JPS6333567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333567B2
JPS6333567B2 JP53049380A JP4938078A JPS6333567B2 JP S6333567 B2 JPS6333567 B2 JP S6333567B2 JP 53049380 A JP53049380 A JP 53049380A JP 4938078 A JP4938078 A JP 4938078A JP S6333567 B2 JPS6333567 B2 JP S6333567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pawl
drum
shoe
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53049380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53136169A (en
Inventor
Teii Baanetsuto Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS53136169A publication Critical patent/JPS53136169A/ja
Publication of JPS6333567B2 publication Critical patent/JPS6333567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/561Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake
    • F16D65/563Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake arranged adjacent to service brake actuator, e.g. on parking brake lever, and not subjected to service brake force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動ブレーキ調整機構を備えた自動
車用ドラムブレーキに関するものである。
この型のドラムブレーキにおいては、調整機構
は一対のブレーキシユーをドラムに極めて接近し
て位置させているので、ブレーキ作動時ブレーキ
シユーはシユーとドラムとの間に回転間隙のみを
移動してブレーキ作動を行う。その結果、自動車
の運転者は、ブレーキシユーが摩耗してドラムと
の間の間隙が増大する時に必要とされ得る全行程
よりもむしろ比較的短い行程をブレーキペダルが
移動する時にブレーキ作動を感知する。
通常、ドラムブレーキ用調整機構は伸長可能な
部材とつめを用いて、ブレーキシユーとドラムと
の間隙が所定の回転間隙以上になつた時に伸長可
能な部材を伸長させるようになつている。しか
し、周知のドラムブレーキはブレーキシユーを戻
すと共につめと伸長可能な部材とを協働させるた
めに複数のばねを組み込んでいる。その結果、ド
ラムブレーキは高価となると共に、組立作業が面
倒となる。
本発明の目的は、ばねの数を減少させることに
よりブレーキのコストを低減し組立作業を容易に
するようにした簡単な構造のドラムブレーキを提
供することにある。
この目的を達成するため、本発明は、支持板上
に移動可能に支持された一対のブレーキシユー
と、対のブレーキシユーと協働して、常用ブレー
キ作動中同シユーをブレーキ不作動位置からドラ
ムに係合するブレーキ作動位置を動かす流体駆動
装置と、支持板に固定され常用ブレーキ作動中対
のブレーキシユーのための枢支点をなすアンカー
手段と、対のブレーキシユーと協働してブレーキ
不作動位置を限定する伸長可能な部材と、ブレー
キシユーの一方に枢着されたつめと、対のブレー
キシユーと協働する戻し調整ばねとを包含し、つ
めが、伸長可能な部材と協働して同部材の伸長を
制御する第1部分と、伸長可能な部材に当接する
第2部分とを形成し、伸長可能な部材が対のブレ
ーキシユーとドラムとの間に所定の間隙を実質的
に維持するドラムブレーキにおいて、戻し兼調整
ばねは他方のブレーキシユーからつめの連結部ま
で延びた単一のばねであつて、ブレーキ解放時に
はブレーキシユーを戻し、常用ブレーキ作動中伸
長可能な部材が他方のブレーキシユーと共に移動
する際には第2部分を伸長可能な部材と当接状態
に保持し、そして常用ブレーキ作動終止時戻し兼
調整ばねが収縮する際にはつめを伸長可能な部材
との当接点及び上記一方のブレーキシユー上の枢
着点を中心として回転させ一方のブレーキシユー
をブレーキ不作動位置へ戻すと共に対のブレーキ
シユーとドラムとの間隙が所定の間隙よりも大き
い場合につめの第1部分を介して伸長可能な部材
を伸長させることを特徴とするドラムブレーキを
提案している。
本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。
第1図ないし第3図において、ドラムブレーキ
10は車論組立体(図示しない)と組み合わされ
て車論組立体を制動させることができる。車論組
立体の非回転部分に支持された支持板12は、支
持板上に移動可能に支持された一対のブレーキシ
ユー16と18を半径方向に拡開させるように作
動する流体駆動装置14を支持する。ブレーキシ
ユーは拡開時車論組立体の回転部分と組み合わさ
れた回転ドラム20に係合する。
流体駆動装置14はブレーキシユーのウエブ2
6と28をそれぞれ収容する溝22と24を具
え、支持板12に固定されたアンカープレート3
0は流体駆動装置14とは反対側のブレーキシユ
ーのウエブ26と28の部分を収容する溝32と
34を具えている。
本発明によると、自動ブレーキ調整機構40は
流体駆動装置14に近接して一対のブレーキシユ
ー16と18間に配設されている。自動ブレーキ
調整機構40は、細長いナツト44、ナツト44
に螺合されたステム46及びステム46の一部分
を摺動自在に収容するソケツト48から成る伸長
可能な部材42を含む。伸長可能な部材42のス
ロツト54と56がブレーキシユーのウエブ26
と28の凹所50と52にそれぞれ係合すること
により、伸長可能な部材42がブレーキシユー1
6と18間に装架され、ブレーキ解放時シユーの
ブレーキ不作動位置を限定する。さらに、自動ブ
レーキ調整機構40は、開口60を介してブレー
キシユー18に係止された戻し兼調整ばね58
