JPS6358947A - はんだバンプの形成方法 - Google Patents

はんだバンプの形成方法

Info

Publication number
JPS6358947A
JPS6358947A JP20336386A JP20336386A JPS6358947A JP S6358947 A JPS6358947 A JP S6358947A JP 20336386 A JP20336386 A JP 20336386A JP 20336386 A JP20336386 A JP 20336386A JP S6358947 A JPS6358947 A JP S6358947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
electrode
substrate
forming
molten solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20336386A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Inaba
稲葉 直彦
Nobuo Iwase
岩瀬 暢男
Kazuyoshi Saito
和敬 斎藤
Seiichi Hirata
誠一 平田
Makoto Gonda
誠 権田
Hajime Hatano
羽田野 始
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Kuroda Denki KK
Original Assignee
Toshiba Corp
Kuroda Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Kuroda Denki KK filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20336386A priority Critical patent/JPS6358947A/ja
Publication of JPS6358947A publication Critical patent/JPS6358947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明ははんだバンプの形成方法に関し、特に半導体工
業で使用されるものである。
(従来の技術) 半導体vR圏のボンディング技術はワイヤボンディング
技術と、ワイヤレスボンディング技術との2つに大別さ
れる。
前者はワイヤで半導体チップの電極とリードフレームの
リード端子とを接続するものである。この技術は、接続
数が少ない場合には十分対応できるが、素子の高集積化
に伴い、電極の寸法が100−口以下となり、かつ高密
度となるにつれ、特に信頼性の点で問題が多くなる。
これに対して、後者の方法は半導体チップの電極と、リ
ードフレームのリード端子又はガラス、セラミックス基
板上の電極とを一括してボンディングするものであり、
素子の高集積化に対応して信頼性を確保するために実用
化がなされている。
このワイヤレスボンディング技術としては、例えばテー
プオートメ−ティラドボンディング方式(TAB方式)
、フリップチップ方式あるいはCCB方式等が知られて
おり、これらの方式では通常半導体チップの電極〈パッ
ド)上にバンプを形成する。このバンプとしては、従来
から安価なPb−3nはんだが検討されている。
従来、半導体チップの電極上に形成されるpb−8nは
んだからなるバンプは、第6図に示すようなものである
。第6図において、シリコン基板1上には酸化シリコン
腹等の絶縁膜2を介して八2又はA I2A金等からな
る電極3がバターニングされて形成され、全面に窒化シ
リコン膜等のパッシベーション膜4を被覆した後、電極
3上のパッシベーション膜4を選択的にエツチングして
電極3を露出させている。露出した電極3上にはCr1
Ni、Mo、Cu、AulAg等からなる下地金属5が
形成されている。更に、下地金属5上にははんだバンプ
6が形成されている。
前記下地金属5ははんだとの接合性を改善するために設
けられるものである。この目的のために下地金属5とし
ては1層〜3層の金属層が設けられ、種々の組合わせが
検討されている。
ところで、はんだバンプ6は通常めっき又は蒸着により
形成され、種々の方法が提案されているが、これらの方
法は以下に述べるようにいずれも欠点がある。
めっきによる方法では、例えば電極孔あけ工程が終了し
た後、電極上の自然酸化膜をイオンエツチングにより除
去し、全面に1〜311の下地金属を蒸着し、電極部が
開孔しためっきレジストを被覆し、電極上の下地金属上
にのみはんだめっきを行ない、めっきレジスト及び下地
