JPS6358489B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358489B2
JPS6358489B2 JP21279981A JP21279981A JPS6358489B2 JP S6358489 B2 JPS6358489 B2 JP S6358489B2 JP 21279981 A JP21279981 A JP 21279981A JP 21279981 A JP21279981 A JP 21279981A JP S6358489 B2 JPS6358489 B2 JP S6358489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
bridged
signal
equalizer
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21279981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117715A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP21279981A priority Critical patent/JPS58117715A/ja
Publication of JPS58117715A publication Critical patent/JPS58117715A/ja
Publication of JPS6358489B2 publication Critical patent/JPS6358489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03012Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain
    • H04L25/03019Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception
    • H04L25/03057Arrangements for removing intersymbol interference operating in the time domain adaptive, i.e. capable of adjustment during data reception with a recursive structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (A) 発明の技術分野 本発明は、リカーシブル・フイルタ型ブリツジ
ド・タツプ等化器、特にブリツジド・タツプが存
在している信号線の受信側にもうけられているリ
カーシブル・フイルタ型ブリツジド・タツプ等化
器において、タツプ係数を補正する補正タイミン
グを抽出し、安定な引き込みを実現できるように
したリカーシブル・フイルタ型ブリツジド・タツ
プ等化器に関するものである。
(B) 技術の背景と問題点 最近サービス綜合デジタル・ネツトワークの考
え方が採用されることとなり、従来の電話線に対
してデジタル信号を乗せることが行なわれつつあ
る。このような信号線には、従来から、加入者が
どの位置に設置されても対処できるように、ブリ
ツジド・タツプがもうけられている。このため
に、上記デジタル信号を乗せる場合には、従来の
音声周波数帯域では殆んど問題とならなかつた上
記ブリツジド・タツプの反射が問題となる。
該反射によつて生じるエコーをなくするため
に、信号線の受端にブリツジド・タツプ等化器を
もうけ、弧立波を印加してエコーを打ち消すよう
に自動等化を行なわせることが行なわれている。
この場合、リカーシブル・フイルタ型のブリツジ
ド・タツプ等化器が用いられるが、タツプ係数を
補正する補正タイミングを正しく抽出することが
問題となる。
即ち、受信側の場合には弧立波が到来するタイ
ミングを正しく抽出し、これによつて上記補正タ
イミングを正しくつくり出してやることが必要と
なる。換言すれば、受信側においては等化以前に
はエコーを含んだ信号が伝送されてくることとな
り、そのような信号の中から弧立波の到来点を正
しく抽出し、上記タイミングをつくり出すことが
必要となる。単に受信側においてPLLを用いて
クロツクを生成したとしても、エコー分に同期化
されてしまう危険性があつて好ましくない。
(C) 発明の目的と構成 本発明は上記の点を解決することを目的として
おり、本発明のリカーシブル・フイルタ型ブリツ
ジド・タツプ等化器は、ブリツジド・タツプがも
うけられている信号線に広帯域の信号を印加した
場合のエコー信号を等化すべく、加算器、タツプ
付遅延線、該タツプ付遅延線の各タツプに対応し
たタツプ係数を与える手段を具備するブリツジ
ド・タツプ等化器が用いられ、該ブリツジド・タ
ツプ等化器として、 ●ブリツジド・タツプ等化器の出力を上記タツプ
付遅延線の入力とし、 ●各タツプ付遅延線の各タツプ出力に、エコー信
号を等化する様調整された、各対応したタツプ
係数を乗じ、 ●各タツプに対応した全ての乗算結果が、上記ブ
リツジド・タツプ等化器の入力信号から、上記
加算器において差し引かれることにより、ブリ
ツジド・タツプ等化器の出力を得るような、 構成をとるリカーシブル・フイルタが用いられ、 孤立波を印加してエコーを等化するよう上記タ
ツプ係数を自動的に調整するブリツジド・タツプ
