JPS635989A - インクシ−ト - Google Patents

インクシ−ト

Info

Publication number
JPS635989A
JPS635989A JP61149481A JP14948186A JPS635989A JP S635989 A JPS635989 A JP S635989A JP 61149481 A JP61149481 A JP 61149481A JP 14948186 A JP14948186 A JP 14948186A JP S635989 A JPS635989 A JP S635989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink sheet
ink
powder
ultrafine powder
transparent synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149481A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatoshi Murakami
村上 貞利
Hideo Shigesato
重里 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61149481A priority Critical patent/JPS635989A/ja
Publication of JPS635989A publication Critical patent/JPS635989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プリンターの印字媒体であるインクシート
、特にそのインクシート搬送性、記録特性が改良された
インクシートに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、インクシートは染料、顔料、バインター、低融点
剤および可塑剤などからなるインク層、並びにプラスチ
ック、紙がどの基材からなっており、このインクシート
は印字媒体としてプリンターに使用されている。
第3図は従来のインクシートの断面図であり、図におい
て(/]はインクシート、(,21はこのインクシート
(ハの基材、例えばポリエステルフィルムなどのプラス
チックフィルム、(3)はこの基材(2)上(積層して
形成されたインク層である。
従来のインクシート(/lは上記のように構成され、基
材【2)およびインク層(3)は−般的に電気絶縁体で
ある。従って、インクシート(ハの搬送系、すなわち、
ヘッド、プラテン、ピンチローラその他各種支持/(−
、CI−ラに当接してインクシート(1)が搬送される
場合、摩擦力によりインクシート(1)は高電位に帯電
する。その他インクシートロールの巻きもどし、巻き取
り時にもインクシート(ハは帯電する。このようにして
−立生じた静電気の電位の減衰には、長時間を要する。
プリンターにおいて印画像形成時にインクシート(1)
が帯電することにより生ずる現象は、上記当接部におけ
るインクシート(ハの静電引力による巻き込みとして発
現し、印画像における一大障害となる。また、このイン
クシート(ハの帯電はプリンターの電気制御などに用い
られる電子部品にも電気的影響をおよほし、誤動作、作
動不良の原因となる。
このようなインクシート(ハの帯電による各種障害を解
決する方策として一般的に行なわれる方法は、例えば接
地された導電性繊維から成る除電ブラシをインクシート
(ハに当接させることにより行なわれている。しかし、
インクシート(ハが電気絶縁体であるため、除電ブラシ
を通しての電気伝導は微少であり、大きな効果は得られ
ていない。
−方、熱転写プリンターにおけるインクシート(ハの熱
的物性は、印画像形成に天きな影響を及ばず。すなわち
、サーマルヘッドに印字画像を形成する電気信号が印加
されて発熱素子が昇温する。
この発熱素子に発生した熱は、プラスチックフィルムな
どから成る基材(2)上に膜形成されたインク層(31
に伝達され、印字画像パターン部が熱融解し、プラテン
で背面を受けた用紙上にサーマルヘッドへ加担されたヘ
ッド押圧力によりこのインク層(3)が転写する。次の
工程で基材(2)から完全に剥離されて印字画像が形成
される。このような熱転写プリンタにおける印字画像プ
ロセスにおいては、発熱素子部への投入電気エネルギー
効率を高め、かつ高感度に熱転写現像を生じさせるため
にはインク層(,71の熱伝導率は高いほどよい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のインクシートでは、インクシートが
例えば搬送される場合、インクシートは高電位に帯電す
るため、インクシートの巻き込みや、プリンターの誤動
作、作動不良の原因となるという問題点があった。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、搬送時等における帯電が防止され、熱伝導性
、電気伝導性、透明性圧優れたインクシートを得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るインクシートは、その基材およびインク
j−の少なくとも一方の表面に、導電性超微粒子粉末が
含有された透明合成樹脂塗料の被膜が形成されたもので
ある。
〔作 用〕
この発明においては、導電性超微粒子粉末を含有する透
明合成樹脂塗料の被膜は熱伝導性、電気伝導性、および
透明性に優れているので、インクシートの帯電が防止さ
れ、熱伝導率が向上する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図であり、(,
21、(,71は上記従来のインクシートにおけるもの
と全く同一である。(/A)はこの発明にょるイ膜であ
る。
上記のように構成されたインクシート(/A)において
、透明合成樹脂塗料の被膜(xi−/)、(g −2)
に含有された電性超微粒子粉末は、金属酸化物、その他
空気中で安定な金属または金属化合物の超微粒子粉末が
望捷しく、例えば酸化スズ(’5hoa)。
酸化インジウム(I 11 J OJ )+酸化カドミ
ウム(CdO’)。
スズ酸カドミウム(CdsSnOa)、金rAu)、 
flrM (fiJ’) 。
LL 銅(cu)、ルテニウム目怜)などが適している。この
導電性超微粒子粉末の粒径は小さいほど良いが、インク
層(3)の透明性に支障をきたさないためには0.7μ
m以下が良い。導性超微粒子粉末の透明合成樹脂塗料へ
の添加量は、O1/重量%〜2014L量%が分散性、
