JPS6354776B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354776B2
JPS6354776B2 JP9984783A JP9984783A JPS6354776B2 JP S6354776 B2 JPS6354776 B2 JP S6354776B2 JP 9984783 A JP9984783 A JP 9984783A JP 9984783 A JP9984783 A JP 9984783A JP S6354776 B2 JPS6354776 B2 JP S6354776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
conveyance
shaped
upright
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9984783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59226168A (ja
Inventor
Matsuyoshi Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58099847A priority Critical patent/JPS59226168A/ja
Priority to US06/581,072 priority patent/US4561535A/en
Priority to DE19843419476 priority patent/DE3419476A1/de
Publication of JPS59226168A publication Critical patent/JPS59226168A/ja
Publication of JPS6354776B2 publication Critical patent/JPS6354776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/08Apparatus, e.g. for photomechanical printing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/248Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them
    • B65G47/252Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning over or inverting them about an axis substantially perpendicular to the conveying direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/02Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid
    • B65G49/025Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for conveying workpieces through baths of liquid conveyor feeding and discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえばプリント基板や金属板等の
板状体を、溶融ハンダ槽やエツチング槽等の処理
槽へ浸漬するために、垂直に立てた状態にして搬
送する機構に関し、特に一枚一枚水平な状態で供
給されて来る板状体を垂直な状態にして搬送する
ための板状体を直立させる装置に関する。
板状体の搬送は、生産設備の簡素化等の要望か
ら、たとえばベルト搬送やローラ搬送のように水
平な状態にて行なわれ、処理槽への板状体の浸漬
は、処理槽内の液面下に配設した搬送路上を移動
させることによつて通常行なわれる。しかしなが
ら、たとえば溶融ハンダ槽やエツチング槽では熱
や耐蝕性の問題から、槽内に搬送路を設置しにく
いため、処理槽への板状体の浸漬は、第1図に示
すように、上下移動が可能な搬送アーム1に板状
体2の一端を把持し、処理槽3の液中を上下させ
ることによつて行う。したがつて、上記した如く
一枚一枚水平状態で供給されて来る板状体を、上
記溶融ハンダ槽等へ浸漬するには、板状体を直立
させる装置が必要である。
かかる板状体を直立させる装置は、従来は第2
図に示すごとき装置が用いられている。
すなわち、搬送ベルト4,4′で構成される搬
送路上に突設した搬送停止部材5と、この停止部
材5より搬送方向直前に配置した起上り板7とか
ら構成され、ベルト4,4′に乗せられて搬送さ
れて来た板状体2の搬送方向前端部が、停止部材
5に当接すると、シリンダ6が伸長して起上り板
7を軸8を中心に90゜回転させて、該板状体2を
ベルト4,4′間から起し、直立させるよう動作
する。しかし、上記の如き従来装置は、第1図に
示すように板状体2の一端をつかんで垂直に立て
た状態にして搬送させる機構と、組合わせるのに
以下の如くの不郡合を有する。すなわち、搬送ア
ーム1は前記板状体2の搬送方向、後端を把持す
るのであるが第2図に示す装置にて直立させた板
状体2を、第1図に示すごとき搬送アーム1に把
持させる際、板状体2の長さが異なるたびごと
に、搬送アーム1の受け取り位置を対応する高さ
に調整しなければならない。近年、特にプリント
基板等の板状体は電子工業の発展にともない、
増々多品種少量生産の傾向にあり、かかる搬送ア
ーム1の受け取り位置の高さの調整は、頻繁に行
なわれ、生産効率の向上や連続自動搬送化への障
害である。
本発明は上記従来の事情に鑑みて提案されたも
のであつて、水平状態で供給されて来る板状体
を、垂直に立てた状態にして搬送する直立搬送手
段に受け取らせる際に、板状体の長さが異つて
も、板状体の一端を把持して垂直に立てた状態で
運ぶ直立搬送手段の搬送アームの把持位置の高さ
を調整する必要のない板状体直立装置を提供する
ことを目的とするものである。以下、本発明に係
る装置の実施例を第3図から第5図に基づいて説
明する。
第3図に於て、機台15の直立柱15の上端部
に、後述する如く、モータ20で回動駆動される
搬送ラツク11が軸18′で回動自在に軸支され
ている。また上記搬送ラツク11には移送機Aか
ら水平の状態で供給されてくる板状体2を、水平
の状態のまま同じ方向に搬送する様にローラ1
3,13′及び、該ローラ13,13′に掛けられ
たベルトよりなる搬送手段が設置されている。
