JPS6354587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354587B2
JPS6354587B2 JP58067982A JP6798283A JPS6354587B2 JP S6354587 B2 JPS6354587 B2 JP S6354587B2 JP 58067982 A JP58067982 A JP 58067982A JP 6798283 A JP6798283 A JP 6798283A JP S6354587 B2 JPS6354587 B2 JP S6354587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
main body
roller
brake
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58067982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192665A (ja
Inventor
Yasuhisa Haneda
Osamu Akamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP58067982A priority Critical patent/JPS59192665A/ja
Publication of JPS59192665A publication Critical patent/JPS59192665A/ja
Publication of JPS6354587B2 publication Critical patent/JPS6354587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鉄道車両にブレーキを作動させるブ
レーキユニツト、とくに手動隙間調整機構を有す
るブレーキユニツトに関する。
この種の従来のブレーキユニツトとしては、特
開昭50−129871号公報に開示されるブレーキユニ
ツトが公知である。この従来のブレーキユニツト
は、次のような構成からなる。すなわち、第1図
乃至第3図において、圧力流体の給排口1を有す
る本体2と、該本体2内に上下動自在に設けら
れ、ブレーキ弛め方向(第1図中上方向)へばね
3によつて付勢されたピストン4と、前記本体2
内に前後動自在に設けられ、左右にそれぞれ突出
する第1支持軸5を有し、ブレーキ弛め方向(第
1図中右方向)へばね6によつて付勢された調整
体7と、該調整体7の第1支持軸5のそれぞれに
第1コロ8aを介して回転自在に設けられた第1
ローラ8と、これら第1ローラ8の後方の本体部
分に固定された第2支持軸9に第2コロ10aを
介して回転自在に設けられ、それぞれ第1ローラ
8に対向する第2ローラ10と、これら第1ロー
ラ8と第2ローラ10との間にその下部が挿入さ
れると共にその上部が前記ピストン4に固着さ
れ、第2ローラ10に当接する上下方向の反作用
面11a及び該反作用面11aに対して傾斜し第
1ローラ8に当接する作用面11bを有する先細
のフオーク状のくさび11と、前記調整体7に回
転自在に且つ前後方向に貫通して設けられたスリ
ーブ12と、該スリーブ12内に相対的に前後動
自在に螺合され、本体2前方へ突出し且つ一端を
本体2の支持腕13にピン14で軸支された吊り
具15の他端にピン16で軸支された前端の制輪
子17が連結された押棒18と、前記スリーブ1
2後方の本体部分に回転自在に設けられ、スリー
ブ12に係合してスリーブ12を回転させる手動
隙間調整用の回転体19とからなるものである。
そして、前記押棒18と前端と吊り具15の他端
とのピン16による軸支は、押棒18の前端に固
定した取付具20に形成した上下方向の長穴21
内にピン16を嵌め込むことによつてなされてい
る。
このような構成からなる従来のブレーキユニツ
トの動作について説明すると、まずブレーキをか
ける場合においては、図外の運転室よりの指令に
基づいて圧力供給源より給排口1に圧力流体が供
給されると、ピストン4がばね3の付勢力に抗し
て下降し、これに伴つてくさび11も下降する。
すると、反作用面11aは第2ローラ10に当接
しつつ真下方向へ下降するので、反作用面11a
に対して傾斜している作用面11bは調整体7の
第1ローラ8を前方(制輪子17方向)へ押す。
従つて、該調整体7はばね6の付勢力に抗して前
