JPH09111371A - 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料 - Google Patents

耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料

Info

Publication number
JPH09111371A
JPH09111371A JP7290513A JP29051395A JPH09111371A JP H09111371 A JPH09111371 A JP H09111371A JP 7290513 A JP7290513 A JP 7290513A JP 29051395 A JP29051395 A JP 29051395A JP H09111371 A JPH09111371 A JP H09111371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical contact
resistance
contact material
moo3
sno2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7290513A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ohira
俊之 大平
Kichikon Ri
吉根 李
Koji Hoshino
孝二 星野
Toru Kono
通 河野
Nobuyuki Yamagishi
宣行 山岸
Akihiko Inaba
明彦 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
HIGASHIFUJI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
HIGASHIFUJI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, HIGASHIFUJI SEISAKUSHO KK filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP7290513A priority Critical patent/JPH09111371A/ja
Publication of JPH09111371A publication Critical patent/JPH09111371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−S
nO2 −MoO3 系電気接点材料を提供する。 【解決手段】 Ag−SnO2 −MoO3 系電気接点材
料が、重量%で、SnO2 :2〜14%、MoO3 :1
〜4%を含有し、残りがAgと不可避不純物からなる組
成、およびAg素地に、平均粒径:0.5μm以下のS
nO2 粒子と同1μm以下のMoO3 粒子が均一に分散
分布し、かつ前記Ag素地と前記SnO2粒子およびM
oO3 粒子の界面部にメカニカルアロイング接合層が存
在する組織を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、すぐれた耐溶着
性と耐消耗性を有し、かつ実質的にメカニカルアロイン
グ処理と、熱間および冷間加工により製造されるAg−
酸化錫(以下、SnO2 で示す)−三酸化モリブデン
(以下、MoO3 で示す)系電気接点材料に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に電気接点材料として、例え
ば特開昭53−78061号公報に記載されるように、
Ag−SnO2 系のものが広く知られており、またこれ
が通常の粉末冶金法、すなわち原料粉末としてのAg粉
末とSnO2 粉末を所定の配合割合に配合し、混合した
後、圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を焼結し、この
結果の焼結体に熱間および冷間加工を施し、最終寸法に
仕上げることによって製造されることも良く知られると
ころである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の各種電気
電子機器の高性能化はめざましく、これに伴ない、これ
らに用いられている電気接点は一段と苛酷な条件下での
使用を余儀なくされる状況にあるが、上記の従来Ag−
SnO2 系電気接点材料においては、十分な耐溶着性お
よび耐消耗性を具備するものでないため、これに満足に
対応することができないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、上記の従来Ag−SnO2 系電
気接点材料に着目し、これの耐溶着性および耐消耗性の
一段の向上をはかるべく研究を行なった結果、原料粉末
としてAg粉末、SnO2 粉末、および比較的低温で昇
華し易く、蒸気圧の高いMoO3 粉末を用い、これら原
料粉末を所定の配合割合に配合し、これの混合を、アト
ライターを用い、強力な衝撃と摩擦、および剪断を加え
ながら行なうと、前記SnO2 粉末と前記MoO3 粉末
が一段と微細化され、その粒径を、平均粒径でSn
2 :0.5μm以下、MoO3 :1μm以下とするこ
とができ、かつこれら微細化粉末がAg粉末中に均一に
分散分布するようになると共に、Agの素地と前記微細
化SnO2 およびMoO3 粉末との界面部にはメカニカ
ルアロイング接合層が形成されるようになり、この状態
の複合粉末より熱間加工および冷間加工にて形成された
電気接点材料は、非常に微細化したSnO2 粒子が粘着
と溶着を抑制し、また微細なMoO3 粒子がアーク発生
時の高温状態で気化して、生じたアークの消弧作用を促
進すると共に接触面を浄化することから、アークに対す
る耐消耗性、並びに耐溶着性が向上し、苛酷な条件下で
の実用に際してもすぐれた性能を長期に亘って発揮する
ようになるという研究結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、重量%で(以下、%は重量%を
示す)、SnO2 :2〜14%、 MoO3 :1〜4
%、を含有し、残りがAgと不可避不純物からなる組
成、およびAgの素地に、平均粒径:0.5μm以下の
SnO2 粒子と同1μm以下のMoO3 粒子が均一に分
散分布し、かつ前記Ag素地と前記SnO2 粒子および
MoO3 粒子の界面部にメカニカルアロイング接合層が
存在する組織を有する、耐溶着性および耐消耗性のすぐ
れたAg−SnO2 −MoO3 系電気接点材料に特徴を
有するものである。
【0006】この発明の電気接点材料において、上記の
通りに数値限定した理由を以下に説明する。 (a) SnO2 の含有量および平均粒径 SnO2 には、耐溶着性および耐消耗性を向上させる作
用があるが、その含有量が2%未満では前記作用に所望
の効果が得られず、一方その含有量が14%を越えると
加工性が低下するようになることから、その含有量を2
〜14%、望ましくは5〜12%と定めた。また、Sn
2 粒子が微細化し、平均粒径で1μm以下になると、
SnO2 による上記作用にさらに一段の向上効果が現わ
れるようになることから、その平均粒径を0.5μm以
下と定めた。
【0007】(b) MoO3 の含有量および平均粒径 MoO3 には、SnO2 との共存において耐溶着性を向
上させる作用があるが、その含有量が1%未満では所望
の耐溶着性向上効果が得られず、一方その含有量が4%
を越えると、耐消耗性が急激に低下するようになること
から、その含有量を1〜4%、望ましくは1.5〜3.
