JPS6354772A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS6354772A
JPS6354772A JP61197181A JP19718186A JPS6354772A JP S6354772 A JPS6354772 A JP S6354772A JP 61197181 A JP61197181 A JP 61197181A JP 19718186 A JP19718186 A JP 19718186A JP S6354772 A JPS6354772 A JP S6354772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor region
source
semiconductor
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61197181A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Suzuki
鈴木 爾
Kosuke Okuyama
幸祐 奥山
Seiji Yoshida
省史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP61197181A priority Critical patent/JPS6354772A/ja
Publication of JPS6354772A publication Critical patent/JPS6354772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関するものであり、特
に、MISFETを有する半導体集積回路装置に適用し
て有効な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
NチャネルM T S F E Tのソース、ドレイン
領域をL D D (Lj4hjly Doped D
rain)構造に構成したものが、例えばサイエンスフ
ォーラム社発行、[超LSIデバイスハンドブックJ、
p413.昭58年11月28日発行、に記載されてい
る。
本発明者は、前記LDD?i!ii告のM I S F
 E Tについて検討した。以下は、公知とされた技術
ではないが1本発明者によって検討された技術であり。
その概要は次のとおりである。
すなわち、ソース、ドレインの低濃度層の表面部に、半
導体基板と同−導12型の半導体領域を形成すると、チ
ャネルを流れてきたキャリア電子は前記低濃度層の深い
部分を流れるようになる。これにより、ホットキャリア
の発生をさらに低減することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は前記技術を検討した結果、次の問題点を見出
した。
前記低濃度層からチャネル領域に向けて空乏領域が大き
く延びる。このため、ショートチャネル効果が発生する
本発明の目的は、MISFETの電気的特性の向上を図
ることにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕 本願において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、ソース及びドレイン領域のチャネル領域から
、lIi隔した部分を構成する第1半導体領域と、半導
体基板の表面の前記それぞれの第1半導体領域とチャネ
ル領域の間に設けられかつ前記ソース及びドレイン領域
と反対導電型の第2半導体領域と、前記ソース及びドレ
イン領域のチャネル領域側を構成し前記第2半導体領域
の周囲に設けられた一対の第3半導体領域と、該それぞ
れの第3半導体領域の周囲に設けられソース及びドレイ
ン領域と反対導電型の一対の第4半導体を設ける。
〔作用〕
上記した手段によれば、空乏領域の延びが低減されるの
で、ショートチャネル効果が低減され、電気的特性が向
上する。
以下、本発明の一実施例を説明する。
〔実施例〕
第1図は、M T S F E Tの断面図である。
第1図において、1はp−一型単結晶シリコンからなる
半導体基板である。2は半導体基板1の表面を選択的に
酸化した酸化シリコン膜からなるフィールド絶g膜であ
り、MISFET等の半導体素子を規定し得るようなパ
ターンで設けである。
3はP型チャネルストッパ領域であり、半導体基板1の
図示していないnウェル領域を除いたフィールド絶縁膜
2の下部に形成しである。
M I S FETは、半導体基板1の表面の酸化によ
る酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜4、例えばCV
Dによる多結晶シリコン膜5aの上にMo、W、Ta、
T i等の高融点金属のシリサイド膜5bを積層して構
成したゲート電極5およびグートf11極5の両側部に
それぞれ形成したP゛型半導体領域6、に型半導体領域
7.n゛型半導体領域8゜P−型半導体領域9、p型半
導体領域10からなっている。ソース、ドレイン領域は
、半導体基板1のゲート電極5の両便部に形成したn゛
型半導体領域8とn−型半導体領域7とからなっている
。n−型半導体領域7は、に型半導体領域8の底部から
、ぎ型半導体領域8とチャネル領域であるP型半導体領
域10の間にかけて設けられている。イ型半導体領域7
において、n゛型半導体領域8とp型半導体領域10の
間の部分の表面にはp゛型半導体領域6が設けられてい
る。なお、n−型半導体領域7は、P゛型半導体領域6
とp型半導体領域10の間にも介在している。P゛型半
導体領域6は、p型半導体領域(チャネル領域)10を
