JPS6359414A - 改質ポリエステル繊維 - Google Patents

改質ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPS6359414A
JPS6359414A JP19786486A JP19786486A JPS6359414A JP S6359414 A JPS6359414 A JP S6359414A JP 19786486 A JP19786486 A JP 19786486A JP 19786486 A JP19786486 A JP 19786486A JP S6359414 A JPS6359414 A JP S6359414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
yarn
polyester fiber
mol
modified polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19786486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503989B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Okazaki
岡崎 修久
Masakatsu Oguchi
大口 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP61197864A priority Critical patent/JP2503989B2/ja
Publication of JPS6359414A publication Critical patent/JPS6359414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503989B2 publication Critical patent/JP2503989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカチオン染料可染性で、糸強力が高く、耐アル
カリ性に優れ、かつ耐光堅牢度の良好な改質ポリエステ
ル繊維に関するものである。
(従来の技術) ポリエチレンテレフタレートに代表される芳香族ポリエ
ステル類は機械的性能、耐光性、耐熱性、耐薬品性など
に優れているため、繊維、フィルム、その他の成形品と
して広(用いられている。しかしながら芳香族ポリエス
テルは分散染料でしか染色出来ず、鮮明な色彩を出しに
(いとか、用途によっては移染汚染があるという欠点を
任している。
これらの欠点をなくすため、芳香族ポリエステルに5−
ナトリウムスルホイソフタル酸のような酸性基をもった
化合物を共重合することにより、カチオン染料可染型ポ
リエステルに改質する方法が、特公昭34−10497
号によって知られている。しかし、この方法によって、
実用レベルの染色性を得る為には金属スルホネート基を
含存するインフタル酸成分(S成分)を通常2モル以上
となるように多量に共重合せねばならない。このような
多量のS成分の共重合はS成分の増粘作用の為、繊維と
して十分な強力を示し得る重合度のポリマーに溶融重合
し、紡糸しようとすると溶融粘度が高くなりすぎ、重合
管紡糸が困難となる。
この為、通常の方法で重合拳紡糸する為には溶融粘度を
通常の重合や紡糸が出来る範囲まで低下させる必要があ
り、ポリマー重合度を下げなければならない。その結果
、得られる糸の強力が低くなり、その用途が限定される
こととなる。さらに、多量のS成分の共重合により、製
品の耐加水分解性が悪くなり、このことによってもその
用途が限定されることとなる。特に、ポリエステルフィ
ラメント製品に広く行なわれているアルカリ減量処理に
おいて、著しく速いアルカリ減量速度を示し、工程管理
や製品品質上の大きな問題となっている。
カチオン染料可染性を付与しながらも、この様なS成分
共重合による欠点を出来る限り押え、ポリエステル繊維
本来の物性を出来る限り保持する為S成分を0.8〜1
.8モル%に限定することが特開昭58−126376
.59−30903゜59−47485.59−605
80.59−71487.5θ−71488,59−7
6987等に開示されている。しかしながら、S成分を
2モル%以下に限定することは染色性の低下は免れず、
濃色が得られない等染色性の面から、その用途が限定さ
れることになる。
上記の問題点を改善する為に、S成分を減少させ、それ
による染色性の低下を補う為にイソフタル酸やアジピン
酸などの酸成分を共重合する方法が公知であるが(特開
昭57−88119)、得られたポリエステルの融点が
著しく低下して製品の耐熱性が不足するという他の問題
点が生じる。
又、ポリエステルに高分子量ポリオキシエチレングリコ
ールないしその同族体を共重合すると易染化に効果があ
り、かつ得られたポリエステルの融点を大幅に下げない
ことは公知であるが(特開昭57−63325) 、こ
の変性ポリエステルの最大の欠点は、その染色物の耐光
性がきわめて劣ることである。この為、特開昭59−2
6521においては、共重合するグリコール成分を0.
