JPS6353669A - マイクロプロセツサ - Google Patents

マイクロプロセツサ

Info

Publication number
JPS6353669A
JPS6353669A JP61195455A JP19545586A JPS6353669A JP S6353669 A JPS6353669 A JP S6353669A JP 61195455 A JP61195455 A JP 61195455A JP 19545586 A JP19545586 A JP 19545586A JP S6353669 A JPS6353669 A JP S6353669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
wait
bus
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195455A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takano
誠 高野
Yasuhiko Hoshi
星 恭彦
Keiichi Kurakazu
倉員 桂一
Shiro Baba
馬場 志朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61195455A priority Critical patent/JPS6353669A/ja
Priority to KR1019870007356A priority patent/KR950008222B1/ko
Priority to US07/077,442 priority patent/US5070473A/en
Publication of JPS6353669A publication Critical patent/JPS6353669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus
    • G06F13/4213Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus with asynchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、マイクロプロセッサに関するもので、例え
ば、非同期データの取り込みのためにプログラムウェイ
ト回路を内蔵するものに利用して有効な技術に関するも
のである。
〔従来の技術〕
プログラムウェイト回路を内蔵する6 80 (10系
等のマイクロプロセッサにおいては、次のようにしてメ
モリ等の周辺装置からのデータを受は取る。クロック(
マシンサイクル)信号によって規定されるステートOの
とき、アドレスバスはハイインピーダンス状態にされて
いる。リードサイクルを示すためリード/ライト信号R
/Wはハイレベルにされる。
ステート1において、アドレスバスはハイインピーダン
ス状態から解放される。
ステート2において、アドレスストローブ信号A、 S
がロウレベルのアクティブにされ、アドレスバス上に有
効なアドレス信号をあることを示す。
メモリ等の周辺装置は、上記アドレスバスとアドレスス
トローブ信号ASを受けて、自分が選択されたかどうか
を判断する。メモリ等の被選択デバイスは、選択された
と判断すると動作状症となり、データバスに読み出し信
号を送出する。
プログラムウェイト回路は、上記選択したメモリ等の被
選択デバイスのアクセス時間を考慮してウェイト時間が
設定される。すなわち、比較的低速のメモリ装置等に対
しては、ステート6の開始時点までの間に、1ないし複
数サイクルのウェイトサイクルが設定される。
このウェイトサイクル後のテスート6においてデータバ
ス上に有効なデータがあるものとみなしてデータの取り
込みを行う。
上記のようなプログラムウェイト回路を内蔵するマイク
ロプロセッサに関しては、例えば■日立製作所昭和60
年9月発行「日立マイクロコンピュータデータブック 
8ビツト・16ビツト マイクロプロセッザ1頁462
〜頁463がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 システムを構成するバスマスタが上記マイクロプロセッ
サだけの場合には、何等問題なく上記のように被選択デ
バイスをアクセスすることができる。しかしながら、シ
ステムにスレーブマイクロプロセッサや直接メモリアク
セス装置のようなバスマスタとなる得る装置があるとき
、上記のようなウェイト動作をこれらのバスマスタとな
った装置に指示する制御回路が必要になってしまう。
この発明の目的は、システムの簡素化を可能にできるマ
イクロプロセッサを提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、内蔵のプログラムウェイト回路により形成さ
れるウェイト信号を外部端子へ送出させるようにするも
のである。
〔作 用〕
」二記した手段によれば、上記プログラムウェイト回路
を、スレーブマイクロプロセッサや直接メモリアクセス
制御装置等のウェイト動作に利用することができる。
〔実施例〕
第1図には、この発明の一実施例のブロック図が示され
ている。マイクロプロセッサMPUは、特に制限されな
いが、68000系のマイクロプロセッサーであり、プ
ログラムウェイト回路WAiTCを内蔵するものである
。また、他のバスマスクとして、直接メモリアクセス制
?11装置DMA Cが設けられる。メモリ装置M1と
M2は、例えばRAM (、ランダム・アクセス・メモ
リ)やROM(リード・オンリー・メモリ)であり、そ
のうち少なくとも1つが例えばダイナミック型RAMの
ような比較的低速のメモリ装置である。また、入出力装
!I10は、例えばフロッピーディスクメモリ装置等で
ある。
上記マイクロプロセッサMPU、直接メモリアクセス制
御装置DMAC,メモリ装置Ml、M2及び入出力装置
I10は、アドレスバスとデータバス及びコントロール
信号線等からなるバスBUSによって相互に接続される
上記マイクロプロセッサMPUは、例えば、■日立製作
所から販売されている品名rHD64180」等のよう
に、プログラムウェイト回路WAITCを内蔵するもの
である。このプログラムウェイト回路WAITCは、前
述のように比較的低速のメモリ装置や入出力装WI10
に対するアクセスのとき、所定のマシンサイクル中にウ
