JPS58172644A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS58172644A
JPS58172644A JP57054869A JP5486982A JPS58172644A JP S58172644 A JPS58172644 A JP S58172644A JP 57054869 A JP57054869 A JP 57054869A JP 5486982 A JP5486982 A JP 5486982A JP S58172644 A JPS58172644 A JP S58172644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
copying
original
document
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57054869A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hirose
正幸 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57054869A priority Critical patent/JPS58172644A/ja
Publication of JPS58172644A publication Critical patent/JPS58172644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機に関するもので、複写に当り選定した使
用複写紙サイズSと複写倍率風の条件毎にS/IIB 
の関係に広挾範囲を異にする原稿截置台面内の有効複写
領域範囲(原稿の実際に橡写さJ]る範囲)と、原稿載
置台に載置した原稿の画像・位置Φ姿勢との両者を容易
に認識対照できるようにして原稿載置台に対する原稿の
位置決めセットを常に正確−容易に行なうことを目的と
する。
第1図は複写機に極く一般的に採用されている所謂原稿
コーナ基準載置方式の原稿載置台の一例の平面図である
。図忙於て1は原稿載置台たるガラス板等の透明平板で
ある。以下これを単に原稿台という。該原稿台は複写機
機箱の上面板P(第2図)にあけた開口忙嵌め込んで支
持させである。
本例に於ける原稿台1は最大A3版サイズまでの原稿を
載置できる大きさのものである。2・6はその原稿台1
の直角2辺(左辺・上辺)に沿って配設した直角定規帯
金で、該帯金2・3は原稿台1面よ抄も上面をわずかに
上方へ突出させて設けである。4・5(B5@A4・B
4・A3)は直角定規帯金2・3の2辺の上面に夫々直
角鉋規帯金の内側角部を基点Oとして印刷・刻印等でマ
ークした各種定形の紙サイズマーク(短辺及び長辺の寸
法)である。
原稿6(第2図)は上記の原稿台1の上面に徐写すべき
画像面を下向きにして横長に載せ、且つ左辺と上辺とを
夫々直角定規帯金2・3内側締に突き当てることにより
位置決めしくコーナ基準位置決め)9次いでその上から
原稿押え板7(第2図)をかぶせることによりセットさ
れる。原稿押え板7は原稿台1の上面全体を十分に今う
ことができる大きさで、内面を白色面とした軟質又は硬
彊の板であり、ヒンジ(図に省略)を中心に原稿台1に
対して起倒操作自由である。
尚本例に於ては原稿台1に対する原稿の載置を各種サイ
ズ何れも原則的に横長で載置するものを示したが、原稿
台に対する原稿載置の原則的々向きは複写機の給紙部か
ら複写部への複写紙の給送が所H1ll縦搬送であるか
横搬送であるかによゆ定まり9本例の場合は各種サイズ
の複写紙何れ本縦搬送であるということで原稿台1に対
する原稿載置は各捕すイズ何れも横長載置を原則上して
いる。
複写機によってけB4やA6のような大サイズ複写紙は
縦搬送で、B5やB4のような小サイズ複写紙は横搬送
で給紙するものもあり、この場合は原則としてB4やA
3の原稿は横長で、B5やA4の原稿は縦長で原稿台1
上に載置セットすることになる。
ところで、原稿台1面内の有効複写領域範囲に関し、複
写倍率m = 1即ち等倍複写の場合の同領域範囲は面
積はS / m = 8で選定した使用複写紙サイズの
面積と一致し9位置は選定した複写紙に対応する直角定
規帯金2−・6面の紙サイズマーク4@5で示指される
位置範囲となり比較的戸惑いなく認識することができ、
原s6がその選択した複写紙サイズと同サイズ、或はそ
れ以下のサイズのものであればその原稿を有効複写領域
