JPS6360129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360129B2
JPS6360129B2 JP54127065A JP12706579A JPS6360129B2 JP S6360129 B2 JPS6360129 B2 JP S6360129B2 JP 54127065 A JP54127065 A JP 54127065A JP 12706579 A JP12706579 A JP 12706579A JP S6360129 B2 JPS6360129 B2 JP S6360129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fiber
fibers
acrylic
cellulose acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54127065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5653208A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12706579A priority Critical patent/JPS5653208A/ja
Priority to US06/156,993 priority patent/US4351879A/en
Priority to DE3050231A priority patent/DE3050231C2/de
Priority to DE3022537A priority patent/DE3022537C2/de
Priority to DE3050897A priority patent/DE3050897C2/de
Priority to IT2282080A priority patent/IT1140992B/it
Priority to GB8019925A priority patent/GB2053790B/en
Publication of JPS5653208A publication Critical patent/JPS5653208A/ja
Priority to US06/397,282 priority patent/US4395377A/en
Priority to US06/397,280 priority patent/US4460648A/en
Priority to GB08228954A priority patent/GB2108040B/en
Publication of JPS6360129B2 publication Critical patent/JPS6360129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は優れた吸水性及び潜在捲縮性を有する
アクリル系複合繊維に関する。 綿、羊毛、絹等の天然繊維は20〜40%の吸水性
があり、人間の体内から発する汗を十分吸収する
ため着用時の快適さが得られるが、合成繊維は制
電性及び吸湿性に欠けると共に吸水性、吸汗性を
有しない点で商品価値として天然繊維に劣る。特
に肌着、くつ下、毛布など寝装具、及びスポーツ
ウエア等において、吸水―吸汗性がなければ、体
外に発した汗は繊維表面に凝縮付着し、ベトツ
キ、冷感、体温調節機能の低下など、着用時の不
快さは免れない。 こうした合成繊維における吸水―吸汗性のなさ
を解決する為に従来より種々の改良がなされてき
た。改良方法の大部分は繊維中に微小な空孔を形
成させたり、繊維表面に凹凸を形成させたりする
ものである。例えば特開昭47―25418号公報、特
公昭47−15901号公報、特公昭48−6649号公報、
特公昭48−6650号公報にはアクリル繊維の製造工
程中での膨潤ゲルトウ中の微小なボイドを残存さ
せるよう温和な乾燥条件を選択する事により多孔
質のアクリル繊維を製造する方法が記載されてい
る。 又、特開昭47−25416号公報、特公昭48−8285
号公報、特公昭48−8286号公報にはアクリル繊維
の製造工程中で膨潤ゲルトウに水溶性化合物を充
填し、乾燥、後処理の後で、充填物を溶出させ、
ボイドを再生することが記載されている。 上記の方法に共通する点は、アクリル繊維の製
造工程中での膨潤ゲルトウの本来含有するミクロ
ボイドを、最終製品に残存させた多孔性アクリル
繊維を目的とすることにある。 この膨潤ゲルトウに含有されるミクロボイド
は、熱的に極めて不安定なものである。この為に
繊維製造工程において特に乾燥、収縮、クリンプ
セツト工程において高温処理を行なう事が出来
ず、最終製品の耐熱性、形態保持性、クリンプ安
定性に乏しく、製品の商品価値を著しく低下させ
る。得られた製品中のボイドは、ボイド半径10〜
1000゜Aと極めて微小である。こうした微小なボ
イドを無数に、かつ繊維中均一に含有する為に、