5〜1.9ffIffi%に限定している。しかし、易
染化剤の共1合量をある一定量以下に限定すると、当然
染色性を清足させることができない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はカチオン染料可染性ポリエステル繊維における
前記従来の欠点すなわち、低い糸強力、高加水分解性(
減量速度早く、減量重大)および耐光堅牢度が劣るとい
う問題を解消し、なおかつ実用レベルの染色性を備えた
カチオン染料可染性ポリエステルvAIljfr−提供
せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく鋭意研究の結果本発明に到達し
た。すなわち本発明はエチレンテレフタレートを主たる
成分とするポリエステル繊維であって、原糸の糸物性が
下記式を満足し、DTX石≧25 原糸のアルカリ減量率が下記式で示される範囲であり、 (D:原糸の単糸デニール) かつ、原糸のカチオン染料染廿率が下記式で示されるこ
とを特徴とする改質ポリエステル繊維である。ここで原
糸とは紡糸延伸後の繊維を意味する。
本発明で規定する“DTX。凸テj−”は一般に“タフ
ネス”と吹ばれる数値で繊維の実質的な強度を示してい
る。
この値が25以下であると作業衣やスポーツ衣料などの
過大な力がかかる衣料用布帛としての強度を満足するこ
とができない。
45/JDで示されるアルカリ減量率は繊維のアルカリ
加水分解されやすさを示す数値で、この値が45/2r
6−よりも大きいとレギュラーポリエステルとの減量速
度差が大きくなり、レギュラーポリエステルとの混用品
として用いて減量処理するとき改質ポリエステルだけが
選択的にetmされる。また45/JTfr−よりも大
きいと減量速度が早すぎてアルカリ減量処理条件のバラ
ツキの影9を受けやすいという欠点が生じる。
染色性(染まりやすさ)を示すカチオン染料束a率は本
発明では87/fT;以上でなければならない。これよ
りも低いと充分な濃色が得られないからである。
すなわち本発明でいうエチレンテレフタレートを主たる
成分とするカチオン染料可染性ポリエステル繊維とは、
ジカルボン酸成分とグリコール成分とから得られる共重
合ポリエステルにおいて、ジカルボン酸成分のうち80
モル%以上がテレフタル酸またはそのエステル形成性誘
導体であり、グリコール成分のうち80モル%以上がエ
チレングリコール、テトラメチレングリコール、1.4
−シクロヘキサンジメタツールより選ばれた1種または
2g以上のグリコールであって、生成ポリエステルに対
して1〜10重量%が下記一般式(4)%式%(4) (式中、Rは炭素原子数4〜20の二価の脂肪族炭化水
素基、m、nは同一または異なる整数で1≦m+n≦1
0である。)で示されるグリコールであって、前記ジカ
ルボン酸成分のうち80モル%以上がテレフタル酸また
はそのエステル形成性誘導体で、0.75〜1.2モル
%が5−金属スルホイソフタル酸(S成分)またはその
エステル形成性誘導体である上記共重合ポリエステルで
ある。
本発明において最も好ましい改質ポリエステルとしては
80モル%以上がテレフタル酸またはそのエステル形成
性誘導体であり、かつ0.75〜1.2モル%が5−ア
ルカリ金属スルホイソフタル酸またはそのエステル形成
性N導体からなるジカルボン酸成分と、80モル%1以
上がエチレングリコール、テトラメチレングリコールよ
り選ばれたグリコールであり、生成ポリエステルに対し
て2.0〜5.0重量%となる分子ff1200から4
00のポリアルキレンオキシド系グリコールとからなる
グリコール成分とから得られる共m合ポリエステルを溶
融紡糸し、必要に応じて延伸して得られる共重合ポリエ
ステルtagであることを特徴とする改質ポリエステル
繊維があげられ、分子量200から400のグリコール
としては下記一般式で示されるグリコールが望ましい。
HO+(CH2−(CH2−0猛R−0((CH2−(
CH2−0);LH(4)(式中Rは炭素数4〜15の
2価の脂肪族または芳香族炭化水素基、m、nは同一ま
たは異なる整数で平均値として1≦m+n≦6.5であ
る。)すなわち、S成分が0.75モル%より少なくな
ると、カチオン染料に対する染む座席そのものが少なく
なる為、易染化剤としてのグリコール成分の共重合量を
増加しても、式(3)を満足する染色性が得られない。
一方、S成分が1.2モル%を越える場合には通常の方
法で紡糸可能な溶融粘度の重合度では式(星)を満足す
るファイバーの糸質が得られないばかりか、耐加水分解
性の低下により式(2)を満足するアルカリ減量特性を
満足し得ない。又、易染化剤としてのポリアルキレンオ
キシド系グリコールの共重合量が生成ポリエステルに対
して2 、OffI景%に満たない時には、充分な8染
化効果が得られず式(3)を滴定出来ない。5.0重1
%を越える場合には耐光堅牢度が低下すると共に、耐加
水分解性も低下し式(2)を満足するアルカリ減量特性
が得られない。さらに、このポリアルキレフオキシド系
グリコールの分子量が200未膚の場合にはその沸点が
低いことに起因して重合反応中に系外へのグリコール成
分の留出量が多くなり、易染化剤グリコールの仕込み公
に対するポリエステル中の含存量比が低くなり、含Wf
