JPS6355821A - 接点材料 - Google Patents
接点材料Info
- Publication number
- JPS6355821A JPS6355821A JP61199743A JP19974386A JPS6355821A JP S6355821 A JPS6355821 A JP S6355821A JP 61199743 A JP61199743 A JP 61199743A JP 19974386 A JP19974386 A JP 19974386A JP S6355821 A JPS6355821 A JP S6355821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact material
- contact
- resistance
- oxide
- effect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 27
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Contacts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
この発明は、内部酸化法により生成された金属酸化物が
Ag中に分散されている接点材料に関する。
Ag中に分散されている接点材料に関する。
各種接点材料が電磁接触機、リレー、プレーカーなどに
使用されている。これらの接点材料には、消耗が少なく
、溶着しにくく、かつ、接触抵抗が低いと言う特性が要
求されるわけであるが、しかし、現実には、これら3つ
の特性を同時に満足する材料を求めることは困難なこと
である。現在、リレーが@路や装置の入力・出力の制御
に多用される傾向にあり、そのため、接点に突入電流が
流れても溶着が起きない、すなわち、耐溶着性に優れた
接点材料が強く望まれている。
使用されている。これらの接点材料には、消耗が少なく
、溶着しにくく、かつ、接触抵抗が低いと言う特性が要
求されるわけであるが、しかし、現実には、これら3つ
の特性を同時に満足する材料を求めることは困難なこと
である。現在、リレーが@路や装置の入力・出力の制御
に多用される傾向にあり、そのため、接点に突入電流が
流れても溶着が起きない、すなわち、耐溶着性に優れた
接点材料が強く望まれている。
具体的な接点材料として、Ag−Cd0.Ag−s n
02などが使用されている。このうちAg−Cd0系
接点は、酸化物であるCdOが接点の開閉によるアーク
熱のため昇華し、接点表面に酸化物が堆積しないので、
接触抵抗の低く安定した材料として知られている。Ag
−3nO□系接点は、接触抵抗は不安定であるが、耐溶
着性に優れたものとして知られている。
02などが使用されている。このうちAg−Cd0系
接点は、酸化物であるCdOが接点の開閉によるアーク
熱のため昇華し、接点表面に酸化物が堆積しないので、
接触抵抗の低く安定した材料として知られている。Ag
−3nO□系接点は、接触抵抗は不安定であるが、耐溶
着性に優れたものとして知られている。
Ag−Cd0.Ag 5nOzの両者の長所を取り入
れた材料として、Ag CdO5nOz系接点がある
が、耐溶着性については未だ充分でなく、さらなる改良
が求められている。
れた材料として、Ag CdO5nOz系接点がある
が、耐溶着性については未だ充分でなく、さらなる改良
が求められている。
前記事情に鑑み、この発明は、耐溶着性に優れたAg−
Cd0−3nOz系内部酸化型の接点材料を提供するこ
とを目的とする。
Cd0−3nOz系内部酸化型の接点材料を提供するこ
とを目的とする。
上記の課題を解決すべく、発明者らは、耐溶着性と接点
材料の物性に遡って、様々な角度からの検討を加えた。
材料の物性に遡って、様々な角度からの検討を加えた。
その結果、耐溶着性と高温硬度特性の間に相関関係のあ
ることが明らかになった。
ることが明らかになった。
たとえば、ピーク電流1kAの容量性負荷に用いた接点
が溶着してしまうまでの回数と、高温硬度特性を示すA
/B値との間に、正の相関関係があることを見出したの
である。ここで、AはOKの硬度であり、Bは温度によ
る軟化係数をあられし、A/B値を温強度係数とする。
が溶着してしまうまでの回数と、高温硬度特性を示すA
/B値との間に、正の相関関係があることを見出したの
である。ここで、AはOKの硬度であり、Bは温度によ
る軟化係数をあられし、A/B値を温強度係数とする。
A/B値が大きい程、耐溶着性に優れる。そして、さら
に深く検討を行った結果、接点材料中において、酸化物
を微細化することによりA/B値が向上することを見出
すとともに、そのためには、Ag−Cd0−3nO2系
内部酸化型の接点材料にさらに、MnおよびA/を酸化
物の形で含有させればよいことを見出し、ここに、この
発明を完成したのであるしたがって、この発明は、内部
酸化法により生成した金属酸化物がAg中に分散されて
いる接点材料において、前記金属酸化物の金属元素とし
てCd、Sn、Mn、およびAIlが用いられているこ
とを特徴とする接点材料を要旨とする。
に深く検討を行った結果、接点材料中において、酸化物
を微細化することによりA/B値が向上することを見出
すとともに、そのためには、Ag−Cd0−3nO2系
内部酸化型の接点材料にさらに、MnおよびA/を酸化
物の形で含有させればよいことを見出し、ここに、この
発明を完成したのであるしたがって、この発明は、内部
酸化法により生成した金属酸化物がAg中に分散されて
いる接点材料において、前記金属酸化物の金属元素とし
