JPS635362A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS635362A
JPS635362A JP61150152A JP15015286A JPS635362A JP S635362 A JPS635362 A JP S635362A JP 61150152 A JP61150152 A JP 61150152A JP 15015286 A JP15015286 A JP 15015286A JP S635362 A JPS635362 A JP S635362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
temperature
transfer
fixing device
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61150152A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Hayashi
孝則 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61150152A priority Critical patent/JPS635362A/ja
Publication of JPS635362A publication Critical patent/JPS635362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、転写紙の含水量を調整した後に転写動作を
行う複写機に関する。
(従来の技術) 従来から複写機における転写不良の原因としては、搬送
路や転写・分離チャージャの不備、転写紙の《せ(たと
えばカール)、そして転写紙の含水などが挙げられるが
、中でも含水量の高い転写紙は極端な転写不良の原因と
なる。
そのため、転写紙の除湿装置を複写機内に設け、それに
よって転写紙の含水量を調整するようにした複写機が提
案されている(たとえば、特開昭59−211057号
公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、除湿装置を複写機内に設ける場合には転
写紙容器と感光体との間に設置するため、惑光体が加熱
されて悪影舌を受けたり、複写機全体が長尺化する傾向
があり、好ましくない。
また、転写紙の除湿も過度に行えばカールの原因となる
この発明はこのような事情を考慮してなされたもので、
定着装置の加熱作用を利用して特に除湿装置を設けるこ
となく、転写紙の除湿を除湿に適した温度で行うことが
できる複写機を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、原稿からの露光画像により感光体に形成さ
れる静電潜像を現像装置で現像し、転写紙容器から搬送
される転写紙に画像を転写した後、転写紙を定着装置で
加熱定着して排出するよう構成した複写機において、転
写紙を一時収容する補助容器と、定着装置から送出され
る転写紙を選択的に補助容器へ搬入する搬入手段と、補
助容器から転写紙を窓光体の転写部へ搬出する搬出手段
と、定着装置から送出される転写紙を外部への排出又i
 .” ”:i功容器への搬入のいずれかに切り換え手
段と、定着装置の加熱温度に対応した信号を出力する検
出手段と、検出手段の信号に基づいて定着装置の加熱温
度を許容値範囲に制御する制御手段と、定着装置の加熱
装置が許容値範囲のときに所定枚数の転写紙を転写紙容
器から定着装置を介して一旦補助容器へ搬入した後に転
写部へ搬出し転写・定着処理して排出する制御手段とを
備えたことを特徴とする複写機である。
(作用) 定着装置の加熱温度が制御され、検出手段により検出さ
れた値が許容値範囲内にあると、転写紙は転写されずに
(空コピーの状態で)定着装置へ搬送される。そして、
定着装置によって加熱されて除湿され、切り換え手段と
搬入手段により補助容器へ搬入される。すべての転写紙
が補助容器に搬入され終わると、定着装置は定着に適し
た温度になるように制御される。定着装置の加熱温度制
御が終わると、搬入された転写紙は搬出手段によって転
写部へ搬出され感光体からトナー像が転写された後、定
着されて排出される。
(実施例) 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する
。なお、これによってこの発明が限定されるものではな
い。
第1図は、この発明の一実施例を示す構成説明図であり
、1は原稿載置台、2は原稿カバー、3は矢印a,a’
方向に移動して原稿を露光する露光装置、4は露光ラン
プ、5は露光装置3とともに移動し原稿からの反射光を
反射するミラー、6.7は露光装置3と連動し移動する
ミラー、8は結像レンズ、9は固定ミラー、10は画像
光、11は矢印C方向に回転し画像光10によって静電
潜像が形成される感光体ドラム、12は感光体ドラム1
1を一様に帯電させるメインチャージャ、13は感光体
ドラム11の静電潜像を現像する現像装置、l4は感光
体ドラム11の表面を清浄にするクリーニング装置、l
5は転写紙容器、16は転写紙を送出する送出口−ラ、
17は転写紙の搬送ローラ、18はレジストローラ、1
9は転写チャージャ、20は転写紙を感光体ドラム11
から剥離するACチャージャ、21は搬送ベルト、22
は定着ローラ、23は定着用ローラ、24は定着ローラ
22の温度を検出する温度センサ、25は補助容器、2
5aは搬送ローラ、26は補助容器への搬入路、27は
補助容器からレジストローラl8への搬出路、28は定
着ローラ22から送出される転写紙について排出口−ラ
29へ排出するか又は搬入路26へ搬入するかを切り換
える切り換え片、30は排出された転写紙を収容するト
レイである。
第2図は第1図の制御回路を示すブロノク図であり、3
1はR O M,  R A M,  C P IJそ
してl/○ボードなどを内蔵するマイクロコンピュータ
、32はキーボード、33はメインモー夕、34は搬送
ベルト21、定着ローラ22および排出口ーラ29をメ
インモータ33に結合させるローラ用電磁クラソチ、3
5はレジストローラ18をメインモータ33に結合させ
るレジストローラ用電磁クラッチ、36は惑光体11や
現像装置l3の現像用ローラをメインモー夕に結合させ
る現像系用電磁クラノチ、37は切り換え片18を作動
させル即送切り換え用電磁クラッチ、38は露光装置3
βよびミラー6,7を移動させる光学系用モーク、39
はメインチャージャ19およびACチャージャ20に放
電用高電圧を供給するチャージャ用ドライバ、40は送
出口−ラl6と搬送ローラl7をメインモータ33に結
合させる送出口−ラ用電磁クラッチ、41は搬出口−ラ
