JPS6355636A - デ−タ処理システム - Google Patents

デ−タ処理システム

Info

Publication number
JPS6355636A
JPS6355636A JP61198869A JP19886986A JPS6355636A JP S6355636 A JPS6355636 A JP S6355636A JP 61198869 A JP61198869 A JP 61198869A JP 19886986 A JP19886986 A JP 19886986A JP S6355636 A JPS6355636 A JP S6355636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
queue
instruction
search
entry
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61198869A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakamura
健 坂村
Koji Hashimoto
幸治 橋本
Ikuya Kawasaki
川崎 郁也
Atsushi Hasegawa
淳 長谷川
Kazuhiko Iwasaki
一彦 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61198869A priority Critical patent/JPS6355636A/ja
Priority to EP19870109718 priority patent/EP0257252A3/en
Priority to KR1019870007806A priority patent/KR950006587B1/ko
Priority to US07/089,818 priority patent/US4926321A/en
Publication of JPS6355636A publication Critical patent/JPS6355636A/ja
Priority to US07/489,240 priority patent/US5073856A/en
Priority to US07/755,742 priority patent/US5170474A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/3004Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on memory
    • G06F9/30043LOAD or STORE instructions; Clear instruction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9024Graphs; Linked lists
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、データ処理技術さらにはプログラム制御方
式のシステムにおける命令体系に適用して特に有効な技
術に関し、例えばキューと呼ばれる配列データ構造のメ
モリの取扱いに関する命令を有するマイクロプロセッサ
に利用して有効な技術に関する。
[従来の技術] マイクロコンピュータ・システムにおいては、メモリ上
にエントリと呼ばれる一定の大きさの記憶領域を設け、
それらをポインタと呼ばれる指標を用いて連結して配列
データ構造のメモリをソフトウェア(オペレーティング
・システム)で構成する手法が知られている。
キューの構成は、第4図に示されているように。
メモ一り上に複数個のエントリENT0.ENT、。
・・・・ENTnを設け、それらのエントリの先頭に用
意されたポインタPaにそのエントリに続くべき次のエ
ントリの始端を示すアドレスを入れ、このポインタを用
いて各エントリを互いに連結させて一連のデータ配列を
得る。また、各エントリの上記ポインタ領域Paの次に
、逆方向の繋がりを示すポインタpbを設けて、順方向
と逆方向の繋がりを有する2重リンク構造のキューを作
成する場合もある。このように構成されるキューは、例
えば各エントリに複数のユーザから要求されたジョブ(
もしくはタスク)をそれぞれ入れておいて、その中から
所定の条件を満たすものを選んで実行して行くような場
合に利用される。
従来、例えばDEC(ディジタル・エクイップメント・
コーポレーション)社製のvAXilのようなコンピュ
ータでは、上述したキューを作成を容易にするためエン
トリの挿入や削除、置換といった命令が用意されていた
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記コンピュータでは、キューの中から
所望のエントリを見つけ出すためのエントリのサーチ命
令というものが用意されていなかった。そのため、所望
のエントリを見つける場合、データ転送命令(MOVE
命令)等の羅列で代用せざるを得なかった。
その結果、キューのエントリ検索に要する時間が長くな
り、マルチタスクやマルチユーザ処理等におけるテーブ
ル管理を行なうオペレーティング・システムの効率が悪
いという不都合がある。
この発明の目的は、キューの作成を支援する命令体系を
有するようにされたマイクロプロセッサにおいて、キュ
ーの検索の高速化を図り、マルチタスクやマルチユーザ
処理等を扱うオペレーティング・システムの効率を向上
させることを目的とする。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、この発明は、キューの作成を支援する命令体
系を有するようにされたマイクロプロセッサにおいて、
新たにキューの検索命令を付加し、予め所定のレジスタ
にキューの検索に必要な検索開始エントリの先頭アドレ
スや選択条件としての比較値、エントリ内での検索デー
タのオフセット値を入れてから、上記キューの検索命令
を実行させるようにするものである。
[作用コ 上記した手段によれば、キュー検索命令及びそれに先立
つレジスタ設定命令によって所望のエントリの先頭アド
レスを得られるようにして、キューの検索を高速化させ
、マルチタスクやマルチユーザ処理等を扱うオペレーテ
ィング・システムの効率を向上させるという上記目的を
達成することができる。
[実施例] 第1図は、16ビツトもしくは32ビツトを命令構成単
位とする命令体系を有するマイクロプロセッサに本発明
を適用した場°合のキュー検索命令(以下キューサーチ
命令と称する)の命令形式の実施例が示されている。
第1図(A)に示すキューサーチ命令は、上位16ビツ
トと下位8ビツトとからなるオペレーションコードの入
るオペレーション指定部OP1゜O20と、命令の終了
条件を指定する終了条件指定部EC及び比較値の大きさ
を示すサイズ指定部Szと、命令形式を指定するビット
Bi、R,のマスクあり/なしを示すMビット、キュー
の終了値を示すEビット、サーチの方向を示すUビット
とにより構成されている。
第1図(B)には、本発明に係るキューサーチ命令の第
2の形式が示されている。この第2の命令形式が第1の
命令形式(第1図(A))と異なる点は、オフセット値
に関してイミーディエイト・アドレッシングになってい
る点であり、第2の命令形式では、第1の命令形式にお
いてオペレーション指定部oP2とされている下位5ビ
ツトがイミーディエイト部IMにされていることである
キューサーチ命令の第1の命令形式と第2の命令形式の
区別を上記ビットBiで行なうようになっており1例え
ばこのビットBiが「0」であれば命令ワードの下位5
ビツトはオペレーション指定部OP2として扱われ、ビ
ットBiが「1」であれば下位8ビツトはイミーディエ
イト部IMとして扱われる。ただし、イミーディエイト
部IMは8ビツトであるので、32ビツトのオフセット
を得るにはイミーディエイト部の8ビツトのコードをサ
イン拡張等により32ビツト幅に変換してやる必要があ
る。
上記終了条件指定部ECはこの実施例では4ビツトで構
成されており、その4ビツトのコードは例えば次の表1
のように定義される。
表  1 同図において、=、≠、〈、〉の各記号は数学的意味を
有し、エントリから読み出したデータとレジスタR1内
の値とを比較した結果を指す。終了条件は同表に定義し
たものに限定されず他のレジスタの値との比較をも条件
とすることができる。
また、上記サイズ指定部Szは2ビツトで構成され、例
えばこの2ビツトが「00」ならば比較値が8ビツトで
、「ol」ならば16ビツト。
「10」ならば32ビツトで構成されていることを示す
。従って、後述のようにこの比較値がレジスタ(32ビ
ツト)に予めロードされている場合、上記サイズ指定部
Szの内容に応じてそれぞれレジスタの下位8ビツトの
情報を有効な比較値として扱ったり、下位16ビツトあ
るいは全ビットを比較値として扱うようにされる。
さらに、上記実施例では、Mビットが0のときレジ・ス
タR6によるマスクがないことを示し、1のときマスク
があることを示す。Eビットはキューの終了条件を示し
、E=Oのとき終了条件は0、ElのときレジスタR2
となるオペレーション指定部OP2の最下位ビットのコ
ードUがサーチ方向を示すコードとして扱われ、例えば
Uが「0」ならば順方向に沿ってサーチを行ない、Uが
「1」ならば逆方向に沿ってサーチを行なう命令となる
なお、第1図(A)、(B)に示されている命令形式に
おいて、32ビツト内での各フィールドの配置には本質
的な意味はない。ただし、16ビツトを命令の読込み単
位とするマイクロプロセッサでは、上記32ビツトのキ
ューサーチ命令は、2ワードとして16ビツトずつ2回
に分けて命令レジスタに読み込まれることになる。
次に、第2図には、上記キューサーチ命令を解読して実
行するマイクロプロセッサ内のマイクロプログラムの処
理フローが示されている。ただし、この実施例のマイク
ロプロセッサでは、キューの検索に必要なサーチ開始エ
ントリの先端アドレスや比較値及びオフセット値(第2
命令形式では不要)が、既に所定の汎用レジスタ例えば
R1,R,。
R9にそれぞれロードされていることを前提として、上
記キューサーチ命令が実行されるようになっている。
さらに、マイクロプロセッサ内のステータス・レジスタ
には、検索が終了したか否か示すフラグ(以下1g F
 11フラグと称する)が新たに設けられている。この
If F +7フラグが「0」の場合は検索が成功した
ことを、また「1」の場合は求めるエントリが存在しな
かったことを示すようにされる。
第2図のフローに従ってキューサーチ命令の実行手順を
説明すると、先ずステップS1で、レジスタR0内の開
始エントリの先頭アドレスをテンポラリ・レジスタTE
MP (ユーザに開放されていないレジスタ)にコピー
として設定しておく。
次に、ステップS2で、レジスタR0内のアドレスにレ
ジスタR6もしくはイミーディエイト部内のオフセット
値を加えたアドレスでメモリをアクセスして、そのデー
タとレジスタR1のサーチデータ(比較値)とを比較し
て、指定された条件(第1表参照)を満たしているか否
が判定する。
つまり、第4図においてエントリENT、をサーチ開始
エントリとすると、そのエントリE N T eの先頭
アドレスAにオフセット値OFを加えたアドレス位置に
入っているデータKeyを読み出してきて、それがレジ
スタR1に入っているサーチデータと一致しているか判
定するものである。
ステップS2でイエス(正)と判定されると、ステップ
S7へ移行して“F”フラグを「0」にクリアして命令
を終了する。すなわち、ステップS2で読み出したデー
タKeyとサーチデータ(比較値)とが一致したという
ことは、そのときレジスタR0に入っているアドレスが
求めるエントリの先頭アドレスであるので、レジスタR
0にそのアドレスを残したまま検索を終了することがで
きる。第4図の例ではアドレスA0をレジスタR0に格
納して終了したことになる。
ステップS2でNo (否)と判定されるとステップS
3へ進み、ここでビットUのコードが「0」であるか否
か判定する。そして、ビットUが「1」であれば、ステ
ップS4でレジスタR0内のアドレスに「4」を加えた
アドレスでメモリをアクセスしてそのデータをレジスタ
R0に入れる。メモリが8ビット幅を有するようにされ
ている場合、レジスタR,に入っているエントリ先頭ア
ドレスに「4」を加えた位置は、第4図において逆方向
のサーチの場合の次のエントリの先頭アドレスが入って
いるポインタpbである。
従って、これによりキューの逆方向サーチが行なわれる
。一方、ビットUが「0」であるときには、ステップS
5へ移行してレジスタRLlに入っているアドレスによ
ってメモリをアクセスしてそのデータをレジスタR0に
入れる。つまり、第4図において、検索を終えたエント
リの順方向ポインタPaの示す次のエントリの先頭アド
レスが、レジスタR0に格納されることになる。
その後、ステップS6へ進み、そのときのレジスタR0
内の値と、ステップS1でレジスタR1の値を入れたチ
ンポリ・レジスタTEMP内の値とを比較して一致した
か否か判定し、一致しなければステップS2へ戻って上
記手順を繰返し、一致すればステップS8へ移行して、
l(F I+フラグに「1」をセットして終了する。つ
まり、ステップS6で両レジスタの値が一致したという
ことは、第4図において検索しようとするエントリが、
検索を開始したエントリに戻ったということであり、キ
ューを−通り検索したが求めるエントリが存在しなかっ
たということである。そこで、検索不成立として終了す
るようにされている。
このようにして、キューサーチ命令が実行されて“Ft
 ljがrOJにクリアされて終了すると、そのときレ
ジスタR6に入っているアドレスが求めるエントリの先
頭アドレスであり、その後R0内のアドレスに基づいて
対応するエントリ内のデータを読み出してやれば、マル
チタスクやマルチユーザ処理等が円滑に進行する。
このように上記実施例では、予めレジスタRotR,,
R,に各々サーチ開始エントリの先頭アドレス、比較値
、オフセット値が入っていることを前提として一命令で
キュー検索を実行することができる。従って、このキュ
ーサーチ命令がない場合に、MOVE命令等で検索する
方法に比べてずっとオペレーティング・システムの効率
が良くなると共に、エントリの検索に要する時間が短縮
される。
なお、上記実施例のマイクロプロセッサにはキューサー
チ命令の他、エントリの挿入、削除、置換といった命令
も用意されている。
第3図には、本発明に係るキューサーチ命令を有する命
令体系によって動作するマイクロプロセサのハードウェ
ア構成の一例が示されている。
この実施例のマイクロプロセサは、マイクロプログラム
制御方式の制御部を備えている。すなわち、マイクロプ
ロセサを構成するLSIチップ1内には、マイクロプロ
グラムが格納されたマイクロROM (リード・オンリ
・メモリ)2が設けられている。マイクロROM2は、
マイクロアドレス発生回路5によってアクセスされ、マ
イクロプログラムを構成するマイクロ命令を順次出力す
る。
マイクロアドレス発生回路5は、命令レジスタ3にフェ
ッチされたマクロ命令のコードを、命令デコーダ4でデ
コードした信号が供給される。マイクロアドレス発生回
路5はこの信号に基づいて対応するマイクロアドレスを
形成し、マイクロROM2に供給する。これによって、
そのマクロ命令を実行する一連のマイクロ命令群の最初
の命令が読み出される。このマイクロ命令コードによっ
て、各種テンポラリ・レジスタやデータバッファ。
演算論理ユニット等からなる実行ユニット6等に対する
制御信号が形成される。
マクロ命令に対応する一連のマイクロ命令群のうち2番
目以降のマイクロ命令の読出しは、直前に読み出された
マイクロ命令のネクストアドレスフィールドのコードが
マイクロROM2に供給されることより、直前のマイク
ロ命令内のネタストアドレスとマイクロアドレス発生回
路4からのアドレスとに基づいて行われる。このように
して、一連のマイクロ命令が読み出されて形成された制
御信号によって実行ユニット6が制御され、マクロ命令
が実行される。
この実施例では、特に制限されないが、バッラア記憶方
式が採用されており、マイクロプロセサLSI内にキャ
ッシュメモリ7が設けられ、外部メモリ8内でのデータ
のうちアクセス頻度の高いプログラムデータがキャッシ
ュメモリ7内に登録される。これによって、プログラム
の取込みが高速化される。
以上説明したようにこの実施例は、キューの作成を支援
する命令体系を有するようにされたマイクロプロセッサ
において、新たにキューの検索命令を付加し、予め所定
のレジスタにキューの検索に必要な検索開始エントリの
先頭アドレスや選択条件としての比較値、エントリ内で
の検索データのオフセット値を入れてから、上記キュー
の検索命令を実行させるようにしたので、キュー検索命
令及びそれに先立つレジスタ設定命令によって所望のエ
ントリの先頭アドレスを得られるという作用により、キ
ューの検索が高速化され、マルチタスクやマルチユーザ
処理等を扱うオペレーティング・システムの効率が向上
されるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば上記実施例では予
めレジスタR0,R,。
R9に各々サーチ開始エントリの先頭アドレス、比較値
、オフセット値が入っていることを前提として一命令で
キューサーチを実行するようにされているが、予めレジ
スタに先頭アドレス等を命令で設定しておく代わりに、
それらをキューサーチ命令のオペランドとして与えるよ
うにしてもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるマイクロプロセサの
命令形式に適用した場合について説明したが、この発明
はそれに限定されるものでなく、計算機やミニコン等プ
ログラム制御方式の”   データ処理システム一般の
命令形式に利用することができる。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
すなわち、キューの検索を高速化させ、マルチタスクや
マルチユーザ処理等を扱うオペレーティング・システム
の効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A−) 、  (B)は、本発明に係るキュー
サーチ命令の構成例を示す説明図、 第2図は、そのキューサーチ命令をマイクロプログラム
により実行する場合の処理手順の一例を示すフローチャ
ート。 第3図は、本発明に係るキューサーチ命令を実行するマ
イクロプロセサの構成例を示すブロック図、 第4図は、メモリ上におけるキューの構成例を示す説明
図である。 opl、op、・・・・オペレーション指定部、EC・
・・・終了条件指定部、Sz・・・・オペランドサイズ
、指定部、IM・・・・イミーディエイト部、1・・・
・マイクロプロセサ、2・・・・マイクロROM。 3・・・・命令レジスタ、4・・・・命令デコーダ、5
°°°゛マイクロアドレス発生回路、6・・・・実行ユ
ニット、7・・・・キャッシュメモリ。 第  2  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結合情報領域を有する一定の大きさのデータ格納領
    域をメモリ上に形成するための命令と共に、上記結合情
    報に基づいて結合されたデータ配列内から所望のデータ
    格納領域を検索するための検索命令を有することを特徴
    とするデータ処理シテスム。 2、上記検索命令は、検索の終了条件を設定するフィー
    ルドを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のデータ処理システム。 3、上記検索命令は、特定のビットの状態に応じてオペ
    レーション指定部の一部が、オフセットの入るイミディ
    エイト部に変更可能にされてなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項もしくは第2項記載のデータ処理シテ
    スム。
JP61198869A 1986-08-27 1986-08-27 デ−タ処理システム Pending JPS6355636A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198869A JPS6355636A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 デ−タ処理システム
EP19870109718 EP0257252A3 (en) 1986-08-27 1987-07-06 Microprocessor
KR1019870007806A KR950006587B1 (ko) 1986-08-27 1987-07-18 마이크로 프로세서
US07/089,818 US4926321A (en) 1986-08-27 1987-08-27 Method of searching a queue in response to a search instruction
US07/489,240 US5073856A (en) 1986-08-27 1990-03-26 Method of searching a queue in response to a search instruction
US07/755,742 US5170474A (en) 1986-08-27 1991-09-24 Method of searching a queue in response to a search instruction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61198869A JPS6355636A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 デ−タ処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355636A true JPS6355636A (ja) 1988-03-10

Family

ID=16398276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61198869A Pending JPS6355636A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 デ−タ処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4926321A (ja)
EP (1) EP0257252A3 (ja)
JP (1) JPS6355636A (ja)
KR (1) KR950006587B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170474A (en) * 1986-08-27 1992-12-08 Hitachi, Ltd. Method of searching a queue in response to a search instruction
JPS6355636A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Hitachi Ltd デ−タ処理システム
GB2228597A (en) * 1989-02-27 1990-08-29 Ibm Data processor with conditional instructions
JP4856444B2 (ja) * 2005-03-07 2012-01-18 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理方法
CN103187104B (zh) * 2013-03-19 2016-11-23 西安紫光国芯半导体有限公司 Dram存储器的纠错方法
CN103294797B (zh) * 2013-05-24 2016-06-22 中国人民解放军信息工程大学 基于相容优化的并行约束求解方法
KR20210119630A (ko) * 2020-03-25 2021-10-06 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 컨트롤러 및 그 동작 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821708A (en) * 1969-05-20 1974-06-28 B Sokoloff Electronic control unit for the linking of symmetrical closed chains of words in a random access memory
JPS6020767B2 (ja) * 1975-06-24 1985-05-23 日本電気株式会社 情報探索機能を有する電子計算機
US4245304A (en) * 1978-12-11 1981-01-13 Honeywell Information Systems Inc. Cache arrangement utilizing a split cycle mode of operation
US4384343A (en) * 1979-02-12 1983-05-17 Honeywell Information Systems Inc. Firmware controlled search and verify apparatus and method for a data processing system
US4535420A (en) * 1979-09-26 1985-08-13 Sperry Corporation Circular-queue structure
US4481608A (en) * 1979-12-26 1984-11-06 Varian Associates, Inc. Reentrant asynchronous FIFO
US4358829A (en) * 1980-04-14 1982-11-09 Sperry Corporation Dynamic rank ordered scheduling mechanism
JPS5941064A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Nec Corp プロログ処理装置
US4482956A (en) * 1982-11-04 1984-11-13 International Business Machines Corporation Parallel queueing method
US4701847A (en) * 1985-01-09 1987-10-20 Logical Services, Inc. Adaptive instruction sequence synthesizer and process
JPS6298434A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Hitachi Ltd デ−タ処理システム
JPS6355636A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Hitachi Ltd デ−タ処理システム
US4992938A (en) * 1987-07-01 1991-02-12 International Business Machines Corporation Instruction control mechanism for a computing system with register renaming, map table and queues indicating available registers
US5008816A (en) * 1987-11-06 1991-04-16 International Business Machines Corporation Data processing system with multi-access memory

Also Published As

Publication number Publication date
US4926321A (en) 1990-05-15
KR950006587B1 (ko) 1995-06-19
EP0257252A3 (en) 1991-01-16
KR880003240A (ko) 1988-05-14
US5073856A (en) 1991-12-17
EP0257252A2 (en) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825355A (en) Instruction format for program control type data processing systems
JP2554050B2 (ja) デ−タ処理方法
JPH0241053B2 (ja)
JPS58161042A (ja) デ−タ処理システム
JPS6355636A (ja) デ−タ処理システム
US5077659A (en) Data processor employing the same microprograms for data having different bit lengths
US5390306A (en) Pipeline processing system and microprocessor using the system
JPH03233630A (ja) 情報処理装置
JPS6212529B2 (ja)
US5170474A (en) Method of searching a queue in response to a search instruction
JP2524362B2 (ja) マイクロプロセツサ
JPS6160459B2 (ja)
JP3495230B2 (ja) エミュレーション処理方式
JPS6226485B2 (ja)
JPH01177145A (ja) 情報処理装置
JPH02138623A (ja) ポインタレジスタを備えたマイクロプログラム制御方式のマイクロプロセッサ
JPS60105043A (ja) 情報処理方式
JPS60220424A (ja) 配列要素の演算方式
JPS6049335B2 (ja) マイクロプログラム制御方式のデ−タ処理装置における分岐アドレス決定方式
JPS58137081A (ja) ベクトルプロセツサ
JPH06332701A (ja) 情報処理装置
JP2570407B2 (ja) プログラマブル・コントローラ
JPS61267174A (ja) ベクトル処理方法及びベクトルプロセッサ
JPS5846439A (ja) 計算機のプログラム編集方法
JPS59223846A (ja) 演算処理装置