流れてきたキャリア電子が、n−型半導体領域7の深い
部分を流れるようにするため設けている。
p−型半導体領域9は、n−型半導体領域7の周囲すな
ちn−半導体領域7の底部及び側部の周囲に設けである
。p−型半導体領域9の不純物、a度は、半導体基板l
のそれより高くなっている。な、お、 p−型半導体領
域9は、p型あるいはp゛型としてもよい。P−型半導
体領域9によって、n−型半導体領域7から半導体基板
1に向って延びる空乏Z(域が縮小され、ショートチャ
ネル効果が低減されている。
なお、p型半導体領域(チャネル領域)10は、M I
 S FETのしきい電圧がP−型半導体領域9によっ
て高くなりすぎるようであれば、n−型としてもよい。
11はサイドウオールスペーサであり、例えばCVDに
よる酸化シリコン暎を用いて形成してある、サイドウオ
ールスペーサ11は、n゛型半導体領域8を規定してい
る。12は半導体基Fi、1上を覆っている絶縁膜であ
り、例えばCVDによる酸化シリコン膜の上に例えばプ
ラズマCVDによるリンシリケートガラス(PSG)膜
をlff1して構成しである。13は接続孔であり、こ
れし通して例えばスパッタによるアルミニウム膜からな
る導電層14がn°型半導体領域8に接続している。
前記p゛型半導体領域6、イ型半導体領域7.r+’型
半導体領域8、p−型半導体領域9の各々は、ゲート電
極5に対して対称に形成されている。したがって、例え
ばレジスト膜からなるマスクを用いずに形成できる。
すなわち、半導体領域7及び9は、ゲート電極5をマス
クとして用いた深いイオン打込み(大きな打込みエネル
ギーのイオン打込み)によって形成できる。領域7のた
めの不純物(例えばリン)は、領域9のための不純物(
例えばボロン)よりも小さいイオン打込みエネギーで導
入される。また、半導体領域6は、ゲート電極5をマス
クとして用いた浅いイオン打込み、(小さな打込みエネ
ルギーでのイオン打込み)によって、例えばボロンを高
濃度に導入することで形成できる。一方、半導体領域8
は、ゲート電極5とサイドウオールスペーサ11をマス
クとして用いたヒ素のイオン打込みによって形成できる
。領域8のためのイオン打込みのエネルギーは、領域7
のためのそれと同等か小さくされる。
以上のような構成のMISFETは1例えばスタティク
RAMのメモリセルを構成するための駆動MISFET
に適用した場合に、p−型半導体領域9によってメモリ
セルの入出力ノードの容量を増加することができるとい
う付随的効果がある。
一方、ダイナミックRAMにおいては、センスアンプを
構成しているM I S FETのソース又はドレイン
にデータ線が接続されるが、このデータ線が接続される
ソース又はドレイン領域の下部にはP−型半導体領域9
が設けられるため、半導体J1(板1中の少数キャリア
がデータ線中に入込むのを低減できるという付随的効果
がある。
一方、ポンディングパッド(図示していない)に接続す
る入力保護回路の抵抗素子を半導体領域によって構成し
ようとすると、一般的にNチャネルM I S FET
のソース、ドレインと同一工程によって形成する。した
がって、LDD構造のMISFETと同一工程で形成す
ると、n゛型半導体領域8の周囲にn−型半導体領域7
が形成されることになる。このため、n゛型半導体領域
8と半導体基板1の間の接合耐圧が高くなってしまう。
しかし、本実施例のMISFETのソース、ドレインと
同一工程で形成することによってn−型半導体領域7の
周囲にP−型半導体領域9を形成することができる。こ
れにより、接合耐圧を低下することができる。これは、
入力保護回路の静電破壊耐圧が向上することを意味して
いる。
以上、本実施例によれば1次の効果を得ることができる
(1)ソース、ドレインの一部を構成しているn−型半
導体領域7の周囲にP−型半導体領域9を形成している
ことにより、n−型半導体領域7から半導体基板1内に
延びる空乏領域が縮小されるので、M I S F E
 Tのショートチャネル効果を低減することができる。
(2)p−型半導体領域9がソース、ドレイン間のパン
チスルーのバリアとなるので、パンチスルーを防止する
ことができる。
(3)p’型半導体領$6により、チャネル領域10を
流九できたキャリア電子がn−型半導体領域7の深い部
分を流れるので、ホットキャリアの発生を低減できる。
(4)これらにより、ゲート長を短くできる。
(5)ゲート電極5両側部の半導体領域7,8のいずれ
もソース、ドレイン領域とすることができるので、回路
設計の自由度が向上する。
(6)p’型半導体領域6、n−型半導体領域7、n゛
型半導体領域8及びp−型半導体領域9の各々がゲート
電極5に対して対称に形成されるため、レジストからな
るマスクを形成する工程をなくすことができる。すなわ
ち、工程数を低減することができる。
以上、本発明を実施例にもとすき具体的に説明したが、
本発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
いうまでもない。
例えば、n−型半導体領域7は、浅い接合深さにしてn
゛型半導体領域8の下部に形成しないようにしてもよい
。この場合、P−型半導体領域9は、n−型半導体領域
7の底部及び側部のみに設け、n゛型半導体領域8の底
部に設けないようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本願によって開示された発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、次のとおりである
すなわち、ソース、ドレイン領域から半導体基板内に延
びる空乏領域が縮小されるので、ショートチャネル効果