金属の不要部分をエツチングするという工程がとられる
。ところが、このような方法は金バンプの形成の場合に
は問題がないが、はんだバンプの形成に適用しようとす
ると、はんだの′fI4薬品性がよくないため下地金属
をエツチングする際、はんだもエツチング液に侵される
という欠点がある。したがって、Sn、pbを順次めっ
きし、下地金属のエツチング後に加熱して合金化すると
いう方法がとられる。
また、蒸着による方法では、例えば電極孔あけ工程が終
了した後、電極上の自然酸化膜をイオンエツチングによ
り除去し、全面に1〜3層の下地金属を蒸着し、バター
ニングし、更に電極上の下地金属上のみが開孔したレジ
ストを被覆した後、はんだを蒸着し、レジスト除去とと
もに不要部分のはんだを除去するという工程がとられる
。しかし、蒸着法を用いる場合、はんだ中のpbと3n
との蒸気圧が異なるため、共晶組成をもつはんだバンプ
を形成することが困難であるという欠点がある。
いずれにしても従来の方法は、下地金属を用い、しかも
電極部以外の部分にはんだがめつきあるいは蒸着されな
いようにマスクを形成しなければならない等、工程の煩
雑化につながる基本的な問題点がある。
これを改善するために、超音波を溶融はんだ中に印加し
て、このはんだ中に半導体基板を挿入し、電極上に直接
はんだバンプを形成する方法が知られている(特開昭5
3−89368)。しかし、この方法で用いられている
はんだは3n−7nを主成分としているため、AJ2電
極以外の部分にもはんだが付着するという不具合が生じ
ることがある。また、超音波のエネルギーが大きすぎる
とパッシベーション膜にキャビティーを発生させる等の
損傷を与え、半導体特性等を劣化させるという問題があ
る。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、電極上に下地金属を設けることなく選択的に直接は
んだバンプを形成することができ工程を簡略化できると
ともに、基板の特性を劣化させることがないはんだバン
プの形成方法を提供することを目的とする。
[発明の構成〕 (問題点を解決するための手段と作用)本発明のはんだ
バンプの形成方法は、基板を被覆する絶縁膜から電極を
露出させ、該基板を軟質材料を介して剛体からなる支持
体に装着し、少なくとも電極部に溶融はんだを接触させ
て該溶融はんだに超音波を印加し、電極表面の自然酸化
膜を破壊するとともに電極との合金化により選択的には
んだ層を付着させることを特徴とするものである。
本発明の作用を原理的に説明すると以下のようになる。
すなわち、電極部に接触した溶融はんだに超音波を印加
すると、超音波エネルギーによりi!電極表面強い衝撃
が与えられ、これにより電極表面の自然酸化膜が破壊さ
れるとともに、露出した電極の新生面に選択的にはんだ
づけが行なわれる。このようにしてM極上に直接接合し
てはんだバンプが形成される。この際、超音波エネルギ
ーの一部は軟質材料によって吸収されるので、半導体基
板のパッシベーション膜等に損傷を与えるような悪影響
は少なくなる。
本発明方法を実施するための具体的な手段としては、基
板を軟質材料を介して剛体からなる支持体に装着し、こ
れをはんだ槽内の溶融はんだ中に浸漬し超音波撮動子を
挿入して溶融はんだに超音波を印加するか、又は溶融は
んだ槽目体を超音波振動させて溶融はんだに超音波を印
加してもよいし、超音波振動できるはんだごてを用い電
極部に溶融はんだを接触させると同時に溶融はんだに超
音波を印加してもよい。また、はんだバンプ形成後、バ
ンプ高さが足りない場合には超音波を印加しない一般の
はんだ槽に浸漬してバンプ高さを高くしてもよい。
本発明方法において、軟質材料としては、はんだ温度に
耐えうるちのであれば何でもよい。具体的には、シリコ
ーンゴム、フッ素ゴム、ブチルゴムが望ましいが、他の
ゴム、例えばスチレン−ブタジェンゴム、ブタジェンゴ
ム、イソプレンゴム、ニトリルゴム、塩素系ゴム、アク
リル系ゴムでもよい。また、ゴム以外では、高温まで耐
えうるポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、フェノール樹
脂等の樹脂でもよい。
本発明方法において、支持体を構成する剛体は、セラミ
ックス、ステンレス鋼、チタン合金、鉄合金等、はんだ
と直接接合しないものが用いられるが、加工性がよく入
手が容易なステンレス鋼が望ましい。
本発明方法は、基板が半導体基板であってもガラスある
いはセラミックス等の絶縁基板であっても同様に適用で
きる。これらの基板を上記のように溶融はんだに浸漬す
る場合、基板全体を浸漬してもよいし、部分的に浸漬し
てもよい。また、電極以外のパッシベーション膜等の絶
縁膜にははんだが付着しないので、ポリイミド等で覆う
必要はないが、電極以外の金属が露出している場合には
