JPH0221456B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221456B2
JPH0221456B2 JP56216121A JP21612181A JPH0221456B2 JP H0221456 B2 JPH0221456 B2 JP H0221456B2 JP 56216121 A JP56216121 A JP 56216121A JP 21612181 A JP21612181 A JP 21612181A JP H0221456 B2 JPH0221456 B2 JP H0221456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
strut
cam
shoe
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56216121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57140932A (en
Inventor
Josefu Waanotsuku Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPS57140932A publication Critical patent/JPS57140932A/ja
Publication of JPH0221456B2 publication Critical patent/JPH0221456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/58Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with eccentric or helical body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/16Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis
    • F16D51/18Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes
    • F16D51/20Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シユー・ドラム間の隙間を自動的に
調整する装置を備えた特に自動車用の内側シユー
ドラムブレーキに関するものである。
上記型式のドラムブレーキである英国特許第
1084413号明細書に示される従来技術では、カム
(爪46)とアジヤスタレバーとの係合点がスト
ラツトの縦軸線から外れた位置にあり、従つて、
カム及びアジヤスタレバーの歯は剪断力(接線方
向の力)を受けるから、その力に耐えるよう充分
大きな寸法のものとなる。歯が大きいと調節が粗
くなるので、調節を細かくするにはアジヤスタレ
バーの長さ(枢軸からの半径)を大きくして一歯
当たりの調節角度を細かくする必要がある。大き
な歯は高い精度を必要としコストがかさむ。長い
アジヤスタレバーは大きな空間を占め、他の目的
に利用すべき空間が制限される。
本願発明はこのような従来技術の欠点を解消す
ることを目的とする。
本発明は、戻りばねの作用に抗して1対のブレ
ーキシユーを拡開する為のアクチユエータと、刻
歯部を有し前記ブレーキシユーの片方に支持され
たアジヤスタレバーと、前記片方のブレーキシユ
ーに支持され、ばねにより一回転方向に偏倚され
て前記アジヤスタレバーの刻歯部と噛み合う枢動
可能な刻歯部材と、前記両ブレーキシユーの間に
延在するストラツトとからなり、該ストラツトは
一端が前記アジヤスタレバーと係合し、他端が前
記ブレーキシユーのシユー・ドラム間の所定の最
大間隙に対応する隙間Eをもつて他方のブレーキ
シユーに連結され、或いは、一端が前記他方のブ
レーキシユーと係合し、他端が前記隙間Eをもつ
て前記アジヤスタレバーに連結され、ブレーキラ
イニングの過大な摩耗に応答して、歯の噛合位置
がずれた再係合位置で前記アジヤスタレバーが前
記刻歯部材に再係合するようになされ、それによ
つて、前記ストラツトの有効長さが増大される内
側シユードラムブレーキにおいて、 前記刻歯部材は外周に刻歯され偏心ピンにより
支持されたカムからなり、該カムと前記アジヤス
タレバーとの係合位置は、ほぼ前記ストラツトの
軸線上に位置し、前記ストラツトが前記隙間Eを
解消する距離以上の変位を行つたとき、前記アジ
ヤスタレバーが前記カムから該カムのほぼ半径方
向に引き離されることを特徴とする内側シユード
ラムブレーキを提供する。
即ち、本発明では、カムとアジヤスタレバーと
の係合位置がほぼストラツトの軸線上に位置し、
アジヤスタレバーはカムからそのほぼ半径方向に
引き離され、また、再係合する。従つて、アジヤ
スタレバー及びカムの歯は殆ど剪断力即ち接線方
向の力を受けず、法線方向の押圧力のみを受ける
から、いわゆるギザギザのような小さな歯でもよ
い。このような小さな歯は、高い精度を必要とせ