範囲に正確に一致させて、或は有効複写領域範囲内の所
望位置に略正確に位置決めセットすることがで^る。
しかじ等倍複写の場合であっても原稿が選択した複写紙
サイズよりも大版(例えば原稿台サイズよりも大版の設
計図、新聞など)で、その原稿面の所定の部分を複写紙
の中央部に位置させて複写したい場合などのときは直角
定規帯金2・6は利用できず、又その帯金2・3面の紙
サイズマーク4・5は原稿がかぶさってかくれ、而も原
稿面は下向六であるから原稿台面内の有効複写領域範囲
と。
複写l−たい原稿面画像部とを正確に対応させることが
困雌である。そこでこのような場合には大体の位置見当
で原稿台上に原稿を載置セットして一度試し妙写をし複
写画像の位置ずれや姿勢の具合を見て古度原稿の載着位
置調節をして正式に複写を実行することが多い。しかし
これでは手間がかかり、無駄複写がでて不経済でもある
又変倍(縮小・拡大)複写の場合の有効複写領域範囲は
各椙合位貨は直角定規帯金2・6を共刑2辺とするが1
面積範囲が87m の関係に各場合広挾異なる。
この場も原稿6が原稿台サイズ内の定形サイズのもので
あり、その全体画像を1選定した複写紙サイズとの対応
に於て、原稿の全体像複写可能な倍率で縮小又は拡大複
写する場合は(定形原稿全体像の定形複写紙への縮小・
拡大複写)、原稿6を原稿台1に対して直角定規帯金2
・ろを利用してのコーナ載置基準で載置セットしてネジ
写を実行すわばよく原稿のa#に当ってさして戸惑いは
ない。
しかし例えば。
定形サイズ原稿であるか、原稿の中央部より脇に寄った
画像部を選定したサイズの複写紙面中央部に位置させて
所望の倍率で複写したい場合。
原稿台サイズより小さい原稿であるが不定形のもので、
その原稿の全体画像又はその画像のうちの所望部分を選
定したサイズの複写紙面所望位置に位置させて所望倍率
で複写したい場合。
原稿台サイズよりも大きい大版原稿についてそのうちの
所望画像部分を選定したサイズの複写紙面中央部分に位
置させて所望の倍率で複写したい場合。
などのときは原稿台面内の有効複写領域範囲S/mと複
写すべき原稿画像部分との明確な認識・対応が極めて国
、難である。従ってこの場合も試し複写による原稿載置
位置修正を行なって所要の複写物を得るようにせざるを
得ない〇 本発明は上記に鑑みて提案さhたもので9選定した使用
祷写紙サイズSと複写倍率mとで特定される各場合の原
稿台面内に於ける有効複写領域範囲S/mと、原稿台1
上に載置された原稿画面との印在対応状態が明確に認譜
確認で久るモニタ機構を、Kf推させることにより原稿
台1に対するあらゆる場合の原稿位置決め載置セットを
常に1回で正確”W易に行ない、これにより試し複写な
しに所要画像状態の複写物を能率的にロスなく得るよう
にしたものである。
以下図に示したー具体例に基いて詳述する。第2図に於
て1は前述第1図の/1m台、10・10はその原稿台
下方の左右側に配設した原稿照明ランプで、該ランプ1
0・10により原稿台1上に載置セットした下向き原稿
7面が透明板たる原稿台1を通して全体的に均一に照明
される。11け原稿台1の下方に斜め45°の傾斜で配
設したハーフミラ−で、原稿照明による原稿面からの反
射光がミラー透過光L1と、ミラー側方反射光L2の2
つの光路に分けられる。   、、、・ハーフミラ−透
溝光L1けハーフミラ−の下方に1、設した移動レンズ
12−固定第1ミラー16−固定第2ミラー14を介し
て複写機構へ導光される。図示例の複写機構はカールソ
ンプロセスに従う電子写真複写機構で、軸15を中心に
矢示方向に回転駆動されるドラム型のゼログラフ感光体
16と、その感光体の周囲に配設した帯電器・現偉器1
8・給紙機′構19・転写帯電器20・定着装[21・
クリーナ22とからなる0父上記ハーフミラ−透過光L
1は帯電417と現僧器18との間に導光され、移動レ
ンズ12が矢示方向に移動駆動されることにより原稿面
が左辺側から右辺側へ走査されて原稿画像が回転してい
る感光体面にスリット結像露光される。複写の原理はよ
く知られたものであるから説明を省略する。
縮小−拡大の変倍複写は選定倍率に応じて移動レンズ1
2のズーミング、味稿走査のだめの移動駆動速度、原稿
照明照度、感光体帯電電位等その他所要のプロセス実行
条件が自動的に変換さhて実行される。
一方ハーフミラー側方反射光L2はハーフミラ−11の
左方に配設したモニタ機構23へ入光する。モ二り機構
23は固定第ルンズ24.同定ミラー25.有効複写領
域範囲表示機構261 !+!・1定苧2レンズ27.
