 R3基は、例えば水素、メチル基、エチル基、
n−またはイソ−プロピル基である。最も好適に
は、R3は水素であり、式(XI)の化合物はトリ
アルキルオルソフオマートである。この場合、式
(XIVA)および(XIVB)中の水酸基に付着して
残つている基はホルミル基であり、温和なアルカ
リ条件下に容易に除去されて、分子の残りの部分
に影響することなく遊離の水酸基を再生する。も
しR3基がC1〜6アルキル基ならば、化合物(XI
VA)および(XIVB)中の対応するC1〜6アルカ
ノイル保護基は、また化学上または酵素上の加水
分解法により除去される。 R4,R5およびR6基は、例えばメチル基、エチ
ル基、n−またはイソ−プロピル基、n−または
イソ−、sec−またはtert−ブチル基である。好
ましくは、R4,R5およびR6はすべて同一であり、
それぞれメチル基を表す。R基は−
(CH25CO2Hが都合が良く、それは式()の
原料がプソイドモン酸であることである。 注目すできことは、スケームA中の化合物
(XII)の形成は分子中に追加の光学活性中心を導
入し、化合物(XII)が二種のエピマーの混合物と
して通常生成されることである。これらのエピマ
ーを分離する必要はなく、光学活性中心は、この
グリコール保護基が除去されるとき、除去され
る。 前述の段階(b)のアルカリ加水分解は、任意の普
通の方法により実施される。この段階に対する好
適な塩基は、無機塩基特にアルカリ金属水酸化物
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
塩例えば炭酸カリウムおよび重炭酸塩例えば重炭
酸ナトリウムまたは重炭酸カリウムを含む。反応
は、一般に、1〜10時間室温で実施される。好適
な温度は20〜80℃、好ましくは50〜80℃、特に60
〜70℃である。 ヒドロキシ保護基は、次に特別のヒドロキシル
保護基について普通知られている方法により除去
され、式()の化合物は単離される。 ヒドロキシル保護基は、それが直接に除去され
るか、またはそれが、次にアルカリ条件下で除去
されうる異なる保護基へ温和な酸処理により転換
されるようなものである。この後者のアプローチ
は、スケームAに示され、その際グリコール保護
基は、次に除去される−OCOR3基に酸により転
換される。 ヒドロキシル保護基は、次に、特別のヒドロキ
シル保護基について普通知られている方法により
除去され、式()の化合物は単離される。 化合物()は同一出願人の同日出願である特
願昭52−70933号明細書に記載されるようにその
抗菌活性エステルの製造に有用な中間体である。 下記の参考例及び実施例は本発明を説明する。 参考例 1 2S−アセトニル−3R,4R−ジヒドロキシ−5S
−(2S,3S−エポキシ−5S−ヒドロキシ−4S−
メチルヘキシル)2,3,5,6−テトラヒド
ロピラン(化合物A) オゾン化された酸素(約1%)が、−78℃で0.5
時間、メタノール(8ml)およびピリジン(2
滴)中のメチルプソイドモネート(0.514g)の
溶液を通して泡立てられた(青色が発生するま
で)。過剰のオゾンは、−78℃で無水窒素により除
かれた。トリエチルホスフアイト(80%、0.3ml)
を加え、反応混合物を室温にさせた。溶媒を室温
で真空下に除去し、残渣をシリカゲル(20g)上
にクロマトグラフした。2ml/分の速度でクロロ
ホルム・メタノール(93:7)によりカラムを溶
離すると、表題の化合物(0.299g)、n.p.85〜86゜
(クロロホルムから)、「α」D20+11.9゜(,1.0,
CHCl3)、υmax,(CHCl3)1708,1112,1080,
1050cm-1を得た。 実施例 1 4−〔3R,4R−ジヒドロキシ−5S−(2S,3S−
エポキシ−5S−ヒドロキシ−4S−メチルヘキ
シル)−2,3,5,6−テトラヒドロピラン
−2S−イル〕−3−メチルブト−2E−エン酸
(モン酸) a プソイドモン酸から(保護なし) ナトリウムプソイドモネート(10mg)および炭
酸カリウム(15mg)を水(2ml)に溶解した。得
られた溶液を60℃に加熱し、反応は分析高圧溶体
クロマトグラフによりモニターし、11/2時間後
モン酸への最適な転換が生じたことを示した。 モン酸の存在を確認するために、反応混合物を
冷却し、塩化ナトリウムにより飽和した水(3
ml)により稀釈し、酢酸エチル(10ml)により層
状とし、早く撹拌しつつPHを2.0に調節した。有
機層を分け、水性相を酢酸エチル(2×10ml)に
より再抽出した。無色の酢酸エチル抽出物を集
め、過剰のエーテル性ジアゾメタンにより処理
し、蒸発乾固させた。エステルの得られた混合物
を、数種の溶媒系中のh,p,l,cにより調べ
た。クロマトグラム中の大きなピークは、メチル
モネートおよびメチルプソイドモネートの真正試
料と同じ保持時間をもつを示し、それにより加水
分解中に原料プソイドモン酸とともにモン酸が存
在することを確認した。 b メチルモネートから メタノール(0.5ml)中のメチルモネート(10
mg)の溶液を、水(0.5ml)中の炭酸カリウム
(15mg)の溶液に加えた。合わせた溶液を60℃に
加熱した。1/2時間後、h,p,l,c分析によ
る真正モン酸とピーク保持時間の比較は、加水分
解物中のモン酸の存在を確証した。 実施例 2 ウイツチヒ縮合によるケトン(A)からのモン酸の