lが制御し難い。一方、分子量が400を越えると、耐
光堅牢度への影響が大きくなり、充分な8染化効果を得
る為の2ffi量%以上の共重合が出来なくなる。すな
わち、易染化剤として共重合するポリアルキレンオキシ
ド系グリコールを分子ff1200〜400、共重合量
2.0〜5.0重f;19Aの範囲に限定することによ
り始めて、実用的な操業性と染色性と耐光堅牢度のバラ
ンスを満足することが出来るのである。さらに、好まし
くはポリアルキレンオキシド系グリコールが、一般式(
4)で示されるグリコールであることが望ましい。一般
式(4)においてRは炭素数4〜15の2価の脂肪族ま
たは芳香族炭化水素基であり、具体的にたとえば(CH
、>4.(CIL )s などの直鎖伏脂肪族炭化水素
基、 C−nH(3 などの側鎖を存する脂肪族炭化水素基1.−CI+、 
−−(CH2−などの脂肪族環を存する炭化水素基、 などの芳香族炭化水素基が挙げられ、その中で側鎖を有
する脂肪族が特に好ましい。
なお、一般式(Φで示されるグリコールの合成法として
はそれぞれHO−R−0−nH(で示されるグリコール
に常法によってエチレンオキシドを付加して合成するこ
とができる。なお、プロピレンオキシドなどその他のア
ルキレンオキシドを付加したものを、本発明効果を損わ
ない範囲であれば併用してもよい。
一般式(4)においてm、nともに0であるHO−R−
OHで示されるグリコール、またはm+nの平均値が1
より小さい変性グリコール混合物の場合には、前記の留
出に関わる諸欠点と、得られたポリエステルの融点が下
るという欠点があり、m+n≧1が必要である。一方、
m + nが平均値として6,5を越えると、得られた
ポリエステル染色物の耐光性低下が顕著になり、実用性
に欠けるので好ましくない。
好ましい範囲は2≦m+n≦6であり、さらに好ましく
は3≦m+n≦6である。なお、本発明の効果を損わな
い範囲であれば、少量のHO−R−OHで示されるグリ
コールや一般式(I)におけるm+n>10のグリコー
ルが含まれてもよく、上記のxIo□−R−oHで示さ
れるグリコール以外に少量のジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、プロピレングリコール、1.4
−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、ビスフェ
ノールA1ビス−エトキシル化2.2−ビス(2,5−
ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)フロパン、ジフェ
ニルシラノールなどを、本発明の効果を損なわない範囲
で用いることができる。
またポリエステルの成形性を損わない程度のペンタエリ
スリトール、ピロメリット酸などの分岐剤が共重合され
てもよい。
本発明繊維を形成する共重合ポリエステルは、ジカルボ
ン酸エステルとグリコールとをエステル交換反応したあ
とff[合反応する方法、ジカルボン酸とグリコールと
をエステル化反応したあと重縮合反応する方法など、通
常のポリエステル製造方法に従って得られるが、エステ
ル化反応を経てポリエステルを得る方法が採用されると
きは、−般式(4)で示されるグリコールをエステル化
反応終了の直前から重縮合反応開始時の間に添加するこ
とが、エーテル結合の分解を抑制する点でとくに好まし
い。なお、前記ジカルボン酸としてテレフタル酸または
そのエステル形成性誘導体と5−金属スルホイソフタル
酸またはそのエステル形成性誘導体とを用いる場合、こ
れらを同時に反応させてもよいし、これらのジカルボン
酸成分は別々にグリコール成分と反応させておいて、重
縮合反応段階で2者を混合してもよい。
(実施例) 以下実施例によって本発明を具体的に示すが、実施例中
の部は重量部を意味する。なお、実施例における特性値
の測定方法は次の通りである。
((4)式で示されるグリコール成分及びS成分のポリ
マー中における存在量の定fit) グリコール成分はNMRによるH原子量を定量化する方
法で定量し、S成分は蛍光X11で定量した。
(DTX fT正) DT、DEはそれぞれテンシロンで測定した完成糸の破
断強力(g/d)および破断伸度(%)である。
(アルカリ減量率) 試料をf30g/lの苛性ソーダ水溶液により、浴比1
:30で90℃、60分処理したときのff[11減少
率(%)を測定した。
(染着率) 試料をニストロール ブルー N−3RL (カチオン
染料:化皮化学製)1.5%owf、酢酸0.2g/l
、酢酸ソーダ0.2g/悲、浴比1:50で130℃、
60分間染色した後、常法に従いハイドロサルファイド
2g/l、苛性ソーダ2g/lで80℃、20分分間光
洗浄を行ない、水洗、乾燥した。
このあと、染色物をフェード・オeメーターを用いてJ
IS L−1044に準じて光退色させてブルースケー
ル基準で級判定した。
実施例1〜4.比較例1〜8 ジメチルテレフタレート(DMT)1000部、5−ナ
トリウムスルホイソフタル酸ジメチルエステル(DSN
 : S成分)所定量、エチレングリコール(EG)7
00部および一般式(4)においてRが2.2−ジメチ
ルプロピレン基であり、m+n=4のグリコールの所定
量をエステル交換窓器にとり、これに酢酸亜鉛2水塩0
