JPS6360106B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360106B2
JPS6360106B2 JP54145816A JP14581679A JPS6360106B2 JP S6360106 B2 JPS6360106 B2 JP S6360106B2 JP 54145816 A JP54145816 A JP 54145816A JP 14581679 A JP14581679 A JP 14581679A JP S6360106 B2 JPS6360106 B2 JP S6360106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sno
same manner
tin
contact material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54145816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669336A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14581679A priority Critical patent/JPS5669336A/ja
Publication of JPS5669336A publication Critical patent/JPS5669336A/ja
Publication of JPS6360106B2 publication Critical patent/JPS6360106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は接点材料に関するものである。 加工性等に富む接点材料は、これまでつぎのよ
うにして製造されていた。すなわち、Ag―Sn合
金をアトマイズ法等によつて微粒子化し、さらに
内部酸化を施してSnを選択的に酸化させること
によりSnO2にしてAg中に均一分散させる。つい
で、これを焼結したのち熱間押出しして線材と
し、さらに圧延することにより接点材料を製造す
ることが行われていた。このようにして得られた
接点材料は、加工性は良好であるが耐溶着性に欠
けるという問題を有していた。他方、耐溶着性に
富む接点材料は、これまでつぎのようにして製造
されていた。すなわち、Agと固溶せず、かつ耐
熱性の高いW,WC,Moなどの金属粉末と、Ag
粉末とを所定の形状に成形したのち焼結すること
により接点材料を製造することが行われていた。
このようにして得られた接点材料は、耐溶着性は
良好であるが、加工性に欠け、接触抵抗が大きい
という問題を有していた。 この発明者らは、耐溶着性および加工性に富
み、接触抵抗の小さい接点材料を得るために研究
した結果、銀と、酸化錫と、WC、ZrB2、LaB6
およびTiNからなる群から選ばれた少なくとも
一つの金属化合物を主成分とする接点材料であつ
て、前記酸化錫が、錫に換算して銀と錫との合計
量の3〜12重量%を占め、前記選ばれた少なくと
も一つの金属化合物が、前記銀と、前記酸化錫
と、前記選ばれた少なくとも一つの金属化合物の
合計量の0.5〜5.0重量%を占めているとともに前
記金属化合物の融点が前記銀の融点よりも高くな
つているようにすると、所期の目的を達成するこ
とを見いだしこの発明を完成した。 すなわち、この発明は、銀と、酸化錫と、
WC、ZrB2、LaB6およびTiNからなる群から選
ばれた少なくとも一つの金属化合物を主成分とす
る接点材料であつて、前記酸化錫が、錫に換算し
て前記銀との合計量の3〜12重量%を占め、前記
金属酸化物が、前記銀および酸化錫との合計量の
0.5〜5.0重量%を占めていることを特徴とする接
点材料を要旨とするものである。 そして、酸化錫の含有量が、錫に換算して銀と
錫との合計量の3重量%(以下「%」と略す)未
満になると、酸化錫使用の効果が現れず、逆に12
%を超えると接点材料として必要な電導性に乏し
くなる。したがつて、酸化錫の含有量は、酸化錫
を錫に換算して(Sn基準で)銀と錫との合計量
の3〜12%を占めるように選ぶことが必要であ
る。 また、WC、ZrB2、LaB6およびTiNからなる
群から選ばれた少なくとも一つの金属化合物の含
有量が、銀と、酸化錫と、金属化合物の合計量の
0.5%未満になると効果が余り現れず、逆に5.00
%を超えると、接点の消耗および変形が大きくな
る。したがつて、WC、ZrB2、LaB6およびTiN
からなる群から選ばれた少なくとも一つの金属化
合物の含有量は、銀と、酸化錫と、上記の選ばれ
た少なくとも一つの金属化合物の合計量の0.5〜
5.0%を占めるように選ぶことが必要である。 このような組成をもつ接点材料は、通常つぎの
ようにして製造される。すなわち、所定配合の
Ag―Sn合金を内部酸化してAg―SnO2粉末をつ
くり、これと、所定量の窒化物、炭化物、ホウ化
物とを混合して焼結することにより製造される。 以上のように、この発明の接点材料は、銀と、
酸化錫と、TiN(窒化物)、WC(炭化物)、ZrB2
よびLaB6(ホウ化物)からなる群から選ばれた少
なくとも一つの化合物を主成分とするものであつ
て、酸化錫が、錫に換算して銀と錫との合計量の
3〜12%を占め、WC、ZrB2、LaB6およびTiN
からなる群から選ばれた少なくとも一つの金属化
合物が、銀と、酸化錫と、上記の選ばれた少なく
とも一つの金属化合物の合計量の0.5〜5.0%を占
めているため、耐溶着性および加工性に富み、し
かも接触抵抗も小さいのである。 つぎに、実施例について説明する。 〔実施例 1〕 Ag94%、Sn6%の組成をもつAg―Sn合金をア
トマイズ法により処理して粒径10〜100μの微粉
末状にした。ついで、この微粉末を酸素雰囲気中
において、700℃で20時間内部酸化した。その結
果、微粉末状のAg―SnO2が得られた。つぎに、