保護する必要がある。、なお、半導体ウェハを溶融はん
だ中に浸漬する場合、ブレードダイシングを行なった後
であると、ダイシングラインに沿って割れて半導体チッ
プが分離することがあるので、これを防止するためにも
、両面に粘着剤を塗布したゴム等の軟’i材料を用い、
ウェハを軟質材料を介して支持体に接着しておくことが
望ましい。また、はんだバンプを形成した後、ブレード
ダイシングを行なってもよい。
また、半導体素子では通常電極としてA2又はA2を主
成分として3iやCuを添加したものが用いられること
が多い。これらの材質からなる電極に対応して用いられ
るはんだは3nを含んでいればどのようなものでもよい
が、通常はPb−8nのはんだあるいは銀入りのはんだ
を利用する。
また、古くなった電極でははんだが付着しにくいことも
あるため、Znを添加したはんだを用いてもよい。上記
のような電極及びはんだの組合せでは、電極とはんだバ
ンプとの間にA2と3nとの合金層が形成される。なお
、古くなった電極では、その表面が固い酸化膜で覆われ
ていることがあり、この場合には前処理としてオゾンを
ふきかけてもよい。
また、本発明の処理は、不活性ガスを流して非酸化性雰
囲気中で行なうことが望ましい。これは雰囲気ガスが5
%以上の酸素を含む場合、Aλが酸化を起してはんだと
のぬれが悪くなり、最悪の場合にはバンプ同士が接続す
る不良が発生するためである。
本発明において、基板に印加する超音波の周波数は10
kH2〜1 M Hz程度でよく、好ましくは15〜4
00kHzである。これは、周波数が低すぎると超音波
の撮動作用が起りにクク、逆に高すぎ・ると電極等の剥
離を起こすおそれがあるためである。また、超音波の出
力は2〜500W程度でよいが、好ましくは10〜30
0Wである。
一方、はんだの温度は230〜350℃程度、処理時間
は1.0〜30秒程度である。これは温度が高く処理時
間が長いと電漫の構成元素である八2の溶解が起り、逆
に温度が低く処理時間が短いと八λとはんだとの合金化
が行なわれなくなるためである。好ましくは、はんだ@
度240〜320℃程度、処理時間2〜15秒程度がよ
い。なお、ガラス又はセラミックス基板はシリコン又は
化合物半導体基板と比較して割れにくいため、超音波の
周波数、出力、はんだの温度等を高くすることができる
。また、はんだ成分によって液体となる温度が異なるた
め、はんだ成分に合わせたS度を選ぶことがよい。
以上のようにしてはんだバンプが形成された基板はワイ
ヤレスボンディング技術で実装される。
例えば、TAB方式では、はんだバンプが形成された半
導体基板とリードフレーム(テープ)とを位置合わせし
て熱圧着する。この場合、リードフレームを構成する導
体金属はCu、Fe、AQ。
Fe−Ni合金、Au、AQ、Sn等が用いられる。こ
れらの金属をめっきしたものでもよい。ただし、リード
フレーム側がFe−Ni合金の場合にはフラックスを使
用し、八2の場合にははんだを同様な方法で付着させて
おくことが望ましい。
また、フリップチップ方式やCCB方式でははんだバン
プが形成された半導体チップとはんだバンプが形成され
たガラス又はセラミックス基板のバンプ同士を熱融着す
る。
以上のように本発明によれば、下地金属を使用すること
なく電極上に選択的に直接はんだバンプを形成できるの
で、工程を簡略化して大幅な時間短縮を達成できる。ま
た、基板を軟質材料を介して支持体に装着しているので
、基板の特性への悪影響を軽減することができる。また
、後のワイヤレスボンディング工程も容易に行なうこと
ができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
実施例1 まず、通常のウェハプロセスにより配線・電極の形成を
行なった後、全面にパッシベーション膜を堆積し、更に
コンタクトパッド用の開孔部を形成したシリコンウェハ
11を用意した。前記配線・電極はスパッタリング装置
により形成された躾厚約1−のA2−2%5i−2%C
Uからなり、またパッシベーション膜としては窒化シリ
コン摸が用いられている。そして、このシリコンウェハ
11に形成された各チップには8OJiIt口の電極(
コンタクトパッド)がそれぞれ64個形成されている。
なお、このシリコンウェハ11についてはブレードダイ
シングを行なっていない。
次に、第1図に示すような超音波はんだづけ装置を用い
、このシリコンウェハ11の電極上にはんだバンプを形
成した。第1図において、シリコンウェハ11は両面に
高温用の接着テープを貼付したシリコーンゴムからなる
軟質材料12を介してガラス板からなる支持体13に装
着されている。
一方、はんだ槽21内にははんだの還流路22が形成さ
れ、溶融はんだ23が収容されている。この溶融はんだ