尚ここで、該搬送手段は、他の例としていわゆ
るローラ搬送やエアー搬送等の搬送方法を用いて
もよい。上記搬送手段の終端位置には停止板14
が機台15の直立柱15′に固着されており、前
記搬送手段によつて移送されてきた板状体2の搬
送方向前端部2′が当接することによつて、該板
状体2の該前端部2′が搬送手段上の一定位置に
て停止するようになつている。ローラ13の上方
には、圧接ロツド16′の先端に圧接板17を固
着したピストンシリンダ16を前記搬送ラツク1
1に固着して配設し、前記圧接板17は、図示し
ていないセンサが上記位置に板状体2が停止した
のを検知すると、ピストンシリンダ16の圧接板
17が下方へ突出し、該圧接板17によつて第4
図に示す如く板状体2がベルト12,12′に押
し着けられて、搬送手段上の該停止位置に板状体
2を保持する。かかるピストンシリンダ16等の
板状体保持手段はどこに設置してもよいが、板状
体2を上記停止位置で搬送手段に保持させる機能
を持たせるためには上記搬送ラツク11に取付け
るのが好ましい。
また、かかる板状体保持手段は、たとえばベル
ト12,12′の間又は下に真空吸引箱等を設置
し、板状体2が停止板14に当接したとき真空吸
引をはたらかせて板状体2を保持する構成として
もよい。
上記搬送ラツク11の支軸18′にはスプロケ
ツト18が取付けられており、該スプロケツト1
8に機台15に取付けられたモータ20の動力を
チエン19を介して伝達し、第3図に実線及び破
線の矢印で示した如くに搬送ラツク11を首振り
することができる様になつている。従つて第4図
に示す如く板状体2が圧接板17でベルト12,
12′に押圧された状態から、搬送ラツク11を
第3図実線矢印方向回動させて、第5図に示す如
く板状体2の先端2′が上方を向く状態にするこ
とによつて、板状体2の直立状態を形成すること
ができ、しかも、その場合の板状体2の先端2′
の垂直方向高さLは、板状体2の長さにかかわ
りなく一定することになる。
上記搬送ラツク11を第3図実線矢印方向に回
動させるタイミングは、例えば前記センサが板状
体2の停止を検知してから、ピストンシリンダ1
6の圧接板17によつて板状体2の位置固定がで
きるまでの時間を考慮して電気的又は機械的に選
択できる。
この様にして直立せしめられた板状体2は第1
図に示した如くのアーム1に把持されて、処理槽
3内を通過せしめられるわけであるが、この場合
アーム1の高さは一定にしておけば足る。
次に搬送ラツク11を第3図破線矢印の方向に
戻す様にモータ20を駆動せしめるタイミング
も、例えば前記センサが板状体2の固定状体が解
かれたことを検知した時点選べばよい。
尚、板状体2を垂直に立てる直立手段は、上記
の如くスプロケツト18およびチエン19を介し
てモータ20により駆動する他、ピストンシリン
ダ機構等を用いてもよい。ただし、搬送ラツク1
1は、板状体2を垂直に立てるべく回転させた時
に、板状体2の搬送方向前端部2′が一定の高さ
の位置になるようにしなければならない。また、
搬送手段を必らずしも水平になるよう構成する必
要はない。たとえば、ベルト12,12′の設置
面に平滑な板を前下がりに取付け、板状体2を重
力によつて滑らせて搬送する様にしてもよい。
以上のように、本発明に係る板状体直立装置
は、水平な状態で供給されて来る板状体を、当該
板状体の上端部が常に同じ高さになるように直立
させることができるから、直立搬送装置が板状体
をつかむ位置は、搬送しようとする板状体の寸法
が変わつても調整する必要がない。したがつて、
かかる調整作業が解消できることによつて生産効
率の向上が期待でき、また、いかなるサイズの板
状体でも連続自動搬送できる。また、本発明に係
る装置において、水平の状態で板状体を搬送する
手段はベルト搬送やローラ搬送、エアー搬送等、
あらゆる搬送方法が適用でき、しかも、板状体と
してはプリント基板、金属板やガラス板等の種々
の物品に適用できるから、ハンダ付け処理やエツ
チング処理、洗浄等その他種々の処理ラインに応
用でき、きわめて有用性に富むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は直立搬送手段、第2図は板状体を直立
させる為の従来装置、第3図、第4図、第5図は
この発明の1実施例であつて、第3図は、移送機
から板状体が搬送される状態、第4図は、板状体
が停止板に当接した状態、第5図は板状体を直立
させた状態をしめす。 図中、2…板状体、11…搬送ラツク、12,
12′…ベルト、13,13′ローラ、14…停止
板、15…機台、16…ピストンシリンダ、17
…圧接板、18…スプロケツト、19…チエン、
20…モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板状体を水平状態で搬送する搬送手段と、 当該搬送手段上を移動する板状体の搬送方向前
    端部を所定位置で停止させる停止手段と、 該搬送手段に固設され、該停止位置にて板状体
    を該搬送手段に保持する板状体保持手段と、 板状体の該前端部が上を向くように該搬送手段
    ごと板状体を垂直に立てる直立手段 とから成る板状体直立装置。
JP58099847A 1983-06-04 1983-06-04 板状体直立装置 Granted JPS59226168A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099847A JPS59226168A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 板状体直立装置
US06/581,072 US4561535A (en) 1983-06-04 1984-02-17 Apparatus for placing a board into an upright state
DE19843419476 DE3419476A1 (de) 1983-06-04 1984-05-24 Vorrichtung zum hochstellen einer platte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099847A JPS59226168A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 板状体直立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226168A JPS59226168A (ja) 1984-12-19