複写機機箱上面板Pにアケタ小窓に嵌め付けた原稿台1
と略相似形の小型スクリーン4セ(光拡散板)28とか
らなる。而してノ1−7ミラー側方反射光L2は固定箱
ルンズ24を通り固定ミラー25によりスクリーン板2
8の下面に向けて上方へ反射され、一旦fll Q定ミ
ラー25と固定!2レンズ27の中間位置を空中像面2
9として縮小結像(空中像)さ名、る。そしてその結像
空中像が固定第2レンズ27によりスクリーン板28に
対してスクリーン板面略一杯の範囲に再縮小結像される
。即ちスクリーン板29面には伸子鼻台1の下面を下か
らのぞき見た状態が写し出され、これにより原稿台1上
の下向き原稿の原稿台面内に於ける画像・位置−姿勢が
モニタされて容易にml識・確認さねる。
有効複写領域範囲表示機構26は固定ミラー25と固定
イ!、2レンズ27間の空中像面29位置に配設しても
り、第6図に示すように肚空中伶面位置にし11常第ル
ンズ24により結像される原稿台1下面全竣の空中像1
の右辺近傍及び上辺近傍にそれ等の辺に沿ってレール部
材2−5を配設する。
このレール部材2・6は@稿台1に於ける直角定規帯金
2・3に対応する部材である。その各レーI ル部材2・6には夫々レール部材2・6に沿って摺動移
動自由のスライダブロック30・31を支持させてあり
、それ等の各スライダブロック30動機構により往俵移
動駆動される。又6辰ライダブロック30Φ61の前面
部には発光ダイオード等の点光源4争5を取付は支持さ
せてあり、それ等の点光源4・5は夫々スライダブロッ
ク60・31がレール部材2・3に沿って移動するに伴
ない丁度原稿台空中傳1の右辺及び上辺上を辺に沿って
移動し、有効接写領域範囲を示すだめの可動I 指標となる。又レール部材2・3の直角交り部に対応す
る原稿台空中像1の角部位置にも点光源0′を定健光源
として設けてあり、こhは原稿台の直角定規帯金2・6
の直角内側角部の基点0に対応する指標となる。
而して複写に先立ち使用複写紙サイズS及び複写倍4m
が設定されるとその設定条件がマイクロコンピュータ4
0(第5図)に入力されてその条件での呼稿台1面内に
於ける有効複写領域範囲S/mが演算され、その演算に
基いてモータ62・33の回転が制御されて可動指標光
源4・5が原稿台空中像1との対応に於て有効憤域範囲
に対応する像1の右辺と上辺上を夫々位置移動されて停
止状態に保たれる。そしてその両可動指標光源4・5の
位置、及び基点を示す定置指標光源0の像本原秘台空中
像1と共にスクリーン板28面に固定第2レンズ27に
より第4図のように結像投影される。第4図に於て1は
原稿台1上に画像面下向きで載置された原稿7の像7を
含む原稿台下面全埴の縮小投影像(原稿台1を下がらあ
おき見た状態像)、4″ 、47 、0#は第6図あ指
標光源4′・5′・0′の投影像で、その指標光源(I
 4“・げ・イ、及び4′を通る水平線と、5を通る垂
直線の交点にで囲まれる領謔範囲が原稿台面内に於ける
有効複写@蛾であることが債1との対応に於て表示され
て容易に認識される。
つまりスクリーン板28により、原稿台面内に〆ける有
効複写領域と、原稿台上に載置された原稿画面との現在
対応状態が明確にv!朦確認できる。
従ってこのモニタスクリーン板28面を見ながら原稿台
に対する原稿載置位置を適宜に調整操作することにより
所要の原稿面画像領域を原稿台面内′の有効複写領域範
囲に常に最初から正確・容易拳迅速に位置決め載置する
ことができ、i51′L複写の無駄をすることなく能率
的な複写を行なうことができるものである。
第6図例の有効複写領域範囲表示機構26の制御につい
て今少し説明すると9本例の機構26に於て指標光源4
・5を支持させた各スライダブロック30・31は夫々
を支持するレール部材2・6の略中間点位置をホームポ
ジション(定位置)とし該定位置を基点にしてマイクロ
コンピュータ40による複写有効領域範囲演算結果に従
って基点指標光源0′に近づく方向又岐遠のく方向に所
定位置オで移動制御される。41・42,43・44け
その各スライダブロック30・61の定位置を検出させ
るために配設したマイクロスイッチとブロック側に般け
たスイッチ接触子を示す0 スライダブロック30−31の移動制御回路構成は互に
同じ構成がとられるので便宜上一方のブロック60のも
のについて第5図により説明する。
第5図に於て45はモータ32の正転・逆転駆動回路で
、46は電源、47け回路開閉リレースイッチで、マイ
クロコンピュータ(CPU)40で制御されるリレー4
8により開閉動さね、常時は開かわている。49・49
はモータ正転・逆転切換えリレースイッチで、CPU4