繊維は強伸度が小さく、光沢に乏しく、かつ染色
後の色もくすんでいる等欠点が多いものである。
又、無数の微小なボイドが均一に存在する為に、
繊維の耐熱性が悪く高温染色、スチーミング処
理、アイロン処理等において、ボイドが消滅し吸
水性の低下、色合いの変化、形態保持性の低下な
ど重大な品質の低下がみられる。 更にこうしたミクロボイドにより、吸水性を発
現させようとする事は、ミクロボイド同士がお互
いに独立して存在しやすく、繊維中へ水を吸収す
る通路となりにくい点で、効果的でない。即ち、
ある程度の吸水性を持たせる為にはかなりの量の
ミクロボイド含有率が必要となり、この事が更に
繊維性能、商品価値を低下させるという欠陥を有
している。従来より酢酸セルローズ―アクリル系
重合体、或いは酢酸セルローズ―モダクリル系共
重合体の混合紡糸により風合改良、染色改良等の
試みがなされている。例えば、特公昭31−968号
公報、特公昭33−2317号公報、特公昭39−14029
号公報にはアクリル系重合体或いはモダクリル系
共重合体に酢酸セルローズを混合した紡糸原液よ
り、染色性、風合を改良した繊維を製造する方法
が記載されている。この方法により得られた繊維
は、十分に緻密であつて、繊維内部にキヤビラリ
ー状のマクロボイドを持つ吸水性を有する繊維は
得られていない。更に、特公昭39−14030号公報
には、酢酸セルローズを混合する手段として、ア
クリル系重合体の重合時に添加することが記載さ
れているが、酢酸セルローズをアクリル系重合体
の重合時に添加したものを用いると、酢酸セルロ
ーズの変性の為に紡出糸条の耐熱性が低下し繊維
製造工程中のトラブルの原因となり、又、製品の
品質も十分なものは得られない。 一方、特公昭42−6014号公報には電離性親水性
基の含有が異なるアクリル系重合体を複合紡糸す
るに当り、該親水性基含有量の少ない複合成分と
してアクリル系重合体の重合溶剤に可溶なセルロ
ーズ性重合体の存在下ににアクリル系モノマーを
溶液重合せしめて得たセルローズ性重合体を含有
するアクリル系重合体を使用したアクリル系複合
繊維が開示されており、又、特公昭43−551号公
報には酸性基を含有するアクリロニトリル系重合
体と塩基性基を含有するアクリロニトリル系重合
体を複合紡糸するに当り、そのうちの収縮率の小
さい成分中にセルローズ性重合体を含有せしめる
ことが記載されている。しかしながらこれらはい
ずれも捲縮性、染色性の向上、セルローズ性重合
体の腰のある風合いをもたせることを目的とする
ものであり、多孔性の吸水性アクリル系複合繊維
を目的とするものでもなく、又それは斯かる方法
によつては得られない。本発明者等は従来の欠陥
を排除すべく鋭意研究の結果本発明を完成したも
のである。 本発明の目的は優れた吸水性及び潜在捲縮性を
有し且つ良好な糸質、耐熱性及び染色性を有する
アクリル系複合繊維を提供するにある。 本発明の優れた吸水性及び潜在捲縮性を有する
アクリル系繊維は、酢酸セルローズ2〜50重量%
とアクリル系重合体50〜98重量%とよりなり且つ
該アクリル系重合体中の可塑成分に少なくとも2
重量%の差を有するA,B2種の成分が重量比で
7/3〜3/7に偏心的に接合されてなり、繊維
全体に占める前記酢酸セルローズの量が2〜30重
量%であつて、空孔率Vが0.05〜0.75cm3/gで空
孔の表面積Aが15m2/g以下でV/Aが1/30以
上であり、且つ微小ボイドの存在が抑えられ巨大
空孔を有するものである。 本発明に適用される酢酸セルローズは特に限定
されないが、通常酢化度48〜63%で平均重合度50
〜300のものである。 A,B両成分中の酢酸セルローズの量は夫々2
〜50重量%、好ましくは3〜40重量%、特に好ま
しくは5〜30重量%であり、A,B両成分に含有
される該酢酸セルローズの合計量は2〜30重量
%、好ましくは2〜25重量%、特に好ましくは3
〜〜20重量%である。A,B両成分中の酢酸セル
ローズの量が2重量%未満ではアクリル系重合体
の相分離の量が不十分で吸水性を満足することが
できず、一方50重量%を越えるとその成分側の強
伸度低下が著しくなり、更に剥離、脱落をもたら
す為避けねばならない。又全体として酢酸セルロ
ーズの含有量が30重量%を越えると複合繊維の強
伸度等の糸質が低下するのでそれ以下に抑えねば
ならない。 本発明に使用するアクリル系重合体としては少
なくとも80重量%のアクリロニトリルを含有する
ものであり、20重量%未満の共重合可能なモノマ
ー、例えばアクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル等のアクリル酸又はメタク
リル酸のアルキルエステル類、アクリルアミド及
びメタクリルアミド等のアミド類、及びそれらの
N―モノ置換或いはN,N―ジ置換アミド類、酢
酸ビニル、及びスチレンスルホン酸、アリルスル
ホン酸、メタリルスルホン酸などのスルホン酸基
含有のモノマー及びそれらの塩類等を含有する事