等化器において、 入力信号が予め定められた値に達したとき孤立
波の到来とみなしてパルスを発生するパルス発生
部をそなえると共に、 当該パルス発生部からのパルスを、上記タツプ
付遅延線上の各タツプ毎の遅延量に対応せしめた
遅延をつくる第二の遅延発生部に供給するよう構
成し、 該第二の遅延発生部からの出力にもとづいて上
記各タツプ係数を補正する補正タイミングを得る
ようにした ことを特徴としている。以下図面を参照しつつ説
明する。
(D) 発明の実施例 第1図は本発明の一実施例構成、第2図は受信
側で等化を行なう態様を説明する説明図、第3図
および第4図は夫々第1図に示す遅延発生部の変
形例を示す。
第1図において、1は加算器、2はタツプ付き
遅延線、3−1ないし3−4は夫々乗算器であつ
てタツプ係数Ciを乗算するもの、4−1ないし4
−4は夫々タツプ係数Ciを得る係数発生部、5は
パルス発生部であつて弧立波の到来を抽出してパ
ルスを発生せしめるもの、6は遅延発生部を表わ
している。
図において、送信端において印加された弧立波
が途中のブリツジド・タツプによる反射分を附加
されて、図示入力として示される入力信号とな
る。該入力信号xi(t)に対して乗算器3−1な
いし3−4からの出力が減算されて出力y(t)
とされるが、このとき乗算器3−1ないし3−4
に供給するタツプ係数C1ないしC4を選定して、
上記出力y(t)が送信端において印加された弧
立波と実質的に同一波形となるよう等化が行なわ
れる。
上述した如く、受信側に伝送されてくる波形
は、等化以前においては反射分を附加された形と
なつている。このために、弧立波の到来タイミン
グを正しく抽出することは困難である。しかし、
第1図図示の場合には、第2図図示の如く、入力
信号xi(t)がt≦−T2においては零であるとみ
なしかつ入力信号の変化量が予め定めた値VH
達したときに弧立波の到来とみなすようにする。
即ち第1図図示のパルス発生部5は第2図図示の
A点においてパルスを生成し、該パルスは遅延発
生部に供給される。
該A点をt=0の点として、t=T1、t=T1
+T2…の各点における加算器1からの出力を
夫々ε1(T1)、ε2(T1+T2)、…とすると、 ε1(T1)=xi(T1)−C1x1(0) ε2(T1+T2)=xi(T1+T2)−C1・ε1(T1) −C2xi(0) ε3(T1+T2+T3)=xi(T1+T2+T3)−C1・ε2 ×(T1+T2)−C2・ε1(T1)−C3・xi(0) 〓 で与えられる。
第1図図示の場合、係数発生部4−1において
タツプ係数C1を補正するタイミングはA点より
T1だけ遅れたタイミングであり、このとき加算
器1からの出力は上述のε1(T1)となつており、
この値がラインlを介して供給され、該ε1(T1
を零にする方向にタツプ係数C1を補正するとい
う等化のための原理に正しくマツチしている。ま
た言うまでもなく、係数発生部4−2においてタ
ツプ係数C2を補正するタイミングはA点より
(T1+T2)だけ遅れたタイミングであり、このと
きの加算器1からの出力はε2(T1+T2)となつて
おり、この値がラインlを介して供給され、該ε2
(T1+T2)を零にする方向にタツプ係数C2が補正
される。
なお、上記ε1(T1)、ε2(T1+T2)、ε3(T1+T2
+T3)…の式から判る如く、タツプ係数C1を先
づ補正し、次いでタツプ係数C2を補正し、…て
ゆくことが望ましいが、第1図図示の構成はこの
点についても満足される。そして、送信端から所
定の周期をもつて弧立波を伝送させることによつ
て、第1図図示の等化器においてタツプ係数C1
C2、…が所望な形に補正されてゆき、等化引込
みが完成される。
第3図または第4図は夫々、第1図図示の遅延
発生部6についての変形例を示している。第3図
および第4図においても夫々、係数発生部4−1
へはT1の時間遅れをもつてタイミングが与えら
れ、係数発生部4−2へは(T1+T2)の時間遅
れをもつてタイミングが与えられ、…てゆくこと
となり、第1図図示の遅延線を用いた遅延発生部
6と実質的に同じ働らきとなる。
(E) 発明の効果 以上説明した如く、本発明によれば、反射分が
含まれている信号から信号到来点を正しく抽出
し、誤差分ε1(T1)、ε2(T1+T2)、…に注目して
タツプ係数C1、C2、…を順次補正してゆくこと
が可能となる。そして、この結果、等化引き込み
を効率よく行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成、第2図は受信
例で等化を行なう態様を説明する説明図、第3図
および第4図は夫々第1図に示す遅延発生部の変
形例を示す。 図中、1は加算器、2はタツプ付き遅延線、3
は乗算器、4は係数発生部、5はパルス発生部、
6は遅延発生部を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ブリツジド・タツプがもうけられている信号
    線に広帯域の信号を印加した場合のエコー信号を
    等化すべく、加算器、タツプ付遅延線、該タツプ
    付遅延線の各タツプに対応したタツプ係数を与え
    る手段を具備するブリツジド・タツプ等化器が用
    いられ、該ブリツジド・タツプ等化器として、 ●ブリツジド・タツプ等化器の出力を上記タツプ
    付遅延線の入力とし、 ●各タツプ付遅延線の各タツプ出力に、エコー信
    号を等化する様調整された、各対応したタツプ
    係数を乗じ、 ●各タツプに対応した全ての乗算結果が、上記ブ