0で制御されるリレー50により正転側接点A或は逆転
側接点Bの何りかに切侠え動される。
CPU40に選定した菩写紙サイズS及び複写倍率Sが
入力設定されると、先ず胡在のスライドブロック30の
停止存在位置(先の複写に於ける有効複写領域い日表示
のため位置移動されてそのまま停止状態にある位置)と
の関係に於てそのブロック30を定位置へ−P戻すため
にモータ32を正転すべ六か逆転すべきかが判断さね、
その結果によ秒リレー50でリレースイッチ49・49
が正転側被点Aか逆転側接点Bの何りかに入った状態に
保持される。次いでリレー48が駆動さねてリレースイ
ッチ47が閉動さh、て回路45が閉成しモータ62が
正転又は逆転駆動さね、ブロック30がレール部材2に
沿ってレール部材略中央部の定位置へ向う方向に移動駆
動される。そしてブロック3091Ilの接触子46が
マイクロスイッチ41と接触してブロック30が定位置
に達したことが検出されるまでCPU40け第6図のフ
ローチャート中101のブロックが定位置に到達したか
どうかの判断処理を行なっている。
一方とねと並行してCPU40に於て入力設定さhた複
写紙サイズ及び初写倍率条件をもとに有効複写領域範囲
の演算が表される。
ブロック50の接触子43がマイクロスイッチ41に接
触してブロック60の重位置到達が検知されるとその信
号がCPU40に入力さhてリレー48の駆動が切られ
リレースイッチ47が開きモータ32の駆動が直ちに停
止される。
次いで前記演資された有効複写領域範囲との対応に於て
ブロック30を移動させる必委があるか否かがCPU4
0に於て判断(15FXIフローチャート中102)さ
ね、必要でない場合即ちブロック30のその定位者が演
算された有効権写領域か囲を示すための指標点光神4位
置と丁度一致している場合はフロック30はその捷まそ
の定位性に停止さJ+だままとされる(同106)。移
動させる必髪のある場合、即ち演算された有効複写領域
範囲との対応に於てブロック60つ捷り指標点光源4を
演算さね死所定位置へ移動させる必要のある憤合はブロ
ック30を定位置を基準に所定位置へ移動させるにモー
タ62を正転させるべ^か逆転さ1+るべきかが判断さ
れ、そ引に基つきリレー50が、@虻されてリレースイ
ッチ49・49が接点AかBかに切換え保持されると共
にリレー48が駆動されてリレースイッチ47が閉じ、
モータ32が正転又は逆転駆動される(同103)。ブ
ロック30が目的の所定位置に達したかどうかけモータ
32に付属させたエンコーダ51(52けモータ33に
付属のエンコーダ)によりモータ32の回転・数をパル
ス変換し、CPU40に入力して演算値との対応に於て
カウントさせることにより検出する。ブロック30が所
定位置に達するまではブロック30が目的位置に達した
か否かの判断処理(同104)を行外っている。ブロッ
ク30’が目的位置に達するとリレー48の駆動が切ら
れリレースイッチ47が開きモータ62の(動が直ちに
停止される([司1r)5)。
ブロック61についてもCPU40を共通とするv5図
と同様の回路で位M林動制御される。
尚、上記装置26ではソフトウェアを簡単にするため9
紙サイズや倍率が変わるごとに、指標点光源4′・5′
を支持するブロック30−31を1回定位置に4どして
から必伸とする位置へ再び動かす方法を取っているが、
ソフトの責を増す(埃在いる位置から目的位置にどの方
向にどれだけ移動するかを計算する)ことにより、より
早く4動すること、も可能である。
各ブロック30・61に支持させた指標光源4・5.及
び基点指標光源OVi例1えld’cPU40に選定し
た1駅用複写紙′サイズS及び複写倍率mが入力設定さ
ね九時点で点灯させ、複本スタート釦が押さhた時点で
消灯させればよい。或は常時点灯状態にさせてもよい。
は発光ダイオードの他にも9例えば第7図のように豆窟
球53.レンズ54.小孔55を形成したハウジング5
6とから々るスポット光線光源姉首を用いることもでへ
る。
原梧照明ランプ10−10は例えば複写機へ市源を投入
した時点で、或は原稿台1に対する原稿載W作条時のま
ぶしさをさけるためにlD’Q4押オ、板7をある角度
以上閉じ回動させたときそわに連動するスイッチにより
点灯するようにすわばよい。
街効蝮写領域虻囲表示機4111F26としてはその地
神々の′dFC成のものが考えられる。例えば第8図例
の本のけ第2図の空中儂面29位置に、その位置に結債
される原稿台1下面全域の空中倖1の右辺及び上辺に沿
って夫々数多の点光源57・58を排列保持させた点光
源−次元アレイ59・60を配設′シ、それ等の点光源