が出来るが、特にアリルスルホン酸又はメタクリ
ルスルホン酸及びそれらの塩を0.3〜1.2重量%共
重量せしめることにより単に染色性を向上するに
留まらず無数の微小のボイドの発生を抑止するこ
とにより耐熱性の低下を抑え、更に、マクロな空
孔を有し且つ吸水性に優れた多孔性の繊維が得ら
れる。 又、A成分及び/又はB成分として3〜50重量
部の酢酸セルローズ〔〕と、50〜97重量部のア
クリル系重合体〔〕と、〔〕と〔〕との総
量100重量部に対して0.5〜50重量部の下記一般式
で示されるモノマーを5〜30重量%含有するアク
リル系共重合体〔〕とよりなるものを使用する
こともできる。これにより、染色性及び光沢を更
に改良することができる。 〔但し、 X:H,NH4又はアルカリ金属或いは R1,R2:H又はCH3 l1mは0又は50以下で且つ≦l+m≦50を満足
する整数〕 本発明はA成分及びB成分に含まれるアクリル
系重合体中のアクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
2―ヒドロキシエチルアクリレート、2―ヒドロ
キシエチルメタクリレート等のアクリル酸エステ
ル、又は、メタクリル酸エステル類、アクリルア
ミド及びメタクリルアミド等のアミド類、酢酸ビ
ニル等のビニルエステル類等の可塑成分の量に少
なくとも2重量%、好ましくは2.5〜5重量%の
差をもたせ、且つA成分とB成分とを偏心的に接
合する。この場合、特に並列型が望ましい。A成
分及Bび成分中の前記可塑成分の含有量の差が2
重量%未満では実質的に潜在捲縮性を有する複合
繊維は得られない。 A成分とB成分とは接年合比率3/7〜7/
3、好ましくは4/6〜6/4で複合紡糸され
る。この範囲を逸脱すると優れた捲縮性を有する
複合繊維が得られない。接合比率はA成分及びB
成分の有機溶剤溶液の吐出量或いは重合体濃度を
変えることにより適宜変更し得る。 本発明の複合繊維において、A,B両成分中の
酢酸セルローズは繊維軸方向に筋状に細長く分散
し、その周囲及び内部に空孔を有しており、又分
散した酢酸セルローズの筋の長さと直径との比は
通常10以上である。本発明の複合繊維は繊維中に
実質的に微細空孔を含まず、主として巨大空孔を
含み、その巨大空孔は酢酸セルローズとアクリル
系重合体との相分離により生じたものであつて、
この巨大空孔が吸水性に大きく貢献するものであ
る。 本発明のアクリル系複合繊維は繊維全体として
空孔率が0.05〜0.75cm3/g、好ましくは0.05〜
0.60cm3/gで空孔の表面積が15m2/g以下好まし
くは0.02〜10m2/gである。 空孔率が0.05cm3/g未満では、繊維の吸水性が
十分でなく、一方0.75cm3/gを超えると繊維の強
度、伸度が低下するばかりでなく、光沢、染色性
にも悪影響を及ぼすので避けなければならない。 又、空孔の表面積が15m2/gを超えると繊維内
に微小な空孔が増加し、強度、伸度が低下するの
みでなく、染色性、耐熱性を低下させるので避け
なければならない。 又、空孔率Vと表面積Aとの比V/Aは1/30
以上、好ましくは1/20以上である。V/Aが
1/30未満では繊維中の空孔が小さく、その空孔
の大きさは例えば球に換算すると半径1000Å未満
となつて吸水性が十分でないばかりか強伸度の低
下、耐熱性の低下、染色性の低下等大きな欠点を
もつ。尚、繊維中の空孔の表面積(m2/g)は、
液体窒素温度において、繊維に窒素ガスを吸着さ
せBET式により繊維の全表面積を求め、その値
から繊維外皮の表面積を差し引く事によつて求め
た。 こゝで測定に供する繊維の量としては、測定さ
れる全表面積の値が1m2以上になるよう調整し
た。又、空孔率(cm3/g)は、繊維と同一組成の
十分に緻密に作成したフイルムの密度ρ(g/cm3
を測定し、かつ写真法によつて求めた繊維の空孔
を含んだ平均断面積をS(cm2)とし式より求め
た繊維の空孔を含まない部分の真の平均断面積を
S0(cm2)として式により求められるものである。 Su=De/900000×ρ 但しDeはデニールである。 空孔率=1/ρ×S−S0/Su 本発明のアクリル系複合繊維は酢酸セルローズ
2〜50重量%とアクリル系重合体50〜98重量部よ
りなるA及びB成分重合体を通常各々15〜35重量
%、好ましくは17〜30重量%含有する有機溶剤溶
液A及びBを紡糸浴中に偏心的に接合紡糸して製
造する。有機溶剤溶液A及び/又はBを調整する
に際し、酢酸セルローズ3〜50重量部とアクリル
系重合体50〜97重量部と他に酢酸セルローズ及び
アクリル系重合体との総量100重量部に対し0.5〜
50重量部の前記一般式で示されるモノマーを5〜
30重量%含有するアクリル系共重合体〔〕を含
有させる事により、安定した有機溶剤溶液を得る
事ができるので好ましい。 本発明に適用する有機溶剤は酢酸セルローズ及
びアクリル系重合体の共通溶剤を使用しうるが、
通常はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルスルホキシド、エチレンカーボネ