方へ移動するので、該調整体7を貫通して前後方
向に設けられたスリーブ12、及び該スリーブ1
2と螺合された押棒18も前方へ移動し、押棒1
8の前端に軸支された制輪子17を図外の車両の
車輪踏面に押圧してブレーキをかける。このと
き、制輪子17は、吊り具15の一端のピン14
を中心とする回転によつて多少上下移動するが、
これは押棒18の前端に固定した取付具20の長
穴21によつて吸収される。
次に、ブレーキを弛める場合には、運転室の指
令によつて給排口1より圧力流体が排出される
と、ピストン4がばね3の付勢力によつて上昇
し、これに伴つてくさび11も上昇する。する
と、作用面11bに当接している第1ローラ8は
後方へ移動する。これは調整体7がばね6の付勢
力によつて後方へ押されるためであり、この調整
体7の後方への移動に伴いスリーブ12及び押棒
18も後方へ移動するので、押棒18の前端に軸
支された制輪子17も後方へ移動して車両の車輪
踏面から離反し、ブレーキが弛むのである。
以上の通りブレーキユニツトはブレーキ作動と
弛め作動とを繰り返す。そして、制輪子17が摩
耗して車輪との間の隙間が設定値より大きくなる
と、図外の自動隙間調整器が作動してスリーブ1
2を回転させ、このスリーブ12内に螺合する押
棒18はその前端が吊り具15に連結されている
ために回転不能であるからスリーブ12に対して
相対的に前進し、制輪子17と車輪との間の隙間
が設定値に調整される。
また、制輪子17が摩耗による使用限界に達す
ると、この制輪子17を交換するわけであるが、
このとき、上述の自動隙間調整により制輪子17
と共に押棒18も車輪方向(前方)へかなり突出
しているので、これらを後退させなければ制輪子
17の交換が行えない。したがつて、この制輪子
17の交換時には、自動隙間調整用の回転体19
を回転させることによつてスリーブ12を逆回転
させ、スリーブ12内に螺合する押棒18を後退
させて、押棒18の前端と車輪との間に制輪子1
7交換作業スペースを確保するのである。そし
て、制輪子17の交換が終了すれば、車輪と制輪
子17との間の隙間を設定値に調整するわけであ
るが、この初期の隙間調整時には、回転体19を
前記制輪子17交換時とは逆方向に回転させるこ
とによつてスリーブ12を回転させ、スリーブ1
2内に螺合する押棒18を前進させるのである。
すなわち、従来のブレーキユニツトにおいて
は、制輪子17の交換時及び初期の隙間調整時
に、スリーブ12の後方の本体部分に設けた手動
調整用の回転体19を本体後方から回転させるの
である。
しかしながら、スリーブ12後方の本体部分に
前記手動隙間調整用の回転体19を設けること
は、ブレーキユニツトの受ける力を考慮した場合
においては、応力的に最も有利であるが、反面に
おいて、手動隙間調整作業が困難となる欠点があ
る。すなわち、通常の車両においては、スリーブ
12後方の本体部分には車両の台枠が位置してい
るために、前記回転体19を回転させるための適
当な工具の使用が難しくなる欠点がある。この欠
点を解決するための手段として、スリーブ12後
方の本体部分と車両の台枠の間隔距離を大きくし
て、手動隙間調整作業を行い易くすればよいので
あるが、この場合には艤装上のデメリツトが大き
くなる難点がある。又、他の解決手段としては、
台枠に穴を開けてこの穴にボツクスレンチで回転
体19を回転させることも考えられるがこの場合
にはボツクスレンチの操作が行い難く不便であ
る。
この発明は上記事情に鑑み、従来のブレーキユ
ニツトの有する利点はそのまま生かしつつ、従来
のブレーキユニツトの欠点を是正することを目的
とし、その特徴とするところは、前記従来のブレ
ーキユニツトにおいて第2ローラ10を貫通する
第2支持軸9をそれぞれ本体2の左右方向外側へ
突出させると共に回転自在とし、これら第2支持
軸9と回転体19とを連動機構を介して連結する
ところにある。
この発明の一実施例について以下第4図乃至第
6図に基づいて説明する。
尚、前記従来のブレーキユニツトと共通する構
成部分については、同符号を付してその構成及び
動作の説明を省略する。
調整体7の左右方向に設けた第1支持軸5の更
に左右方向の外側にはそれぞれ第3支持軸22が
延出されると共に、該第3支持軸22にはそれぞ
れ第3コロ23aを介して第3ローラ23が回転
自在に取付けられている。該第3ローラ23の下
方の本体2には、該第3ローラ23を前後方向に