てCd、Sn、Mn、およびAIlが用いられているこ
とを特徴とする接点材料を要旨とする。
以下に、この発明にかかる接点材料を詳しく説明する。
まず、Ag中に含まれる金属酸化物の好ましい含有量の
範囲を示す。なお、含有量をあられす場合、金属酸化物
は、金属元素に換算して示すようにしている。つまり、
内部酸化処理がなされる前の合金における割合で示され
ているのである。
範囲を示す。なお、含有量をあられす場合、金属酸化物
は、金属元素に換算して示すようにしている。つまり、
内部酸化処理がなされる前の合金における割合で示され
ているのである。
Cdは1〜20wt%の範囲が望ましく、Snは0.5
〜5wt%が望ましい。Cdが1wt%未満であったり
、Snが0.5wt%未満であったりすると、耐溶着性
や耐消耗性が十分でなくなる傾向にある。Cdが20−
t%を越えたり、Snが5wt%を越えたりすると、内
部酸化処理ができにくくなったり、加工性が劣化する傾
向にある。MnおよびAlは、0.001〜0.5wt
%の範囲が望ましく、効果をより確実なものとするには
、O,OO5〜0.2wt%の範囲がより好ましい。0
.001wt%未満であると金属酸化物の微細化効果、
すなわち、温強度係数の向上効果が少なくなり、0.5
wt%を越えると、粒界における酸化物の凝集が顕著と
なり、導電性や加工性が低下する1i7I向にある。
〜5wt%が望ましい。Cdが1wt%未満であったり
、Snが0.5wt%未満であったりすると、耐溶着性
や耐消耗性が十分でなくなる傾向にある。Cdが20−
t%を越えたり、Snが5wt%を越えたりすると、内
部酸化処理ができにくくなったり、加工性が劣化する傾
向にある。MnおよびAlは、0.001〜0.5wt
%の範囲が望ましく、効果をより確実なものとするには
、O,OO5〜0.2wt%の範囲がより好ましい。0
.001wt%未満であると金属酸化物の微細化効果、
すなわち、温強度係数の向上効果が少なくなり、0.5
wt%を越えると、粒界における酸化物の凝集が顕著と
なり、導電性や加工性が低下する1i7I向にある。
MnおよびAlはそれぞれ単独の含有では、酸化物微細
化効果すなわち温強度係数の向上効果が十分でなく、両
者を同時に含有させることにより、顕著な効果をもたら
すことができる。
化効果すなわち温強度係数の向上効果が十分でなく、両
者を同時に含有させることにより、顕著な効果をもたら
すことができる。
つぎに、CdOとSnO□の形態であるが、これらはA
gマトリックス中において、複合酸化物(たとえば、C
d2 S n Oa )であってもよく、単独酸化物で
あってもよい。
gマトリックス中において、複合酸化物(たとえば、C
d2 S n Oa )であってもよく、単独酸化物で
あってもよい。
さらに、Agマトリックスの結晶粒を微細化するため、
Fe族元素、すなわち、Fe、Ni、C0の各元素を0
.05〜0.5wt%含有させると、−層すぐれた効果
を得ることができる。
Fe族元素、すなわち、Fe、Ni、C0の各元素を0
.05〜0.5wt%含有させると、−層すぐれた効果
を得ることができる。
つぎに、実施例と比較例を示す。
(実施例1〜11)
Ag、Sn、Cd、AI、Mn、Fe、Ni。
およびCoの各元素を適宜選択秤量した。これらの金属
を、アルゴンガス雰囲気中で高周波炉を用いて溶解し、
金型に鋳込み、第1表に示すように、異なる所望の組成
のインゴットを得た。つぎに、このインゴットをアルゴ
ンガス雰囲気中で加熱し焼鈍した。ついで、熱間圧延を
施した後、酸素雰囲気中で600°Cの温度下、約10
0時間加熱することにより内部酸化処理して板状の接−
へ材料を得た。
を、アルゴンガス雰囲気中で高周波炉を用いて溶解し、
金型に鋳込み、第1表に示すように、異なる所望の組成
のインゴットを得た。つぎに、このインゴットをアルゴ
ンガス雰囲気中で加熱し焼鈍した。ついで、熱間圧延を
施した後、酸素雰囲気中で600°Cの温度下、約10
0時間加熱することにより内部酸化処理して板状の接−
へ材料を得た。
この接点材料から高温硬度測定用試料を得て、マイクロ
ビッカース高温硬度計によって、各試料の高温硬度を測
定し、この測定結果からA/B値を算出した。結果を第
1表に示す。
ビッカース高温硬度計によって、各試料の高温硬度を測
定し、この測定結果からA/B値を算出した。結果を第
1表に示す。
(比較例1〜3)
Ag、Sn、Cd、Mnおよび/lの各元素を適宜選択
秤量した。これらの金属を、アルゴンガス雰囲気中で高
周波炉を用いて溶解し、金型に鋳込み、第1表に示すよ
うに、所望の異なる組成のインゴットを得た。つぎに、
このインゴットをアルコンガス雰囲気中で加熱し焼鈍し
た。ついで、熱間圧延を施した後、酸素雰囲気中で、6
00℃の温度下、約100時間加熱することにより内部
酸化処理して板状の接点材料を得た。
秤量した。これらの金属を、アルゴンガス雰囲気中で高
周波炉を用いて溶解し、金型に鋳込み、第1表に示すよ
うに、所望の異なる組成のインゴットを得た。つぎに、
このインゴットをアルコンガス雰囲気中で加熱し焼鈍し
た。ついで、熱間圧延を施した後、酸素雰囲気中で、6
00℃の温度下、約100時間加熱することにより内部
酸化処理して板状の接点材料を得た。
この接点材料から高温硬度測定用試料を得て、マイクロ
ビッカース高温硬度計によって、各試料の高温硬度を測
定し、この測定結果からA/B値を算出した。結果を第
1表に示す。
ビッカース高温硬度計によって、各試料の高温硬度を測
定し、この測定結果からA/B値を算出した。結果を第
1表に示す。
以上の実施例および比較例の一部の材料につき、酸化物