ート等の有機溶剤が、溶剤の回収、精製の点で好
ましい。又、凝固浴としては、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
シド、及びエチレンカーボネート等の有機溶剤の
水溶液、及びプロピルアルコール、ケロシン等の
有機溶剤が使用し得るが特に重合体の溶剤に使用
する有機溶剤の水溶液が好ましい。 凝固浴条件としては、通常のアクリル系合成繊
維製造の際の条件と大きく変わる事はない。有機
溶剤使用の湿式紡糸において、アクリル系重合体
側に発生するミクロボイドをより少なくする為
に、かつ凝固浴中の溶剤の揮発を抑制する為に、
凝固浴の温度は高々30℃好ましくは25℃以下更に
好ましく20℃以下である。 凝固浴温度も空孔構造や複合繊維の接合力へ影
響を及ぼし、凝固浴温度は低い方がミクロボイド
の発生を抑えるのに効果的である。凝固浴温度が
30℃を越えるとミクロボイドの発生傾向が大きく
なり得られた繊維の糸質及び品質を低下させる。
紡糸原液中には紡糸原液がゲル化しない範囲の水
分を添加してもよい。この水分添加は紡糸原液の
粘度調整及び紡糸された糸のミクロボイド発生の
抑制という点で効果的である。 本発明の複合繊維は通常のアクリル系繊維の紡
糸と同様に行ない、一般には有機溶剤溶液A,B
に使用したものと同じ溶剤の水溶液よりなる凝固
浴中に複合紡糸する。 紡出された複合繊維は数段の浴槽を通し、順次
延伸、水洗を行ない2.5〜8倍、、好ましくは3〜
6倍の1次延伸を行なう。1次延伸が2.5倍未満
では、繊維の延伸、配向不足の為、強度が低く、
又繊維にクラツクが入り、避けねばならない。一
方、8倍を超えると緻密化が進行し過ぎて充分な
吸水性が得られず、操業性の低下がある為避けな
ければならない。 1次延伸を行なつた糸は、通常酢酸セルローズ
の筋状の分散及びアクリル系重合体との相分離に
より発生した空孔が、より明確になつている。
又、この繊維中には、通常の膨潤ゲルトウが本来
含有するミクロボイドも多数含まれている。この
ミクロボイドは一般的に繊維の吸水性への寄与は
小さく、繊維の耐熱性、染色性、光沢など低下さ
せる。為に好ましくない。この為にミクロボイド
と大きなボイドが混在する繊維を乾燥し、ミクロ
ボイドを消去するが、この場合の乾燥条件として
は100〜180℃の温度で水分率1.0重量%以下にな
るまで乾燥することにより、ミクロボイドのみを
消去し、相分離による大きなボイドは残す事が出
来る。 乾燥温度が100℃未満では、アクリル系重合体
側に多数存在するミクロボイドの焼きつぶしが完
全に行なわれず、糸の強伸度の低下や光沢、染色
性及び耐熱性の低下がある。又、180℃を超える
と繊維の硬化、着色等を生じる為に避けなければ
ならない。乾燥には繊維と高温の金属面が接する
ような熱ローラー型乾燥機を使用するのが好まし
い。又、補助的に100〜150℃の温度をもつ熱風の
吹き付けによる乾燥も併用すれば、乾燥の均一性
向上という点でより好ましいものとなる。 乾燥上りの繊維のもつ水分率は、1重量%以下
に抑えなければならない。水分率が1重量%を超
えると繊維の乾燥むらが生じ、部分的に多数のミ
クロボイドが存在する事になり、染色むら、光沢
むら、強度むら等品質の均一性を低下させる為に
避けなければならない。この乾燥工程において駆
動部にトレクモーターを使用し、乾燥と同時に5
〜15%の収縮を行なう事も可能である。 乾燥後の繊維は、繊維中のアクリル系重合体と
酢酸セルローズの相分離をより明確にし吸水性を
向上させると共に適度の繊維物性をもたせる為
に、湿熱下により3倍以下、好ましくは1.05〜2
倍の2次延伸を行なう必要がある。 延伸倍率が3倍を超えると糸切れが起り、それ
を避ける為高温にすると繊維の膠着及び融着が起
り、吸水性が著しく低下する。 2次延伸後潜在捲縮性をもつ複合繊維は捲縮特
性を高める為収縮―延伸―収縮の如き後処理を行
なうことができる。2次延伸後通常湿熱収縮、オ
イリング、クリンプ付与、クリンプセツト等によ
り良い紡績性及び性能を付与する後処理工程を経
て最終製品となる。 本発明の複合繊維は熱水処理や水蒸気処理によ
つて容易に捲縮を発現させることができる。 本発明によるアクリル系複合繊維は、大きな吸
水性、吸水速度をもち、吸水時湿潤強伸度がすぐ
れ、良好な染色性を持ち、かつ複合繊維独特のか
さ高さと豊かな風合いを持つ事等従来にないすぐ
れた性能を有している。 天然繊維においては、湿潤時にバルキー性、腰
感がなくなるが、本発明によるアクリル系複合繊
維においては、繊維中の空孔に水を吸い込むとい
う物理的な吸水機構である為に、繊維のバルキー
性、腰感の低下がなく、その上に吸水性、透水
性、透湿性にすぐれている。又、本発明による繊
維は、抗ピル的に極めてすぐれたものが出来る。
通常、抗ピル性付与の為には、アクリル系重合体
中の可塑成分量の減少、重合体分子量の減少、或