Ag―SnO2粉末とWC粉末(250メツシユ以下)
を、Ag―SnO2粉末99%,WC粉末1%の割合で
混合したのち焼結し、ついで熱間押出しした。こ
のあと得られた線材を冷間圧延して接点材料を得
た。 〔実施例 2〕 実施例1と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつ
くり、これとWC(250メツシユ以下)を、Ag―
SnOに粉末95%、WC粉末5%の割合で混合し
た。これ以降は実施例1と同様にして接点材料を
得た。 〔実施例 3〕 Ag88%、Sn12%の組成であるほかは、実施例
1と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとWC(250メツシユ以下)を、Ag―SnOに粉末
95%、WC粉末5%の割合で混合した。これ以降
は実施例1と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 4〕 Ag97%、Sn3%の組成であるほかは、実施例
1と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとWC(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2粉末
99%、WC粉末1%の割合で混合した。これ以降
は実施例1と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 5〕 Ag97%、Sn3%の組成であるほかは、実施例
1と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとWC(250メツシユ以下)を、Ag―SnOに粉末
99.5%、WC粉末0.5%の割合で混合した。これ以
降は実施例1と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 6〕 Ag88%、Sn12%の組成をもつAg―Sn合金を
アトマイズ法により処理して粒径10〜100μの微
粉末状にした。ついで、この微粉末を酸素雰囲気
中において、700℃で20時間内部酸化した。その
結果、Ag―SnO2の微粉末が得られた。つぎに、
Ag―SnO2粉末とZrB2粉末(250メツシユ以下)
を、Ag―SnO2粉末99%、ZrB2粉末1%の割合で
混合したのち焼結し、ついで熱間押出しした。そ
のあと、得られた線材を冷間圧延して接点材料を
得た。 〔実施例 7〕 Ag97%、Sn3%の組成であるほかは実施例6
と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、これ
とZrB2(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2粉末99
%、ZrB2粉末1%の割合で混合した。これ以降
は実施例6と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 8〕 Ag88%、Sn12%の組成であるほかは、実施例
6と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとZrB2(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2粉末
95%、ZrB2粉末5%の割合で混合した。これ以
降は実施例6と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 9〕 Ag97%、Sn3%の組成であるほかは、実施例
6と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとZrB2(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2粉末
99.5%、ZrB2粉末0.5%の割合で混合した。これ
以降は実施例6と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 10〕 実施例6と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつ
くり、これとLaB6(250メツシユ以下)を、Ag―
SnO2粉末97%、LaB6粉末3%の割合で混合し
た。これ以降は実施例6と同様にして接点材料を
得た。 〔実施例 11〕 Ag97%、Sn3%の組成であるほかは、実施例
6と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとLaB6(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2
末99%、LaB6粉末1%の割合で混合した。これ
以降は実施例6と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 12〕 Ag88%、Sn12%の組成であるほかは、実施例
6と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとLaB6(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2
末95%、LaB6粉末5%の割合で混合した。これ
以降は実施例6と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 13〕 Ag97%、Sn3%の組成であるほかは、実施例
6と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとLaB6(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2
末99.5%、LaB6粉末0.5%の割合で混合した。こ