5%と定めた。また、MoO3 粒子が微細化するほど耐
溶着性が向上するようになるが、その粒径を平均粒径で
1μm以下にすることで十分な耐溶着性向上効果がはか
れることから、その粒径を平均粒径で1μm以下と定め
た。
【0008】
【発明の実施の形態】原料粉末として、100メッシュ
以下のAg粉末、いずれも5〜10μmの範囲内の所定
の平均粒径を有するSnO2 粉末およびMoO3 粉末を
用意し、これら原料粉末を所定の配合割合に配合し、こ
れをアトライターに装入し、50〜100時間の範囲内
の所定時間混合のメカニカルアロイング処理を施して、
前記SnO2 粉末とMoO3 粉末を微細化すると共に、
微細化したSnO2 粉末とMoO3 粉末とがAg粉末中
にメカニカルアロイング接合層を介して分散分布した複
合粉末を形成し、ついでこの複合粉末に、大気雰囲気
中、450℃に2時間保持の熱処理(この熱処理は、酸
化性雰囲気中、300〜600℃に0.5〜3時間保持
の条件で行なわれる)を施して、前記メカニカルアロイ
ング接合層の安定化をはかり、引続いて前記複合粉末よ
り8ton /cm2 の圧力で直径:70mmのビレット状圧粉
体をプレス成形し、この圧粉体に700℃の温度で熱間
押出し加工を施し、さらに温間圧延と線引き加工で直
径:1.9mmの線材とし、この線材からヘッダー加工に
て表1に示される通りの含有量および平均粒径(これら
は電子顕微鏡組織からコンピューターによる画像解析に
て算出して求めた)のSnO2 粒子とMoO3 粒子がメ
カニカルアロイング接合層を介してAg素地に分散分布
した組織を有する本発明電気接点材料1〜9をそれぞれ
製造した。
【0009】さらに、比較の目的で、原料粉末として、
100メッシュ以下のAg粉末と、5〜10μmの範囲
内の所定の平均粒径を有するSnO2 粉末を用意し、こ
れら原料粉末を所定の配合割合に配合し、ボールミルに
て20時間の混合を行なった後、8ton /cm2 の圧力で
直径:70mmのビレット状圧粉体にプレス成形し、この
圧粉体を、大気中、900℃に 時間保持の条件で焼結
し、この結果の焼結体に、700℃の温度で熱間押出加
工を施し、さらに温間加工と線引き加工で直径:1.9
mmの線材とし、この線材からヘッダー加工にて、表1に
示される通りの含有量および平均粒径のSnO2 粒子が
Ag素地中に分散分布した組織を有する従来電気接点材
料1〜6をそれぞれ製造した。
【0010】この結果得られた各種の電気接点材料につ
いて、ASTM電気接点試験機を用いて、直流電圧:2
4V、 投入電流:210A、遮断電流:42A、
通電時間:1秒ON−9秒OFF、接触力:150
g、 解離力:150g、開閉回数:1万回、 負
荷:ランプ、の条件で電気試験を行ない、溶着回数と消
耗量を測定し、この結果にもとづいて耐溶着性と耐消耗
性を評価した。これらの測定結果を表1に示した。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】表1に示される結果から、本発明電気接
点材料1〜9は、いずれも従来電気接点材料1〜6に比
して一段とすぐれた耐溶着性と耐消耗性を有することが
明らかである。上述のように、この発明のAg−SnO
2 −MoO3 系電気接点材料は、Ag素地中にメカニカ
ルアロイング接合層を介して微細なSnO2 粒子とMo
3 粒子が分散分布した組織を有し、前記メカニカルア
ロイング接合層によってSnO2 粒子とMoO3 粒子の
Ag素地に対する密着性は著しく向上したものになるこ
とから、MoO3 粒子による一段の耐溶着性向上と相ま
って、著しくすぐれた耐溶着性と耐消耗性を具備するよ
うになり、したがって各種電気電子機器に組み込まれて
実用に供した場合、苛酷な条件での使用に際してもすぐ
れた性能を長期に亘って発揮するのである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星野 孝二 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社総合研究所内 (72)発明者 河野 通 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社総合研究所内 (72)発明者 山岸 宣行 静岡県裾野市千福46−1 株式会社東富士 製作所富士工場内 (72)発明者 稲葉 明彦 静岡県裾野市千福46−1 株式会社東富士 製作所富士工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 酸化錫:2〜14%、 三酸化モリブデン:1〜4
    %、を含有し、残りがAgと不可避不純物からなる組
    成、およびAgの素地に、平均粒径:0.5μm以下の
    酸化錫粒子と同1μm以下の三酸化モリブデン粒子が均
    一に分散分布し、かつ前記Ag素地と前記酸化錫粒子お
    よび三酸化モリブデン粒子の界面部にメカニカルアロイ
    ング接合層が存在する組織を有することを特徴とする耐
    溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化
    モリブデン系電気接点材料。
JP7290513A 1995-10-12 1995-10-12 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料 Pending JPH09111371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290513A JPH09111371A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7290513A JPH09111371A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09111371A true JPH09111371A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17757000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7290513A Pending JPH09111371A (ja) 1995-10-12 1995-10-12 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09111371A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102912177A (zh) * 2012-11-08 2013-02-06 哈尔滨工业大学 一种TCO/Ag电接触材料
