JPS6356705B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356705B2
JPS6356705B2 JP60263373A JP26337385A JPS6356705B2 JP S6356705 B2 JPS6356705 B2 JP S6356705B2 JP 60263373 A JP60263373 A JP 60263373A JP 26337385 A JP26337385 A JP 26337385A JP S6356705 B2 JPS6356705 B2 JP S6356705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
lead
pressure
maintaining
protruding electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60263373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61190954A (ja
Inventor
Manabu Bonshihara
Yoshio Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP60263373A priority Critical patent/JPS61190954A/ja
Publication of JPS61190954A publication Critical patent/JPS61190954A/ja
Publication of JPS6356705B2 publication Critical patent/JPS6356705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法にかかり、とく
に半導体素子の突起電極とリードフレームのリー
ドとを加圧部(ボンデイングツール)で熔融合金
金属を媒介として接続する方法に関する。
これまでの電子部品の接続には、接着電子部品
及び被接着電子部品をあらかじめ常温で適正な位
置に配置した後荷重をかけて、圧接したり、熔接
したりしていた。あるいは荷重をかけたままで、
接着金属が熔融する迄高温に保管し、その後、常
温にする方法で電子部品の接続を得ていた。これ
らの方法では、圧接、熔接部に、過大の負荷がか
かり、接続部に割れが入つたり、歪が残つたりす
る欠点や、高温保管状態が長すぎることや、接続
部以外が高温状態が長い為に、劣化したり、長時
間、高温状態に保管できない場合などには使用で
きない欠点を有していた。
本願発明は上記欠点を考えてこれを除去した方
法を提供することを目的とする。
本発明は、半導体素子表面の中央部を除く部分
上に設けられた複数の突起電極とリードフレーム
の複数のリードとをブロツク状の加圧部により加
圧しかつ加熱することによりそれぞれ同時に接着
する半導体装置の製造方法において、前記加圧部
により加圧する前に、前記リードと前記突起電極
のそれぞれの表面金属により成る接続部金属の熔
融温度より低い温度でかつ常温より高い温度で該
リード、該突起電極を予熱しておき、次に、前記
リードの先端が前記突起電極より前記中央部方向
に突出した位置関係を保つて、前記加圧部により
該リードと該突起電極とを加圧し、かつ一定時間
該熔融温度以上とし、次に加圧を維持したまま一
定時間該熔融温度以下でかつ常温よりも高い温度
に維持することを特徴とする半導体装置の製造方
法である。このように本発明では加圧部により加
圧する前に予備加熱しておくから高温加圧の状態
の時間が短かくなり、これにより作業性がよくか
つ接続部の上記不都合がなくなる。又、リードの
先端が突起電極より半導体素子表面の中央部方向
に突出した位置関係を保つようにしている。した
がつて予備加熱によりリードがその長さ方向に多
少変形したとしても突起電極との所定の接触接合
面積が確保できる。以上のことは本発明のように
複数のリードと複数の電極とを同時に接合する場
合にとくに大切なものとなる。又、本発明では上
記の工程のあと、除圧して接続部を常温まで下げ
ることもできる。このようにすれば作業性をさら
に向上させることができる。
以下に図面を参照して実施例を説明する。
実施例 第1図は、支持台2上に配置されたAu突起電
極6を有する半導体素子3と、その電極6に相対
する如く、配置された温度錫(Sn)メツキ5さ
れたリードフレームのリード4とそれらのものを
加熱圧接する加圧部(ボンデイングツール)1の
相対配置断面図である。この状態で、加圧部1
と、銅リードフレーム4と、半導体素子3を、
Au−Sn共晶合金が熔融しない温度の200℃に1
秒間保持し、次いで加圧部1を押し下げ、第2図
の状態に保持し、これと同時に加圧部1の温度
を、この加圧部に電流を流すことにより、金−錫
合金が完全に熔融する温度300℃に0.5秒保持する
と、リードフレーム4上の錫メツキ5と、半導体
素子3の金突起電極6とで金−錫合金7が出来
る。
次いで、加圧部の温度を200℃まで1.5秒かかつ
て下げることにより、加圧したまま金−鍋合金7
は、完全に凝固し、半導体素子3とリードフレー
ム4との接続が得られ、次いで加圧部を上げるこ
とにより除圧して常温まで冷却する。
第3図には、この工程の温度と時間の関係が示
してある。この冷却は同図に示すように最初の
0.5秒でほぼ200℃近くまで冷却し、この200℃近
くの状態を1秒間維持する。
第4図には、この工程で接続を完了した半導体
装置の断面図が示してある。
以上、実施例に示した如く、本発明で短時間
に、容易に且つ、安定した接続部が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、加圧部、リードフレーム、半導体素