ず、工作が容易で製造コストが安い。また、歯が
小さいから細かい調節が可能でありアジヤスタレ
バーの長さも比較的小さくすることが出来る。
なお特公昭49−12748号公報に示される先行技
術では、調整カムの歯(ノツチ)の高さはシユ
ー・ドラム間の最大隙間に対応して定められ、例
えば1.2ミリという比較的大きいものとなる。従
つて、歯の工作に極めて高い精度が要求され、製
造コストが高くなり、本発明の目的を達成するこ
とはできない。(本発明では、シユー・ドラム間
の最大隙間に対応するのはストラツトとアジヤス
タレバーまたはシユーとの間に設けられた隙間E
であつて歯は関係がない。) 第1図を参照すると、本発明のドラムブレーキ
の一形式が示されているが、これは液圧ブレーキ
作動シリンダ3を含む本体2の周囲に一体的に成
形されたトルク板1を有する。トルク板1には又
シリンダ3に相対した外周位置にアンカー部材4
も一体的に成形されている。トルク板1、本体2
及びアンカー部材4は好ましくはアルミニウム等
から鋳造される。
ブレーキはボルト6により車輪担持ハブ7に固
定されたブレーキドラム5を含み、ボルト6は又
車輪(図示せず)をハブに固定するのにも役立つ
ている。ハブ7はベアリング8によりトルク板に
対して回動自在に設けられている。ダストカバー
9がトルク板の背面に固定され、ドラム5の周縁
に形成された溝10と協働するように成形され
て、異物がドラムの内部に進入するのを妨げる。
第2図から第4図まではドラムを取り除いたブ
レーキの内側を示し、ドラムの通常の回転方向は
矢印Aにより示されている。ブレーキは一対のブ
レーキシユー11,12を含み、その隣接する一
対の端部は両シユーの間に張設されたばね13に
よりアンカー部材4と当接するように保持され、
他方の隣接する一対の端部は、両シユーが互に拡
開してブレーキドラムに当接するように作動する
シリンダ3に嵌めこまれた液圧アクチユエータ1
4と協働する。シユーの作動は、ピン16により
シユー12に枢支され、サークリツプ17で保持
されたハンドブレーキレバー15により行なう事
もできる。ハンドブレーキレバー15はストラツ
トに当接し、ケーブル18(第4図)により在来
の方法で作動され、該レバー15はピン16の周
囲を第2図で見て反時計方向に角運動させられ
る。
平坦な板状のストラツト19が両シユーの間に
延在し、ばね20によりシユー11に対して当接
するように押圧される、第3図からわかる如く、
ストラツト19はシユー11のスロツト22内に
係合する鉤状延長部21を備え、Eに於て所定の
隙間を持つように構成され、この後明らかになる
ように、この隙間がシユーとドラム間の最大隙間
を設定するように作用する。
アジヤスタレバー23がシユー12により担持
され、この実施例ではハンドブレーキ枢動ピン1
6により枢動自在に取りつけられ、ほぼS字型の
ばね24によりストラツト19の他端と当接する
ように押圧されている。ばね20より強力なばね
25がストラツトとシユー12の間に作用して、
シユー戻しばねとして役立つ。
アジヤスタレバー23の外側の表面26は、枢
動ピン28によりハンドブレーキレバー15に枢
着された偏心円板カム27に形成された対応する
歯と通常かみ合う歯が刻歯されている。ねじりば
ね29がピン28を囲み、一端がハンドブレーキ
レバーに、他端がピン28に形成されたスロツト
31に対する屈曲部分30の係合によりピン28
に固定されている。第2図に示したブレーキの非
作動状態に於て、アジヤスタレバー23とハンド
ブレーキレバー15はそれぞればね24及び25
によりストラツトに対し押圧され、アジヤスタレ
バー23及びカム27上の歯は互に押圧されて固
く当接し、これら両部材間の相対運動が阻止され
ている。
ブレーキの通常の作動は、両シユーを互に拡開
しドラムに押圧する液圧アクチユエータ14の作
動により行なわれる。ばね25がばね20より強
いので、シユー11の拡開運動によりばね20が
若干延長して隙間Eが減少し、隙間Eが零となる
とシユー11がストラツト19の鉤状延長部21
と係合する事によりその後の拡開運動の間、スト
ラツト19はシユー11に追従する。ストラツト
19がシユー11と共に右方へ(第2図に見て右
側)移動する際、ストラツト19の左端に支承さ
れているアジヤスタレバー23はばね24により
引張られ、ピン16まわりに枢動してストラツト
19の運動に追従する。カム27はシユー12に
担持されたハンドブレーキレバー15に枢着され
ているので、ブレーキが非作動状態の時カム27
とアジヤスタレバー23とを互に固く係合させよ
うとするばね25による力が両シユーの拡開によ
り軽減される。従つて、隙間Eにより可能な最大
隙間より大きな両シユーの拡開運動はカム27と
アジヤスタレバー23とを互に分離させる。そこ
で、カム27は、偏心カム枢動ピン28に対する
ねじりばね29の作用により、カムとアジヤスタ
レバー上の歯の再係合により決定される角度だけ
回動する。この結果はシユーがその不作動位置に
後退した時、アジヤスタレバー23がカム27に
より新しい角位置に保持され、ストラツト19の
有効長さが増大してシユーのための新しい調節位