23は図示しないモータにより回転される撹拌棒24に
より還流路22内を通って液面より上に噴出して還流す
る。前記シリコンウェハ11は縦にした状態で噴出して
いる溶融はんだ23に浸漬される。そして、シリコンウ
ェハ11近傍の溶融はんだ23中に超音波振動子25を
挿入して溶融はんだ23に超音波を印加する。
なお、はんだとしては90Pb−3nのはんだを使用し
、はんだ槽温度を300℃に維持した。
また、超音波振動子25により溶融はんだ23に周波数
200kHz、出力80Wの超音波を印加し、シリコン
ウェハ11の浸漬時間は1秒間とした。このはんだづけ
操作中、周囲に窒素ガスを10β/分の流量で流し、電
極の構成元素であるアルミニウム及びはんだ中のスズの
酸化を防止した。
この操作により第2図に示すように、はんだパン゛ブが
形成された。すなわち、浸漬前にはシリコン基板31上
には絶縁膜32を介して電極33が形成され、全面を被
覆するパッシベーション膜34から電極33が露出して
いるが、浸漬後にこの電極33上にはんだバンプ35が
直接接合して山型に形成された。このはんだバンプ35
の高さは25−であった。なお、電極33とはんだバン
プ35との接合面にはAQとSnとの合金層が薄く生成
していた。また、パッシベーション膜34を顕微鏡観察
したところ、キャビティーの発生密度は3個/IM2で
あった。
これと比較するために、シリコーンゴム12を用いない
で、シリコンウェハ11をガラス板13に直接接着した
以外は上記と同一の条件ではんだバンプを形成した場合
、パッシベーション膜34のキャビティーの発生密度は
20個/m”であり、本発明に係る方法よりもはるかに
損傷が多かった。
次いで、本発明に係る方法ではんだバンプが形成された
シリコンウェハ11をブレードダイシングして個々のチ
ップに分離した。これと別に銅リードフレームが形成さ
れ、その表面に金めつきが施されたTAB方式のテープ
を用意した。そして、チップのバンプとテープのリード
端子とを位置合わせして270℃で両者を熱融着した。
このインナーリードボンディング工程でも全く問題は生
じなかった。
実施例2 まず、実施例1と同様なシリコンウェハ11を用意した
。この場合、配線・電極としてはA之−1%S1が用い
られ、シリコンウェハ11に形成された各チップには6
0IIR口の電極(コンタクトパッド)がそれぞれ12
8個形成されている。
なお、このシリコンウェハ11は素子形成後、かなりの
期間を経ており、電極表面が固い酸化膜で覆われている
ことが予想されたので、オゾン洗浄を行なった。また、
一部に電極以外の金属が露出しているので、ポリイミド
で電極以外の金属なマスクした。
このシリコンウェハ11の電極上に、第3図に示すよう
なはんだづけ装冒を用いてはんだバンプを形成した。第
3図において、シリコンウェハ11は両面に高温用の接
着テープを貼付したポリイミドからなる軟質材料12を
介してステンレス鋼板からなる支持体13に装着されて
おり、この支持体13は図示しない真空チャックで吸着
されている。一方、はんだ槽41内にははんだの還流路
42が形成され、溶融はんだ43が収容されている。こ
の溶融はんだ43は図示しないモータにより回転される
撹拌棒44により還流路42内を通ってはんだ槽41中
央部で液面より上に噴出して還流する。前記シリコンウ
ェハ11は、電極が形成されている表面の全面が噴出し
ている溶融はんだ43の液面に浸漬される。そして、は
んだ櫂41の底面から超音波振動子45を挿入し、シリ
コンウェハ11近傍の溶融はんだ43に超音波を印加す
る。
なお、はんだとしてはAgを2%含むPb−8nの共晶
はんだを使用し、はんだ槽温度を260℃に維持した。
また、超音波振動子45により溶融はんだ43に周波数
30kH2,出力50Wの超音波を印加し、シリコンウ
ェハ11の浸漬時間は3秒問とした。このはんだづけ操
作中、周囲にArガスを20β/分の8i量で流した。
この操作により第2図に示すようなバンプ高さ15pR
のはんだバンプ35が形成された。更に、シリコンウェ
ハ11を超音波を印加しない一〇のはんだ槽内に2秒間
浸漬してバンプ高ざを25,11111とした。
次いで、シリコンウェハ11をブレードダイシングして
購々のチップに分離した後、TAB方式のテープとの間
で実施例1と同様にインナーリードボンディングを行な
ったが、全く問題は生じなかった。
なお、本発明において用いられる超音波はんだづけ装置
は、上記実施例1及び2で用いたものに限らず、例えば
第4図に示すようなものでもよい。
第4図図示の超音波はんだづけ装置は、はんだ槽51自
体が超音波撮動し、溶融はんだ52に超音波を印加する
ものである。
ま・た、以上の実施例では溶融はんだに超音波を印加し
たが、これに限らず、基板や支持体に超音波を印加して