いは低分子量重合体の混合など、紡糸原液の改質
と延伸―収縮条件等、後処理条件の変化によつて
おり、この為に強伸度の低下、耐熱性の低下、紡
績性の低下など繊維性能の一部、及び操業性を犠
性にしているが、本発明によるアクリル系複合繊
維は、それら繊維性能及び操業性の低下もなく、
抗ピル性にすぐれたものであるる。 更に本発明によるアクリル系複合繊維は空孔率
が0.05cm3/g〜0.75cm3/gであり、軽量性、保湿
性が極めてすぐれている。 こうした従来にない多くのすぐれた性能を持つ
本発明のアクリル系複合繊維の用途としては、内
外衣としての一般衣料はもちろん、スポーツウエ
ア、ふとん綿、カーテン等の寝装、インテリアな
どに最適である。又、綿代替品として綿が使用さ
れていた分野にも十分使用できる。 以下、実施例を示して、本発明を詳細に説明す
る。尚、実施例中で用いる部及び%は、特に断わ
らない限り重量部及び重量%を表わす。 又、吸水率はDIN―53814によつて測定した。 捲縮特性の測定はJISL―1074によつた。 実施例 1 アクリロニトル(以下ANと略称する):アク
リル酸メチル(以下MAと略称する):メタリル
スルホン酸ソーダ(以下SMASと略称する)=
92.4:7.0:0.6の組成をもつアクリル系重合体
(100―C1)部と酢酸セルローズC1部よりなるA
成分重合体を、重合体濃度23%になるようジメチ
ルホルムアミド(以下DMFと略称する)に溶解
したものを溶液Aとする。AN:MA:SMAS=
90.4:9.0:0.6の組成をもつアクリル系重合体
(100―C2)部と酢酸セルローズC2部よりなるB
成分重合体を重合体濃度23%になるようDMFに
溶解したものを、溶液Bとする。溶液AとBを
1:1の吐出量比で16℃の56%DMF水溶液から
成る凝固浴中にサイドバイサイドに接合紡糸し、
4倍の1次延伸後水洗し125℃の熱ローラー型乾
燥機において、水分率が0.7%になるまで乾燥さ
せた。しかる後110℃の湿熱において1.6倍の2次
延伸を行ない、その後125℃の湿熱下0.9倍の1次
収縮を行ない乾熱180℃において1.4倍の3次延伸
及び乾熱150℃において0.9倍の2次収縮を行なつ
た後クリンプ付与、クリンプセツトを行ない潜在
捲縮性を有する複合繊維を得た。
【表】 実施例 2 AN:MA:SMAS=92.4:7.0:0.6の組成をも
つ、アクリル系重合体(100―C1)部と酢酸セル
ローズC1部よりなるA成分重合体を重合体濃度
23%になるようDMFに溶解し、溶液Aとする。 又、AN:MA:SMAS=89.4:10.0:0.6の組
成をもつアクリル系重合体(100―C2)部と、酢
酸セルローズC2部よりなるB成分重合体を、重
合体濃度23%になるようDMFに溶解し、溶液B
とした。 溶液A及びBを第2表に示す種々の接合比にな
るよう、吐出量を変化させ、16℃の56%DMF水
溶液から成る凝固浴中に、サイドバイサイドに接
合紡糸した。紡糸延伸、後処理条件は実施例1と
同様に行ない3deの潜在捲縮性を有する複合繊維
を得た。結果を第2表に示す。潜在捲縮は、100
℃の熱水中に5分間処理して発現させた。
【表】 実施例 3 AM:M―2:SMAS=99.5−X:X:0.5の組
成をもつアクリル系重合体90部と酢酸セルローズ
10部よりなるA成分重合体とAN:M−2:
SMAS=99.5−y:y:0.5の組成をもつ、アク
リル系重合体90部と酢酸セルローズ10部よりなる
B成分重合体を、各重合体濃度25%になるよう
DMFに溶解し、溶液A及びBを調製した。20℃
の56%DMF水溶液から成る凝固浴中に溶液A及
びBを接合比5/5(重量比)になるようサイド
バイサイドに接合紡糸し、1次延伸を5倍行ない
水洗後125℃の熱ローラー型乾燥機において、水
分率が0.7%以下になるまで乾燥させた。乾燥以
後は、実施例1の条件に従い3deの潜在捲縮性を
有する複合繊維を得た。 結果を第3表に示す。潜在捲縮は100℃の熱水
中に5分間処理して発現させた。
【表】
【表】 実施例 4 実施例1に示す溶液A及びBを用いて種々の製
造条件にてサイドバイサイド型の潜在捲縮性を有
する複合繊維を得た。第4表に得られた繊維の有
する構造と性能を示す。
【表】
【表】 実施例 5 AN:MA:SMAS=90.6:9.0:0.4の組成をも
つアクリル系重合体85部と酢酸セルローズ15部よ
りなるA成分重合体と、AN:MA:SMAS=
87.5:12.0:0.5の組成をもつアクリル系重合体85
部と、酢酸セルローズ15部よりなるB成分重合体
を各々重合体濃度が23%になるよう溶解し、溶液
AとBを作る。 15℃の65℃DMF水溶液から成る凝固浴中へ、
A成分及びB成分が5:5に接合されるよう溶液
A及びBを接合紡糸した。1次延伸を第5表に示
す条件にて行ない、水洗し、乾燥以後は実施例1
の製造条件にて行ない潜在捲縮性を有する複合繊
維を得た。結果を第5表に示す。
【表】
【表】 実施例 6 実施例5の溶液A及びBを、15℃の65%DMF