れ以降は実施例6と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 14〕 Ag90%、Sn10%の組成をもつAg―Sn合金を
アトマイズ法により処理して粒径10〜100μの微
粉末状にした。ついで、この微粉末を酸素雰囲気
中において、700℃で20時間内部酸化した。その
結果、Ag―SnO2の微粉末が得られた。つぎに、
Ag―SnO2粉末とTiN粉末(250メツシユ以下)
を、Ag―SnO2粉末99%、TiN粉末1%の割合で
混合したのち焼結し、ついで熱間押出しした。そ
のあと、得られた線材を冷間圧延して接点材料を
得た。 〔実施例 15〕 Ag97%、Sn3%の組成であるほかは実施例14
と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、これ
とTiN(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2粉末99
%、TiN粉末1%の割合で混合した。これ以降
は実施例14と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 16〕 Ag88%、Sn12%の組成であるほかは、実施例
14と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとTiN(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2粉末
95%、TiN粉末5%の割合で混合した。これ以
降は実施例14と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 17〕 Ag97%、Sn3%の組成であるほかは、実施例
14と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとTiN(250メツシユ以下)を、Ag―SnO2粉末
99.5%、TiN粉末0.5%の割合で混合した。これ
以降は実施例14と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 18〕 Ag94%、Sn6%の組成であるほかは、実施例
14と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとWC(250メツシユ以下)およびZrB2(250メツ
シユ以下)を、Ag―SnO2微粉末98%、WC粉末
1%、ZrB2粉末1%の割合で混合した。これ以
降は実施例14と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 19〕 Ag94%、Sn6%の組成であるほかは、実施例
14と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとWC(250メツシユ以下)およびLaB6(250メ
ツシユ以下)を、Ag―SnO2微粉末97%、WC粉
末2%、LaB6粉末1%の割合で混合した。これ
以降は実施例14と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 20〕 Ag90%、Sn10%の組成であるほかは、実施例
14と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとWC(250メツシユ以下)およびTiN(250メツ
シユ以下)を、Ag―SnO2微粉末98%、WC粉末
1%、TiN粉末1%の割合で混合した。これ以
降は実施例14と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 21〕 Ag90%、Sn10%の組成であるほかは、実施例
14と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとZrB2(250メツシユ以下)およびLaB6(250メ
ツシユ以下)を、Ag―SnO2微粉末97%、ZrB2
末2%、LaB6粉末1%の割合で混合した。これ
以降は実施例14と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 22〕 Ag94%、Sn6%の組成であるほかは、実施例
14と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとZrB2(250メツシユ以下)およびTiN(250メ
ツシユ以下)を、Ag―SnO2微粉末98%、ZrB2
末1%、TiN粉末1%の割合で混合した。これ
以降は実施例14と同様にして接点材料を得た。 〔実施例 23〕 Ag94%、Sn6%の組成であるほかは、実施例
14と同様にしてAg―SnO2の微粉末をつくり、こ
れとLaB6(250メツシユ以下)およびTiN(250メ
ツシユ以下)を、Ag―SnO2微粉末99%、LaB6
粉末0.5%、TiN粉末0.5%の割合で混合した。こ
れ以降は実施例14と同様にして接点材料を得た。 以上の実施例で得られた接点材料の組成および
耐溶着性等を、Ag90%、Sn10%の組成の合金か
ら得られたAg―SnO2粉末のみを用いて得られた
接点材料(比較例1)、および、このAg―SnO2
微粉末99.995%にWC粉末(250メツシユ以下)
0.005%を混合して実施例1と同様に、焼結、熱
間押出、冷間圧延して得た接点材料(比較例2)
の耐溶着性等と対照して次表に示した。比較例と
くらべ、実施例の接点材料の性能は、消耗量、接
触抵抗性はほぼ同等であるが、耐溶着特性が優れ
ていることがわかる。
【表】
【表】 なお、上記の溶着回数等は、接点材料を
ASTM試験機に掛け、下記の条件で試験したも
のである。 電圧:AC 100V,電流:40A 開閉回数:1Hz 10万回,接触力:200g 開離力:350g 接点形状:可動側 5mmφ,6mmR,球 :固定側 5mmφ,フラツト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 銀と、酸化錫と、WC、ZrB2、LaB6および
