JPS635448Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635448Y2
JPS635448Y2 JP1978068048U JP6804878U JPS635448Y2 JP S635448 Y2 JPS635448 Y2 JP S635448Y2 JP 1978068048 U JP1978068048 U JP 1978068048U JP 6804878 U JP6804878 U JP 6804878U JP S635448 Y2 JPS635448 Y2 JP S635448Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
blade
blade body
ridge
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978068048U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54168349U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978068048U priority Critical patent/JPS635448Y2/ja
Publication of JPS54168349U publication Critical patent/JPS54168349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635448Y2 publication Critical patent/JPS635448Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、畝栽培された深ネギを傷付けずにか
つ省力化して掘取る為の掘取機に関するものであ
る。
(ロ) 従来技術 従来から、振動式掘取機において、刃体を上下
調節可能とした技術は公知とされているのであ
る。例えば実公昭35−25112号公報や、実公昭35
−29127号公報や、実公昭35−2635号公報の如く
である。
また畝栽培深ネギの掘取機としては、耕耘爪の
如くに回転する掘取爪を具備した技術が、実開昭
52−145147号として公知とされているのである。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 本考案は前記従来の技術の如く、ロータリー耕
耘爪の如く回転するのではなく、上下に伸びた1
本の刃体3により、深ネギが栽培されている畝の
半分を削りとり、その後に排土板39により崩し
た畝の土壌を移動させ、残つた畝を押し崩すこと
により、簡単に深ネギの掘取が行えるようにした
畝栽培深ネギの掘取機である。
(ニ) 問題を解決するための手段 本考案の目的は以上の如くであり、次に該目的
を達成する為の構成を説明すると。
車輪1を有する牽引車Aの後部に、進行方向と
直角方向に配置し、かつカム輪25により往復回
動される横方向の支軸2を突出し、下部を進行方
向外側に傾斜させた刃体3を、該支軸2上で上
下・左右に位置調節自在に固設し、該刃体3の後
部に排土板39を配置したものである。
(ホ) 実施例 本考案の目的・構成は以上の如くであり、次に
添付の図面に示した実施例の構成を説明すると。
第1図は掘取機全体の側面図を示し、両車輪
1,1を有する牽引車Aは、ミツシヨンケース5
の前部に搭載したエンジンEからベルト6により
ミツシヨンケース5に伝動している。
またミツシヨンケース5の上部より後方へハン
ドル7を延設して構成する。
ミツシヨンケース5の後部におけるヒツチ8に
は、支持枠9の前部におけるヒツチ10を連設し
ている。
該支持枠9の後部に固設した横向き筒形のメタ
ル11の後部に支持環12を固設し、下端にゲー
ジホイル13を架設した支杆14の上部を、支持
環12に上下動調節自在に嵌挿して締付具15に
より固定できるように構成している。
前記メタル11にベアリング16,16を介し
て回動自由に軸2aを嵌挿し、該軸2aの右端部
からは断面6角形の支軸2を同体にして長く延出
形成し、軸2aと支軸2との間には上方に延出す
る揺動アーム17の下部を嵌合固着している。
該アーム17の先端に架着した支持ピン18に
はベアリング形の回動輪19を回動自由に架設し
て構成するとともに、前記支持枠9の中間部に固
設した掛金20と揺動アーム17との間に引張ス
プリング21を連繋している。
また、ミツシヨンケース5の右側方から支持枠
9の右側方上部にかけて延出する支持板22を支
持枠9により支持し、支持板22の後部に設けた
メタル23には横方向の軸24を架設し、軸24
の内端に嵌合固定した偏心のカム輪25を前記回
動輪19に接合するように構成している。
軸24の外端に固定したプーリー26と、ミツ
シヨンケース5のPTO軸27に固定したプーリ
ー28とに2本のベルト29を掛回し、操作ワイ
ヤー30により操作できるテンシヨンプーリー3
1をベルト29に対しクラツチ操作できるように
緊弛自在に当接して構成するが、ベルト29等に
はカバー(図示省略)を被着する。
前記支軸2には支持金具4を移動自在に取付
け、該支持金具4は6角の角筒4aの端部に板体
4bを固着して形成している。
機体の右側方へ向け横方向に長くなる支軸2に
対し、角筒4aを摺動自在に嵌合すると共に、2
方向からのセツトボルト32.32′により固定
できるように設けている。
側方に面する前記板体4bの後部寄り上下に
は、横方向の取付孔33.33′を穿設し、前記
板体4bは後方より見て側方にやや傾斜するよう
に角筒4aに対し固設する。
3は長い刃体で、該刃体3の中間部分より下端
にかけての前縁には刃縁3aを形成し、刃体3の
上部には長手方向にかけて多数の調節孔34を穿
設し、前記板体4bの取付孔33.33′に対応
する両調節孔34にそれぞれボルトナツト35.