JPS6354776B2 true JPS6354776B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=14258191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58099847A Granted JPS59226168A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 板状体直立装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4561535A (ja)
JP (1) JPS59226168A (ja)
DE (1) DE3419476A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269812A (ja) * 1986-05-15 1987-11-24 Toshiba Corp 搬送システム
DE3703542A1 (de) * 1987-02-06 1988-08-18 Schering Ag Verfahren und anordnung zur beschickung von traggestellen in anlagen zum chemischen behandeln in baedern, insbesondere zum galvanisieren von plattenfoermigen gegenstaenden
US4947981A (en) * 1989-04-13 1990-08-14 Dorner Mfg. Corp. Apparatus for inverting articles
US5172804A (en) * 1991-08-09 1992-12-22 Chersin Andrew J Pallet bridge device
DE102004032066A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-26 Knapp Logistik Automation Ges.M.B.H. Fördereinrichtung zum Fördern von vorzugsweise schwerem Fördergut auf Paletten oder dergleichen längs einer im wesentlichen horizontalen Förderstrecke
CN106276211A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 苏州朗坤自动化设备有限公司 一种Tray盘输送装置
CN110640557B (zh) * 2019-10-16 2021-06-04 安庆锦泰金属材料科技有限公司 一种不锈钢刀具表面处理装置
CN113528995B (zh) * 2021-07-21 2023-03-31 浙江协和首信钢业有限公司 镀锌带钢用热镀锌槽的上料装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB286190A (en) * 1927-11-29 1928-03-01 John Blades Improvements in conveying or mechanical handling appliances
US1983755A (en) * 1934-03-09 1934-12-11 Pittsburgh Plate Glass Co Apparatus for handling and inspecting plate glass
US2525132A (en) * 1949-01-17 1950-10-10 John Widdicomb Company Conveyer direction changer
US3252560A (en) * 1964-07-29 1966-05-24 Fmc Corp Fruit transfer device
SE329011B (ja) * 1965-12-17 1970-09-28 Wennbergs Mek Verkst C J
DE1280750B (de) * 1966-11-21 1968-10-17 Schlosser & Co G M B H Vorrichtung zum Stapeln von plattenfoermigen Formkoerpern in Hochkantstellung
US4123049A (en) * 1977-03-04 1978-10-31 Itek Corporation Printing plate transfer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US4561535A (en) 1985-12-31
DE3419476A1 (de) 1984-12-06
JPS59226168A (ja) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659003B2 (ja) 電子部品実装方法
JPS6354776B2 (ja)
JPH09246785A (ja) 基板搬送方法及び装置
JP5031675B2 (ja) 基板搬送装置及び電子部品装着装置
JPH04292322A (ja) ラック給排装置
CN220781360U (zh) 一种电路板加工用质量检测装置
JP2005123655A (ja) 電子部品実装方法
JPS58100492A (ja) 自動半田付装置
CN220284190U (zh) 一种自动化喷锡机
CN215678051U (zh) 一种pcb板锡膏印刷检测装置
JP2559416Y2 (ja) 回路基板の自動移し変え装置
KR19980017826U (ko) Pcb 검사용 pcb 위치설정장치
JP2977806B1 (ja) プリント基板の収納ラック及び搬入搬出装置
JPH0584080B2 (ja)
JPS6331435Y2 (ja)
JPH05114797A (ja) 基板収納装置
JPH0329005Y2 (ja)
JPS621151Y2 (ja)
JPS6031014Y2 (ja) 被はんだ付け板装着装置
CN112888295A (zh) 一种贴板机
JPH059329B2 (ja)
JPH0336797A (ja) 電子部品実装機における基板の給排出装置
JPS5797865A (en) Soldering device
JPH0666100U (ja) 基板搬送装置
JPS62240157A (ja) プリント基板用半田処理方法および装置