JPS6353626A - マイコン・システム - Google Patents

マイコン・システム

Info

Publication number
JPS6353626A
JPS6353626A JP61195646A JP19564686A JPS6353626A JP S6353626 A JPS6353626 A JP S6353626A JP 61195646 A JP61195646 A JP 61195646A JP 19564686 A JP19564686 A JP 19564686A JP S6353626 A JPS6353626 A JP S6353626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
clock
cpu
output
peripheral equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61195646A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Murata
純一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61195646A priority Critical patent/JPS6353626A/ja
Publication of JPS6353626A publication Critical patent/JPS6353626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、携帯型移動無線機等の制御部等に用いられ
るクロック発振装置を改良したマイコン・システムに関
するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のこの種のシステムにおける構成を示す図
である。同図において、1は水晶発振器であシ、以下に
述べる符号IA〜IEで示される要素から構成されてい
る。IAは水晶振動子、IBは入出力端子を水晶振動子
IAの各電極に各々接続されたインバータゲート、IC
はインバータゲ−)IBの入出力端子間に接続された抵
抗、ID。
IEは抵抗ICの各端部と接地間に各々接続されたコン
デンサである。2は水晶発振器1のクロックを分周する
分周回路、3は分周回路2からクロックを入力する中央
処理装置(以下、CPUという)、4はCPU3の周辺
装置である。
次に動作について説明する。水晶発振器1の発振により
出力されるクロックは、分周回路2で分周され、CPU
3に入力されると共に周辺装置4にも入力される。この
入力された分周回路2からのクロックは、CPU3およ
び周辺装置4を動作させるクロックとして使用される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のマイコン−システムは以上のように構成されてい
るので、周辺装置が動作不要の時であっても、分周回路
から周辺装置にクロックが絶えず入力されておυ、その
消費電力が増大するなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、CPU周辺装置用クロック発振装置の発振・
非発振をCPUによ多制御可能にするとともに、消費電
力を低減できるマイコン・システムを得ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るマイコン争システムは、CPU用とその
周辺装置用とにクロックを供給するクロック発振装置を
各個別に設け、周辺装置用のクロック発振装置の発振φ
非発振をCPUによ多制御可能としたものである。
〔作 用〕
この発明におけるマイコン争システムは、CPUからの
命令によシ周辺装置用のクロック発振装置の発振の開始
・停止を制御し、周辺装置の動作不要時には、その発振
を止めて消費電力を少なくする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、第3図と同符号の部分は、従来例と同
様のものである。また、5は分局回路2から動作用のク
ロックを入力し、内蔵せるメモリ5A内に格納されてい
るプログラムに従って制御を行うCPU16はCPU5
のインバータゲートシてのパラレルI/   7はパラ
レルl106を介してCPU 5によシ発振が制御され
る周辺装置用水晶発振器である。との周辺装置用水晶発
振器7は、以下に述べる符号7A〜7Eで示される要素
から構成されている。7Aは水晶振動子、7Bは1入力
端子がパラレルエ/。6を介してCPU5の制御用出力
端子に接続されたNANDゲート、7Cは抵抗、7D。
7Eはコンデンサであシ、水晶発振器1と異なる点はイ
ンバータゲートIBO代シにNANDゲート7Bを用い
た点である。8は周辺装置用水晶発振器7からのクロッ
クを分周する周辺装置用分周回路でアシ、この出力はパ
ラレルI106を介してCPU5に接続されている(結
線は不図示)CPU5の周辺装置4に与えられる。
次に、この実施例の動作について説明する。水晶発振器
1から分周回路2を介し、クロックを入力して動作する
CPU5は、パラレルI/Q 5に周辺装置用水晶発振
器7を制御するための制御信号を出力する。この制御信
号によシパラレルI106の出力が“H”レベルの時に
は、NANDゲー)7Bがインバータゲートと同じ役割
を果すので周辺装置用水晶発振器7は発振するが、その
出力が“L”レベルの時には、NANDゲート7Bの出
力が常に“H”レベルとなるのでその発振は停止してい
る。
CPU5の制御によシ、周辺装置用水晶発振器7からの
クロックは、分局回路8にて分周され、周辺装置4に使
用時のみに与えられる。周辺装置4の非使用時には、C
PU5からの指令によシ周辺装置用水晶発振器7の発振
は停止されている。
第2図は、第1図の周辺装置用水晶発振器7の代シに通
常のCR発振回路を用いた例を示した図である。同図に
おいて、9は以下に述べる符号9A〜9Eで示される要
素から構成されているCR発振回路である。9Aは1入
力端子がパラレルI106を介してCPU5の制御用出
力端子に接続されたNANDゲート、9Bは入力端子が
NANDゲー)9Aの出力端子に、また、出力端子が分
周回路8の入力端子に接続されたインバータゲート、9
C,9Dはインバータゲー)9Bの出力端子とNAND
ゲー)9Aの他の入力端子間に直列接続されたコンデン
サと抵抗、9Fはこの直列接続体の接続点とインバータ
ゲー)9Bの入力端子間に接続された抵抗である。との
実施例の場合にも、CR発振回路9の発振の開始会停止
はNANDゲート9Aの状態に依存し、CPU5により
上記実施例と同様にして制御される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればCPU用と周辺装置用
とにクロック発振装置を別個に設け、CPUによシ周辺
装置用クロック発振装置の発振を制御可能なように構成
し喪ので、消費電力を低減できるものが得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるマイコン・システム
の結線図、第2図はこの発明の他の実施例による結線図
、第3図は従来例を示すマイコン周回路、4は周辺装置
、5はCPU、 6はノ(ラレル特許出願人  三菱電
機株式会社 (外2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置と、その周辺装置と、前記中央処理装置お
    よび前記周辺装置を動作させるためのクロックを供給す
    るクロック発振装置とを有するマイコン・システムにお
    いて、前記クロック発振装置は前記中央処理装置用と前
    記周辺装置用に別個に設けられ、前記周辺装置用クロッ
    ク発振装置は、前記中央処理装置からインターフェース
    を介して制御用の論理信号を入力し、この論理信号の状
    態に応じて発振および非発振状態のいずれかに制御され
    ることを特徴とするマイコン・システム。