製造 (i) ジエチルカルボキシメチレンホスホネート トリエチルホスホノアセテート(44.8g、
0.2M)を1N水酸化ナトリウム溶液(200ml、
0.2M)に溶解させ、室温で一晩撹拌した、PHを
稀塩酸により9.0から1.0に調節した。溶液を塩化
ナトリウムにより飽和し、酢酸エチル(3×100
ml)により抽出した。後者を飽和塩水により洗
い、硫酸マグネシウムで乾燥し、過し、真空下
蒸発乾固して粘稠な無色の油を得、それは室温以
下に保たれるとき白色固体に結晶した(37.4g;
96%)。薄層クロマトグラフイは、よう素蒸気に
より見られる、Rf=0.02でクロロホルムで一成分
を示した。n23=1.3900δ(CDCl3)9.33(1H,s,
CO2H)、4.07(4H,OCtet,Me−CH2 −O−P,
JHH=6Hz,JHP=8Hz)、2.88(2H,d,p−
CH2−CO2H,JHP=22Hz)および9.25(6H,t,
CH3−CH2,J=6Hz)。δ9.25の照射は、JHP=
8Hz、νmax(フイルム)1730(C=Ostr)、1230
(P=Ostr)、1170(P−Ovid)、1050(P−Ovib)
cm-1とともに、4.07で二重線を生成する。(実測
値:C,37.10;H,7.07;P,15.66%=
C6H13PO5はC,36.74;H,6.69;P,15.79%で
ある)。 (ii) モン酸 N,O−ビストリメチルシリルアセトアミド
(1.52ml;6mM)を、無水アセトニトリル(6
ml)中の2−アセトニル−3,4−ジヒドロキシ
−5−(5−ヒドロキシ−2,3−エポキシ−4
−メチルヘキシル)2,3,5,6−テトラヒド
ロピラン(302mg;1mM)の溶液に加えた。溶液
を1時間室温で撹拌し、次に40℃で真空下蒸発乾
固した。油状残渣を、次の段階に用いるため、無
水ジメチルホルムアミド(6ml)に溶解した。 水素化ナトリウム(114mg:80%純度;
3.8mM)を、無水窒素の下で0℃で、無水ジメ
チルホルムアミド(5ml)中のジエチルカルボキ
シメチレンホスホネート(392mg;2mM)の溶液
に、1/2時間かけて滴下した。混合物をさらに2
時間撹拌した。前述のシリル化ケトンの溶液を窒
素下0℃でこの混合物に滴下し、得られた反応混
合物を室温で一晩撹拌した。後者を蒸発乾固し、
濃色の残渣を水(10ml)およびエタノール(10
ml)に溶解し、PHを1.8に調節した。5分後、室
温で溶液を塩化ナトリウムにより飽和した水(15
ml)により稀釈し、酢酸エチル(4×10ml)によ
り抽出した。後者を塩水により洗い、硫酸マグネ
シウムにより乾燥し、過し、真空下蒸発乾固し
てモン酸を得た。 得られた油の混合物のサンプルを酢酸エチルに
溶解し、ジアゾメタンにより処理し、従つて存在
するモン酸をメチルモネートに転換した。後者の
存在は、真正の純粋なメチルモネートとの4種の
分析h,p,l,c比較により確認された。 実施例 3 4−〔3R,4R−ジヒドロキシ−5S−(2S,3S−
エポキシ−5S−ヒドロキシ−4S−メチルヘキ
シル)−2,3,5,6−テトラヒドロピラン
−2S−イル〕−3−メチルブト−2E−エン酸
(モン酸)(保護されたもの) プソイドモン酸(10g;20mM)をトリメチル
オルソホルマート(50ml)に溶解した。p−トル
エンスルホン酸(20mg)を加え、溶液を1/2時間
室温で撹拌し、真空下蒸発乾固した。得られた油
を1N水酸化ナトリウム溶液(100ml;100mM)
に溶解し、溶液を2時間65℃で撹拌した。加水分
解の完了後(hple)、溶液を冷却し、PHを塩酸に
より7.0に調節した。メタノール(75ml)を加え、
PHを5N塩酸により2.0に調節した。反応混合物を
0.25時間室温で撹拌した。PHを水酸化ナトリウム
溶液により9−9.5に再び調節し、O−ホルマー
トが完全に加水分解するまで(室温で約3時間、
hplc)維持した、PHを7.0に調節し、溶液を少量
(10〜20ml)蒸発させ、塩化ナトリウムにより飽
和し、酢酸エチルにより層状化し、撹拌しつつPH
を3.0に調節した。酢酸エチル層を分け、飽和塩
水により洗い、硫酸マグネシウムにより乾燥し、
蒸発して油を得、それはPH7.5への1N水酸化ナト
リウム溶液の添加により水に溶解した。ナトリウ
ムモネートおよびナトリウム9−ヒドロキシノナ
ノエートの得られた溶液を真空下蒸発乾固した
(12.64g)。この固体をエタノール(2×50ml)
により抽出し、過した。エタノール液を蒸発
乾固して、白色固体としてナトリウムモネート
(9.62g)を得た。後者を酢酸エチルとともに水
に溶解し、PH3.0に酸性化した。酢酸エチル抽出
物を飽和塩水により洗い、硫酸マグネシウムによ
り乾燥し、真空下蒸発させて油(8.48g)を得
た。無水エーテル中で処理すると白色固体として
モン酸を得、それを集ゆしそして乾燥した(2.62
g;38%)、m,p,133〜135℃(エタノールか
らの結晶、m.p,146〜147℃)(実測値;C,
59.0;8.2%C17H28O7はC、59.3;H、8.2%であ
る)。tlcはクロロホルム、アセトン、酢酸12:
5:3でRf=0.44の単一の成分を示し、hplcによ
り単一のピークを示した。〔α〕D−13゜(c,
1.0EtOH)および−20゜(C,1.0,1%