57−58のうち、CPU40で演算された有効接写@
魁範囲に対応する位置の点光源を選択的に点灯させるよ
うにしたものである60は基点指標光源で25る。この
構成は第3図例のもののように機械的駆動部がない点で
有利である。
第9図例のものは同じく空中像面29位置に。
予めガラス板等の透明板61面に各種場合の有効複写領
域範囲を示す枠線パターン層62□〜62nを通電する
と発色−発光・光散乱等し1通電を断つと透明層となる
エレクトロルミネッセンス物質を用いて形成したものを
配設し、それ等の各枠線パターンNJ621〜62nの
うちCPU40で演算された有効複写領域範囲に対応す
るものに選択的に通電して発色等させるようにしたもの
である。第10図は原稿を原稿台に対して所謂センタ基
準で載胃セットする方式の場合に於ける枠線パターン例
を示すものである。
前記第8図例のような表示装置の場合はスクリーン板2
8(第4図)の左辺及び下辺に沿って点光源アレイ59
・60を配設し、それ等の点光源57−58を選択的に
点灯制御することによりスクリーン板28に投影される
原稿台下面像1との対応に於て有効複写領域範囲を表示
認識させるようにすることもできる。文箱9・10図例
のような場合もスクリーン板28自体に枠線パターン層
621〜62nを形層しておき、それ等を選択的に通電
発色等させることによりスクリーン板28に投影される
原稿台下面像1との対応に於て有効複写領域範囲を表示
認識させるようにすることもできる0
【図面の簡単な説明】
第1図は原稿載置台(原稿コーナ基準載蟹方式)の平面
図、第2図はモニタ機構を具備する本発明複写機の一実
施例の極〈概略の構成図、第6図は有効複写領域範囲表
示機構部の平面図、第4図は原稿を装置した原稿台下面
全域の縮小借と有効複写領域範囲を示す指標点光源俊が
投影六f′Iた状襲のスクリーン板面の平面図、埴5図
は表示機構の駆動回路例、筐6図はその制御順を示すフ
ローチャー)、@7図は点光源ユニットの断面図、テ8
・9・10図は夫々有効複写領域1囲表示機構の他の例
の平面図。 1は原稿台、2・6は直角定規帯金、6は原稿。 23は原稿儂及び有効複写領域1囲対照モニタ機−92
6け有効複写領域範囲表示機構、28はスクリーン板。 第2図 26 第8図 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明板製の原稿載置台上に原稿を画像面を下向き
    にして載置セットし、その下向き原稿面を透明板たる原
    稿載置台を通して光学走査して複写物を得る複写機に於
    て、原稿を載置セットした原稿#黄白下面の全域像をモ
    ニタスクリーンに投影する手段と、そのモニタスクリー
    ンに投影された原稿載置台下面全埴像との対応に於て9
    選定した使用複写績サイズと複写倍率とで特定される原
    稿載置台上内の有効り写領域範囲を表示する手段とを具
    備する。ことを特徴とする複写機。
JP57054869A 1982-04-02 1982-04-02 複写機 Pending JPS58172644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054869A JPS58172644A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054869A JPS58172644A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172644A true JPS58172644A (ja) 1983-10-11

Family

ID=12982586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054869A Pending JPS58172644A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172644A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0209858A2 (en) * 1985-07-19 1987-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Variable magnification copying apparatus
US4666289A (en) * 1984-04-10 1987-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic copying machine for displaying the size of copy and copy paper