も同様の効果を得ることができる。
また、上記実施例1及び2では、本発明をT A B方
式のワイヤレスボンディングに適用した場合について説
明したが、これに限らず本発明はフリップチップ方式あ
るいはCCB方式等他のワイヤレスボンディングにも同
様に適用できる。この場合、まず第5図(a)に示すよ
うにシリコン基板61上に絶縁膜を介して電極62を形
成し、全面をパッシベーション膜63で被覆した後、電
極62上に開孔部を設けたものと、第5図(b)に示す
ようなガラスあるいはセラミックス基板71上に電極7
2を形成し、全面を絶縁viI73で被覆した後、電極
72上に開孔部を設けたもののそれぞれについて、実施
例1及び2で説明したような方法で電極62.72上に
はんだバンプ64.74を形成する。次に、第5図(C
)に示すように、両者のはんだバンプ64.74同士を
熱W1看することにより接合部80を形成する。
更に、上記実施例1及び2では、本発明をA2を主成分
として3i、Cu等の添加物を含む電極上でのはんだバ
ンプ形成について説明したが、本発明は電極がタングス
テン、モリブデン等の金属又はこれらの金属のシリサイ
ドであっても同様に適用できる。
[発明の効果コ 以上詳述した如く本発明のはんだバンプの形成方法によ
れば、基板の特性の劣化を招くことなく、極めて簡便な
工程で電極上に選択的にはんだバンプを直接形成するこ
とができ、ワイヤレスボンディング技術の導入を容易に
し、素子の微細化に対応してボンディングの信頼性の高
い半導体装置を製造できる等産業上極めて顕署な効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1におけるはんだバンプの形成
方法を示す説明図、第2図は本発明方法によりはんだバ
ンプが形成されたシリコンウェハの電極部の断面図、第
3図は本発明の実施例2におけるはんだバンプの形成方
法を示す説明図、第4図は本発明の他の実施例における
はんだバンプの形成方法を示す説明図、第5図(a)〜
(C)は本発明の他の実施例におけるワイヤレスボンデ
ィングの工程を示す断面図、第6図は従来のはんだバン
プが形成されたシリコンウェハの電極部の断面図である
。 11・・・シリコンウェハ、12川軟質材料、13・・
・支持体、21・・・はんだ槽、22・・・還流路、2
3・・・溶融はんだ、24・・・撹拌棒、25・・・超
音波振動子、31・・・シリコン基板、32・・・絶縁
膜、33・・・電極、34・・・パッシベーション膜、
35・・・はんだバンプ、41・・・はんだ槽、42・
・・還流路、44・・・撹拌棒、45・・・超音波撮動
子、51・・・はんだ槽、52・・・溶融はんだ、61
・・・シリコン基板、62・・・電極、63・・・パッ
シベーション膜、64・・・はんだバンプ、71・・・
ガラス又はセラミックス基板、72・・・電極、73・
・・絶縁膜、74・・・はんだバンプ、80・・・接合
部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板を被覆する絶縁膜から電極を露出させ、該基
    板を軟質材料を介して剛体からなる支持体に装着し、少
    なくとも電極部に溶融はんだを接触させて該溶融はんだ
    に超音波を印加し、電極表面の自然酸化膜を破壊すると
    ともに電極との合金化により選択的にはんだ層を付着さ
    せることを特徴とするはんだバンプの形成方法。
  2. (2)軟質材料がゴムであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のはんだバンプの形成方法。
  3. (3)支持体を構成する剛体が超音波を印加してもはん
    だと接合しない金属又はセラミックスのいずれかの材料
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    はんだバンプの形成方法。
  4. (4)基板を溶融はんだ槽に浸漬することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のはんだバンプの形成方法。
  5. (5)基板が半導体基板又はガラスもしくはセラミック
    ス基板であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のはんだバンプの形成方法。
  6. (6)電極がアルミニウムを主成分とし、はんだがSn
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のは
    んだバンプの形成方法。
  7. (7)非酸化性雰囲気中で処理することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のはんだバンプの形成方法。