NaHCO3)、νmax(KBr)3300,2960,2950,
1690,1640,1450,1250cm-1、λmax221nm
(εm11,200)、δH(d6−DMSO)5.55(1H,s=
CH)、2.05(3H,7,【式】)、1.05(3H, d,CHCH3)、0.80(3H,d,CHCH3)、δc
(d6−DMSO)(DMSOピーク下の2シグナル)
167.3,156.4,117.6,74.5,69.4,68.2,67.6,
64.6,59.0,54.6,37.3,31.47,20.0,18.4および
11.6,m/e227(82%,M+−H2O−C5H7O2)、
141(43%)、111(100%)。 実施例 4 ナトリウムモネート 実施例3で作つたモン酸(3.44g;1mM)を
水(10ml)に溶解した。N/10水酸化ナトリウム
溶液(10ml;1mM)を、完全な溶液が得られる
まで(PH7.5)、撹拌した溶液に加えた。後者を冷
凍乾燥し、最後にP2O5で真空下乾燥した(3.66
g;100%)。〔α〕D−20゜(c,1.0,H2O)、νmax
(KBr)3400,2970,1650,1550cm-1,λmax
(EtOH)214nm(εm14,600)、δH(d6−DMSO)
5.16(1H,s,=CH)、1.95(3H,s,=CCH3 )、
1.05(3H,d,CHCH3)および0.79(3H,d,
CHCH3)。 実施例 5 モン酸の改良された単離 純粋な結晶プソイドモン酸(1.00g;2mM)
をトリメチルオルソホルメート(10ml)に溶解
し、p−トルエンスルホン酸(10mg)とともに30
分間R.T.で撹拌した。溶媒を減圧下除去し、残
つた油を直ちに1NNaOH(10ml;10mM)に溶解
した。溶液を65℃で3時間撹拌し、次に冷却し、
PHを濃HClにより7.0に調節した。メタノール
(10ml)を加え、PHを5NHClにより2.0に調節し、
溶液を15分間R,T、で撹拌した。PHを次に上げ
て、HPLCがO−ホルマートの完全な加水分解に
示すまで、3時間NaOHにより9.0〜9.5に維持し
た。PHを7.0に調節し、溶液を減圧下蒸発乾固さ
せた。残つた固体を水(20ml)に溶解し、NaCl
により飽和し、酢酸エチルにより層状化し、PH3
に酸性化した。有機層を分け、水性層を5×50ml
の酢酸エチルによりさらに抽出した。合わせた有
機抽出物を無水MgSO4により乾燥し、溶媒を減
圧下除去して、黄色の油(1.377g;1433/50/
1)を得た。無水ジエチルエーテルにより処理す
ると、白色固体(0.393g,1433/50/2)とし
て、モン酸(>90%純度、HPLCおよびTLCに
よる)を得た。さらに0.146g(1433/50/3)
の白色固体が母液から得られた。全収量は、
0.539g(78%)であつた。m.p.130〜133℃。生
成物はHPLCおよびTLC(クロロホルム/アセテ
ート/酢酸50:50:7)により、真正のモン酸と
同一であつた。 参考例 2 4−〔3R,4R−ジヒドロキシ−5S−(2S,3S−
エポキシ−5S−ヒドロキシ−4S−メチルヘキ
シル)−2,3,5,6−テトラヒドロピラン
−2S−イル〕−3−メチルブデン−2E−酸メチ
ル(モン酸メチル)の製造 実施例4で製造したモン酸ナトリウム1.12gを
乾燥メチルホルムアミドおよび5滴のヘキサメチ
ルホスホルアミドにとかし、ヨウ化メチル5mlを
加え、反応混合物を1晩室温でかきまぜ、次に真
空蒸発乾固し、生成する残留物を酢酸エチルと水
との間に分配し、酢酸エチル層を分液し、重炭酸
ナトリウム溶液、次に食塩水で洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥し蒸発し、得られる油状物0.63gを
エーテルにとかし、その溶液から結晶させること
によつて、融点124〜125℃のモン酸メチル0.45g
(収率50%)を得た。 参考例 3 モン酸エチルの製造 モン酸ナトリウム0.80gをN,N−ジメチルホ
ルムアミド7.5mlとヘキサメチルホスホルアミド
7滴にとかし、ヨウ化エチル/mlと処理し、反応
混合物を室温で24時間かきまぜる。反応混合物を
蒸発乾固し、得られる油状物を酢酸エチルにとか
し、重炭酸ナトリウム溶液、次に食塩水で洗い
MgSO4で乾燥し、蒸発して得られる油状物を放
置すると結晶化する。次に生成結晶をろ別し、エ
ーテルで洗浄するとモン酸エチル0.55g(収率68
%)(融点96〜97℃)を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式() で示される化合物またはその塩。 2 アルカリ金属塩の形の特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 3 二重結合がE−立体配置である特許請求の範
    囲第1または2項記載の化合物。 4 式() (式中、ヒドロキシル基は保護されていてもよ
    い) で示される化合物と、式()または() 【式】 【式】 〔式()および()中、Ra,RbおよびRc
    は同一または異なりそれぞれ低級アルキル基、ア
    リール基またはアルアルキル基であり、そして
    Rxは水素または中性の条件下で除去しうるカル
    ボキシル保護基である〕で示される化合物とを反
    応させ、次いでヒドロキシルまたはカルボキシル