と、ピン64を介してブレーキシユー16に枢着
されたつめ62とを含む。駐車ブレーキレバー6
5がピンを介してブレーキシユー16に枢着され
ると共に、伸長可能な部材42のスロツト54に
係合する。
つめ62は、ステム46に固定されたラチエツ
ト車68に作動的に係合する第1部分又は腕66
を含む。その結果、つめ62が第1図で反時計方
向に回転されると、第1腕66も回転し、ラチエ
ツト車68が第1腕66との係合を介して回転さ
れてステム46を回転させ、伸長可能な部材42
を伸長させることになる。反対に、つめ62が第
1図で時計方向に回転されると、腕66は回転し
てラチエツト車68上の次の歯を割出す。つめ6
2はまた伸長可能な部材42のソケツト48の肩
部72に当接する第2部分又は腕70を含む。こ
の第2腕70はブレーキシユーのウエブ28の開
口60からつめ62の溝74へ延びている戻し兼
調整ばね58により肩部72と当接状態に保た
れ、溝74は、ピン64との枢着点及び肩部72
と第2腕70との当接点間におけるつめ62の中
間部分に設けられている。その結果、戻し兼調整
ばね58はつめ62にピン64を中心とするモー
メントを生起して第2腕70を肩部72に当接さ
せると共に、肩部72を中心とするモーメントを
生起してピン64とブレーキシユー16を流体駆
動装置14に向けて押圧し同シユーを流体駆動装
置に係合させる。
第1図及び第2図に示されているようにし、戻
し兼調整ばね58はつめとブレーキシユー18と
の間で伸長可能な部材42を取り巻いている螺旋
部分を有している。この結果、自動ブレーキ調整
機構40を小型な組立体にして、ブレーキ内部十
分な空間を確保している。
上述したドラムブレーキは次のように作動す
る。
流体駆動装置14が作動あるいは加圧されてブ
レーキシユー16と18を半径方向に拡開させド
ラム20に係合させると、常用ブレーキ作動が行
われてドラム20の回転が制動される。流体駆動
装置14から離れるようにブレーキシユー16と
18が半径方向に移動することにより凹所52と
50間の距離が増大し、この際、開口60に係止
している戻し兼調整ばね58とつめ62との協働
により、伸長可能な部材42は凹所52に係合状
態に保たれると共に凹所50から離れる。ブレー
キ作動時ブレーキシユーが拡開されると、戻し兼
調整ばね58はつめ62をブレーキシユー16に
対して時計方向に回転させるので、第2腕70は
肩部72と当接状態に保たれて伸長可能な部材4
2をブレーキシユー18に係合させたままに保
つ。もしブレーキシユーとドラムとの間隙が所定
値以上である場合、つめ62の回転により、第1
腕66はラチエツト車68上の次の歯を割出すよ
うに時計方向に回転させる。
ブレーキ作動が終わり、流体駆動装置14が減
圧されると、戻し兼調整ばね58はつめ62を肩
部72との当接点を中心として反時計方向に回転
させ、その結果、ブレーキシユー16はピンによ
つて形成されたつめ62とブレーキシユー16と
の枢支点を介して半径方向に戻される。ブレーキ
シユー16が流体駆動装置14の減圧に伴つて半
径方向に戻されるにつれて、戻し兼調整ばね58
はブレーキシユー18を半径方向内方に偏倚す
る。
上述したように、ドラムとブレーキシユーとの
間の回転間隙が所定値よりも大きい場合、ブレー
キ作動中ブレーキシユーが半径方向に拡開される
際につめの第1腕66はラチエツト車68上の次
の歯を割出す。その結果、ブレーキ作動終止時戻
し兼調整ばね58はつめ62を肩部72を中心と
して反時計方向に回転させるので、第1腕66も
反時計方向に回転してラチエツト車68及びステ
ム46を回転させ、伸長可動な部材42を伸長さ
せる。
もしブレーキシユーとドラムとの間隙が所定値
に等しいかあるいは小さい場合、つめの第1腕6
6がブレーキ作動中ラチエツト車68上の次の歯
を割出すことはなく、ドラムに対するブレーキシ
ユーの調整は行われない。
さらに、駐車ブレーキ作動時駐車ブレーキレバ
ー65が回動された場合にも、上記と同様の態様
で自動ブレーキ調整機構40を作動させてドラム
に対するブレーキシユーの位置を調整することが
できる。
本発明を特定のドラムブレーキ用調整機構に関
して図示し説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、当業者には本発明の範囲を逸脱
することなく幾多の変化変更ができることが了解
されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるドラムブレーキの正面
図、第2図は第1図の線2―2に沿つた断面図、
第3図は第1図に線3―3に沿つた断面図であ
る。 10……ドラムブレーキ、12……支持板、1
4……流体駆動装置、16,18……ブレーキシ
ユー、20……ドラム、26,28……ウエブ、
30……アンカープレート、40……自動ブレー
キ調整機構、42……伸長可能な部材、44……
ナツト、46……ステム、48……ソケツト、5
8……戻し兼調整ばね、62……つめ、64……
ピン、66……第1腕(第1部分)、68……ラ
チエツト車、70……第2腕(第2部分)、72
……肩部、74……溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持板上に移動可能に支持された一対のブレ
    ーキシユーと、対のブレーキシユーと協働して、
    常用ブレーキ作動中同シユーをブレーキ不作動位
    置からドラムに係合するブレーキ作動位置へ動か
    す流体駆動装置と、支持板に固定され常用ブレー
    キ作動中対のブレーキシユーのための枢支点をな
    すアンカー手段と、対のブレーキシユーと協働し
    てブレーキ不作動位置を限定する伸長可能な部材
    と、ブレーキシユーの一方に枢着されたつめと、
    対のブレーキシユーと協働する戻し兼調整ばねと
    を包含し、つめが、伸長可能な部材と協働して同
    部材の伸長を制御する第1部分と、伸長可能な部
    材に当接する第2部分とを形成し、伸長可能な部
    材が対のブレーキシユーとドラムとの間に所定の
    間隙を実質的に維持するドラムブレーキにおい
    て、戻し兼調整ばねは他方のブレーキシユーとつ
    めとの間に介装された単一のばねであつて、ブレ
    ーキ解放時にはブレーキシユーを戻し、常用ブレ
    ーキ作動中伸長可能な部材が他方のブレーキシユ
    ーと共に移動する際には第2部分を伸長可能な部
    材と当接状態に保ち、そして常用ブレーキ作動終
    止時戻し兼調整ばねが収縮する際にはつめを伸長
