JPS635651Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635651Y2
JPS635651Y2 JP3158483U JP3158483U JPS635651Y2 JP S635651 Y2 JPS635651 Y2 JP S635651Y2 JP 3158483 U JP3158483 U JP 3158483U JP 3158483 U JP3158483 U JP 3158483U JP S635651 Y2 JPS635651 Y2 JP S635651Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
lever
hole
pot
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3158483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59139241U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3158483U priority Critical patent/JPS59139241U/ja
Publication of JPS59139241U publication Critical patent/JPS59139241U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635651Y2 publication Critical patent/JPS635651Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鍋の着脱自在把手に関するものであ
る。更に詳しくはワンタツチで着脱自在に鍋に取
り付けることができ、鍋本体に取り付けたときガ
タつきがなく、把手取付部の少し位の寸法誤差で
もバネ性で吸収して影響がないところの鍋の着脱
自在把手に関するものである。
従来の鍋の把手取付方法は、鍋本体に金属金具
を鋲でカシめたり、鋳物製の鍋では共フキした把
手部に樹脂部を有する把手の金具部分とでねじ止
めするかカシめる等をして使用するのが普通であ
る。本考案に例示している鍋は片手鍋用の把手を
取り外せば両手鍋としてすき焼等の卓上鍋として
使用できるし、又オープン用としても使用でき
る。従来からワンタツチで把手を着脱できる装置
のものが市場に出ているが、ガタつきが大きく鍋
を持つと不安定で、消費者に不安感を与えるもの
であつた。着脱自在な把手については、例えば実
公昭44−2115、45−22144、50−42032、50−
42033、52−97260、53−82456等において提案さ
れているが、何れの場合にも鍋本体に把手を取り
付けたときガタつきがあり、鍋を持つと不安定で
使用に当つて消費者は不安を感ずるものであつ
た。
本考案は、ワンタツチで容易に鍋に取り付けた
り取り外したりすることができ、しかも鍋本体に
取り付けたときガタつきがなく、把手取付部の少
し位の寸法誤差があつてもレバーの弾性によつて
影響をなくしガタつかないところの鍋の着脱自在
把手を提供することを目的とするものである。
本考案の構成は下端部23には穴24を側面胴
部25には穴26を配設した把手金具21と樹脂
部22とから成る把手本体2と、穴34を穿設し
た側板33とカム部31とを有するバネ性のある
材料から成るレバー3と、穴42を穿設した側板
41を配設した断面L字形の固定板4とから成
り、かつ把手金具21の穴26、レバー3の穴3
4、固定板4の穴42に連通した軸11をもつて
回動自在に軸着されて成ることを特徴とするもの
である。
以下図面に示す本考案の実施例により更に詳細
に説明する。図面は本考案の実施例の把手1を示
すもので、第1図は樹脂部の1部を截断した把手
本体の斜視図、第2図はレバーの斜視図、第3図
は固定板の斜視図、第4図は鍋の把手取付部に把
手を取り付けた状態における中央断面正面図であ
る。
第1図において、2は把手本体、21は把手金
具、22は樹脂部である。把手金具21の先端下
部荷重受け面23には爪24が配設されている。
又側面胴部25には穴26が穿設されている。第
2図において、3はレバー、31はレバーのカム
部、32はレバーの摘み部である。33は側板、
34は側板33に穿設した穴である。第3図にお
いて、4は固定板、41は側板、42は側板41
に穿設された穴、43は固定板底面、44は固定
板折曲部である。固定板4は穴42を穿設した側
板41を配設した断面L字形のものである。第4
図において示されるように、把手金具21の穴2
6、レバー3の穴34、固定板4の穴42に連通
した軸11をもつて、把手本体1とレバー3と固
定板4とが回動自在に軸着されている。
本考案の把手は以上のように構成されており、
使用法は次のようである。第4図において想像線
で書かれ符号3で示されるように、レバー3を下
した状態で把手を鍋本体5の把手取付部51に差
込む。レバー3を下した状態では把手金具21の
下端部23と固定板の底面43との隙間は、鍋本
体の把手取付部51の厚みより大きくなり容易に
鍋本体把手取付部51に差し込むことができる。
把手1のストツパー27が把手取付部51につき
当るまで把手1を差し込むことにより、鍋本体の
把手取付部51の裏面に穿設した溝52と把手金
具下端部の爪24とが合致し、レバー3の摘み部
32を樹脂部22に近づけていくと、レバー3の
カム部31が固定板4を通して鍋本体の把手取付
部51を挾み込むような狭圧状態となり、把手1
が鍋本体5に固定される。溝52と爪24とは嵌
合して把手が前後左右に動くことを防止する。第
5図に鍋の把手取付部の平面図を示す。
把手1を把手取付部51より取り外すには把手
樹脂部22に穿つた穴28に箸或いはドライバー
を上部より差し込んでレバー3を押し下げるか、
レバー3の摘み部32を指で引き離すかをするこ
とによりカム部31が軸11を支点として回動
し、鍋本体の把手取付部51を挾圧していた荷重
を取り除き容易に把手1を鍋本体5より取りはず
すことができる。
本考案の把手1は以上のように構成され、以上
のように使用されるので次のような利点を有して
いる。レバー3はバネ性のある板で製作されてい
るので、鍋本体把手取付部51の厚みの不同に対
してカム部31が撓んで不同を吸収する。
又鍋本体把手取付部51は一般にアルミニウム