    TiNからなる群から選ばれた少なくとも一つの
    金属化合物を主成分とする接点材料であつて、前
    記酸化錫が、錫に換算して前記銀との合計量の3
    〜12重量%を占め、前記金属酸化物が、前記銀お
    よび酸化錫との合計量の0.5〜5.0重量%を占めて
    いることを特徴とする接点材料。
JP14581679A 1979-11-10 1979-11-10 Contact material Granted JPS5669336A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581679A JPS5669336A (en) 1979-11-10 1979-11-10 Contact material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14581679A JPS5669336A (en) 1979-11-10 1979-11-10 Contact material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669336A JPS5669336A (en) 1981-06-10
JPS6360106B2 true JPS6360106B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=15393794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14581679A Granted JPS5669336A (en) 1979-11-10 1979-11-10 Contact material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5669336A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5969906U (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 王子油化合成紙株式会社 つかいすておむつ
KR100434881B1 (ko) * 1999-12-30 2004-06-07 주식회사 포스코 직류 전류용 전기접점 소자의 제조방법
CN104946957B (zh) * 2014-03-31 2017-07-25 三菱电机株式会社 一种环保型纳米掺杂Ag/SnO2电触头材料的制备方法
CN105458273A (zh) * 2015-11-26 2016-04-06 浙江工业大学 高能球磨法促进Ag-Sn合金粉氧化的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669336A (en) 1981-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204863A (en) Sintered contact material of silver and embedded metal oxides
CN103695682B (zh) 一种带增强基体性能添加物的银氧化物触点材料及制备方法及其产品
JPS5848021B2 (ja) 銀−金属酸化物系電気接点材料
US2470034A (en) Electric contact formed of a ruthenium composition
US4764227A (en) Sintered electrical contact material for low voltage power switching
US4551301A (en) Sintered compound material for electrical contacts and method for its production
JP3280968B2 (ja) 電力工業分野の開閉器に使用するための銀をベースとする接点材料並びにこの材料から接触片を製造する方法
JPH0896643A (ja) 電気接点材料
JP3280967B2 (ja) 電力工業分野の開閉器に使用するための銀をベースとする接点材料並びにこの材料から接触片を製造する方法
US5985440A (en) Sintered silver-iron material for electrical contacts and process for producing it
JPS6360106B2 (ja)
JPS6148572B2 (ja)
US3045331A (en) Electrical contacts of high arc erosion resistance and method of making the same
US3505065A (en) Method of making sintered and infiltrated refractory metal electrical contacts
CN108885948A (zh) 制备基于银氧化锡或银氧化锌的触点材料的方法及触点材料
JPS596899B2 (ja) 電気接点材料
US20020037234A1 (en) Dispersion strengthened silver
JPS598010B2 (ja) 電気接点材料および製造方法
JPH0768593B2 (ja) 電力用低圧開閉器具のための焼結接点材料
JPH09111371A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料
JPS5873737A (ja) 電気接点材料
JPS61288033A (ja) 電気接点材料
JPS6021304A (ja) 電気接点材料の製造方法
JPS598009B2 (ja) 電気接点材料の製造方法
JPS6130015B2 (ja)