JPS6353536A - 複写機における結像光学系の焦点位置表示装置 - Google Patents

複写機における結像光学系の焦点位置表示装置

Info

Publication number
JPS6353536A
JPS6353536A JP19857186A JP19857186A JPS6353536A JP S6353536 A JPS6353536 A JP S6353536A JP 19857186 A JP19857186 A JP 19857186A JP 19857186 A JP19857186 A JP 19857186A JP S6353536 A JPS6353536 A JP S6353536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing position
optical system
document placement
placement surface
placing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19857186A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsushi Sugiura
杉浦 充司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP19857186A priority Critical patent/JPS6353536A/ja
Publication of JPS6353536A publication Critical patent/JPS6353536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機における結像光学系の焦点位置表示装置
に関するものである。
(従来の技術) 立体物の複写を可能にする等のために、原稿載置面上の
被写物を感光体上に投影する結像光学系の原稿載置面側
の合焦点位置を原稿載置面上から上方へ変位可能なよう
にすることが、例えば特開昭57−192972号公報
(従来例1)や特開昭57−191653号公報(従来
例2)で知られている。
いずれも結像光学系の原稿載置面側の合焦点位置と原稿
載置面との相対位置を変化させるもので、原稿載置面か
ら離れた部分に焦点を合せて複写をすることができ、立
体物の複写例えばボス付きの歯車、部品取付後のプリン
ト基板上の配線パターン、絵皿に施された底部の絵と云
ったものの複写が鮮明に得られる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、立体物の複写等において結像光学系の原稿載置
面側の合焦点位置を、原稿載置面上から立体物の所定複
写面に合う位置まで変位させるように調整するにしても
、合焦点位置に実態がないために前記従来のように合焦
点位置を単に変位させるだけでは、実際原稿載置面上の
どの位いの位置で焦点が合うのか実感することができな
い。
このため作業者は合焦点位置を調整するのにとまどい時
間が掛かる。場合によっては何回か複写を行って調整す
ることになり、無駄な複写も生じる。
一方特開昭59−187332号公報で知られるような
感光体への結像状態を外部観察可能なスクリーンに取出
して確認する方法を採用することはできるが、装置が複
雑で高価につくうえ、原稿載置面に対する合焦点位置調
節がいわゆるフォーカシング操作そのものと変らなくな
り、簡易性を欠く。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記のような問題点を解決するために、原稿載
置面上の被写物を感光体上に投影する結像光学系と、こ
の結像光学系の原稿載置面側の合焦点位置を原稿載置面
上から変位させる手段とを備えた複写機において、前記
合焦点位置の原稿載置面からの変位量を表示する表示手
段を設けたことを特徴とするものである。
(作 用) 原稿!!置画面上置かれる被写物は結像光学系によって
感光体上に投影され複写される。結像光学系はその合焦
点位置を原稿載置面上から変位させる手段によって設定
される原稿載置面側の合焦点位置に一致する被写物部分
を感光体上に鮮明に投影し、その被写物部分の鮮明な複
写が得られる。したがって被写物が立体的で原稿載置面
から離れた部分を複写したい場合でも、その部分の原稿
!3!置面上高さに結像光学系の原稿[1面の合焦点位
置を合致させることで、鮮明に複写することができ立体
物の複写が可能である。
前記結像光学系の原稿!1載置側の合焦点位置を調節す
る際、表示手段が働かされて設定される合焦点位置の原
稿載置面上からの変位量を表示する。これによって複写
作業者は結像光学系の原稿載置面側の合焦点位置が原稿
載置面を基準としたどの位置にあるかを具体的に実感し
て確認することができる。
(実施例) 第゛1図から第4図に示す本発明の一実施例について説
明する。本実施例はミラースキャン方式の電子写真複写
機の場合であって第1図に示すように、複写機本体1内
のほぼ中央に設置された感光体ドラム2と原稿RKガラ