    可能な部材との当接点及び上記一方のブレーキシ
    ユー上の枢着点を中心として回転させ一方のブレ
    ーキシユーをブレーキ不作動位置へ戻すと共に対
    のブレーキシユーとドラムとの間〓が所定の間隙
    よりも大きい場合につめの第1部分を介して伸長
    可能な部材を伸長させることを特徴とするドラム
    ブレーキ。 2 戻し兼調整ばねが、伸長可能な部材との当接
    点及び一方のブレーキシユー上の枢着点間におけ
    るつめの中間部分に係止していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のドラムブレーキ。 3 駐車ブレーキレバーが上記一方のブレーキシ
    ユーに枢着され、上記つめの伸長可能な部材との
    当接点に隣接して上記伸長可能な部材に係合する
    部分を有しており、駐車ブレーキレバーが上記一
    方のブレーキシユー上を回動された時に駐車ブレ
    ーキレバーの動きが上記伸長可能な部材を介して
    上記他方のブレーキシユーに伝えられてブレーキ
    調整を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のドラムブレーキ。 4 上記駐車ブレーキレバーと上記つめが共通の
    枢軸を介して上記一方のブレーキシユーに枢着さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載のドラムブレーキ。
JP4938078A 1977-04-28 1978-04-27 Drum brake Granted JPS53136169A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/791,667 US4101011A (en) 1977-04-28 1977-04-28 Drum brake adjuster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53136169A JPS53136169A (en) 1978-11-28
JPS6333567B2 true JPS6333567B2 (ja) 1988-07-06

Family

ID=25154421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4938078A Granted JPS53136169A (en) 1977-04-28 1978-04-27 Drum brake

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4101011A (ja)
JP (1) JPS53136169A (ja)
AR (1) AR215176A1 (ja)
AU (1) AU520149B2 (ja)
BR (1) BR7802619A (ja)
CA (1) CA1072459A (ja)
DE (1) DE2818372A1 (ja)
ES (1) ES469272A1 (ja)
FR (1) FR2389044A1 (ja)
GB (1) GB1589123A (ja)
IT (1) IT1094536B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070025B2 (en) 2003-09-22 2006-07-04 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Drum brake apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223765A (en) * 1978-09-28 1980-09-23 The Bendix Corporation Drum brake having pawl and lever
US4220227A (en) * 1978-12-26 1980-09-02 The Bendix Corporation Drum brake automatic adjuster
US4222467A (en) * 1979-02-02 1980-09-16 The Bendix Corporation Drum brake adjuster
US4250980A (en) * 1979-02-09 1981-02-17 The Bendix Corporation Drum brake adjuster
US4296845A (en) * 1979-09-10 1981-10-27 The Bendix Corporation Anchor plate for a drum brake assembly
US4353441A (en) * 1980-09-19 1982-10-12 The Bendix Corporation Dual mode drum brake
US4653615A (en) * 1980-10-02 1987-03-31 Automotive Products Limited Automatic wear adjuster for drum brakes
US4623045A (en) * 1984-07-13 1986-11-18 Kelsey-Hayes Company Automatic brake adjusting mechanism
DE3738088A1 (de) * 1987-11-10 1989-05-18 Teves Gmbh Alfred Trommelbremse
JPH0368636U (ja) * 1989-11-07 1991-07-05
US5480010A (en) * 1994-10-27 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Drum brake adjuster
CN102734355B (zh) * 2011-03-31 2017-04-12 株式会社爱德克斯 电动驻车制动装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032690U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09
JPS5135859A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Tokico Ltd Doramubureekiniokeru bureekishuukangekijidochoseisochi