    リツジド・タツプ等化器の入力信号から、上記
    加算器において差し引かれることにより、ブリ
    ツジド・タツプ等化器の出力を得るような、 構成をとるリカーシブル・フイルタが用いられ、 孤立波を印加してエコーを等化するよう上記タ
    ツプ係数を自動的に調整するブリツジド・タツプ
    等化器において、 入力信号が予め定められた値に達したとき孤立
    波の到来とみなしてパルスを発生するパルス発生
    部をそなえると共に、 当該パルス発生部からのパルスを、上記タツプ
    付遅延線上の各タツプ毎の遅延量に対応せしめた
    遅延をつくる第二の遅延発生部に供給するよう構
    成し、 該第二の遅延発生部からの出力にもとづいて上
    記各タツプ係数を補正する補正タイミングを得る
    ようにした ことを特徴とするリカーシブル・フイルタ型ブリ
    ツジド・タツプ等化器。
JP21279981A 1981-12-30 1981-12-30 リカ−シブル・フイルタ型ブリツジド・タツプ等化器 Granted JPS58117715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21279981A JPS58117715A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 リカ−シブル・フイルタ型ブリツジド・タツプ等化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21279981A JPS58117715A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 リカ−シブル・フイルタ型ブリツジド・タツプ等化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117715A JPS58117715A (ja) 1983-07-13
JPS6358489B2 true JPS6358489B2 (ja) 1988-11-16

Family

ID=16628566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21279981A Granted JPS58117715A (ja) 1981-12-30 1981-12-30 リカ−シブル・フイルタ型ブリツジド・タツプ等化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117715A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076827A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Nec Corp 反響消去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117715A (ja) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010427B1 (ko) 다중로 왜곡 보정장치
US5638439A (en) Adaptive filter and echo canceller
EP0281101B1 (en) Circuit for cancelling whole or part of a waveform using non-recursive and recursive filters
US5113389A (en) Noise cancellation
JP2934110B2 (ja) フィルタ構造体
US5426704A (en) Noise reducing apparatus
US6133963A (en) System for echo cancellation comprising an improved ghost cancellation reference signal
EP0334339B1 (en) Ghost cancelling apparatus
US5440583A (en) Decision feedback equalizer with second-order recursive filter controlled with two feedback coefficients
JPH0223049B2 (ja)
JPH0255966B2 (ja)
JPS6358489B2 (ja)
JP2807628B2 (ja) ビデオ受信器、通信システムおよびゴースト消去方法
JPH0468910A (ja) 波形等化フィルタ装置
GB2102255A (en) Two-wire line for digital communication
JP2841952B2 (ja) エコー消去装置
JPH0340515A (ja) 判定帰還形等化器
JPH08251449A (ja) ゴースト除去装置
JP2525448B2 (ja) ゴ―スト除去装置
JPH0526375B2 (ja)
JPS63228817A (ja) 適応デジタルフイルタ
KR950007903B1 (ko) Tv수상기의 고우스트 제거장치
KR100261180B1 (ko) 캐리어 리커버리 회로
JPS5961232A (ja) ブリツジドタツプ等化器の引き込みタイミング検出回路
JPH0787405B2 (ja) エコ−除去装置