粒子の大きさを電子顕微鏡を用いて測定するとともに、
酸化物の形態をX線回折法により測定した。結果を同じ
く第1表に示す。
粒子の大きさを電子顕微鏡を用いて測定するとともに、
酸化物の形態をX線回折法により測定した。結果を同じ
く第1表に示す。
第1表にみるように、実施例1〜11では、いずれも比
較例1〜4よりも高温強度が高くなっている。とくに、
このような効果は、A1およびMnを併用した場合に顕
著であり、AIまたはMnを華独で用いた場合には、は
とんど効果が認められない。
較例1〜4よりも高温強度が高くなっている。とくに、
このような効果は、A1およびMnを併用した場合に顕
著であり、AIまたはMnを華独で用いた場合には、は
とんど効果が認められない。
この発明にかかる接点材料は、以上のような構成になっ
ているので、高温硬度が高くなり、金属酸化物粒子の微
細化が進行するので、接点材料の耐溶着性が著しく良く
なるのである。しかも、Agマトリックス中にCdOが
分散しているため、接触抵抗は低く安定している。この
ように耐溶着性が優れ、かつ、接触抵抗の低いAg−C
d0−3nO2系接点材料を得ることができた。
ているので、高温硬度が高くなり、金属酸化物粒子の微
細化が進行するので、接点材料の耐溶着性が著しく良く
なるのである。しかも、Agマトリックス中にCdOが
分散しているため、接触抵抗は低く安定している。この
ように耐溶着性が優れ、かつ、接触抵抗の低いAg−C
d0−3nO2系接点材料を得ることができた。
Claims (2)
- (1)内部酸化法により生成した金属酸化物がAg中に
分散されている接点材料において、前記金属酸化物の金
属元素としてCd、Sn、Mn、およびAlが用いられ
ていることを特徴とする接点材料。 - (2)金属酸化物は、金属元素に換算して、Cdが1〜
20wt%、Snが0.5〜5wt%、Mnが0.00
1〜0.5wt%、Alが0.001〜0.5wt%で
ある特許請求の範囲第1項記載の接点材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61199743A JPS6355821A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | 接点材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61199743A JPS6355821A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | 接点材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6355821A true JPS6355821A (ja) | 1988-03-10 |
JPH0514366B2 JPH0514366B2 (ja) | 1993-02-24 |
Family
ID=16412893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61199743A Granted JPS6355821A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | 接点材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6355821A (ja) |
-
1986
- 1986-08-26 JP JP61199743A patent/JPS6355821A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0514366B2 (ja) | 1993-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6355821A (ja) | 接点材料 | |
JPS6355822A (ja) | 接点材料 | |
JPS62158839A (ja) | 銀一酸化物系の接点材料 | |
JPH0463137B2 (ja) | ||
JPH0532848B2 (ja) | ||
JPH01186716A (ja) | 接点材料 | |
JPS63102117A (ja) | 電気接点 | |
JPH03219031A (ja) | 銀―酸化物系の接点材料 | |
JPS6354770B2 (ja) | ||
JPS6367537B2 (ja) | ||
JPS6367536B2 (ja) | ||
JPS5931808B2 (ja) | 電気接点材料 | |
JPS61246337A (ja) | 接点材料 | |
JPS6177211A (ja) | コンタクタ−用複合電気接点材 | |
JPS5925102A (ja) | 電気接点材料の製法 | |
JPS5896836A (ja) | 電気接点材料 | |
JPS596902B2 (ja) | 接点材料 | |
JPH0762189B2 (ja) | 銀−酸化物系電気接点材料 | |
JPS61246336A (ja) | 接点材料 | |
JPH05239572A (ja) | 内部酸化性のすぐれたAg−Sn酸化物系電気接点材料 | |
JPS60258436A (ja) | 電気接点材料 | |
JPH0153337B2 (ja) | ||
JPH0257649A (ja) | ビスマスを含む選択内部酸化した銀一錫系合金の電気接点材料 | |
JPH0463136B2 (ja) | ||
JPH03215638A (ja) | 銀―酸化物系の接点材料 |