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2570398A (en) * 1948-03-15 1951-10-09 Thermo Brakes Corp Automatic adjusting mechanism for brakes
FR1178740A (fr) * 1956-08-08 1959-05-14 Bendix Aviat Corp Dispositif automatique de réglage de frein
DE1159219B (de) * 1961-05-26 1963-12-12 Teves Kg Alfred Trommelbremse
GB1341549A (ja) * 1967-03-21 1973-12-25
GB1220992A (en) * 1968-03-01 1971-01-27 Girling Ltd Improvements in or relating to drum brakes
DE1934259A1 (de) * 1969-07-05 1971-04-22 Teves Gmbh Alfred Zentriervorrichtung fuer Innenbackenbremsen
JPS5738818B2 (ja) * 1974-01-17 1982-08-18
US4015693A (en) * 1974-01-17 1977-04-05 Tokico Ltd. Lining wear adjuster

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032690U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09
JPS5135859A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Tokico Ltd Doramubureekiniokeru bureekishuukangekijidochoseisochi

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7070025B2 (en) 2003-09-22 2006-07-04 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Drum brake apparatus
CN100346085C (zh) * 2003-09-22 2007-10-31 曙制动器工业株式会社 鼓式制动器装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1094536B (it) 1985-08-02
AU3520678A (en) 1979-10-25
BR7802619A (pt) 1978-11-14
JPS53136169A (en) 1978-11-28
GB1589123A (en) 1981-05-07
AR215176A1 (es) 1979-09-14
FR2389044B1 (ja) 1983-04-15
US4101011A (en) 1978-07-18
ES469272A1 (es) 1979-01-01
IT7822734A0 (it) 1978-04-27
CA1072459A (en) 1980-02-26
FR2389044A1 (fr) 1978-11-24
AU520149B2 (en) 1982-01-14
DE2818372C2 (ja) 1987-06-19
DE2818372A1 (de) 1978-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4116307A (en) Fluid pressure operated disc brake having service, auxiliary and parking brake systems
JPS6333567B2 (ja)
JPS5918584B2 (ja) ドラムブレ−キ
US3421607A (en) Disc brake with compensation,anti-skid control,and fail-safe system
US3356193A (en) Fluid brake adjuster
US5042623A (en) Combined parking brake lever and adjuster in a drum brake
US4222467A (en) Drum brake adjuster
US4146117A (en) Device for adjusting clearance between brake shoe and brake drum
JPS6119853B2 (ja)
US4344512A (en) Duo servo drum brake and parking mechanism therefor
US6206148B1 (en) Drum brake with duo-actuation
US4051928A (en) Automatic shoe clearance adjusting device in shoe drum brake
US4502573A (en) Automatic-adjustment drum brake
US4375251A (en) Automatic wear adjuster for drum brakes
EP1031753B1 (en) A dual mode drum brake device
JPS6223176B2 (ja)
USRE31378E (en) Drum brake adjuster
US4077498A (en) Mechanically actuated disk brake with servo action
US5343987A (en) Dual secondary shoe drum brake with means preventing depletion of hydraulic cylinder
JPS6114373B2 (ja)
EP0013674B1 (en) Shoe and drum brake
JPS5854294B2 (ja) ドラムブレ−キ
JPH01188731A (ja) 自動調整式ドラムブレーキ
US4353439A (en) Drum brake with combined adjuster and wheel cylinder
US4424888A (en) Shoe and drum brake