案内するガイド24が設けられている。更に、本
体2の前壁25には押棒18の前端部が遊嵌自在
なように開口部26が形成されると共に、該開口
部26と押棒18の外周との間隙からゴミ等が本
体2内に侵入しないように蛇腹27が設けられて
いる。更に、スリーブ12の後方端には、第6図
に示すように、等間隔に4つの溝28が形成され
ている。そして、これら4つの溝28の相対向す
る2つの溝28には、調整ナツト29の底部30
に形成した凸部31の両端が嵌入するようになつ
ている。この調整ナツト29は、スリーブ12の
内径よりも小さい外径を有する底のある円筒形を
形成し、その前記底部30が前方を向いているの
で、前記溝28の内部に凸部31が嵌入した際に
は、底部30がスリーブ12内に収納される。調
整ナツト29の後方の開口部側の相対向する外周
には、2つのピン32が外側へ突設されている。
この2つのピン32は、本体2の後壁33に形成
した開口部34に嵌め込んだ蓋部材35に回転自
在に後方を支持されている傘歯車からなる回転体
36の中心穴37の相対向する内周面に形成した
2つの長溝38内にそれぞれ収納されている。該
2つの長溝38はスリーブ12の軸方向に長尺に
形成されているので、前記調整ナツト29はその
内部に収納しているばね39の付勢力に抗して後
方へ移動可能となつていると共に回転体36と共
に回転自在となつている。また、調整ナツト29
の外周径は回転体36の中心穴37の径よりも第
5図のαの距離分だけ小さく形成されているの
で、調整体7やスリーブ12が第3支持軸22を
中心とする上下方向への回転を行つた場合におい
ても、その上下移動分は吸収されるようになつて
いる。
第2ローラ10を回転自在に支持する第2支持
軸9の本体2よりの突出部にはナツト40が設け
られていると共に、該第2支持軸9の本体2内の
先端には前記傘歯車からなる回転体36と噛み合
う傘歯車41が固定されている。
又、前記調整体7の下方の傾斜部42は、本体
2に回転自在にピン43で回転自在に取付けた手
動ブレーキ用のブレーキレバー44と共に回転す
る押圧杆45が当接するようになつている。
尚、押棒18の前端には、吊り具15、制輪子
17がピン16で回転自在に連結されている。
次にこの実施例の動作について説明する。
制輪子17と車輪との間の隙間を手動で調整す
る場合において、前記第2支持軸9の本体2より
の突出部に設けた2つのナツト40のうちのいず
れか1つを左右いずれかの方向へ回転させる。す
ると、該ナツト40から第2支持軸9、かさ歯車
41及び回転体36へと順次回転力が連動され
る。そして、該回転体36の中心穴37の内周面
に形成した長溝38には、調整ナツト29のピン
32が嵌め込まれているので、この回転体36と
共に調整ナツト29も回転し、従つて、該調整ナ
ツト29の底部30の凸部31を嵌め込んだ溝2
8を有するスリーブ12も該回転体36と共に回
転する。一方、該スリーブ12と螺合している押
棒18はピン16によつて吊り具15と連結され
ているので回転しないために、押棒18はスリー
ブ12に対して相対的に前後動する結果となり、
その前端に設けた制輪子17と車輪間の隙間が調
整できるのである。
ブレーキ作動時におけるスリーブ12の前方へ
の移動距離は、制輪子17と車輪との間の隙間距
離であるが、この隙間距離がスリーブ12の後端
の溝28の深さよりも大きい場合には、調整ナツ
ト29の凸部31がこの溝28から外れ出る。こ
れは、調整ナツト29のピン32が回転体36の
中心穴37の長溝38に引掛かることによつて前
方へ移動出来ないためであるが、この状態におい
てブレーキが弛んだ際において、前記隙間が設定
値以下の場合には、スリーブ12は回転せずその
まま後方へ移動するので、元の溝28の内部へ凸
部31が収納される。しかし、前記隙間が設定値
以上の場合には、図外の自動隙間調整器によつて
スリーブ12が回転して押棒18を前方へ押し出
して隙間を設定値に縮めるために、位置がずれる
結果となり凸部31は溝28内へ戻ることができ
ずにスリーブ12の後端部に当つてばね39の付
勢力に抗して後方へ移動する。このとき、調整ナ
ツト29のピン32は回転体36の中心穴37の
長溝38内を後方へ移動するために、回転体36
及び傘歯車41には何らの負荷がかかることがな
いので正確な隙間調整が可能となる。この状態に
おいて、再び手動で隙間を調整するためにナツト
40を回転させて、第2支持軸9、傘歯車41及