ス3との間に、ミラースキャン方式の露光用結像光学系
4が設けられている。結像光学系4は、原稿載置ガラス
3の上面である原稿載置面3a上に置かれる被写物を照
明する照明ランプ5とその反射笠6および第1移動ミラ
ー7が−ブロツクとなる第1走査ブロツクと、第1移動
ミラー7からの被写物反射光を順次受ける第2、第3各
移動ミラー8.9が−ブロックとなる第2走査ブロツク
と、第3移動ミラー9からの投影光路を受けて感光体ド
ラム2上に結像させるスルーレンズ10と、スルーレン
ズ10を経た結像光束を感光体ドラム2に向ける固定ミ
ラー11とからなっている。
第1走査ブロツクが矢印イ方向に速度■で移動じて原稿
13it面3a上の被写物を走査するのに対し、第2走
査ブロツクが同方向に速度V/2で移動して結像光学系
4の共役長を一定に保ち、第1走査ブロツクによって走
査される被写物の投影像が感光体ドラム2にスリット露
光されるようになっている。
第1走査ブロツクは第2図に示すように第1走査フレー
ム12に装備され、スキャン用の駆動ワイヤ13によっ
てガイド13aに沿い移動させられる左右一対のスライ
ド台14を有し、前記被写物に対する走査を可能にして
いる。
走査フレーム12は、一方のスライド台14にパルスモ
ータ(合焦点位置を変位させる手段)15に連結した螺
子軸16を介して、また他方のスライド台14にガイド
軸17を介してそれぞれ保持され、螺子軸16の回転に
よって螺子軸16およびガイド軸17に沿いスライド、
台14上を移動できるようにしである。この走査フレー
ム12のスライド台14上での移動は、前記走査移動と
異なり、第1走査ブロツクの照明ランプ5と反射笠6お
よび第1移動ミラー7だけが単独で光軸方向に距離X移
動することになる。
この結果スルーレンズ10と原稿載置面3aとの間の光
路長が変化し、その分結像光学系4の原稿載置面3a側
の合焦点位置Aが原稿載置面3aに対し変位して例えば
第1図に示すように原稿載置面3aより距Myだけ上方
に位置させることができる。
反射笠6は走査フレーム12に照明ランプ5を中心に回
動できるように保持され、一部に突設したカムフォロア
18が走査フレーム12上のカム19に圧接するように
ばね20により付勢されている。カム19はその回転軸
21によりビニオン22と直結され、そのビニオン22
がスライド台14上のラック23と噛み合っている。こ
れによって、走査フレーム12がスライド台14上で移
動されて前記のように合焦点位置Aを原稿載置面3aに
対し変位させるのに連動してカム19は回転され、カム
フォロア18を介し反射笠6を回動させ、反射笠6によ
る照明ランプ5の照射焦点が前記変位される合焦点位置
Aに常時向くようにする。
パルスモータ15は第3図のようにマイクロコンピュー
タ(以下マイコンと云う)23に連結され、第1図にお
ける操作盤24に設けられた合焦点位置Aの上向き変位
キー24か、下向き変位キー25かの操作に応じて操作
回数分ないしは操作時間分だけ正転または逆転され、合
焦点位置Aを上向きか下向きかに変位させるようにしで
ある。合焦点位置Aの変位範囲は実用上原稿載置面3a
を最下位として上方適当位置までを設定し、その設定位
置はマイコン23に結線した第1図、第4図の表示装置
26の合焦点位置表示部(表示手段)26aにマイコン
23による制御で表示するようにしである。
合焦点位置表示部26aはコピー枚数表示部26bに隣
接して設けである。しかしその位置は任意であるし、原
稿載置面3aのまわりに縦向きに表示することもできる
。この場合表示尺度を実寸にしておくと便利である。
合焦点位置Aは通常原稿載置面3aに一致させておき、
原稿載置面3aに密着する平面原稿の複写に供される。
しかし、第5図に示すような絵皿(被写物)31の底面
に施されている絵31aを複写したいような場合、立体
物の複写となって前記原稿載置面3aに合焦点位置Aが
一致している状態では焦点が合わず鮮明な画像は得られ
ない。
そこで上向き変位キー24を操作して合焦点位置Aが第
6図に示すように原稿載置面3a上に置いた絵皿31の
底面に一致するように調整すると、絵皿31の底面の絵
31aを鮮明に複写することができる。
合焦点位置Aを下げたいときは下向き変位キー25を操
作するとよい。
図示する合焦点位置表示部26aはLEDや液晶による
段階表示となっており、合焦点位置Aに対応する段階の
ものが点灯される。しかしこの表示方法も任意であり、
例えば合焦点位置該当部までの全範囲を点灯させること
もできる。さらに合焦点位置Aを原稿載置面3aに対し
て変位させる手段も、前記実施例に限られるものではな
く、既に知られるもの等種々な方式を採り得る。
(発明の効果) 本発明によれば前記構成および作用を有するので、設定
する合焦点位置の原稿載置面からの変位量が表示手段に
よって一目瞭然となり、立体被写物の原稿載置面から種
々に離れる部分に結像光学系の合焦点位置を合せた鮮明
な複写を行うのが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電子写真複写機の内部
機構一部の側面図、第2図は結像光学系の原稿載置面側