.38部、酢酸ナトリウム0.50部(ただしDSNを
添加しないときは0部)および二酸化ア/チモン0.3
3部添加して、150〜210℃まで130分をかけて
昇温しつつ、副生メタノールを留去しながらエステル交
換反応を行なった。この反応系に22%二酸化チタンの
EG分散液17部を添加し、さらにジエチル−2−カル
ボエトキシエチルホスホネート0.8部を添加して10
分間保持した。
得られた生成物を210℃の重相合缶に移し、80分間
に内温を210〜275℃に昇温しつつ、系を除々に減
圧にし、以後275℃、0.1部m11gで重縮合反応
を、約40分間行なって所定組成の共重合ポリエステル
を得た。この共重合ポリエステルを押出し型紡糸機によ
り、紡糸ぬ度290℃、まき取り速度900m/win
で紡糸した。得られた未延伸糸を常法によって延伸し、
75デニール/24フイラメントの延伸フィラメシート
を得、目付200g/wlのインターロックに編みたて
て、精練ののち、前記の方法によってDTXDE。
アルカリ減量率、染着率及び射光堅牢度を測定した。こ
れらの結果および共重合ポリエステル組成を表−1に示
す。
以  下  余  白 表−1の結果から本発明の方法による改質ポリエステル
cAmが優れた力学特性と実用的染着性をもち、同時に
おだやかなアルカリ減量性と良好な耐光堅牢度をもつこ
とがわかる。
これに対し比較例は DTX斤可≧25゜ を全て1−たす繊維は得られなかった。
(発明の効果)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレンテレフタレートを主たる成分とするポリ
    エステル繊維であって、原糸糸物性が下記式(1)を満
    足し、 DT×√(DE)≧25−−−−−−−(1) 〔DT:原糸の破断強度g/d DE:原糸の破断伸度%〕 原糸のアルカリ減量率が下記式(2)で示される範囲で
    あり アルカリ減量率≦45/√D−−−−(2) (D:原糸の単糸デニール) かつ、原糸のカチオン染料染着率が下記式(3) 染着率≧37/√D−−−−(3) で示されることを特徴とする改質ポリエステル繊維。
  2. (2)カチオン染料可染型共重合ポリエステル繊維が、
    80モル%以上のテレフタル酸またはそのエステル形成
    性誘導体および0.75〜1.2モル%の5−アルカリ
    金属スルホイソフタル酸またはそのエステル形成性誘導
    体からなるジカルボン酸成分と、80モル%以上のエチ
    レングリコール、または/およびテトラメチレングリコ
    ールと生成ポリエステルに対して2.0〜5.0重量%
    となる分子量200から400のポリアルキレンオキシ
    ド系グリコールからなるグリコール成分とから得られる
    共重合ポリエステルを溶融紡糸し、必要に応じて延伸し
    で得られることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の改質ポリエステル繊維。
  3. (3)分子量200から、400のグリコールが下記一
    般式で示されるグリコールであることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の改質ポリエステル繊維。 HO−(CH_2−CH_−O)−_mR−O−(CH
    _2−CH_2−O)−_nH(4) (式中Rは炭素数4〜15の2価の脂肪族または芳香族
    炭化水素基、m、nは同一または異なる整数で平均値と
    して1≦m+n≦6.5である。)
JP61197864A 1986-08-22 1986-08-22 改質ポリエステル繊維 Expired - Fee Related JP2503989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197864A JP2503989B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 改質ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197864A JP2503989B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 改質ポリエステル繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359414A true JPS6359414A (ja) 1988-03-15
JP2503989B2 JP2503989B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16381600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197864A Expired - Fee Related JP2503989B2 (ja) 1986-08-22 1986-08-22 改質ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503989B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03813A (ja) * 1989-05-24 1991-01-07 Toray Ind Inc 高強度改質ポリエステル繊維およびそれからなるシートベルト