水溶液から成る凝固浴中に、A成分とB成分の接
合比が5:5になるようサイドバイサイドに接合
紡糸し、5倍の1次延伸後、水洗し、第6表に示
す乾燥条件にて水分率0.7%以下になるまで乾燥
した。2次延伸以後は、実施例1に示す製造条件
にて行ない、3deの潜在捲縮性を有する複合繊維
を得た。結果を第6表に示す。
【表】 実施例 7 実施例6の水洗後の水膨潤トウを、120℃の熱
ローラー型乾燥機により、種々の残留水分率にな
るよう乾燥を行ない、その後は実施例6に示す後
処理条件により3deの潜在捲縮性を有する複合繊
維を得た。結果を第7表に示す。
【表】 実施例 8 AN:MA:SMAS=90.5:9.0:0.5の組成をも
つアクリル系重合体80部と酢酸セルローズ20部
と、第8表に示す の組成をもつアクリル系共重合体〔〕10部とよ
るなるA成分重合体と、AN:MA:SMAS=
87.5:12.0:0.5の組成をもつアクリル系重合体90
部と酢酸セルローズ10部と、上記組成をもつアク
リル系共重合体〔〕5部とよりなるB成分重合
体を、各々重合体濃度が25%になるようDMFに
溶解し、溶液A及びBを調製した。65%DMF水
溶液から成る20℃の凝固浴中に、A成分とB成分
が5/5(重量比)になるように接合紡糸し、5
倍の1次延伸を行ない水洗後110℃の熱ローラー
型乾燥機及び130℃の熱風を併用し、水分率0.5%
になるまで乾燥後、湿熱115℃において1.3倍の2
次延伸で行なつた。しかる後、捲縮発現性を良好
ならしめる為に、湿熱1300℃で0.9倍の1次収縮
及び乾熱170℃にて1.4倍の3次延伸、乾熱140℃
において0.9倍の2次収縮をさせクリンプ付与、
クリンプセツト後3deの潜在捲縮性を有る複合繊
維を得た。潜在捲縮は100℃、5分間の沸水処理
により容易に発現させることが出来た。アクリル
系共重合体〔〕のR1,R2,l1mを第8表に示す
ように変えて得られた複合繊維の捲縮発現前後の
空孔形態及び繊維性能を次に示すが、いずれも充
分な繊維性能とすぐれた吸水率を有している。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酢酸セルローズ2〜50重量%とアクリル系重
    合体50〜98重量%とよりなり且つ該アクリル系重
    合体中の可塑成分に少なくとも2重量%の差を有
    するA,B2種の成分が重量比で7/3〜3/7
    に偏心的に接合されてなり、繊維全体に占める前
    記酢酸セルローズの量が2〜30重量%であつて、
    空孔率Vが0.05〜0.75cm3/gで空孔の表面積Aが
    15m2/g以下でありV/Aが1/30以上であり、
    且つ微小ボイドの存在が抑えられ巨大空孔を有す
    る吸水性及び潜在捲縮性を有するアクリル系複合
    繊維。 2 可塑成分がアクリル酸メチル、アクリル酸エ
    チル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチ
    ル、2―ヒドロキシエチルアクリレート及び2―
    ヒドロキシエチルメタクリレート等のアクリル酸
    エステル又はメタクリル酸エステル類、アクリル
    アミド及びメタクリルアミド等のアミド類、酢酸
    ビニル等のビニルエステル類からなる群より選ば
    れた少なくとも1種のものである特許請求の範囲
    第1項記載の繊維。 3 A成分とB成分との重量比が4/6〜6/4
    である特許請求の範囲第1項記載の繊維。 4 アクリル系重合体が少なくとも80重量%のア
    クリロニトリルと0.3〜1.2重量%のスルホン酸基
    をもつ共重合可能なモノマーを含有する特許請求
    の範囲第1項記載の繊維。 5 酢酸セルローズがA,B両成分中において繊
    維軸方向に沿つて筋状に分散した特許請求の範囲
    第1項記載の繊維。
JP12706579A 1979-06-18 1979-10-01 Composite acrylic fiber and its production Granted JPS5653208A (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12706579A JPS5653208A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Composite acrylic fiber and its production
US06/156,993 US4351879A (en) 1979-06-18 1980-06-06 Porous acrylic synthetic fibers comprising cellulose acetate in an acrylic matrix
DE3050231A DE3050231C2 (ja) 1979-06-18 1980-06-16