子、支持台の相対位置を示したそれぞれの断面図
である。第2図は、リードフレームと半導体素子
を接続中の断面図である。第3図は、加圧部の温
度上昇と時間の関係図である。第4図は、接続の
終了した半導体装置の断面図である。 1は加圧部、2は支持台、3は半導体素子、4
はリードフレーム、5はSnメツキ、6はAu突起
電極、7はAu−Sn合金である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体素子表面の中央部を除く部分上に設け
    られた複数の突起電極とリードフレームの複数の
    リードとをブロツク状の加圧部により加圧しかつ
    加熱することによりそれぞれ同時に接着する半導
    体装置の製造方法において、前記加圧部により加
    圧する前に、前記リードと前記突起電極のそれぞ
    れの表面金属により成る接続部金属の熔融温度よ
    り低い温度でかつ常温より高い温度で該リード、
    該突起電極および前記加圧部を予熱しておき、次
    に、前記リードの先端が前記突起電極より前記中
    央部方向に突出した位置関係を保つて、前記加圧
    部により該リードと該突起電極とを加圧し、かつ
    一定時間該熔融温度以上とし、次に加圧を維持し
    たまま一定時間該熔融温度以下でかつ常温よりも
    高い温度に維持することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP60263373A 1985-11-22 1985-11-22 半導体装置の製造方法 Granted JPS61190954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263373A JPS61190954A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263373A JPS61190954A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49120505A Division JPS609343B2 (ja) 1974-10-18 1974-10-18 電子部品製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190954A JPS61190954A (ja) 1986-08-25
JPS6356705B2 true JPS6356705B2 (ja) 1988-11-09

Family

ID=17388587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263373A Granted JPS61190954A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190954A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208186A (en) * 1989-02-09 1993-05-04 National Semiconductor Corporation Process for reflow bonding of bumps in IC devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61190954A (ja) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3672047A (en) Method for bonding a conductive wire to a metal electrode
KR100555354B1 (ko) 단일화된 칩을 기판 패키지에 연결하는 방법, 플립 칩 방법, 및 칩 상에 접촉점을 형성하는 방법
JPH06103703B2 (ja) 半田付け方法
JPS61154764A (ja) 構造部材の金属結合の方法及び結合材料
JPS6356705B2 (ja)
JP2748870B2 (ja) 基板接続方法
JP2851779B2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH0516950B2 (ja)
KR20030016427A (ko) 전기 부품 장착을 위한 납땜 방법
JP2611716B2 (ja) 複合リードフレームの製造方法
JPS609343B2 (ja) 電子部品製造法
JP2812094B2 (ja) 半田tabの構造ならびに半田tabのilb装置およびilb方法
JPH10335805A (ja) 電子部品の実装方法
JPS6347142B2 (ja)
JPS6222278B2 (ja)
JP3827442B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH0158866B2 (ja)
JPS6388833A (ja) テ−プキヤリヤ実装テ−プ
JPS6297341A (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
WO1991009699A1 (en) Welding of solder frame to ceramic lid in semi-conductor packaging
JP2616254B2 (ja) 加熱用ツール
JPH03270144A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6390195A (ja) はんだ付け方法
JPH0391990A (ja) 半導体装置のボンディング方法及びボンディング装置
JPH02180038A (ja) フィルムキャリアのボンディング方法