を低減することができる。これにより、MISFETの
電気的特性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はMISFETの断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・フィールド絶#C膜、3
・・・チャネルストッパ領域、4・・・ゲート絶縁膜、
5,5a、5 b−・・ゲート電極、6.7.8.9.
10−・・半導体領域、11・・・サイドウオールスペ
ーサ、12・・・絶縁膜、13・・・接続孔、14・・
・導電層。 −・、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、MISFETを有し、ゲート電極両側部のソース及
    びドレイン領域のチャネル領域から離隔した部分を構成
    する第1半導体領域と、半導体基板の表面の前記それぞ
    れの第1半導体領域とチャネル領域の間に設けられかつ
    前記ソース及びドレイン領域と反対導電型の第2半導体
    領域と、前記ソース及びドレイン領域のチャネル領域側
    を構成し前記第2半導体領域の周囲に設けられた一対の
    第3半導体領域と、該それぞれの第3半導体領域の周囲
    に設けられソース及びドレイン領域と反対導電型の一対
    の第4半導体領域とを有するMISFETを備えたこと
    を特徴とする半導体集積回路装置。 2、前記ソース及びドレイン領域のチャネル領域側を構
    成する一対の第3半導体領域は、前記ソース及びドレイ
    ン領域のチャネル領域側から離隔した部分を構成する第
    1半導体領域より低い不純物濃度であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置。
JP61197181A 1986-08-25 1986-08-25 半導体集積回路装置 Pending JPS6354772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197181A JPS6354772A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197181A JPS6354772A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354772A true JPS6354772A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16370150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197181A Pending JPS6354772A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354772A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585331B2 (ja) 高耐圧プレーナ素子
US4213140A (en) Insulated-gate semiconductor device
JPH08130308A (ja) 半導体装置
US5744840A (en) Electrostatic protection devices for protecting semiconductor integrated circuitry
US4520382A (en) Semiconductor integrated circuit with inversion preventing electrode
JP3922038B2 (ja) 電流検出機能付mos型電界効果トランジスタ
JP2926969B2 (ja) Mis型電界効果トランジスタを有する半導体装置
JPS6354772A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63168050A (ja) 半導体装置
JPH0475387A (ja) Mis型半導体装置
US5160990A (en) MIS-FET with small chip area and high strength against static electricity
JP4577948B2 (ja) オフセットゲート型電界効果トランジスタ
JPS63254769A (ja) 縦型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH06151740A (ja) パワー半導体装置
JPS62224076A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61156830A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2680846B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2676769B2 (ja) 半導体装置
JPH1041402A (ja) 過電流保護形dmos fet
JPS6355976A (ja) 電界効果半導体装置
JPH065754B2 (ja) 半導体装置
JPH0719846B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
KR950003238B1 (ko) 다중-전극을 이용한 논리소자의 구조
JPS6038878A (ja) Mis型半導体装置
JPS63173368A (ja) Mosトランジスタ