JPS6360395A - 推進工法用ダクタイル管 - Google Patents

推進工法用ダクタイル管

Info

Publication number
JPS6360395A
JPS6360395A JP61202428A JP20242886A JPS6360395A JP S6360395 A JPS6360395 A JP S6360395A JP 61202428 A JP61202428 A JP 61202428A JP 20242886 A JP20242886 A JP 20242886A JP S6360395 A JPS6360395 A JP S6360395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ductile
joint
branch
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61202428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042158B2 (ja
Inventor
憲二 近藤
直樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Kurimoto Iron Works Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Kurimoto Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd, Kurimoto Iron Works Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP61202428A priority Critical patent/JPS6360395A/ja
Publication of JPS6360395A publication Critical patent/JPS6360395A/ja
Publication of JPH042158B2 publication Critical patent/JPH042158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)、産業上の利用分野 この発明は分岐管や空気弁など各種弁等、被接続体の接
続が必要に応じて適宜可能な推進工法用ダクタイル管に
関するものである。
(2)、従来の技術 推進工法に用いるダクタイル管は、推進の円滑化を図る
ためにその外周面がそれぞれ面一となっていることが好
ましい。そのため、ダクタイル管としては第4図に示す
ように。
鉄製管体51に鉄筋コンクリート52を外装したダクタ
イル管50が従来から用いられている。
そして、推進に際してはダクタイル管50の後行管の先
端挿口側に設けたフランジ53に、先行管の後端受口側
の端面を突き合せて、推力の伝達を行なっている。
(3)1発明が解決しようとする問題点ところで、前記
のようにして推進され、第5図のように成る区間配管さ
れたダクタイル管50において、発進坑Aと到達坑りの
途中であるB、Cの地点に例えば分岐管60を接続する
必要が生じたときは、B、Cの地点に前記坑A、Dと同
規模の作業用廃坑B、Cを掘削し、該整板B、C内でそ
のダクタイル管50における、分岐管60の接続該当箇
所に分岐用の開口を設けるなどの作業を行なうことにな
る。
しかしながら、従来のダクタイル管50は。
前記のように鉄筋コンクリート52を外装しているため
、作業の前にこのコンクリート52を解体して撤去しな
ければならず、作業が煩雑となり容易でなく、シかも作
業に時間を要することから、工期が長くなって、工費が
増大するのに加え、前記解体作業に際し、管体51に偏
がつくことが多い。したがって、前記のような鉄筋コン
クリート52を外装したダクタイル管50では、−旦、
配管を終えると、事実上、分岐管60の接続ができなか
った。
一方1分岐管60の接続該当箇所が配管前に判明してい
る場合には、前記の大きな廃坑A。
B、C,Dを発進坑又は到達坑としてダクタイル管50
を推進配管し、この配管の際に廃坑B。
Cで適宜の接続管を介して分岐管60を接続することに
より、可能である。しかしながら、この場合には廃坑B
、Cを掘削したまま、配管作業終了まで維持しておく必
要があり、いずれにしても工期が長くなって交通等に支
障を及ぼす等の問題点があった。
そこで、この発明は分岐管等の接続該当箇所が配管前に
判明している場合は勿論のこと。
配管後においても、鉄筋コンクリートを外装したダクタ
イル管において、該コンクリートを解体することなく、
迅速、かつ経済的に分岐管等の被接続体の接続ができる
ようにすることを技術的課題とする。
(4)、問題点を解決するための手段 前記技術的課題を解決するために、この発明は次のよう
な技術的手段を採ったことを特徴とする。すなわち、鉄
製管体に鉄筋コンクリートを外装した複数のダクタイル
管の先行管と後行管との間に、外周面がダクタイル管の
外周面とほぼ面一に形成された鉄製継ぎ輪を、その先端
を先行管の後端に、かつ後端を後行管の先端にそれぞれ
接合して、被接続体の接続該当箇所に配設したことであ
る。
したがって、この発明によれば、被接続体の接続に際し