35′を取付けて、刃体3を支持金具4に対し上
下方向に移動調節自在にして取付ける。
また、前記メタル11の後部に固設した支持環
36には、支杆37を嵌挿して締付具38により
固定し、支杆37を下部側方へ延出してその下端
部には排土板39を連設し、該排土板39が刃体
3の後方で側方に傾斜するようにして取付構成す
る。
なお図中、40は畝、41は深ねぎを示す。
しかして、作業時には、第6図および第7図に
示すように両畝40.40間に両車輪1.1を入
れて牽引車Aを前進させると。
ミツシヨンケース5側からベルト29によつて
回転させられる軸24と共に、カム輪25が回動
する状態で、引張スプリング21により前方側に
引張される揺動アーム17の回動輪19がカム輪
25に圧接されているので、カム輪25の接当に
より揺動アーム17は前後方向に往復揺動する状
態となる。
同時に支軸2が往復回動すると共に、刃体3は
往復矢印イで示すように振動する状態となり、畝
40の内方において深ネギ41の根部の側方にの
ぞむ刃体3が前後に振動しながら前進すると、畝
40の半分側を掘削するよう切断することができ
るのである。
その後方の傾斜した排土板39が泥土を矢印ロ
方向に排土して事後に深ネギ41を取りやすい状
態にすることができる。
前記セツトボルト32.32′を弛めて支持金
具4を支軸2に対し摺動させながら横方向に移動
させて再びセツトボルト32.32′により固定
すると、刃体3を横方向に移動させることができ
て畝40の幅に合わせ調節することができる。
また、調節孔34と取付孔33.33′との取
付位置を変えると刃体3を上下調節することがで
きて、深ネギ41の根の深さに合わせ切断深さを
調節することができる。
(ヘ) 考案の効果 本考案は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するものである。
第1に、従来の如く回転爪を深ネギ栽培の畝に
打ち込んで畝を崩すのではなく、前後に振動する
刃体3により静かにネギ栽培の畝40に切れ目を
入れていくのであるから、無理に畝40を押し崩
して深ネギ41に傷を付けることがないのであ
る。
第2に、前記刃体3により切れ目を入れた畝4
0の牽引車A側の半分を排土板39により切り取
り排土することにより、深ネギ41の一方の土壌
が削り取られるので、あとは畝40の残つた部分
を押すことにより、大きな力を加えることなく畝
40が破壊され、無傷の状態の深ネギ41を労無
く掘取ることができるのである。
第3に、従来の耕耘爪方式の掘取機の場合に
は、回転爪の位置の調節が困難であつたのであ
る。
これに対して本考案においては、適宜刃体の上
下調節を行うことにより、刃先の往復回動長を変
えることができるようになり、また、土壌が柔ら
かい場合には刃体を長くして往復振動長を大きく
し、速度を速めることもできるのである。
また牽引車Aと畝の位置関係の調節も、支軸2
の上で板体4bを左右に摺動することにより、行
うことが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の側面図、第2図は第1図の一部
の拡大図、第3図は第2図の部分の平面断面図、
第4図は第1図の一部の背面図、第5図は第4図
の一部の分解斜視図、第6図は背面図、第7図は
平面図でそれぞれ示す説明図である。 A……牽引車、1……車輪、2……支軸、3…
…刃体、4……支持金具、4b……板体、39…
…排土板、25……カム輪、40……畝、41…
…深ネギ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輪1を有する牽引車Aの後部に、進行方向と
    直角方向に配置し、かつカム輪25により往復回
    動される横方向の支軸2を突出し、下部を進行方
    向外側に傾斜させた刃体3を、該支軸2上で上
    下・左右に位置調節自在に固設し、該刃体3の後
    部に排土板39を配置したことを特徴とする畝栽
    培深ネギの掘取機。
JP1978068048U 1978-05-19 1978-05-19 Expired JPS635448Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978068048U JPS635448Y2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978068048U JPS635448Y2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54168349U JPS54168349U (ja) 1979-11-27
JPS635448Y2 true JPS635448Y2 (ja) 1988-02-15

Family

ID=28975567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978068048U Expired JPS635448Y2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635448Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54168349U (ja) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2750859A (en) Rotary tiller
KR200353996Y1 (ko) 마늘 수확기
JP3787666B2 (ja) 圃場溝掘機
JPS635448Y2 (ja)
US4850434A (en) Vibrating deep ripper
CN109041605B (zh) 镇压辊驱动深松铲尖振动式深松机
JPH0226981Y2 (ja)
JPH0226982Y2 (ja)
JP2740817B2 (ja) 圃場溝掘機
JP3432916B2 (ja) ロータリ作業機
JP4133661B2 (ja) 農作業機
JPS63226418A (ja) 圃場溝掘機
US4325435A (en) Drive transmissions for use in agricultural implements
JP3217605B2 (ja) コアリング装置のドラム
JPH051216Y2 (ja)
US2647450A (en) Motor-propelled cultivator
JP3077736B2 (ja) 作業ローター
KR100691361B1 (ko) 동력중경제초기
JP2631811B2 (ja) ねぎ用土上げ作業機の畦側面掘削装置
JPS5910182Y2 (ja) 心土破砕機
JPS5854883Y2 (ja) 耕耘機
JPS62257302A (ja) ロ−タリ耕うん・砕土装置
JPH0143985Y2 (ja)
JPH08317705A (ja) 管理機のダッシュ防止装置
JPH019361Y2 (ja)