置が設定される。従つて過大なシユー拡開運動が
解消される。
長い期間の使用後、ドラムの溝形成が生じこれ
により調節装置をドラムの外側から操作しシユー
を後退させない限り、ドラムの取外しが困難とな
る場合がある。この目的のため、開口33が外側
に面したドラム壁に設けられ、通常プラグ34に
より閉じられている。調節装置を短縮したい時、
プラグを取り外してねじまわし等を挿入して、カ
ム枢動ピン28の溝31に係合させる。シリンダ
3を作動させて両シユーを拡開させる事により、
調節装置はばね25の力から解放されるので、カ
ム27をねじりばね29の作用に抗して反対方向
に回転させることができ、シユーの完全な後退を
可能にすることができるから、それによつてドラ
ムを取外す事が可能となる。
本発明のブレーキの変形例が第5図及び第6図
に示されており、そこに於て第1図から第4図ま
での参照符号が両方の実施例で同じ部品を示すの
に用いられている。ハンドブレーキレバー15が
シユー12上に枢動自在に設けられ、図示の如
く、ストラツト19の左端に係合している。アジ
ヤスタレバー23はシユー11上のアクチユエー
タ3に隣接した23A上に枢動自在に設けられ、
外周に刻歯部26を有している。シユー11は又
回動自在に設けられ且つ前のものと同じようにピ
ン28を囲むねじりばね29と協働する外周に刻
歯されたカム27を担持しており、ばね29は一
端がピン28に係止され、他端はシユーに係止さ
れている。アジヤスタレバー23は開口40を有
し、該開口をストラツト19の側方突出舌片19
Aが貫通している。シユー11に最も近いストラ
ツト19の端部に開口40の内壁が支承され、舌
片19の反対側の端縁は該内壁からシユーとドラ
ムの最大隙間を設定する距離Eだけ離れている。
或いは開口40なしですます事も可能である。こ
の場合アジヤスタレバー23の外周部分にストラ
ツト19の隣接端を支承し、ストラツト19の他
端は第3図に示した鉤状延長部21とスロツト2
2と同様に、シユー12内のスロツトに係合する
鉤状延長部を設ける事ができる。
この実施例に於けるばね20はストラツト19
をハンドブレーキレバー15に押圧して、ストラ
ツト19がハンドブレーキレバー15を担持する
シユー12の拡開運動に追従するように該ストラ
ツト19を拘束する。シユー戻しばね41がシユ
ー11とストラツト19の間に作用しており、そ
れはばね20よりも弱い。
調節装置の作動は前記したものと殆ど同様であ
る。両シユーがアクチユエータ3の作動により拡
開された時、ストラツト19はばね20の作用で
シユー15と共に移動し、アジヤスタレバー23
はシユー11と共に反対方向に移動する。調節装
置は隙間Eが零となるまで作動せず、隙間Eが零
となつた後は、シユーのライニングの摩耗により
更にシユーが拡開運動すると、ストラツト19の
舌片19Aが時計方向にアジヤスタレバー23を
枢動させ、該レバーとカム27とを互に分離さ
せ、従つてカム27はばね29の作用により回動
し、前の実施例に関連して記述したようにカム2
7とアジヤスタレバー23の歯が互に再係合す
る。従つて、シユーがその非作動位置に後退した
時、アジヤスタレバー23がカム27により新し
い角度位置に保持され、ストラツト19の有効長
さが増大して、シユーの新しい調節位置を設定す
る。
第5図及び第6図の実施例のハンドブレーキレ
バー15は特に前車輪ブレーキとして使用するの
に適している形式のブレーキでは省略する事がで
きる。その場合ストラツト19は、前述の例の如
く、アジヤスタレバー23を介して片方のシユー
に係合し、ばね20の作用下で他方のシユーに直
接係合する。
全ての上記実施例に於て、ストラツトとアジヤ
スタレバーとの間の係合位置を通る負荷ライン
は、アジヤスタレバーとカムとの間の係合位置に
非常に近接して通過し、その結果アジヤスタレバ
ー及びカムの歯は主として圧縮荷重を受け剪断荷
重は極めて小さい。これは歯が比較的小さく、例
えば刻み目でよい事を意味する。従つて、アジヤ
スタレバー23は、従来の構造と比較して短かく
する事ができ、そのためそれがブレーキの中心に
占める領域が少なく、直径の小さなブレーキや、
比較的大きな新型の車輪軸受と共に使用されるブ
レーキに特に適している。
ブレーキとその調節装置の種々の構成部品は正
確に、こゝに記載した通りのものである必要がな
い事は明らかであろう。例えば、本発明は従来の
トルク板と拡開シリンダを有する従来のブレーキ
に応用する事ができる。シリンダは他の従来の形
式の空圧式、液圧式又は機械式のシユー拡開装置
に置き変える事ができる。アジヤスタ部材とカム
の形状は要求に適するように変形できる。例えば
カムは円形の代りに扇形のものでもよい。アジヤ
スタ部材は枢動自在ではなく摺動自在に設ける事
もできる。ハンドブレーキレバーを有するブレー
キに枢動アジヤスタ部材を使用する場合、アジヤ
スタ部材の枢軸はハンドブレーキレバーの枢軸と
は別のものとすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の1−1線に沿う断面図、第2
図はブレーキドラム、車輪ハブ及び軸受を除い