4電性薄膜形成能の点から適当である。
透明合成樹脂塗料の被膜(rt−/ ’) 、 (u−
J’)の厚さは、帯電防止性、熱伝導性、印字画像の品
質などの点からバランスのとれた値でなくてはならず、
o、iμm−ユ、Oμmが適当である。
導電性超微粒子粉末を含有した透明合成樹脂塗料は、例
えば、導電性超微粒子粉末jt、透明アクリル樹脂塗料
(樹脂分SO%)9!fをボールミル中で10時間混練
することにより得られる。
得られた導電性超微粒子粉末含有透明合成樹脂塗料の被
膜(vi)、(グー2)をインクシー[/A/)の基拐
イ2)表面およびインク層(3)表面の少なくとも一方
に形成するには、基材(2)上にインク層(,71を形
成処理した後の工程で行なうのが合理的である。この透
明合成樹脂塗料の被膜(tt−7)Ay−2)は、粘度
調整(rO〜300cps)後、バーコータなど薄膜形
成塗布装置で所定の厚さく0./μm−コ、0μwL)
になるように塗布、乾燥して得られる。
なお、基材(,2]の表面に被膜(U−:l)を形成す
る際、ヘッドの熱的影響を受は易い場合には、上記アク
リル樹脂に代えて耐熱性樹脂塗料、例えばシリコーン樹
脂、フッ化炭素樹脂(フッ素樹脂)、全芳香族ポリアミ
ド樹脂などを用いることができる。
このようにして得られたインクシート(/A)の夕)観
は平滑であり、また、第1図に示す顕微鏡写真(倍率5
ooo倍)からも明らかなように、導電性超微粒子粉末
の分布状態は均一であり、何ら異常は認められなかった
。また、カラー印字画像を得るために必要な特性、すな
わち、インク層(3)の透明拙においても十分なことが
目視、透過光によリンクに装着し、記録用紙(図示しな
い)と重ね、インクシート記録用紙搬送系を:120r
rL通過させたところ、インクシート(/A)の帯電に
よりインクシートr/A)が当接する搬送系の各部所に
巻き込まれることなく、正常に搬送されることが確認で
きた。また、熱転写記録に必要なエネルギーは、例えば
線画記録において約10%(3FrLJ/−)低減する
ことができ、正常な線画が得られた。
なお、上記実施例では、被膜(lI−7’)、(xi−
2)を基材(:1)の表面およびインク層(3)の表面
ともに形成した場合について説明したが、これらのどち
らか−方の表面に被膜(ti−/)または(v−:l)
を形成してもよい。
て設けられたインク層と、これら基材およびインク層の
積層されていない基材表面およびインク層表面の少なく
とも一方に形成されかつ導電性超微粒子粉末が含有され
た透明合成樹脂塗料の被膜とから成るので、インクシー
トの帯電によるプラテン、ピンチロールその他への巻込
みもなく、また、熱伝導性の向上により印字画像転写エ
ネルギーが低減されるなど、プリンターの搬送系におけ
る信頼性の向上、転写記録特性の向上などの効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第1図はこ
の発明のインクシートに形成された被膜における導電性
超微粒子粉末の分布状態を示す顕微鏡写真、第3図は従
来のインクシートの断面図である。 図において、(ハ、(7k)はインクシート、〔コ1は
基材、(3)はインク層、(t、t−/’)、(ダー2
)は被膜である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 yF)1図 1A 、 イシクジート 2:基材 3 、イシク層 4−1,4−2    透明8八1ヲ脂塗折の板脈元2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材と、この基材に積層して設けられたインク層
    と、これら基材およびインク層の積層されていない基材
    表面およびインク層表面の少なくとも一方に形成されか
    つ導電性超微粒子粉末が含有された透明合成樹脂塗料の
    被膜とから成ることを特徴とするインクシート。
  2. (2)導電性超微粒子粉末は、金属酸化物、空気中で安
    定な金属および金属化合物からなる群から選ばれた超微
    粒子の粉末であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のインクシート。
  3. (3)導電性超微粒子粉末は、酸化スズ、酸化インジウ
    ム、酸化カドミウム、スズ酸カドミウム。 金、銀、銅、およびルテニウムからなる群から選ばれた
    超微粒子の粉末であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載のインクシート。
  4. (4)導電性超微粒子粉末の含有量は、0.1〜20重
    量%であることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれか記載のインクシート。
  5. (5)導電性超微粒子粉末の粒径は、0.1μm以下で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4
    項のいずれか記載のインクシート。
  6. (6)透明合成樹脂塗料は、アクリル樹脂、シリコーン
    樹脂、フッ化炭素樹脂、および全芳香族ポリアミド樹脂
    から成る群から選ばれた樹脂の塗料であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか記載
    のインクシート。
  7. (7)透明合成樹脂塗料の被膜の厚さは、0.1μm〜
    2.0μmであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第6項のいずれか記載のインクシート。