DE3022537A DE3022537C2 (de) 1979-06-18 1980-06-16 Poröse synthetische Acrylfaser aus Celluloseacetat und Acrylpolymeren und Verfahren zu deren Herstellung
DE3050897A DE3050897C2 (ja) 1979-06-18 1980-06-16
IT2282080A IT1140992B (it) 1979-10-01 1980-06-17 Fibre sintetiche acriliche porose e procedimento per la loro produzione
GB8019925A GB2053790B (en) 1979-06-18 1980-06-18 Porous acrylic fibres
US06/397,282 US4395377A (en) 1979-06-18 1982-07-12 Porous acrylic synthetic fibers comprising cellulose acetate in an acrylic matrix and method for producing said fibers
US06/397,280 US4460648A (en) 1979-06-18 1982-07-12 Porous bicomponent acrylic synthetic fibers comprising cellulose acetate in an acrylic matrix and method for producing said fibers
GB08228954A GB2108040B (en) 1979-06-18 1982-10-11 Making porous acrylic fibres

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12706579A JPS5653208A (en) 1979-10-01 1979-10-01 Composite acrylic fiber and its production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5653208A JPS5653208A (en) 1981-05-12
JPS6360129B2 true JPS6360129B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=14950711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12706579A Granted JPS5653208A (en) 1979-06-18 1979-10-01 Composite acrylic fiber and its production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5653208A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8873028B2 (en) 2010-08-26 2014-10-28 Apple Inc. Non-destructive stress profile determination in chemically tempered glass
US8937689B2 (en) 2009-03-02 2015-01-20 Apple Inc. Techniques for strengthening glass covers for portable electronic devices
US9125298B2 (en) 2012-01-25 2015-09-01 Apple Inc. Fused glass device housings
US9128666B2 (en) 2011-05-04 2015-09-08 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9213451B2 (en) 2010-06-04 2015-12-15 Apple Inc. Thin glass for touch panel sensors and methods therefor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102929A (ja) * 1973-02-15 1974-09-28
JPS49117722A (ja) * 1973-03-15 1974-11-11
JPS5043224A (ja) * 1973-08-27 1975-04-18
JPS5142207A (ja) * 1974-10-08 1976-04-09 Mitsubishi Electric Corp