、被接続体の接続該当箇所に位置する鉄製継ぎ輪に、被
接続体と接続する分岐用の開口を設けるなどの簡単な作
業を行なうだけで、ダクタイル管に被接続体を迅速に接
続することが可能となり、従来のような推進工法によっ
て配管されたダクタイル管においても、外装コンクリー
トの解体作業を行なうことなく被接続体の接続ができる
(5)、発明の効果 前記のようにこの発明の接続方法ではダクタイル管の先
行管と後行管との間に鉄製継ぎ輪を接合するため、該継
ぎ軸を介して、鉄筋コンクリートを外装したダクタイル
管において、該外装コンクリートを解体することなく。
ダクタイル管の配管前後を問わず迅速、かつ経済的に被
接続体を接続することができるのに加え、接続に際して
廃坑を設ける場合には、継ぎ輪のある限られた範囲でよ
いため、発進坑や到達坑のような大規模の廃坑を設置し
なくてよく、小規模な作業用廃坑で充分である。
また、被接続体の接続可能な継ぎ軸を所定間隔で複数接
続すれば、一定区間の配管後、及び配管完成後において
も容易に適宜分岐が可能になるとともに、該部分におい
て継手曲げ角度、及び伸縮を大きくとることが可能とな
り、不同沈下や地震などで地盤が変動してもこれに順応
することができ、しかも比較的大きなカーブ推進でもそ
の推進が可能となって、ダクタイル管の配管ができる等
の優れた効果がある。
(6)、実施例 第1図において1は鉄製継ぎ輪で、この継ぎ輸1は鉄製
管体11に鉄筋コンクリート12を外装した複数のダク
タイル管10の先行管と後行管との間に、推力伝達部と
しての両端部をダクタイル管10のフランジ13に突き
合せて配設されている。継ぎ輸1の外周面はダクタイル
管10の外周面と面一に形成され、また継ぎ軸1の内周
面の中央部には必要に応じてダクタイル管lOの挿口1
5の先端部が当接可能に半径方向内方に突出した環状突
部2,2′が、所定の間隔Mで設けられている。前記間
隔M内における円周方向任意の位置の管壁3が、例えば
分岐管と接続される分岐用の開口などが形成されるよう
になっており、その形成が容易に行なえるよう該管壁3
部の厚さがやや薄肉となっている。図において2点鎖線
は、開口と、該開口に取付けられる分岐用サドルを示し
たものである。
継ぎ軸1の環状突部2,2′より端部側においてダクタ
イル管lOの挿口15と対向する内周面は、該挿口15
が嵌挿される受口4,4′に形成されている。受口4,
4′には係合突部6゜6′を有する周溝5,5′が形成
され、シール用ゴム輪8,8′が係合突部6,6′に係
合して嵌装されている。尚、ダクタイル管10において
、14はフランジ13を補強するリブを示す。
したがって、前記のような継ぎ輪1を接続したダクタイ
ル管10における推進に際しては、ダクタイル管10の
後行管のフランジ13から継ぎ輸1の一端部へ、さらに
継ぎ輸1の他端部からダクタイル管10の先行管のフラ
ンジ13へというように推力を伝達する。
このようなダクタイル管10の継ぎ輸1を介在させて行
なう推進工法において、推進距離が短い場合や、既設管
内配管に用いるため伝達推力が小さくてもすむ場合には
、ダクタイル管10のフランジ13と継ぎ輪1の端部に
よる推力伝達に代え、継ぎ輪1の長さを短くして。
A部に示すように突部2,2′にダクタイル管10の挿
ロエ5の先端部が突き合うようにして推力を伝達するよ
うにしてもよい。この場合。
挿口15の先端部の形状を鎖線のように端面が大きくな
るようにするとよい。このような伝達手段にすることに
より、管材料費の低減化を図ることができる。尚1曲げ
配管に際しては1例えば突部2,2′と挿口15の間に
図示しないくさび状のスペーサを介在させて推進伝達を
行なう、従って、曲げ可能部が増し、従来の曲げ配管よ
り大きな曲げ配管が可能となる。
第2,3図は前記継ぎ輸1を用いたダクタイル管IOの
配管例を示したもので、第2図の例では両端部に挿口が
形成された適宜の長さの両種ダクタイル管10の先行管
と後行管との間に継ぎ輸1が配管されている。
第3図の例では両種ダクタイル管10に、さらに一端に
挿口が形成され、他端に受口が形成されて従来から用い
ている少種ダクタイル管20を組合せ、この少種ダクタ
イル管20と両種ダクタイル管10との間に継ぎ輪1が
配管されている。
次に、前記のように継ぎ輪1を所定間隔ごとに接続して
配管されたダクタイル管10.20に例えば分岐管を接
続する作業について説明する。
まず1分岐管と最も近くにある継ぎ翰1の位置を、管路
図調査、磁気探知、試掘などで求める。求めた後、該継
ぎ@1が位置する周囲を、発進坑Aや到達坑Bより小M
模な作業用竪坑を設けて掘削する。掘削後、継ぎ輸1の
管壁3における円周方向任意の位置に分岐用の開口を穿
設し、ねじ切り加工するか、またはサドル分水栓を取付
ける。その後、開口のねじ部、またはサドル分水栓に分
岐管を接続したうえ、前記掘削範囲を含む作業用竪坑を
埋戻す。これによって、作業が終了し、ダクタイル管1
0.20に分岐管が接続された状態となる。
前記において、ダクタイル管10.20の推進配管前か
ら分岐管の位置が判明している場合には、推進時に発進
坑からダクタイル管10゜20の長さを、適宜の長さの
ダクタイル管を用いて調整し、分岐管の接続該当箇所に
継ぎ輸1が位置するようにしてもよい。
また、突気弁など各種弁を接続する場合には、前記開口