JP61195646A 1986-08-22 1986-08-22 マイコン・システム Pending JPS6353626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195646A JPS6353626A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 マイコン・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195646A JPS6353626A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 マイコン・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353626A true JPS6353626A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16344634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195646A Pending JPS6353626A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 マイコン・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535985B1 (en) 1990-03-23 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6782483B2 (en) 1990-03-23 2004-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535985B1 (en) 1990-03-23 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6782483B2 (en) 1990-03-23 2004-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6792552B2 (en) 1990-03-23 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6795929B2 (en) 1990-03-23 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6804791B2 (en) 1990-03-23 2004-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6839855B2 (en) 1990-03-23 2005-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6882389B2 (en) 1990-03-23 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transflective LCD device with different transmission parts each having a particular transmittance
US6909483B2 (en) 1990-03-23 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transflective LCD device with different transmission parts each having a particular transmittance
US6941481B2 (en) 1990-03-23 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6952787B2 (en) 1990-03-23 2005-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6952248B2 (en) 1990-03-23 2005-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6971037B2 (en) 1990-03-23 2005-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6990595B2 (en) 1990-03-23 2006-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7006181B2 (en) 1990-03-23 2006-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7024572B2 (en) 1990-03-23 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7062667B2 (en) 1990-03-23 2006-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7073084B2 (en) 1990-03-23 2006-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7080272B2 (en) 1990-03-23 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7079108B2 (en) 1990-03-23 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7120809B2 (en) 1990-03-23 2006-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7213162B2 (en) 1990-03-23 2007-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7432921B2 (en) 1990-03-23 2008-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7464281B2 (en) 1990-03-23 2008-12-09 Panasonic Corporation Data processing apparatus
US7548235B2 (en) 1990-03-23 2009-06-16 Panasonic Corporation Data processing apparatus
US7821489B2 (en) 1990-03-23 2010-10-26 Panasonic Corporation Data processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04222455A (ja) インタフェース回路
JP2643146B2 (ja) マイクロコンピュータのクロック生成回路
US7293185B2 (en) Clock control circuit and clock control method that switchingly supplies a high-speed clock and a low-speed clock
JPH0816276A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6353626A (ja) マイコン・システム
US6845462B2 (en) Computer containing clock source using a PLL synthesizer
US6943639B2 (en) Arrangement for low power clock generation
EP1514343B1 (en) An arrangement for low power clock generation
JPH0830351A (ja) マイクロプロセッサ
JPS61109126A (ja) 1チップマイクロコンピュ−タ
JPH11194849A (ja) データ処理方法および装置、情報記憶媒体
JPS59195726A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH05303444A (ja) クロック信号供給装置
JPS63292312A (ja) クロック信号発生回路
JP2001202154A (ja) Pll内蔵ワンチップマイクロコンピュータ
JPS6145352A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6198426A (ja) クロツク周波数切替機能付マイクロコンピユ−タ
JPS5920043A (ja) 複写機等のデイジタル制御回路
JPS6333806B2 (ja)
JPH0763146B2 (ja) スタンバイ回路
JPS6020223A (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPS6133544A (ja) マイクロコンピユ−タ
JP2924023B2 (ja) クロック分周回路
JPH0426221A (ja) 発振回路
JPH0222716A (ja) クロック制御回路