ェイトを挿入するものである。この実施例では、特に制
限されないが、上記プログラムウェイト回路WAITC
は、オア(OR)ゲート回路Gを介して中央処理装置C
P[Jに供給する。また、このプログラムウェイト回路
WAITCは、他のバスマスタに対してもウェイト信号
を供給するよう、駆動回路DVを介して外部端子から送
出される。この駆動回路DVを通して出力されるウェイ
ト制御信号WA、JTは、この実施例のマイクロコンピ
ュータシステムでは上記直接メモリアク−1!ス制制御
装DMACに供給される。上記駆動回路DVは、特に制
限されないが、オーブンドレイン出力回路からなり、外
部端子からのウェイト信号を供給を可能としている。言
い換えるならば、その出力端子でのワイヤード論理を可
能にしている。それ故、上記外部端子から供給されるウ
ェイト信号は、オアゲート回路Gを通して上記中央処理
装置CPUに供給される。
また、プログラムウェイト回路WAITCは、バスBU
Sからの信号を受けて、上記直接メモリアクセス制御回
路DMACがバスマスクになっていることを監視するも
のである。
上記直接メモリアクセス制御装置DMACは、一種のマ
イクロコンピュータ機能を持ち、上記マイクロプロセッ
サMPUに代えてバスマスタとなり、例えば、メモリ装
置M1又はM2と入出力装置I10との間でデータの転
送を行う。このようなデータの転送に際して、メモリ装
置M1又はM2あるいは入出力装置I10の速度が比較
的遅い場合、前述のようなウェイトの挿入が必要とされ
る。この実施例では、上記直接メモリアクセス制御袋R
D M A Cが上記マイクロプロセッサMPUに代わ
ってバスを獲得したとき、マイクロプロセッサMPUに
内蔵されるプログラムウェイト回路WAITCが起動さ
れる。そして、プログラムウェイト回路WAITCは、
上記直接メモリアクセス制御装置DMACがアクセスし
ようとするメモリ装置や入出力装置の速度(アクセスサ
イクル)に応じたウェイト信号WAITを発生して、上
記駆動回路DVを通して直接メモリアクセス制御装置D
MACに供給する。
直接メモリアクセス制御装置DMAcは、そのマシンサ
イクルに応じてその所定のタイミング信号とアドレス信
号を送出する。メモリ等の周辺装置は、上記アドレス信
号を受けて、自分が選択されたかどうかを判断する。メ
モリ等の被選択デバイスは、選択されたと判断すると動
作状態となり、データバスに読み出しく3号を送出する
。プログラムウェイト回路は、上記選択したメモリ等の
被選択デバイスのアクセス時間に応じにウェイ1−信号
を送出する。したがって、直接メモリアクセス制御装置
DMACは、そのデータ取り込みを行うマシンサイクル
の前に、■ないし複数サイクルのウェイトサイクルを実
行した後に、データバス上に有効なデータがあるものと
みなしてデータの取り込みを行う。
指定されたウェイトサイクルをマシンサイクルに挿入さ
せるものである。
この実施例では、上記のようにプログラムウェイト回路
WA、ITCを内蔵するマイクロプロセッサMPUを含
むマイクロコンピュータシステムにおいて、バスマスク
となり得る直接メモリアクセス制御装置DMAcやスレ
ーブマイクロプロセッサ等が存在する場合、上記マスタ
ーマイクロプロセッサに内蔵されるプログラムうエイト
回路WATTCを利用することによって、システムの簡
素化を図ることができる。なお、上記プログラムウェイ
ト回路WAITCを内蔵するマイクロプロセッサMPU
は、他の装置がバスマスタとなっているとき、上記バス
を開放した状態であるので、上記プログラムウェイト回
路WAITCを使用しない。したがって、上記プログラ
ムウェイト回路WAITCをバスマスクとして動作する
他の装置に使用しても何等問題になることはない。
さらに1、この実施例では、上記プログラムウニイト回
路WAITCにより形成されろ(3号を外部端子へ送出
させるの駆動回路DVとして、ワイヤード論理を可能と
する。これによって、必要ならマイクロプロセッサMP
Uを外部に設けられるウェイト制御回路からのウェイ)
・動作も行うことができる。
上記実施例から得られる作用効果は、下記の通りである
(11内蔵のプログラムウェイト回路により形成される
ウェイト信号を外部端子へ送出させるようにするという
簡単な構成によって、スレーブマイクロプロセッサや直
接メモリアクセス制御装置等のように他のバスマスクと
なろうる装置のウニ・イト動作に利用することができる
。、:れによって、バスマスクとなる得る装置が複数か
らなるマイクロコンピュータシステムの簡素化を図るこ
とができるという効果が得られる。
(2)上記内蔵のプログラムウェイト回路により形成さ
れるウェイト信号を外部端子へ送出させる駆動回路とし
て、オーブンドレイン等のようなワイヤ−ド論理を可能
とする出力回路を用いることによって上記外部端子から
ウェイト信号を供給することができる。これによって、
マイクロプロセッサにおけるウェイト機能の多様化が図
られるという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば、バスとしては
、データ信号とアドレス信号とが時系列的に伝送される
ものであってもよい。すなわち、マイクロプロセッサの
アドレスバスに対して、スレーブプロセッサや直接メモ
リアクセス制御装置等は、アドレスとデータとを時分割
方式により伝達させるものであってもよい。
また、プログラムウェイト回路の出力信号が送出される
端子と、必要に応じて設けられる外部からのウェイト信
号が供給される端子とは、独立した端子としてもよい。
この発明は、プログラムウェイト回路を内蔵するマイク
ロプロセッサに広く利用できる。
〔発明の効果〕 本願において開示される発明のうら代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
。すなわち、内蔵のプログラムウェイト回路により形成
されるウェイト信号を外部端子へ送出させることによっ
て、スレーブマイクロプロセッサや直接メモリアクセス
制御装置等のように他のバスマスタとなりうる装置のウ
ェイト動作に利用することができるから、システムの簡
素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明が適用されたマイクロプロセッサを
用いたマイクロコンピュータシステムの一実施例を示す
ブロック図である。 MPU・・マイクロプロセッサ、CPU・・中央処理装
