JPS60138528A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS60138528A
JPS60138528A JP24461483A JP24461483A JPS60138528A JP S60138528 A JPS60138528 A JP S60138528A JP 24461483 A JP24461483 A JP 24461483A JP 24461483 A JP24461483 A JP 24461483A JP S60138528 A JPS60138528 A JP S60138528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection plate
mirror
magnification
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24461483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mama
真間 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24461483A priority Critical patent/JPS60138528A/ja
Publication of JPS60138528A publication Critical patent/JPS60138528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、任意の倍率でプラテン上に載置された原稿の
像を少なくとも1つのミラーを介して感。
光体上に投影する光学系を備える複写機に関する。
従来技術 現在市販されているほとんどの複写機には、原稿のセッ
ト位置を指定する目盛及び符号がプラテン上に付され、
それに従って原稿をセットすることによシ所望どおシの
転写が行なえるようになっている。しかしながら、この
場合にも原稿のセント位置のミスの生ずることが避けら
れず、特に、例えば所定の転写紙よシもかなシ欠きなサ
イズの原稿の一部分を複写する場合には、複写したい部
分がプラテン上の所定の位置に正確に位置しているかを
確認するために、操作者は位置合わせの試行錯誤を何度
も繰シ返さねばならず、一方転写紙と像の大きさ及び位
置の正確な関係は実除にコピーをとらないとわからない
のが実状である。この短点は、書籍のような厚手の原稿
の場合にも指摘されるが、特に顕著なのは変倍時である
。このときにしばしば原稿のセットミス、複写紙の選択
ミス、倍率の設定ミスが生じ易い。
目 的 本発明は、原稿のセット位置及び複写倍率を操作者に正
しく認識させ、上述せる欠点を除去した複写機を提供す
ることを目的とする。
構成 本発明による複写機の実施例としていくつが考えられる
が、1例として第1図に示すような全面露光方式の光学
系を備える複写機について説明する。
1は複写機の上面に設けられた透明ガラスよりなる原稿
載置用プラテンである。このプラテン1上に置いた原稿
を光源7により照明して生成した反射光源を第1ミラー
2、変倍用結像レンズ系3および第2ミラー4を介して
一様に帯電した感光体ベルト5上に投影している。この
感光体ベルト5上に形成された静電潜像は、図示されて
いない現像装置により現像され、ついで転写される。ミ
ラーの個数は第1図では2個のみを示したが、それ以上
のミラーを偶数個使用してもよい。
上述せる従来周知の複写機にて、本発明に従い、非露光
時に感光体上に投影される像と同じ倍率の像を映し出す
スリガラス等の投影板6がプラテンl近傍にて操作者に
好都合な位置に配置されている。この場合、原稿を照明
するための光源は、露光用の光源7とは別に設けること
もてきる。そしく 以 下 余 白 ) て、原稿と第1ミラー2とを反射し結像レンズ3を通っ
た光を投影板6へ反射させるために、第2ミラー4は図
示していないレバー、ツマミ等の適当な装置により露光
時の位置から矢印方向に回動される。第1図ではこの位
置を実線で、露光時の位置を破線で示した。投影板6上
に投影される像を感光体ベルト5上に投影される像と同
じ倍率にするために、第2ミラー4と感光体ベルト5と
の距離と、第2ミラー4と投影板6との距離が等しくな
るように構成されている。
変倍時には光路長とレンズ位置が変化する。従って、第
2ミラー4と感光体ベルト5の距離と、第2ミラー4と
投影板乙の距離を変えないで変倍複写するために、適当
な装置を用いてプラテン1を上下に移動調整し、それに
よって光路長およびレンズの相対位置を変化させる。
第2図に示すように、投影板6上には転写紙のサイズが
表示されている。従って、投影板乙に映し出された像と
見比べることによシ、倍率や原稿のセット位置等を視見
により確認することが出来、それらのミスを避けること
ができる。又、選んだ転写紙により投影される範囲がど
こまでかが投、杉板上に示されるので便利である。
効果 本発明に従って投影板を設けたことによシ、操作者は位
置合わせのための試行錯誤を繰シ返すことなく、且つ確
認のだめのコピーをとることなく、転写される像の大き
さ、像の位置関係を確認することができるので正確な位
置合せが可能であり、労力的にも時間的にも無駄を省く
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は投影板を備える複写機の光学系の図式図、第2
図はプラテンと投影板の平面図である。 1・・・プラテン 4・・・ミラー 6・・・投影板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定置された原稿の像を全面露光によシ任意の倍率
    で感光体上に投影する光学系を有する複写機において、
    非露光時に少なくとも1枚のミラーを介して、感光体上
    に投影される像と同じ倍率の像を映し出す投影板を設け
    たことを特徴とする被写機。
  2. (2)投影板に、転写紙の大きさおよび転写される像と
    転写紙との位置関係を示す標識、記号等を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の複写機。
  3. (3)原稿の像を投影板に映し出すだめの光源が、原稿
    の像を感光体上に投影するための光源とは別に設けら汀
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項に記載の複写機。
JP24461483A 1983-12-27 1983-12-27 複写機 Pending JPS60138528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24461483A JPS60138528A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24461483A JPS60138528A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138528A true JPS60138528A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17121352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24461483A Pending JPS60138528A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138528A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63249169A (ja) 書類複写機のための画像形成装置
JPS6080873A (ja) 電子写真装置
JPS60138528A (ja) 複写機
JPS6299778A (ja) 板書記録装置
JPS6147419B2 (ja)
US5010366A (en) Slide transparency projector apparatus for use with an electrophotographic reproduction machine
JPS595861Y2 (ja) レンズ移動型静電複写機におけるスリット機構
JPS6120964A (ja) 電子写真装置
JPH0620923A (ja) 露光方法
JPS59152433A (ja) 可変倍電子複写機
JPS6123138A (ja) 複写機における原稿とじ部の焦点修正装置
JPS6023843A (ja) 原稿露光装置
JPS6027399Y2 (ja) 電子写真製版装置
JPS6147421B2 (ja)
JPH03140942A (ja) 画像形成装置
JPS58106569A (ja) 画像形成装置
JPH01238635A (ja) 投影アダプタの取付調整方法
JPS5930530A (ja) 画像形成装置
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPS6230625B2 (ja)
JPS62973A (ja) 複写装置
JPS6090329A (ja) 電子複写機における変倍スリツト露光方法
JPS6120064A (ja) 電子写真装置
JPS6353536A (ja) 複写機における結像光学系の焦点位置表示装置
JPH01267629A (ja) 複写機の自動露光装置