JPS6355711A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS6355711A
JPS6355711A JP10890986A JP10890986A JPS6355711A JP S6355711 A JPS6355711 A JP S6355711A JP 10890986 A JP10890986 A JP 10890986A JP 10890986 A JP10890986 A JP 10890986A JP S6355711 A JPS6355711 A JP S6355711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic pole
layer
magnetic layer
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10890986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kanai
均 金井
Masaaki Kanamine
金峰 理明
Yoshio Koshikawa
越川 誉生
Hitoshi Takagi
均 高木
Yoshio Takahashi
良夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10890986A priority Critical patent/JPS6355711A/ja
Publication of JPS6355711A publication Critical patent/JPS6355711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、上部磁極用磁性層
をマスクとして用い、下部磁極用の磁性層をイオンミリ
ングして上下の磁極を一括形成することで、上下の位置
ずれがなく、かつ互いに幅の等しい高精度の磁極パター
ンを得、所望のコア幅を得るようにした。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気ディスク装置に搭載される薄膜磁気ヘッ
ドの製造方法に関する。
磁気ディスク装置のトランク密度向上に伴い、薄膜磁気
ヘッドのコア幅は小さくなる傾向にある。
このため薄膜磁気ヘッドの磁極は高精度に形成し、正確
なコア幅を決定できる磁極形成技術が必要とされている
〔従来の技術〕
第3図は従来の薄膜磁気ヘッドの概略を示し、(a)は
断面図、(b)は先端部正面図である。
第3図己こおいて、薄膜磁気ヘッド1は、基板2上に薄
膜プロセスによって下部磁極3、ギャップ層4、コイル
層5、絶縁層6、そして上部磁極7を順次積層して形成
する。そして磁気ギャップ深さDを出すために、ヘッド
先端Cを回層し、記録媒体に情報のり−ド/ライトが行
えるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の薄膜磁気ヘッド1では、上下の磁極7.3を別工
程で形成していたため、フォトマスクの位置合わせ誤差
等により、上下の磁極7.3に位置ずれが生じていた。
そしてこの位置ずれによりヘッド先端部で、第4図のよ
うに上部磁極70片端が、下部磁極3の上面より蕗ち込
む状態になることもある。これを回避するため、第3図
(b)のように上部磁極幅WUを、下部磁極幅WDより
狭く形成していた。このため上下の磁極幅MU、 WD
は不一致なものとなり、薄膜磁気ヘッド1のコア幅が、
あいまいなものとなっていた。これは磁気ディスク装置
のトラック音度向上に対し、大きな障害となっている。
この問題を解決するために、第5図に示すように先端部
の上部磁極7上に、レジストマスク8を形成し、イオン
ミリングにより上部磁極7と対向しない下部磁極の余計
な部分(第5図中黒部分)を除去することも考えられる
。しかし、レジストマスク8を上部磁極7の幅に一致さ
せ、位置ずれもなく形成することは、前述したフォトマ
スクの位置合わせ誤差があるため、現状では難しい。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図(a)(b)は本発明の磁極形成の原理図である
木問題点は、ヘッド先端部で所望コア幅CWより十分大
きな幅をもつ下部磁極用の磁性Faa上に、所望コア幅
CWに一致する幅をもつ上部磁極用の磁性層7aを形成
して、これ自身をマスクにして下の磁性N3aをイオン
ミリングする。これにより上下の磁極7a、3aを一括
形成する。
〔作用〕
即ち、本発明の薄膜磁気ヘッドの磁極形成法では、所望
コア幅CWO幅をもつ上部磁極用の磁性層7a自身を、
第1図(a)のようにイオンミリングマスクに用い、下
部磁極用の磁性1i3aをエツチングするため、第1図
(b)のように上下の位置ずれがなく、所望のコア幅と
なる磁極7.3が形成できる。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例である。右側の図(a′)〜(
C″)はヘッドの上面図、左側の図(a)〜(c)!、
よG(極先端の断面である。
図(a)に示すように、まず基1反2上に下部磁極用の
磁性層(NiFe) 3aを所定の下部磁極厚tDだけ
形成する。形成方法はメ・ツキ法、スパッタ法、蒸着法
のいずれでもよい。ただし先端の幅WDは、所望コア幅
いに比べて十分に大きいものとする。
その後ギャップ層(ハLo、あるいはSing)  4
をスパッタ法にて形成し、さらにコイル層5、絶縁層6
゛を形成する。図ではコイル5の端子部への引き出し部
分のみ示す。そしてその上に上部磁極用の磁性層(Ni
Fe) 7aを、その先端の幅が所望コア幅CWになる
ようマスクメッキ法にて形成する。、マスクメッキ法で
は、フォトリソグラフィー技術を用いるため、コア幅部
の精度は高い。なあ、膜厚tu’は所定の上部磁極厚t
uと下部磁極厚tDとの和以上に、(すなわちtu”≧
tu+tDの関係を満足するように)形成する。以上の
製造プロセスは、磁性層3a、7aの各膜厚、先端の幅
は異なるものの基本的には従来プロセスとほぼ同じであ
る。
本発明では、さらに以下のプロセス工程を追加する。
まず図(b)に示すように、絶縁層6のヘッド先端側の
縁より内側(A−A′線より絶縁層6側)に、イオンミ
リングのマスクとなるレジストパターン9を形成する。
そして露出している上下の磁極用磁性17a、3aの先
端部を、イオンミリングで加工する。この際、下部磁極
用の磁性層3aに対し上部6fl tN用の磁性層7a
はマスクとして作用する。
イオンミリングは、下部磁極用の磁性層3aの露出して
いる端部が完全に除去され、上部磁極用の磁性層7aの
膜tu’が、所定の上部磁極厚tuとなるまでおこない
、その後レジストマスク(レジストパターン9)は除去
される。得られた磁極先端のパターン形状は、図(C)
のようになり、上部磁極7 (膜厚tu)下部磁極3(
膜厚tD)が位置的に揃い、所望のコア幅CWとなる高
精度な磁極パターンを得ることができる。なお、磁極ま
わりの基板2も、図(C)のようにイオンミリングされ
段差が付くが、後工程で加工保護膜が形成さるため問題
はない。なお、10は上下磁極の接合部である。
本発明の実施例では、下部磁極用の磁性層3aの先端部
での幅WDは、所望コア幅CWより十分大きいものとす
ると言及しているが、下部磁極用磁性層3aの先端幅−
〇が所望コア幅C讐より大きければ、下部磁極用磁性層
3aの形状はどのようなものでもかまわない。しかし、
実際のヘッドとなったとき、サイドクロストークが問題
となれば、下部磁極用磁性層3aの先端幅讐りは所望コ
ア幅CWiこできるだけ近い方が望ましい。現状の技術
でも、HD−〇H+2μm程度までなら形成できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、所望コア幅の上部
磁極用の磁性層自身をイオンミリングマスクに使い、下
部磁極用の磁性層をエツチングするので、上下磁極の位
置ずれがなく、高精度なコア幅の磁極パターンが形成で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の原理図、第2図(a)〜
(c)、(a′)〜(C′)は本発明の詳細な説明する
図、 第3図(a)(b)は従来の薄膜磁気ヘッドの概念図、 第4図は磁極位置ずれ状態図、 第5図は従来のイオンミリングを説明する図である。 図において、 2は基板、 3は下部磁極、 3aは下部磁極用磁性層、 4はギャップ層、 5はコイル層、 6は絶縁層、 7は上部磁極、 7aは上部磁極用磁性層、 9はレジストパターンを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体に対向する先端部では、予め所望コア幅より大
    きな幅をもつ下部磁極用磁性層(3a)を基板(2)上
    に形成し、 次いでこの上にギャップ層(4)、コイル層、絶縁層を
    積層後、所望コア幅(CW)に一致し、所定の上部磁極
    厚と下部磁極厚との和の膜厚以上に上部磁極用磁性層(
    7a)を形成し、 そして該上部磁極用磁性層(7a)をイオンミリング用
    マスクに用い、前記下部磁極用磁性層(3a)をイオン
    ミリング加工し、上部および下部磁極(7)(3)の先
    端部を等しい幅及び上部磁極用磁性層を所要の厚さに形
    成することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP10890986A 1986-05-13 1986-05-13 薄膜磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS6355711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890986A JPS6355711A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890986A JPS6355711A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355711A true JPS6355711A (ja) 1988-03-10