25aをメインモータ33に結合させる搬出口−ラ用電
磁クラッチである。
第3図は第1図および第2図の動作の要部を示すフロー
チャートであり、先ずステノブ101において複写機の
電源スイソチ(図示しない)がオンされるとメインモー
タ33および定着用ヒータ23がオンされ、次にキーボ
ード32によって複写する所定枚数が設定されると(ス
テソプ102)、温度センサ24から定着ローラの温度
Tが検出される。温度Tが転写紙を除湿できる設定温度
L,に上に達すると(ステップ103)、クラッチ34
,35,37.40がオンされて切り換え片28は破線
の位置に移動するとともに、転写紙は容器15から空コ
ピーで搬送される。所定枚数の転写紙が補助容器に搬入
し終わまで定着用ヒータ23は除湿に適した温度範囲内
(tz≧T≧t1)に制′41Hされている。定着ロー
ラ22で除湿されて補助容器25へ搬入された後(ステ
ソプl04)搬送切り換えクラソチ37がオフされて切
り換え片28は実線の位置に移動する。同時に定着ヒー
タ23も加温され温度センサ24の検出温度が定着可能
温度t,に達すると(ステノプ105)、クラノチ34
,35.36.38.41およびモータ38、ドライバ
39、露光ランプ4が複写動作に対応して順次オン・オ
フされるので、転写紙は顕出口−ラ25aによって搬出
路27がらレジストローラ18へと搬出され、惑光体ド
ラム11に形成される画像が転写されて定着ローラ22
によって定着された後、排出口−ラ29を介してトレイ
30へ排出される(ステノプ106)。
このようにして、転写紙は複写動作の前に空コピーによ
って、除湿に適した加熱温度に制御された定着ローラで
除湿されてから複写される。
(発明の効果) この発明によれば、転写紙の除湿に適した許容範囲内温
度に制御した定着ローラで転写紙を加熱して除湿した後
に複写動作を行うので、転写紙が適度に除湿され、特別
に除湿装置を設ける必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
は第1図の制御回路を示すプロソク図、第3図は第1図
および第2図の動作を示すフローチャートである。 l5・・・転写紙容器 22・・・定着ローラ 23・・・定着用ヒータ 24・・・温度センサ 25・・・補助容器 25a・・・搬出口−ラ 26・・・搬入路 27・・・搬出路 28・・・切り換え片

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿からの露光画像により感光体に形成される静電潜像
    を現像装置で現像し、転写紙容器から搬送される転写紙
    に画像を転写した後、転写紙を定着装置で加熱定着して
    排出するように構成した複写機において、 転写紙を一時収容する補助容器と、定着装置から送出さ
    れる転写紙を選択的に補助容器へ搬入する搬入手段と、
    補助容器から転写紙を感光体の転写部へ搬出する搬出手
    段と、定着装置から送出される転写紙を外部への排出又
    は補助容器への搬入のいずれかに切り換える切り換え手
    段と、定着装置の加熱温度に対応する信号を出力する検
    出手段と、検出手段の信号に基ずいて定着装置の加熱温
    度を許容値範囲に制御する制御手段と、定着装置の加熱
    温度が許容値範囲のときに所定枚数の転写紙を転写紙容
    器から定着装置を介して一旦補助容器へ搬入した後に転
    写部へ搬出し転写・定着処理して排出する制御手段とを
    備えたことを特徴とする複写機。
JP61150152A 1986-06-25 1986-06-25 複写機 Pending JPS635362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150152A JPS635362A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150152A JPS635362A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635362A true JPS635362A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15490636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150152A Pending JPS635362A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635362A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160469U (ja) * 1988-04-25 1989-11-07
JP2014066953A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160469U (ja) * 1988-04-25 1989-11-07
JP2014066953A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138379A (en) Image forming apparatus having temperature and humidity detecting means
JPS602942A (ja) 原稿送り装置
JPS635362A (ja) 複写機
JPH0134377B2 (ja)
JP3167349B2 (ja) 画像形成装置
JPS6364058A (ja) 画像形成装置
JPS62231273A (ja) 複写機
JPS62231272A (ja) 複写機
JP2658239B2 (ja) 搬送系の速度制御装置
JPH0720775B2 (ja) 用紙カセットの給紙方向切換装置
JPH056044A (ja) 画像形成装置
JPH07160066A (ja) 画像形成装置
JP2801225B2 (ja) 画像形成装置
JPH07199720A (ja) 画像形成装置
JPS60142376A (ja) 画像形成装置
JPH05165273A (ja) 両面複写機能付複写機
JP2587405B2 (ja) 複写機
JPS6296972A (ja) 複写装置
JPS60252540A (ja) 複写機の制御方法
JPH01296270A (ja) 画像形成装置
JP2746437B2 (ja) キーカウンタ付き電子写真複写機
JP2001312181A (ja) 画像形成装置
JP2001350358A (ja) 定着装置
JPH04306688A (ja) 画像形成装置
JPH04163564A (ja) 電子写真式複写機