を継ぎ輸1の骨頂に穿設することが多いので、掘削は該
骨頂が現われるところまでで充分である。
尚、前記において継ぎ槽1の構造は一例を示したにすぎ
ず、ダクタイル管と受口、挿口が逆になったものでもよ
いなどその設計は適宜に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す要部拡大断面図、第
2,3図は同上の継ぎ輪を用いたダクタイル管の配管例
を示す断面図、第4図は従来例を示1要部拡大断面図、
第5図は同上のものにおいて分岐管を接続する方法を説
明するための概略平面図である。 1・・・鉄製継ぎ@     2,2’・・・環状突部
3・・・管  壁     4,4′・・・受  口5
.5′・・・周  溝    8,8′・・・シール用
ゴム輪10.20・・ダクタイル管  11・・・管 
 体12・・・鉄筋コンクリート 13・・・フランジ
14・・・補強リブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鉄製管体に鉄筋コンクリートを外装した複数のダク
    タイル管の先行管と後行管との間に、外周面がダクタイ
    ル管の外周面とほぼ面一に形成された鉄製継ぎ輪を、そ
    の先端を先行管の後端に、かつ後端を後行管の先端にそ
    れぞれ接合して、被接続体の接続該当箇所に配設したこ
    とを特徴とする推進工法用ダクタイル管。
JP61202428A 1986-08-28 1986-08-28 推進工法用ダクタイル管 Granted JPS6360395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202428A JPS6360395A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 推進工法用ダクタイル管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202428A JPS6360395A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 推進工法用ダクタイル管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6360395A true JPS6360395A (ja) 1988-03-16
JPH042158B2 JPH042158B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=16457347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61202428A Granted JPS6360395A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 推進工法用ダクタイル管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360395A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042158B2 (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477204A (en) Cast concrete element for underground tubular structure
GB2443198A (en) A method of lining pre-existing pipes or passages and apparatus therefor
FI91992B (fi) Sujutusputki
JPS6360395A (ja) 推進工法用ダクタイル管
JPS6117100Y2 (ja)
JP7422064B2 (ja) 六角形セグメント
JPH0131672Y2 (ja)
JPS6357979A (ja) 既設管内配管工法
JP7393256B2 (ja) インバート付き六角形セグメント及び六角形セグメントの接合構造
JPH0510073Y2 (ja)
JPS6360394A (ja) 推進工法用ダクタイル管に被接続体を接続する方法
JPH0455599A (ja) コンクリートセグメント及びコンクリートセグメントの接続構造
JP3789331B2 (ja) 推進工法及びそれに使用する管継手構造
JPH026129Y2 (ja)
JP4130396B2 (ja) 推進工法用管路および推進工法用推進管の伸縮可撓継手
KR200343031Y1 (ko) 택지개발에 따른 세미 쉴드 공법에 적용되는 추진관이음장치
JPS6140880B2 (ja)
JPH0414692Y2 (ja)
JPH0516479Y2 (ja)
JP2001141152A (ja) 耐震機能を有する推進管
JP3713094B2 (ja) シールド工法による地下の既設管と新設管の接続方法
JPH0640709Y2 (ja) 地盤掘削用パイプ継手
JPH089278Y2 (ja) 覆工体構造
JP4194807B2 (ja) 管路更新方法
JP2000059971A (ja) マンホール継手の接続構造