JPS54101920A (en) * 1978-01-19 1979-08-10 Toray Ind Inc Finely porous acrylic fibers with improved water absorption

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102929A (ja) * 1973-02-15 1974-09-28
JPS49117722A (ja) * 1973-03-15 1974-11-11
JPS5043224A (ja) * 1973-08-27 1975-04-18
JPS5142207A (ja) * 1974-10-08 1976-04-09 Mitsubishi Electric Corp
JPS54101920A (en) * 1978-01-19 1979-08-10 Toray Ind Inc Finely porous acrylic fibers with improved water absorption

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8937689B2 (en) 2009-03-02 2015-01-20 Apple Inc. Techniques for strengthening glass covers for portable electronic devices
US9213451B2 (en) 2010-06-04 2015-12-15 Apple Inc. Thin glass for touch panel sensors and methods therefor
US8873028B2 (en) 2010-08-26 2014-10-28 Apple Inc. Non-destructive stress profile determination in chemically tempered glass
US9128666B2 (en) 2011-05-04 2015-09-08 Apple Inc. Housing for portable electronic device with reduced border region
US9125298B2 (en) 2012-01-25 2015-09-01 Apple Inc. Fused glass device housings

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5653208A (en) 1981-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562114A (en) Water-absorbing acrylic fibers
US4316937A (en) Water absorbent acrylic fiber
JPS604284B2 (ja) 親水性フイラメント類又は繊維類の製造法
US4460648A (en) Porous bicomponent acrylic synthetic fibers comprising cellulose acetate in an acrylic matrix and method for producing said fibers
JPS6360129B2 (ja)
JPS6011124B2 (ja) 多孔性アクリル系合成繊維の製造方法
JPS6360130B2 (ja)
JPS6253607B2 (ja)
JPS6149406B2 (ja)
JPS6356323B2 (ja)
JPH10237721A (ja) 高収縮性アクリル繊維及びパイル用原綿
JP3168057B2 (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法
JPS5843483B2 (ja) 多孔性のモダクリル系合成繊維及びその製造方法
JPS6361409B2 (ja)
GB2105253A (en) Production of porous flame retardant acrylic fibres
JPH0790722A (ja) 吸水性アクリル系複合繊維
JPS602405B2 (ja) アクリロニトリル系異繊度単糸混合連続フイラメント糸の製造法
JPH05302213A (ja) 吸水性アクリル系複合繊維
JPS6018331B2 (ja) 多孔性の難燃アクリル系合成繊維
JPS6050883B2 (ja) 新規なアクリロニトリル系合成繊維およびその製造方法
JPS6211083B2 (ja)
JPH0138885B2 (ja)
JPH0559608A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造法
JPH10266019A (ja) 坑ピル性を有する水感性アクリル系複合繊維及びその製造方法
JP2519185B2 (ja) 難燃アクリル系複合繊維