で作られているので、固定板4を配設しないでレ
バー3のカム部31で摺動を度重ねると把手取付
部51が摩耗して遂には固定が緩くなりガタつき
を生じる。この取付部51の摩耗を防ぐ目的で固
定板4を介在させているのである。
更に又固定板を設けたもう一つの目的は次の通
りである。固定板底面43と把手金具21の下端
部23との距離、すなわち鍋本体把手取付部51
に差し込む隙間は、鍋本体把手取付部51の厚み
より大となつており、容易に差し込むことができ
るが今仮りにこの固定板4なしでレバー3だけで
固定した場合寸法的にキツくとつてあれば固着で
きる。又鍋に材料を入れて持つた場合も、第4図
における把手金具21の先端29の位置とレバー
3の35の位置で荷重を支えて使用上差支えはな
いが、若し把手樹脂部22を矢印の方向に力を加
えた場合把手金具21の前部20の部分が鍋本体
5の把手取付部51に接触する迄傾き不安定な感
じを与える。しかし、固定板4を介在させた場
合、この固定板4はレバー3を下ろした状態では
軸11を支点として揺動状態であり、何等把手1
を固定する働きはないが、レバーを上げて把手1
を鍋本体に固定した状態では、固定板自体もレバ
ーのカム部31で引張られながら固定される。そ
して把手樹脂部22を図示の矢印の方向に力を加
えても固定板4の折曲部44で支えられて把手1
自体が傾いたり、グラついたりする感じを与えな
い効果がある。
本考案の把手は以上のようにワンタツチで自在
に把手を着脱でき、しかも鍋本体に取り付けた把
手のガタつきがないこと、鍋本体把手取付部の厚
みの少し位の変動があつてもレバーのバネ性で吸
収してしまい影響がないので、従来品にない簡便
さ確実さを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
樹脂部の1部を截断した把手本体の斜視図、第2
図はレバーの斜視図、第3図は固定板の斜視図、
第4図は鍋の把手取付部に把手を取り付けた状態
における中央断面正面図、第5図は鍋の把手取付
部の平面図である。 1……把手、11……軸、2……把手本体、2
1……把手金具、22……樹脂部、23……下端
部、24……爪、25……側面胴部、26……
穴、27……ストツパー、28……穴、3……レ
バー、31……カム部、32……レバーの摘み
部、33……側板、34……穴、4……固定板、
41……側板、42……穴、43……底面、44
……折曲部、5……鍋本体、51……把手取付
部、52……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下端部23には爪24を側面胴部25には穴2
    6を配設した把手金具21と樹脂部22とから成
    る把手本体2と、穴34を穿設した側板33とカ
    ム部31とを有するバネ性のある材料から成るレ
    バー3と、穴42を穿設した側板41を配設した
    断面L字形の固定板4とから成り、かつ把手金具
    21の穴26、レバー3の穴34、固定板4の穴
    42に連通した軸11をもつて回動自在に軸着さ
    れて成ることを特徴とする鍋の着脱自在把手。
JP3158483U 1983-03-07 1983-03-07 鍋の着脱自在把手 Granted JPS59139241U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158483U JPS59139241U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 鍋の着脱自在把手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158483U JPS59139241U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 鍋の着脱自在把手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139241U JPS59139241U (ja) 1984-09-18
JPS635651Y2 true JPS635651Y2 (ja) 1988-02-16

Family

ID=30162424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158483U Granted JPS59139241U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 鍋の着脱自在把手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139241U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569722B2 (ja) * 2000-06-23 2010-10-27 成義 藏本 把手付き調理器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59139241U (ja) 1984-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58165805A (ja) 引手を着脱できるスライドフアスナ−用スライダ−
JPH0389608U (ja)
JPS635651Y2 (ja)
JP2899522B2 (ja) 飲食用器具
JPS5847743Y2 (ja) 把手装置
JPS6018934Y2 (ja) 二段式スタンプ台
JPS61173431A (ja) 押釦装置
JP2565358Y2 (ja) グリル調理器における扉装置
JPH0423509Y2 (ja)
JP4045908B2 (ja) 扉の取手サンプル
JPH0114448Y2 (ja)
JPS6336991Y2 (ja)
JPH0117781Y2 (ja)
JPS6349261Y2 (ja)
JPS623072Y2 (ja)
JPS6127565Y2 (ja)
JP2781971B1 (ja) 樋支持具
JPH0544013U (ja) 片手鍋
JPH026913Y2 (ja)
JP3030668U (ja) ハイヒールの踵の交換カバー
JPH0347809U (ja)
JPS6342549Y2 (ja)
JPH0226423Y2 (ja)
JPH0311787Y2 (ja)
JPH0433243Y2 (ja)