    の保護基を除去することを特徴とする 式() で示される化合物またはその塩を製造する方法。 5 化合物()とRaおよびRbがメチル基また
    はエチル基である化合物()とを反応させる特
    許請求の範囲第4項記載の方法。 6 分子の残りを破壊しない条件下で、式() (式中、Rはエステル形成基である) で示される化合物を加水分解することを特徴とす
    る式() で示される化合物またはその塩を製造する方法。 7 (a)式() (式中、Rはエステル形成基である)で示され
    る化合物を、アルカリ条件下で安定でしかも温和
    な酸性条件下で除去しうるヒドロキシル保護基に
    より保護し、(b)アルカリ条件下で得られた化合物
    からエステル基−CO2Rを加水分解し、そして(c)
    ヒドロキシル保護基を除去する特許請求の範囲第
    6項記載の方法。 8 ヒドロキシル保護基を形成する試薬が式
    (XI) (式中、R3は水素またはC1〜6アルキル基であ
    り、R4,R5およびR6は独立してC1〜6アルキル基
    である)で示される化合物である特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 9 R3が水素である特許請求の範囲第8項記載
    の方法。 10 式()で示される化合物がプソイドモン
    酸またはそのエステルである特許請求の範囲第7
    〜9項のいずれか一つの項記載の方法。
JP7093277A 1976-06-15 1977-06-15 Production of chemical intermediate Granted JPS532470A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB24712/76A GB1587058A (en) 1976-06-15 1976-06-15 Oxiranylmethyltetrahydropyran derivatives
GB4047276 1976-09-29
GB864777 1977-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS532470A JPS532470A (en) 1978-01-11
JPS6360753B2 true JPS6360753B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=27255239

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7093277A Granted JPS532470A (en) 1976-06-15 1977-06-15 Production of chemical intermediate
JP7093377A Granted JPS532471A (en) 1976-06-15 1977-06-15 Production of antiibacterial compound and pharmaceutical composition containing same

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7093377A Granted JPS532471A (en) 1976-06-15 1977-06-15 Production of antiibacterial compound and pharmaceutical composition containing same

Country Status (24)

Country Link
US (16) US4102904A (ja)
JP (2) JPS532470A (ja)
AR (1) AR218628A1 (ja)
AT (1) AT358734B (ja)
BE (2) BE855642A (ja)
CA (2) CA1101851A (ja)
CH (4) CH637953A5 (ja)
DE (3) DE2726618A1 (ja)
DK (2) DK261777A (ja)
ES (4) ES459785A1 (ja)
FI (2) FI771876A (ja)
FR (2) FR2355017A1 (ja)
GB (1) GB1587058A (ja)
GR (1) GR63652B (ja)
IE (2) IE45003B1 (ja)
IL (3) IL52258A (ja)
MX (1) MX5477E (ja)
NL (2) NL7706529A (ja)
NO (2) NO772085L (ja)
NZ (1) NZ184352A (ja)
PH (2) PH14605A (ja)
PT (1) PT66665B (ja)
SE (3) SE7706877L (ja)
YU (2) YU148977A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1587058A (en) * 1976-06-15 1981-03-25 Beecham Group Ltd Oxiranylmethyltetrahydropyran derivatives