の合焦点位置の変位機構部を示す斜視図、第3図は制御
回路のブロック図、第4図は合焦点位置表示部の平面図
、第5図は立体被写物の斜視図、第6図は立体被写物の
複写状態を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿載置面上の被写物を感光体上に投影する結像
    光学系と、この結像光学系の原稿載置面側の合焦点位置
    を原稿載置面上から変位させる手段とを備えた複写機に
    おいて、 前記合焦点位置の原稿載置面からの変位量を表示する表
    示手段を設けた ことを特徴とする複写機における結像光学系の焦点位置
    表示装置。
JP19857186A 1986-08-25 1986-08-25 複写機における結像光学系の焦点位置表示装置 Pending JPS6353536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19857186A JPS6353536A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 複写機における結像光学系の焦点位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19857186A JPS6353536A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 複写機における結像光学系の焦点位置表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353536A true JPS6353536A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16393394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19857186A Pending JPS6353536A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 複写機における結像光学系の焦点位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319076A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Nec Corp 文字歪み補正機能付複写機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319076A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Nec Corp 文字歪み補正機能付複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353536A (ja) 複写機における結像光学系の焦点位置表示装置
US5220436A (en) Electronic copying machine
US4530592A (en) Registration mechanism for a multimagnification reproduction apparatus
JPS6356643A (ja) 複写機の照明装置
US4998135A (en) Mechanism for moving a projection lens assembly to alter projecting magnification
JPS63167342A (ja) 複写機における結像光学系の合焦点位置表示装置
JP2513191B2 (ja) 画像読取装置における自動焦点検出装置
JPS58172644A (ja) 複写機
US4537499A (en) Imaging system for producing reduced or enlarged images of an original document
JP3715667B2 (ja) 情報処理装置
JPS61130944A (ja) 複写装置
JP2511493B2 (ja) 画像形成装置の光学系の光学距離調整方法及び光学距離調整用治具
JP2701460B2 (ja) 画像読取装置
JPS61128237A (ja) ズ−ムリ−ダ−プリンタ
JPH0736070B2 (ja) 画像投影装置
JPS58106569A (ja) 画像形成装置
JPH01135264A (ja) フィルム画像の読取り装置
JPH01135263A (ja) フィルム画像の読取り装置
JPH01268254A (ja) フィルム投影装置
JPH0522525A (ja) シエーデイング補正機構
JPS59202449A (ja) 複写機
JPH05241241A (ja) コンデンサーレンズの移動機構、および画像形成装置
JPS6122332A (ja) 画像記録装置
JPH05113611A (ja) グラフイツクカメラ・プレートメーカー光学システムおよび該光学システムを用いて原紙の像を作る方法
JPS60138528A (ja) 複写機