び回転体36を回転させると、該回転体36の中
心穴37の長溝38内にピン32を嵌め込まれて
いる調整ナツト29も回転体36と共に回転す
る。このとき、調整ナツト29はばね39によつ
てスリーブ12方向へ付勢されているので、凸部
31がスリーブ12の後端の溝28に嵌り込む迄
の間だけ該後端を押圧しつつ空回りした後、溝2
8にばね39の付勢力によつて嵌り込んで噛み合
い、スリーブ12の回転が可能となるのである。
尚、ブレーキレバー44は、手動にてブレーキ
をかける場合に使用するもので、該ブレーキレバ
ー44を図で反時計方向へ回転させると、ピン4
3を中心に押圧杆45が反時計方向に回転して調
整体7の傾斜部42をばね6の付勢力に抗して前
方へ押すので、ブレーキがかけられるのである。
このブレーキレバー44から手を離すと、ばね6
の付勢力によつて調整体7は後方へ自動的に移動
してブレーキが弛められる。
以上の説明からも明らかなように、この発明の
ブレーキユニツトによると、手動隙間調整用の回
転体36を従来のブレーキユニツトと同じように
スリーブ12の後方の本体部分に設けてブレーキ
ユニツトの受ける力を応力的に最も望ましい状態
としつつ、本体部分の左右側方に突出させた第2
支持軸9に固定したナツト40を回転させること
によつて、該第2支持軸9の内側端部に固定した
傘歯車41を介して回転体36を回転させるよう
にしたものである。従つて、車両の側方から手動
隙間調整作業が可能となるので、作業能率を大幅
に向上することができると共に、ブレーキユニツ
トと車両の台枠の間隔距離を狭くすることができ
艤装上のメリツトを得ることも可能となる。更
に、第2ローラ10の第2支持軸9を利用したの
で、新たに本体部分に新機構を設けることなく従
来のブレーキユニツトを少し改良するだけでこの
発明のブレーキユニツトを製作できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来のブレーキユニツトを
示し、第1図は縦断面図、第2図は第1図の−
線一部省略断側面図、第3図は第2図の−
線断側面図、第4図乃至第6図はこの発明のブレ
ーキユニツトの実施例を示し、第4図は縦断面
図、第5図は一部断面平面図、第6図はスリーブ
の後方端斜視図をそれぞれ示す。 1……給排口、2……本体、3……ばね、4…
…ピストン、5……第1支持軸、6……ばね、7
……調整体、8……第1ローラ、9……第2支持
軸、10……第2ローラ、11……くさび、11
a……反作用面、11b……作用面、12……ス
リーブ、15……吊り具、17……制輪子、18
……押棒、19,36……回転体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧力流体の給排口を有する本体と、該本体内
    に上下動自在に設けられ且つブレーキ弛め方向へ
    ばね付勢されたピストンと、前記本体内に前後動
    自在に設けられると共に左右にそれぞれ突出する
    第1支持軸を有し更にブレーキ弛め方向へばね付
    勢された調整体と、該調整体の第1支持軸のそれ
    ぞれに回転自在に設けられた第1ローラと、これ
    ら第1ローラの後方に本体部分にこれら第1ロー
    ラに対向して第2支持軸を介して回転自在に設け
    られた第2ローラと、これら第1ローラと第2ロ
    ーラとの間にその下部が挿入されると共にその上
    部が前記ピストンに固着され更に第2ローラに当
    接する上下方向の反作用面および該反作用面に対
    して傾斜し第1ローラに当接する作用面を有する
    先細のフオーク状のくさびと、前記調整体に回転
    自在に且つ前後方向に貫通して設けられたスリー
    ブと、該スリーブ内に相対的に前後動自在に螺合
    され且つ本体前方へ突出し吊り具に軸支された前
    端に制輪子が連結された押棒と、前記スリーブ後
    方の本体部分に回転自在に設けられると共にスリ
    ーブに係合してスリーブを回転させる手動隙間調
    整用の回転体とを備えたブレーキユニツトにおい
    て、 前記第2ローラを貫通する第2支持軸をそれぞ
    れ本体の左右方向外側へ突出させると共に回転自
    在とし、更にこれら第2支持軸と前記回転体とを
    連動機構によつて連結したブレーキユニツト。