JP61149481A 1986-06-27 1986-06-27 インクシ−ト Pending JPS635989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149481A JPS635989A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 インクシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149481A JPS635989A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 インクシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635989A true JPS635989A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15476092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149481A Pending JPS635989A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 インクシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635989A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399773A (ja) * 1987-09-11 1988-05-02 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JPH01114487A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPH01258985A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH02150365A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Mitsubishi Electric Corp サーマルヘッド
JPH02212189A (ja) * 1988-07-19 1990-08-23 Nitto Denko Corp 熱定着性インク及びパターンシート並びにパターン形成方法
JPH031070U (ja) * 1989-05-26 1991-01-08
US7193011B2 (en) 2003-07-10 2007-03-20 Yonsei University Method of preparing water-dispersible poly (urethane-urea) having aromatic-aliphatic isocyanate
DE10305963B4 (de) * 2003-02-12 2009-03-12 Merck Patent Gmbh Härtung und Trocknung von Lacken und Druckfarben

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399773A (ja) * 1987-09-11 1988-05-02 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JPH0667201B2 (ja) * 1987-09-11 1994-08-24 株式会社日立製作所 電力変換器の制御装置
JPH01114487A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Toppan Printing Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPH01258985A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH02212189A (ja) * 1988-07-19 1990-08-23 Nitto Denko Corp 熱定着性インク及びパターンシート並びにパターン形成方法
JPH02150365A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Mitsubishi Electric Corp サーマルヘッド
JPH031070U (ja) * 1989-05-26 1991-01-08
DE10305963B4 (de) * 2003-02-12 2009-03-12 Merck Patent Gmbh Härtung und Trocknung von Lacken und Druckfarben
US7193011B2 (en) 2003-07-10 2007-03-20 Yonsei University Method of preparing water-dispersible poly (urethane-urea) having aromatic-aliphatic isocyanate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090044972A1 (en) Circuit board, method of forming wiring pattern, and method of manufacturing circuit board
US4308314A (en) Electric recording material
US5601959A (en) Direct transfer electrographic imaging element and process
JPS635989A (ja) インクシ−ト
CN101395974B (zh) 热印导电带及其制造方法
JP4100189B2 (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
EP0099227A2 (en) Electrosensitive transfer material
EP0705893B1 (en) Releasing sheet
JPS635990A (ja) インクシ−ト
US4429323A (en) Method of electrically contacting recording medium
KR20210010322A (ko) 인쇄된 전기 전도성 라인을 생성하기 위한 시스템, 장치, 및 방법
JPS635987A (ja) インクシ−ト
JPH0696352B2 (ja) 静電印刷用版材
JP4370930B2 (ja) 画像記録体及びカードの製造方法
JP2816250B2 (ja) 帯電防止性化粧シートの製造方法
JPH0736097B2 (ja) 複写機用定着ロ−ラ
JP2707721B2 (ja) 粉体像の転写方法
JPS61169289A (ja) 通電感熱転写記録材料
JPS63149187A (ja) 通電感熱転写記録材料
JPS635991A (ja) インクシ−ト
JPS59215326A (ja) 制電性合成樹脂シ−トの製法
JPH01113276A (ja) インクシートの再生方法
JPH02231192A (ja) 被熱転写シート
JPS635988A (ja) インクシ−ト
JPH01114487A (ja) 感熱転写記録媒体