て、第1図の右手側から見た図、第3図は第2図
の3−3線上の断面図、第4図は第2図の4−4
線上の断面図、第5図は本発明のブレーキの変形
例を示す第2図と同様の図、第6図は第5図の6
−6線に沿う断面図である。 11,12:シユー、14:アクチユエータ、
15:ハンドブレーキレバー、19:ストラツ
ト、23:アジヤスタ部材、24,25,41:
ばね、27:カム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 戻りばね25,41の作用に抗して1対のブ
    レーキシユー11,12を拡開する為のアクチユ
    エータ14と、刻歯部26を有し前記ブレーキシ
    ユーの片方11,12に支持されたアジヤスタレ
    バー23と、前記片方のブレーキシユー11,1
    2に支持され、ばね29により一回転方向に偏倚
    されて前記アジヤスタレバーの刻歯部26と噛み
    合う枢動可能な刻歯部材27と、前記両ブレーキ
    シユー11,12の間に延在するストラツト19
    とからなり、該ストラツトは一端が前記アジヤス
    タレバー23と係合し、他端が前記ブレーキシユ
    ーのシユー・ドラム間の所定の最大間隙に対応す
    る隙間Eをもつて他方のブレーキシユー11,1
    2に連結され、或いは、一端が前記他方のブレー
    キシユーと係合し、他端が前記隙間Eをもつて前
    記アジヤスタレバーに連結され、ブレーキライニ
    ングの過大な摩耗に応答して、歯の噛合位置がず
    れた再係合位置で前記アジヤスタレバーが前記刻
    歯部材に再係合するようになされ、それによつ
    て、前記ストラツトの有効長さが増大される内側
    シユードラムブレーキにおいて、 前記刻歯部材は外周に刻歯され偏心ピン28に
    より支持されたカム27からなり、該カムと前記
    アジヤスタレバー23との係合位置は、ほぼ前記
    ストラツト23の軸線上に位置し、前記ストラツ
    トが前記隙間Eを解消する距離以上の変位を行つ
    たとき、前記アジヤスタレバーが前記カムから該
    カムのほぼ半径方向に引き離されることを特徴と
    する内側シユードラムブレーキ。 2 請求項1のブレーキにおいて、前記アジヤス
    タレバー23は、ばね24により偏倚されて、前
    記ストラツト19に係合させられていることを特
    徴とするブレーキ。 3 請求項1または2のブレーキにおいて、前記
    ストラツト19がばね20により前記他方のブレ
    ーキシユー11,12と係合させられていること
    を特徴とするブレーキ。 4 請求項1から3までのいずれか1項のブレー
    キにおいて、前記カム27を偏倚するばねが、該
    カムの前記偏心ピンを囲むねじりばね29である
    ことを特徴とするブレーキ。 5 請求項1から4までのいずれか1項のブレー
    キにおいて、前記カム27が、前記アクチユエー
    タ14とは無関係に前記ブレーキシユー11,1
    2を機械的に拡開するためのハンドブレーキレバ
    ー15に取り付けられ、該ハンドブレーキレバー
    は前記片方のブレーキシユー12に取り付けられ
    ていることを特徴とするブレーキ。 6 請求項5のブレーキにおいて、前記アジヤス
    タレバー23と前記ハンドブレーキレバー15と
    は共通の枢軸ピン16により前記片方のブレーキ
    シユー12に取り付けられていることを特徴とす
    るブレーキ。
JP56216121A 1980-12-30 1981-12-29 Inner shoe drum brake Granted JPS57140932A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8041500 1980-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57140932A JPS57140932A (en) 1982-08-31
JPH0221456B2 true JPH0221456B2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=10518250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56216121A Granted JPS57140932A (en) 1980-12-30 1981-12-29 Inner shoe drum brake

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4492289A (ja)
JP (1) JPS57140932A (ja)
BR (1) BR8107799A (ja)
DE (1) DE3148566A1 (ja)
FR (1) FR2497308B1 (ja)
IT (1) IT1142119B (ja)