JP20336386A 1986-08-29 1986-08-29 はんだバンプの形成方法 Pending JPS6358947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20336386A JPS6358947A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 はんだバンプの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20336386A JPS6358947A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 はんだバンプの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358947A true JPS6358947A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16472786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20336386A Pending JPS6358947A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 はんだバンプの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071787A (en) * 1989-03-14 1991-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device utilizing a face-down bonding and a method for manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071787A (en) * 1989-03-14 1991-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device utilizing a face-down bonding and a method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6510976B2 (en) Method for forming a flip chip semiconductor package
TWI353643B (en) Dual metal stud bumping for flip chip applications
TWI356460B (en) Semiconductor device including electrically conduc
KR100373085B1 (ko) 플립-칩-어셈블리용땜납펌프및그제조방법
JPH0267731A (ja) はんだバンプ形半導体装置とその製造方法
KR20010073192A (ko) 기판에 반도체 칩을 땜납하는 방법 및 장치
JP3868766B2 (ja) 半導体装置
JP2006114827A (ja) 半導体装置
JPH09129647A (ja) 半導体素子
JP3407839B2 (ja) 半導体装置のはんだバンプ形成方法
JPS6358947A (ja) はんだバンプの形成方法
JPH07183304A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63289947A (ja) はんだバンプ付き基板及びその製造方法
US6415973B1 (en) Method of application of copper solution in flip-chip, COB, and micrometal bonding
JPS62104143A (ja) はんだバンプの形成方法
JPS63147348A (ja) はんだバンプの形成方法
JPS6358946A (ja) はんだバンプの形成方法
JPS62204547A (ja) はんだバンプの形成方法
JPS6358945A (ja) はんだバンプの形成方法
JPH0727904B2 (ja) はんだバンプの形成方法
JPS6358948A (ja) はんだバンプの形成方法
JPS62203353A (ja) はんだバンプの形成方法
JP2006120803A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS6366949A (ja) はんだバンブの形成方法
JP3454097B2 (ja) 電子部品および電子部品の製造方法