JPS5412376A (en) * 1977-06-25 1979-01-30 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Antibacterial derivative of pseudomonic acid
EP0003069B1 (en) * 1977-11-01 1981-05-20 Beecham Group Plc Pseudomonic acid c, pharmaceutically acceptable salts or esters thereof, processes for their preparation and pharmaceutical or veterinary compositions containing them
DE2860726D1 (en) * 1977-11-05 1981-08-27 Beecham Group Plc Antibacterially active amides, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing said amides
GB2009154B (en) * 1977-11-10 1982-06-23 Beecham Group Ltd Antibacterial compounds
IL56003A0 (en) * 1977-12-03 1979-01-31 Beecham Group Ltd Novel thiol esters of monic acid, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0005006B1 (en) * 1978-04-21 1981-09-02 Beecham Group Plc Antibacterial monic acid c derivatives, processes for their preparation and compositions containing them
DE3066411D1 (en) * 1979-09-28 1984-03-08 Beecham Group Plc Antibacterial sulphonamides, processes for their preparation and compositions containing them
DE3066424D1 (en) * 1979-11-10 1984-03-08 Beecham Group Plc Antibacterial derivatives of monic acid, processes for their preparation and compositions containing them
EP0045150A1 (en) * 1980-07-24 1982-02-03 Beecham Group Plc Antibacterial compounds, processes for their preparation and composititions containing them
PT73431B (en) * 1980-08-02 1982-10-08 Beecham Group Plc Antibacterial compounds processes for their preparation and compositions containing them
JPS5747334A (en) * 1980-09-03 1982-03-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of porous film or sheet
US4436751A (en) * 1980-12-31 1984-03-13 Beecham Group Limited Nitrobenzyl monates antibacterial compounds
JPS5815538A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 Mitsubishi Chem Ind Ltd 多孔性フイルムまたはシ−トの製造法
CA1182709A (en) * 1981-09-03 1985-02-19 Kent R. Struble Stapler
EP0081325A3 (en) * 1981-12-09 1984-05-23 Beecham Group Plc Antibacterial compounds
CA1196284A (en) * 1982-05-28 1985-11-05 Joshua Oduro-Yeboah Pharmaceutical formulations
CA1226112A (en) * 1982-09-09 1987-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microporous sheet material, method of making and articles made therewith
GB8415579D0 (en) * 1984-06-19 1984-07-25 Beecham Group Plc Compounds
US4824718A (en) * 1987-12-04 1989-04-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Porous film