JP2015196902A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三菱電機株式会社 Ag/SnO2電気接点用粉末、Ag/SnO2電気接点材料及びそれらの製造方法
JP2015196903A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三菱電機株式会社 Ag/SnO2電気接点用粉末、Ag/SnO2電気接点材料及びそれらの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102912177A (zh) * 2012-11-08 2013-02-06 哈尔滨工业大学 一种TCO/Ag电接触材料
JP2015196902A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三菱電機株式会社 Ag/SnO2電気接点用粉末、Ag/SnO2電気接点材料及びそれらの製造方法
JP2015196903A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三菱電機株式会社 Ag/SnO2電気接点用粉末、Ag/SnO2電気接点材料及びそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119433A (en) Sintered contact material of silver and embedded metal oxides
US9570245B2 (en) Method for producing electrode material for vacuum circuit breaker, electrode material for vacuum circuit breaker and electrode for vacuum circuit breaker
EP0170812B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Sinterkontaktwerkstoffen
JPH0896643A (ja) 電気接点材料
US4551301A (en) Sintered compound material for electrical contacts and method for its production
JP3280968B2 (ja) 電力工業分野の開閉器に使用するための銀をベースとする接点材料並びにこの材料から接触片を製造する方法
JPH09111371A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−三酸化モリブデン系電気接点材料
US10861655B2 (en) Method for producing a contact material on the basis of silver-tin oxide or silver-zinc oxide, and contact material
KR102297806B1 (ko) 탄탈륨-구리 합금의 제조방법 및 이로부터 제조된 탄탈륨-구리 합금
JPH08222061A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化ランタン系電気接点材料
JPH07173555A (ja) 耐溶着性および耐摩耗性のすぐれた銀−酸化錫系焼結電気接点材料
JPH09111370A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化錫−窒化ボロン系電気接点材料
JPH08283882A (ja) Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法
JPS6147897B2 (ja)
JPS59159952A (ja) 電気接点材料
JPH0768593B2 (ja) 電力用低圧開閉器具のための焼結接点材料
JPH09111369A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−窒化ボロン系電気接点材料
WO2002006542A1 (en) Dispersion strengthened silver
JPS6360106B2 (ja)
JPH09111367A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化マグネシウム系電気接点材料
JPH10287938A (ja) すぐれた耐溶着性と耐消耗性を有する加熱処理Ag合金製電気接点材料
US4249944A (en) Method of making electrical contact material
JPH09111368A (ja) 耐溶着性および耐消耗性のすぐれたAg−酸化セリウム系電気接点材料
JP2831834B2 (ja) 真空バルブ用接点材料の製造方法
DE10012250B4 (de) Kontaktwerkstoffe auf Basis Silber-Eisen-Kupfer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712