JP58067982A 1983-04-18 1983-04-18 ブレ−キユニツト Granted JPS59192665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067982A JPS59192665A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ブレ−キユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067982A JPS59192665A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ブレ−キユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192665A JPS59192665A (ja) 1984-11-01
JPS6354587B2 true JPS6354587B2 (ja) 1988-10-28

Family

ID=13360696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067982A Granted JPS59192665A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 ブレ−キユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192665A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3446599A1 (de) * 1984-12-20 1986-07-03 Knorr-Bremse AG, 8000 München Bremseinheit fuer schienenfahrzeuge
KR101268671B1 (ko) * 2008-11-18 2013-05-29 나부테스코 가부시키가이샤 유닛 브레이크
JP5529828B2 (ja) 2011-10-19 2014-06-25 三菱重工業株式会社 ブレーキ装置
JP5364772B2 (ja) 2011-10-19 2013-12-11 三菱重工業株式会社 ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192665A (ja) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5720367A (en) Parking and emergency brake operating mechanism for dual mode drum brake assemlby
JPS6354587B2 (ja)
JPH0225939Y2 (ja)
US3581847A (en) Automatic adjusting devices for shoe drum brakes
US4222467A (en) Drum brake adjuster
GB2074671A (en) Automatic gap adjustment for a mechanical drum brake
JP2565315Y2 (ja) ドラムブレーキのオートアジャスタ装置
KR200165639Y1 (ko) 자동차의 에이비에스 디스크브레이크용 패드 교환공구
JPH0638187Y2 (ja) ドラムブレ−キ
JPS6112420Y2 (ja)
JPS641894Y2 (ja)
JP3793511B2 (ja) 駐車ブレーキ機構付きディスクブレーキ装置
JPS6339162Y2 (ja)
JPH0221456B2 (ja)
JP2548282Y2 (ja) 自動間隙調整装置付ブレーキシリンダ
JPS582903Y2 (ja) イナ−シヤブレ−キの構造
JPS646981B2 (ja)
JP2548278Y2 (ja) 自動間隙調整装置付ブレーキシリンダ
JP3901289B2 (ja) ドラムブレーキ用自動間隙調整装置
JPS6325392Y2 (ja)
JPS589810Y2 (ja) 台車ブレ−キにおける制輪子隙間自動調節装置
JPS5913387Y2 (ja) ドラム式ブレ−キのライニング間隙調整装置
JP2548391Y2 (ja) ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置
JPS6119218Y2 (ja)
JPS645137Y2 (ja)