MX9100367A (es) * 1990-08-01 1992-04-01 Beecham Group Plc Derivados de heteroarilcetona y procedimiento para su preparacion
US5116420A (en) * 1990-09-07 1992-05-26 Schneider John F Homogeneous composition of cementitious and tar components and process for forming shaped articles therefrom
GB9305238D0 (en) * 1992-04-07 1993-05-05 Zeneca Ltd Herbicides
GB9313796D0 (en) * 1993-07-03 1993-08-18 Smithkline Beecham Plc Novel bioprocess
IL150907A (en) * 2002-07-25 2007-07-04 Stephan Cherkez Process for the preparation of stable amorphous calcium pseudomonate
EP3772514A1 (en) 2019-08-08 2021-02-10 Basf Se Herbicidal amides

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071536A (en) * 1971-06-12 1978-01-31 Beecham Group Limited Antibiotics
GB1395907A (en) * 1971-06-12 1975-05-29 Beecham Group Ltd Antibiotics
JPS5111171B1 (ja) * 1971-06-28 1976-04-09 Sumitomo Chemical Co
GB1565083A (en) * 1976-02-20 1980-04-16 Beecham Group Ltd Pseudomonic acid amides
GB1587058A (en) * 1976-06-15 1981-03-25 Beecham Group Ltd Oxiranylmethyltetrahydropyran derivatives
IL56003A0 (en) * 1977-12-03 1979-01-31 Beecham Group Ltd Novel thiol esters of monic acid, their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
PH14605A (en) 1981-10-02
SE433214B (sv) 1984-05-14
NO772085L (no) 1977-12-16
CA1099264A (en) 1981-04-14
SE8105936L (sv) 1981-10-07
NL188850C (nl) 1992-10-16
DE2726618C2 (ja) 1990-06-13
CH637953A5 (de) 1983-08-31
SE7706877L (sv) 1977-12-16
DE2726619C2 (ja) 1989-08-10
US4256762A (en) 1981-03-17
US4289779A (en) 1981-09-15
DE2726619A1 (de) 1977-12-29
AR218628A1 (es) 1980-06-30
PT66665B (en) 1978-11-13
NO821472L (no) 1977-12-16
US4318856A (en) 1982-03-09
IE45093B1 (en) 1982-06-16
BE855643A (fr) 1977-12-13
US4283412A (en) 1981-08-11
NL188850B (nl) 1992-05-18
FI771876A (ja) 1977-12-16
DE2726618A1 (de) 1977-12-29
CH642653A5 (de) 1984-04-30
PH15782A (en) 1983-03-25
GR63652B (en) 1979-11-28
IE45093L (en) 1977-12-15
BE855642A (fr) 1977-12-13
CA1101851A (en) 1981-05-26
ES459784A1 (es) 1978-12-01
DK261877A (da) 1977-12-16
US4283411A (en) 1981-08-11
DK261777A (da) 1977-12-16
IE45003B1 (en) 1982-06-02
US4235784A (en) 1980-11-25
US4267316A (en) 1981-05-12
MX5477E (es) 1983-08-19
FR2355016A1 (fr) 1978-01-13
JPS532471A (en) 1978-01-11
ES459785A1 (es) 1978-12-01
US4152337A (en) 1979-05-01
IL52257A0 (en) 1977-08-31