置、WAITC・・プログラムウェイト回路、DV・・
駆動回路、G・・オアゲート回路、DMAC・・直接メ
モリアクセス制御装置、Ml。 M2・・メモリ装置、Ilo・・入出力装置、BUS・
・バス 第 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バス上のデータの取り込みタイミングを規定するプ
    ログラムウェイト回路内蔵し、上記ウェイト信号を外部
    端子へ送出させる機能を持つことを特徴とするマイクロ
    プロセッサ。 2、上記外部端子へ送出されるウェイト信号は、ワイヤ
    ード論理を可能とする出力回路を介して外部端子から送
    出されるとともに、上記プログラムウェイト回路からの
    内部信号と上記外部端子からの信号を受ける論理和ゲー
    ト回路を介して内部回路に供給されるものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマイクロプロセ
    ッサ。
JP61195455A 1986-08-22 1986-08-22 マイクロプロセツサ Pending JPS6353669A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195455A JPS6353669A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 マイクロプロセツサ
KR1019870007356A KR950008222B1 (ko) 1986-08-22 1987-07-09 마이크로 프로세서
US07/077,442 US5070473A (en) 1986-08-22 1987-07-24 Microprocessor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195455A JPS6353669A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 マイクロプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353669A true JPS6353669A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16341350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195455A Pending JPS6353669A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 マイクロプロセツサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5070473A (ja)
JP (1) JPS6353669A (ja)
KR (1) KR950008222B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628194B2 (ja) * 1988-07-28 1997-07-09 株式会社日立製作所 データ処理装置
US5617574A (en) * 1989-05-04 1997-04-01 Texas Instruments Incorporated Devices, systems and methods for conditional instructions
JPH03167649A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Nec Corp ウエイト・サイクル制御装置
US5253355A (en) * 1990-11-13 1993-10-12 Compaq Computer Corporation Apparatus and method for developing wait states during addressing operation by using unused address bits
US5687345A (en) * 1992-03-17 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Microcomputer having CPU and built-in flash memory that is rewritable under control of the CPU analyzing a command supplied from an external device
US7057937B1 (en) 1992-03-17 2006-06-06 Renesas Technology Corp. Data processing apparatus having a flash memory built-in which is rewritable by use of external device
US6414878B2 (en) 1992-03-17 2002-07-02 Hitachi, Ltd. Data line disturbance free memory block divided flash memory and microcomputer having flash memory therein
TW231343B (ja) 1992-03-17 1994-10-01 Hitachi Seisakusyo Kk
US5485594A (en) * 1992-07-17 1996-01-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method using an atomic fetch and add for establishing temporary ownership of a common system resource in a multiprocessor data processing system
US5339440A (en) * 1992-08-21 1994-08-16 Hewlett-Packard Co. Wait state mechanism for a high speed bus which allows the bus to continue running a preset number of cycles after a bus wait is requested