SE (1) SE449647B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070025B2 (en) 2003-09-22 2006-07-04 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Drum brake apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059834U (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 アイシン精機株式会社 シュ−間隙自動調節装置
US5058713A (en) * 1989-07-31 1991-10-22 Kelsey-Hayes Company Hydraulic drum brake assembly
FR2767886B1 (fr) 1997-09-03 1999-10-01 Fren J Roulunds Sa Entretoise de reglage automatique d'usure pour frein a tambour et frein a tambour equipe d'une telle entretoise
US20080067020A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Akebono Corporation (North America) Shoe to machined cast anchor interface for duo-servo drum brake

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912748A (ja) * 1972-05-10 1974-02-04

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1875064A (en) * 1927-08-20 1932-08-30 Bendix Brake Co Brake
GB452189A (en) * 1936-01-21 1936-08-18 Andrew Herbird Sheldon Jenkins Automatic brake adjuster
US3016990A (en) * 1959-07-22 1962-01-16 Ford Motor Co Self-adjusting brake
GB1084413A (en) * 1964-01-06 1967-09-20 Bendix Corp Improvements in or relating to internal shoe-drum brakes
US3339678A (en) * 1965-10-22 1967-09-05 Bendix Corp Automatic adjuster for non-servo brake
FR1528428A (fr) * 1967-06-22 1968-06-07 Perfectionnements au réglage automatique des freins de sécurité de camions automobiles
GB1410514A (en) * 1972-10-06 1975-10-15 Girling Ltd Internal shoe drum brakes
FR2216857A5 (ja) * 1973-02-02 1974-08-30 Dba
GB1443351A (en) * 1973-07-05 1976-07-21 Girling Ltd Internal shoe drum brakes
GB1443352A (en) * 1974-07-02 1976-07-21 Girling Ltd Internal shoe-drum brakes
FR2285544A1 (fr) * 1974-09-17 1976-04-16 Dba Frein a tambour
DE2530930C2 (de) * 1975-07-11 1983-06-01 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Selbsttätige Nachstellvorrichtung für eine hydraulisch betätigbare Simplexbremse
IT1051319B (it) * 1975-12-01 1981-04-21 Start Spa Dispositovo per comepensare automaticamente l usura negli impianti frenanti di autoveicoli
FR2348398A1 (fr) * 1976-04-13 1977-11-10 Dba Frein a tambour a reglage automatique
US4121701A (en) * 1977-06-30 1978-10-24 Societe Anonyme D.B.A. Adjusting assembly for a drum brake