FI771875A (ja) 1977-12-16
US4256879A (en) 1981-03-17
JPS532470A (en) 1978-01-11
DE2760423C2 (ja) 1988-11-10
US4102901A (en) 1978-07-25
FR2355016B1 (ja) 1980-03-07
US4465689A (en) 1984-08-14
CH637952A5 (de) 1983-08-31
ES470437A1 (es) 1979-09-01
YU148977A (en) 1982-10-31
US4217447A (en) 1980-08-12
NZ184352A (en) 1978-12-18
PT66665A (en) 1977-07-01
YU162482A (en) 1983-01-21
US4237161A (en) 1980-12-02
NL7706532A (nl) 1977-12-19
US4166863A (en) 1979-09-04
FR2355017B1 (ja) 1980-06-27
IL52258A0 (en) 1977-08-31
IL52258A (en) 1981-05-20
NL7706529A (nl) 1977-12-19
US4102904A (en) 1978-07-25
CH642654A5 (de) 1984-04-30
AT358734B (de) 1980-09-25
GB1587058A (en) 1981-03-25
SE7706878L (sv) 1977-12-16
JPS6360754B2 (ja) 1988-11-25
IL59567A0 (en) 1980-06-30
US4217448A (en) 1980-08-12
ATA91179A (de) 1980-02-15
FR2355017A1 (fr) 1978-01-13
IL52257A (en) 1981-05-20
ES470436A1 (es) 1979-09-01
IE45003L (en) 1977-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360753B2 (ja)
AU616224B2 (en) A process for the preparation of optically active 3-demethylmevalonic acid derivatives, and intermediates
EP1200384B1 (de) 2-alkyl-5-halogen-pent-4-encarbonsäuren und deren herstellung
JPH0440343B2 (ja)
JP2007197460A (ja) 高コレステロール血症治療用の医薬組成物
KR20040081161A (ko) HMG-CoA 환원효소 억제제의 제조 방법
SU542474A3 (ru) Способ получени производных 7-амино-3-цефем-3 -4-карбоновой кислоты или их солей
JPS6225667B2 (ja)
JP2820739B2 (ja) カルボスチリル誘導体の製造法
JPS6259701B2 (ja)
MGRCH Absolute configuration and enantioselective synthesis of spiculisporic acid
JPS62277377A (ja) 抗高コレステロ−ル血症化合物
US5208258A (en) Antihypercholesterolemic compounds and synthesis thereof
US4950775A (en) Antihypercholesterolemic compounds and synthesis thereof
JPH0354103B2 (ja)
RU1836332C (ru) Способ получени ненасыщенных производных 2,6-диаминогептандиновой кислоты или их фармацевтически приемлемых солей
PT94881A (pt) Processo para a preparacao de piridinas imino-substituidas
US4835292A (en) Novel optically active alcohol
US4845229A (en) Process for intermediates to 1-carbapenems and 1-carbacephems
US4973747A (en) Process for preparing 3-hydroxy 2-keto acids
EP0218415B1 (en) Process for intermediates to 1-carbapenems and 1-carbacephems
JP2003528869A (ja) シンバスタチンの製造方法
US5849749A (en) 6-(hydroxymethyl-ethyl)pyridines
IE45004B1 (en) Oxiranylmethyltetrahydropyran derivative
JPH0427980B2 (ja)