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721001A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Matsushita Electric Works Ltd Post with illumination lamp
JPS5763325A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Toyobo Co Ltd Copolyester
JPS5766119A (en) * 1981-08-14 1982-04-22 Toyobo Co Ltd Copolyester fiber
JPS5926521A (ja) * 1982-07-09 1984-02-10 Toray Ind Inc 改質ポリエステル繊維およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721001A (en) * 1980-07-15 1982-02-03 Matsushita Electric Works Ltd Post with illumination lamp
JPS5763325A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Toyobo Co Ltd Copolyester
JPS5766119A (en) * 1981-08-14 1982-04-22 Toyobo Co Ltd Copolyester fiber
JPS5926521A (ja) * 1982-07-09 1984-02-10 Toray Ind Inc 改質ポリエステル繊維およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03813A (ja) * 1989-05-24 1991-01-07 Toray Ind Inc 高強度改質ポリエステル繊維およびそれからなるシートベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503989B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377682A (en) Copolyesters
US6998461B2 (en) Modified polyester fiber and process for producing the same
US3385831A (en) Textile fibers of polyethylene terephthalate/hexahydroterephthalate copolyester
US3636131A (en) Basic dyeable polyester
JPS6344842B2 (ja)
JPS6359414A (ja) 改質ポリエステル繊維
EP0544032B1 (en) Polyester block copolymer and elastic yarn composed thereof
JPH10331032A (ja) 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維
JP3132581B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
JP3003209B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
CA1121544A (en) Copolyesters of phthalic acids and hydantoins
JPH0525708A (ja) 改質ポリエステル繊維
JP3022703B2 (ja) 改質ポリエステルおよび改質ポリエステル繊維
JPH08269820A (ja) 易染性の改質ポリエステル繊維およびその製造方法
KR0132280B1 (ko) 폴리에테르에스테르 블록공중합체의 제조방법
KR0175940B1 (ko) 개질 폴리에스테르 섬유
JPH06123012A (ja) 鞘芯型吸湿性ポリエステル繊維
JP3069426B2 (ja) カチオン染料可染性ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
KR100300914B1 (ko) 고속방사용 폴리에스테르 부분연신사의 제조방법
KR100539423B1 (ko) 염기성 염료 가염성 공중합 폴리에스테르 조성물
KR830002251B1 (ko) 이염성 폴리에스터 섬유의 제조방법
JPH05331710A (ja) 改質ポリエステル繊維
JPH05339815A (ja) 改質ポリエステル繊維の製造方法
JPH0373653B2 (ja)
JPS5976918A (ja) 改質ポリエステル繊維

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees