JPS6354869B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354869B2
JPS6354869B2 JP14615083A JP14615083A JPS6354869B2 JP S6354869 B2 JPS6354869 B2 JP S6354869B2 JP 14615083 A JP14615083 A JP 14615083A JP 14615083 A JP14615083 A JP 14615083A JP S6354869 B2 JPS6354869 B2 JP S6354869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
segment
shield
segment ring
shoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14615083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6037397A (ja
Inventor
Takashi Takano
Kazuo Shiraishi
Michio Mori
Muneo Yoshimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP14615083A priority Critical patent/JPS6037397A/ja
Publication of JPS6037397A publication Critical patent/JPS6037397A/ja
Publication of JPS6354869B2 publication Critical patent/JPS6354869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トンネルの途中に適宜長拡幅部を設
ける拡大工法に関する。
例えば、地中に設けたトンネル内にケーブルを
布設して高電圧の配電を行う場合、該ケーブルの
ジヨイントが集中する部分は他所よりもスペース
を要するものとなり、かかるスペース確保のため
に拡幅部を形成する必要がある。
従来、この拡幅部の施工法として地上より立坑
を築造してトンネルの断面を確保する方法がある
が、この立坑は経費と時間を多く費す面倒なもの
であり、さらに道路事情、作業環境等地上の条件
により築造が制限される場合もある。
また、シールド工法でトンネルを造成する場
合、必要部分に拡大シールドセグメントリングを
組むようにする方法(例えば特開昭58−98598号
公報)もあるが、この方法では拡径部分はセグメ
ントの構造上円形断面にほぼ限定されてしまい、
また拡径のための新たなシールド機の搬入組立な
ど面倒な点も多い。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
シールド工法で造成したトンネルのセグメントリ
ングの一部を撤去してこの部分にシールド工法以
外で拡幅部を設けることによりシールド工法の利
点を充分活用し、しかも拡幅部を施工するに際し
土圧等の荷重に対する処理を完壁にして安全な工
事を行うことができ、また特殊な装置、機械等も
不要なトンネルの拡大工法を提供することにあ
る。
しかしてこの目的は本発明によれば、セグメン
トリングを用いるシールド工法で築造したトンネ
ルにおいて、該セグメントの下部を貫通して打設
した支持杭とこれに組合せる支保工でセグメント
を内側から支えながらセグメントリングの下部を
撤去し、該撤去機の開口部下方を切梁をかけなが
ら掘削し、この掘削個所に上端が前記セグメント
リングの残りの部分と連結するコンクリート箱体
を形成することにより達成される。
以下、図面について本発明工法の実施例を詳細
に説明する。
第1図、第2図中、1は在来のシールド工法で
築造したシールドセグメントリングを示し、該セ
グメントリング1でトンネルを形成した後にセグ
メントリング1の底部を貫通するようにしてトン
ネル内部からリング1の下方の地盤中に杭2を打
設する。この場合、スチール又はコンクリートの
セグメントに予め杭2が貫通するだけの穴を設け
ておくか、このような穴が容易に形成できるよう
細工を施しておく。さらに杭2にはH型鋼を使用
し、各々トンネルの縦径よりは短い部材2aと2
bを溶接又は添接で継足して構成した。
このようにして、第1図に示すように縦断正面
横方向に3本の杭2を適宜間隔で並べ、その上端
に後述の支保工3の柱材3aとなるH型鋼部材を
溶接で継足して立設し、該柱材3aを中心に梁材
3bや腹起し材3cなどを適宜組合せてセグメン
トリング1を内側から支える支保工3を形成す
る。また、同時に、セグメントリング1の下部を
全周の3分の1程度拡幅すべきトンネル長に合せ
て撤去し、開口部4を形成した。
次いで、この開口部4の両側端から下方斜め方
向(水平面から約60℃)にトンネル長手方向に小
ピツチで多数の土留用ケーシングパイプ5,5′
を打込み、該パイプ5,5′を多数並べて土留壁
を形成する。
このケーシングパイプ5,5′と前記杭2をも
とにして、前記開口部4の下方を掘削し、かつ掘
削個所に切梁6,6′をかけていく。所定のグラ
ンドレベルGLまで掘削したならば(本実施例で
は切梁は2段)、捨コンクリート12の上に型枠
を組み配筋8を行つて第3図に示すように上面開
口が前記開口部4と合致するコンクリート箱体7
を築造し、必要な埋戻しを行う。
該箱体7は上記がセグメントリング1の残りの
部分と連結するもので、構造上両者に一体性を持
たせるために前記セグメントリング1の内側にコ
ンクリート9を巻き、その内部の配筋10と箱体
7の配筋8とを一部ラツプさせるようにした。
なお、これまでの工程で、支保工3やケーシン
グパイプ5,5′による土留壁は一時的な作用荷
重をもとに検討するが、止水や地山の安定を図
り、より安定性を期すために、第5図のα部分に
示すような範囲に薬液注入による地盤改良を施し
ておく。この地盤改良の工程は支保工3を組む前
後に適宜選択しうる。
そして、支保工3についての作用を詳細に述べ
ると、第6図に示すように鋭直土圧はシールドセ
グメントリング1で受け、その圧力をA部材で受
け、さらにその反力が軸力として支柱Bに作用す
る。また、側圧はシールドセグメントリング1の
両側に作用するが、その反力が等分布荷重として
C1、C2、C3部材に、さらに支点反力が軸力とし
てD1、D2、D3部材に作用する。
このようにして拡幅部が得られたトンネル本体
構造の横断面を第4図に示すが、拡幅部11の側
壁11aと底版11bに対し、上部開口に側壁補
強ストラツト11cを一体的に形成した。
以上述べたように本発明のトンネルの拡大工法
は、セグメントリングを用いるシールド工法で築
造したトンネルにおいて、該トンネルの適宜個所
を下方に拡幅するに際し、土圧等の荷重に対する
処理を完壁にして完全に工事を行うようにしたも
のであり、特殊な装置、機械等も用いることなく
安価な工事費ですむとともに完成した拡幅部は構
造上信頼すべきものが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトンネルの拡大工法の前半の
工程を示す縦断正面図、第2図は同上縦断側面
図、第3図は後半の工程を示す縦断正面図、第4
図は完成したトンネルの縦断正面図、第5図は薬
注範囲を示す縦断正面図、第6図は支保工の状態
を示す縦断正面図である。 1……シールドセグメントリング、2……杭、
2a,2b……部材、3……支保工、3a……柱
材、3b……梁材、3c……腹起し材、4……開
口部、5,5′……ケーシングパイプ、6,6′…
…切梁、7……コンクリート箱体、8,10……
配筋、9……コンクリート、11……拡幅部、1
1a……側壁、11b……底版、11c……側壁
補強ストラツト、12……捨コンクリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セグメントリングを用いるシールド工法で築
    造したトンネルにおいて、該セグメントの下部を
    貫通して打設した支持杭とこれに組合せる支保工
    でセグメントを内側から支えながらセグメントリ
    ングの下部を撤去し、該撤去後の開口部下方を切
    梁をかけながら掘削し、この掘削個所に上端が前
    記セグメントリングの残りの部分と連結するコン
    クリート箱体を形成することを特徴とするトンネ
    ルの拡大工法。
JP14615083A 1983-08-10 1983-08-10 トンネルの拡大工法 Granted JPS6037397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615083A JPS6037397A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 トンネルの拡大工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615083A JPS6037397A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 トンネルの拡大工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037397A JPS6037397A (ja) 1985-02-26
JPS6354869B2 true JPS6354869B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=15401261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14615083A Granted JPS6037397A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 トンネルの拡大工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037397A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593913B2 (ja) * 2003-12-26 2010-12-08 株式会社間組 分岐トンネルの構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6037397A (ja) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289256B1 (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
KR100322844B1 (ko) 관 구조 터널 건조공법
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
JPH03202599A (ja) 双設トンネル
JPS6354869B2 (ja)
JP3648664B2 (ja) 建物の改築方法および建物
JPH0559728A (ja) 地下既設構造物上方における山留工法
JP3026134B2 (ja) 道路下地下構造物の構築方法
JPH0415878B2 (ja)
JP3082511B2 (ja) 地下空間掘削工法
JP3511145B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JP3406370B2 (ja) 横坑施工方法
JP2536701B2 (ja) 大深度掘削に伴う土留め工法
JPS62280421A (ja) 山留工法
JPS5851092B2 (ja) 先行支保枠による土留設置工法
JP7153603B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JP2658692B2 (ja) 大深度掘削に伴う土留め工法
JP3608135B2 (ja) 大断面トンネルの構築方法
JP2023121248A (ja) ライナープレート土留壁用坑口根固部材及びライナープレート土留壁坑口根固方法
JPH0414594A (ja) トンネル構築工法
JPS61191716A (ja) 土留壁の構築方法
JPS5921831A (ja) 逆打ち工法
JP2020084685A (ja) 支柱構築方法
JPH03224999A (ja) 大断面地下空洞および大断面トンネルの構築方法