US4692021A (en) * 1984-10-19 1987-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
EP1505454A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Determination of a transfer medium in an image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666289A (en) * 1984-04-10 1987-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic copying machine for displaying the size of copy and copy paper
US4692021A (en) * 1984-10-19 1987-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
EP0209858A2 (en) * 1985-07-19 1987-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Variable magnification copying apparatus
EP1505454A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Determination of a transfer medium in an image forming apparatus
US7145160B2 (en) 2003-08-05 2006-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus to discriminate the class of medium to form image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221487B2 (en) Optical scanning device having selectable identifiable scan window
US4174175A (en) Copy preview apparatus
JPS58172644A (ja) 複写機
EP0282348B1 (en) Imaging system with a plurality of document registration positions
US4639121A (en) Document registration system
US4492454A (en) Reprography camera
US20100135707A1 (en) Scanner page alignment tools
US4645336A (en) Method and apparatus for determining the trimmed images of originals for reproduction on printing technology
JPS6352381B2 (ja)
JPS59168465A (ja) 電子写真複写機
JP3715667B2 (ja) 情報処理装置
US4891517A (en) Heat sensitive copying machine
US3741644A (en) Original position confirming means for duplicating apparatus
JPS6128937A (ja) 複写位置設定方法
US4702586A (en) Copy board apparatus
JPS6224277A (ja) 複写装置
JPS6224275A (ja) 複写装置
JPS6299739A (ja) 複写装置
JPS6353536A (ja) 複写機における結像光学系の焦点位置表示装置
JPS58196537A (ja) 複写機の付加情報記録装置
JPH0422347Y2 (ja)
JPS59201033A (ja) 複写機能を備えたオ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPS61121069A (ja) 自動露光装置
JPS6224278A (ja) 複写装置
JPS6224276A (ja) 複写装置