Family

ID=14496709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10890986A Pending JPS6355711A (ja) 1986-05-13 1986-05-13 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355711A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302408A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH03100909A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
EP0536032A2 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Quantum Corporation Thin film read/write head for minimizing erase fringing and method of making the same
EP0640955A1 (en) * 1993-08-27 1995-03-01 Read-Rite Corporation Magnetic head assembly with write pole/shield structure
US5863448A (en) * 1995-11-29 1999-01-26 Read-Rite Corporation Manufacturing method for a thin film magnetic head
US5916423A (en) * 1997-05-06 1999-06-29 International Business Machines Corporation P1 notched write head with minimum overmilled p1 and p2
KR20000002261A (ko) * 1998-06-18 2000-01-15 이형도 자기기록 헤드

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302408A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH03100909A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッドの製造方法
EP0536032A2 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Quantum Corporation Thin film read/write head for minimizing erase fringing and method of making the same
EP0536032A3 (ja) * 1991-09-30 1994-03-02 Digital Equipment Corp
EP0640955A1 (en) * 1993-08-27 1995-03-01 Read-Rite Corporation Magnetic head assembly with write pole/shield structure
US5863448A (en) * 1995-11-29 1999-01-26 Read-Rite Corporation Manufacturing method for a thin film magnetic head
US5916423A (en) * 1997-05-06 1999-06-29 International Business Machines Corporation P1 notched write head with minimum overmilled p1 and p2
US6072672A (en) * 1997-05-06 2000-06-06 International Business Machines Corporation Write head with notched P1 and minimum overmilled P1 and P2
US6106679A (en) * 1997-05-06 2000-08-22 International Business Machines Corporation Method of making P1 notched write head with minimum overmilled P1 and P2
KR20000002261A (ko) * 1998-06-18 2000-01-15 이형도 자기기록 헤드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5438747A (en) Method of making a thin film merged MR head with aligned pole tips
JPH0210508A (ja) 磁気記録用の磁極を製造する方法
JPH07225917A (ja) 薄膜磁気書込みヘッド及びその製造方法
JPH0628626A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6534159B1 (en) Side alignment mark
JPS6355711A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US5305559A (en) Method of grinding core blank for magnetic heads, using markers for determining grinding depth for nominal magnetic gap depth
JP2000099914A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5894389A (en) Thin-film Magnetic head having a narrow core width and process for its production
JPH09153204A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US20010015871A1 (en) Magnetic head, process for fabricating magnetic head and information recorder
JPH0453012A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US20020187430A1 (en) Method of forming patterned thin film and method of fabricating micro device
JPH03205607A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JP3930266B2 (ja) 磁気ヘッド素子、磁気ヘッド素子の製造方法及び磁気ヘッド
JP2572213B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2946743B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH10172111A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH01128212A (ja) 薄膜磁気ヘッド用磁極の製造方法
JP3936085B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0765320A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6222220A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6222219A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP4209580B2 (ja) ヘッドスライダ加工方法
JPH09147320A (ja) 薄膜磁気ヘッド