GB1598921A (en) * 1977-07-15 1981-09-23 Automotive Prod Co Ltd Internal shoe drum brakes
GB2004606B (en) * 1977-09-20 1982-01-13 Automotive Prod Co Ltd Internal shoe drum brakes
FR2410180A1 (fr) * 1977-11-25 1979-06-22 Dba Frein de vehicule
FR2419432A1 (fr) * 1978-03-06 1979-10-05 Dba Frein a tambour
SU727904A1 (ru) * 1978-07-31 1980-04-15 Волжское объединение по производству легковых автомобилей Автоматический регул тор зазора в колодочном тормозе
GB2090352B (en) * 1980-12-30 1984-08-22 Lucas Industries Ltd Internal shoe drum brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912748A (ja) * 1972-05-10 1974-02-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070025B2 (en) 2003-09-22 2006-07-04 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Drum brake apparatus
CN100346085C (zh) * 2003-09-22 2007-10-31 曙制动器工业株式会社 鼓式制动器装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE449647B (sv) 1987-05-11
JPS57140932A (en) 1982-08-31
DE3148566A1 (de) 1982-09-02
FR2497308A1 (fr) 1982-07-02
BR8107799A (pt) 1982-08-31
IT8125655A0 (it) 1981-12-17
DE3148566C2 (ja) 1990-03-01
FR2497308B1 (fr) 1989-01-06
US4492289A (en) 1985-01-08
IT1142119B (it) 1986-10-08
SE8107485L (sv) 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU181319B (en) Brake lever for automatically adjusting drum brake
HU213339B (en) Brake lever for brake drum of s-cam type motor vehicle
JP3341147B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPH0221456B2 (ja)
JPS6333567B2 (ja)
US3221842A (en) Brake adjuster
EP1013960A2 (en) An automatic shoe clearance adjustment device for a drum brake
US4588052A (en) Drum brake
JPS589296B2 (ja) 内部拡張式ドラムブレ−キのシユ−間隙自動調整装置
US4222467A (en) Drum brake adjuster
JPS6119853B2 (ja)
US5538112A (en) Parking and emergancy brake actuating lever for drum brake assembly
JPH0714664Y2 (ja) ドラムブレーキ
US5125484A (en) Drum brake
EP0014638B1 (en) Drum brake adjuster
JP2003269498A (ja) デュアルモードドラムブレーキ装置
US7490702B1 (en) Parking and emergency brake actuator for a drum-in-hat disc brake assembly
JPS6114373B2 (ja)
US4586589A (en) Automatic braking gap adjustor system for mechanical type drum brake
GB2090352A (en) Internal shoe drum brake
JPS6325391Y2 (ja)
JPS627870Y2 (ja)
JPS6325392Y2 (ja)
JPH0638187Y2 (ja) ドラムブレ−キ
JPS6221151Y2 (ja)