US5740404A (en) * 1993-09-27 1998-04-14 Hitachi America Limited Digital signal processor with on-chip select decoder and wait state generator
US5513374A (en) * 1993-09-27 1996-04-30 Hitachi America, Inc. On-chip interface and DMA controller with interrupt functions for digital signal processor
US20050251638A1 (en) * 1994-08-19 2005-11-10 Frederic Boutaud Devices, systems and methods for conditional instructions
US5960180A (en) * 1994-09-07 1999-09-28 Adaptec, Inc. Host adapter integrated circuit having autoaccess pause
US6065121A (en) * 1998-03-31 2000-05-16 Compaq Computer Corporation Control of computer system wake/sleep transitions
US7376820B2 (en) * 2000-03-16 2008-05-20 Fujitsu Limited Information processing unit, and exception processing method for specific application-purpose operation instruction
JP2002091905A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびアクセスウェイト数変更プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
ITTO20010333A1 (it) * 2001-04-06 2002-10-06 St Microelectronics Srl Dispositivo e metodo di gestione dei cicli di attesa durante la lettura di una memoria non volatile.
JP2002366253A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Fujitsu Ltd クロックモジュレーション回路を有する半導体集積回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4037204A (en) * 1974-10-30 1977-07-19 Motorola, Inc. Microprocessor interrupt logic
US4414664A (en) * 1981-02-23 1983-11-08 Genrad, Inc. Wait circuitry for interfacing between field maintenance processor and device specific adaptor circuit
JPS58184668A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Fanuc Ltd メモリの書込み制御方式
JPS60258671A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Nec Corp プロセツサ

Also Published As

Publication number Publication date
KR880003252A (ko) 1988-05-14
US5070473A (en) 1991-12-03
KR950008222B1 (ko) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353669A (ja) マイクロプロセツサ
US5287486A (en) DMA controller using a programmable timer, a transfer counter and an or logic gate to control data transfer interrupts
JP2723970B2 (ja) データ転送制御装置
JP2000231539A (ja) データ転送システムおよびデータ転送方法
JPH03122745A (ja) Dma制御方式
JP2555084B2 (ja) マイクロプロセツサ
JPH04323755A (ja) Dma装置
JP2560476B2 (ja) 通信制御装置
JP2565916B2 (ja) メモリアクセス制御装置
JP2526208B2 (ja) マイクロプロセッサ
KR910008420B1 (ko) 중앙처리장치와 주변입출력장치와의 인터페이스 회로
JP2560968B2 (ja) コンピュータシステム
JPS61239348A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス・コントロ−ル回路
JPH09259074A (ja) メモリーアクセス回路
JP2522571B2 (ja) 電子機器のデ―タ転送装置
JP2612715B2 (ja) アドレスバス制御装置
JPH03122746A (ja) Dma制御方式
JPH081631B2 (ja) Dma制御装置
JPS61183764A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPH03201156A (ja) 演算処理装置の制御装置
JPH04233611A (ja) タイミング制御装置
JPS62224855A (ja) デ−タ処理装置
JPH02307149A (ja) 直接メモリアクセス制御方式
JPS59123030A (ja) デ−タ処理装置
JPH0628301A (ja) ダイレクトメモリアクセス回路