JPH03140942A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH03140942A
JPH03140942A JP28017389A JP28017389A JPH03140942A JP H03140942 A JPH03140942 A JP H03140942A JP 28017389 A JP28017389 A JP 28017389A JP 28017389 A JP28017389 A JP 28017389A JP H03140942 A JPH03140942 A JP H03140942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document table
transparent document
optical system
transparent
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28017389A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototsugu Ono
元嗣 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP28017389A priority Critical patent/JPH03140942A/ja
Publication of JPH03140942A publication Critical patent/JPH03140942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、原稿を載置する原稿台と、原稿台に向け読取
り光を走査する光源と、原稿台からの反射光を露光部に
導く光学系とを含み、原稿台上に載置された原稿の複写
画像を形成する画像形成装置に関する。
[従来の技術] 従来より画像形成装置として、例えば複写機やファクシ
ミリ伝送装置等があった。このような画像形成装置は、
光源からの光を原稿面に照射し、反射光を感光体に露光
して画像を形成する装置である。
上記のような画像形成装置は、透明原稿台と、この透明
原稿台を通して原稿を照射する光源と、この光源から原
稿に照射して反射した光を露光部に導くミラーやレンズ
等から構成される光学系と、この光学系により導かれた
反射光を感光紙に照射して画像を形成する露光部とを備
えている。
次に、感光感圧複写機を例に採り、原稿の複写を行う場
合の動作について簡単に説明する。まず、透明原稿台上
に原稿を密着して載置した後、スタートボタンを押す。
すると、光源が左方へ移動して原稿台の左端と対向する
位置で停止する。その後、光源を構成するハロゲンラン
プが点灯した状態において、光源を右方向へ移動させる
ハロゲンランプから照射された光は、原稿面上で反射さ
れた後、ミラーやレンズ等で構成される光学系により露
光部に導かれ、感光紙上に結像される。このとき、感光
紙は、光源の移動速度と同じ速度で露光部を移動するの
で、感光紙上には原稿台の画像が潜像として形成される
光源の右方向への移動に伴い、顕色紙カセットから顕色
作用を有する顕色紙が取り出され、露光済感光紙と重ね
られた状態で圧力現像装置に供給され、感光紙上の潜像
が顕色化されて顕色紙上に転写される。
その後、顕色紙は、熱定着装置により熱定着された後、
圧力現像装置を通過した感光紙は、順次巻取り側リール
に巻取られる。光源が原稿台の右端と対向する位置まで
移動し終ると、原稿の複写が完了し、ハロゲンランプが
消灯させられる。以上のようにして原稿の複写を行うこ
とができる。
[発明が解決しようとする課題] 上述のように、従来の画像形成装置は、−の原稿台のみ
を備えており、複写を行う場合には原稿を前記原稿台に
密着させ、この状態で露光を行うようにしていた。
しかし、例えば原稿として厚手の本を見開きの状態で複
写する場合には、本の中央部を原稿台に完全に密着させ
ることができず、本の中央部付近が原稿台から浮いてし
まう。画像形成装置は、原稿面が原稿台上に密着してい
る状態で焦点が合う構成となっているから、上記のよう
に本の中央部が原稿台から浮いている状態では、本の中
央部に近い紙面の画像がぼけてしまい、鮮明な複写画像
を得ることができないという問題点があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされ
たものであり、厚手の本を見開きの状態で複写する場合
でも、本の中央部がぼけることなく鮮明な複写画像を得
ることができる画像形成装置を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、−りいに所定角
度をなす第1の透明原稿台と第2の透明原稿台とからな
る原稿台部と、前記各透明原稿台に向け読取り光を走査
するとともに、原稿台からの反射光を所定方向へ導く光
源光学系と、該光源光学系からの反射光を露光部に導く
露光光学系と、前記第1の透明原稿台及び前記第2の透
明原稿台を択一的に走査できるよう前記光源光学系及び
前記露光光学系を移動させる位置決め制御手段と、を備
え、前記第1の透明原稿台及び前記第2の透明原稿台上
に載置された原稿を露光するようにしたものである。
[作 用] 本発明に係る画像形成装置の原稿台部は、上述のように
互いに所定角度をなす第1の透明原稿台及び第2の透明
原稿台から成る。そして、厚手の本を見開きの状態で複
写する場合には、見開き状態にした本の中央部を前記第
1の透明原稿台及び第2の透明原稿台の交錯稜線に合わ
せて本の両紙面を各透明原稿台に密着させる。この場合
、本の見開き角度が180度よりも相対的に小さくなる
ので、厚手の本であってもその中央部付近は各透明原稿
台に密着し、この部分が透明原稿台面がら浮くことがな
い。
一方、光源光学系及び露光光学系は、これらを移動させ
る位置決め制御手段により、前記第1の透明原稿台又は
第2の透明原稿台を択一的に走査できる位置に相互に移
動可能となっている。従って、複写を行う場合には、第
1の透明原稿台又は第2の透明原稿台のいずれかを走査
できる位置に光源光学系及び露光光学系を位置決め制御
手段により移動させて位置決めし、その位置でこれらを
走査することにより、いずれか一方の透明原稿台を走査
することができる。そして、他方の原稿台を走査する場
合には、現在光源光学系が走査可能な原稿台の位置から
他方の原稿台を走査可能な位置に、光源光学系及び露光
光学系を位置決め制御手段により移動させて位置決めし
、走査を行う。
以上の一連の動作により、第1の透明原稿台及び第2の
透明原稿台に密着して載置された厚手の本の見開き面の
両頁の複写を行うことができる。
しかも、上述のように、本の中央部は第1の透明原稿台
及び第2の透明原稿台が成す交錯稜線に接しており、本
の中央部付近の紙面も透明原稿台に密着しているので、
本の中央部付近の画像もほけることなく鮮明な複写画像
を得ることができる。
[実施例] 以下、本発明を複写機に適用した実施例について、図面
を参照して説明する。
く第1実施例〉 まず、第1実施例について、第1図ないし第5図を用い
て説明する。
(第1実施例の構成) 第1図は、本発明の第1実施例の装置の主要部を示す構
成図である。図において、原稿台部10は、第1の透明
原稿台12と第2の透明原稿台14とから成り、これら
は交錯稜線16を中心に直角を成している。
光源光学系20は、紙面に対し垂直に長く延びるハロゲ
ンランプ22とこのハロゲンランプ22を囲むように設
けられた半円筒上のりフレフタ24とから構成される光
源26と、原稿台部で反射されたハロゲンランプ22か
らの光を露光光学系30へ向け反射する第1のミラー2
8とから成る。
露光光学系30は、第2のミラー32と、レンズ34と
、第3のミラー36とから成る。この露光光学系30は
、原稿からの反射光を感光紙ユニット40へ導くもので
ある。
感光紙ユニット40は、感光紙カートリッジ42、感光
紙44.感光紙巻取リリール46とから成る。感光紙カ
ートリッジ42から供給された感光紙44は、露光部4
0a及び40bを通り、感光紙巻取りリール46によっ
て巻取られる。
(原稿の載置) 上記の構成において、原稿である本50の見開き紙面を
複写する場合には、図に示すように本50を見開きの状
態にし、本5oの中央部を交錯稜線16に合わせ、第1
の透明原稿台12及び第2の透明原稿台14のそれぞれ
の面に本50の両紙面を密着させて載置する。
(光源光学系及び露光光学系の回転移動)そして、第1
の透明原稿台12を通して複写を行う場合には、図示し
ない位置決め制御手段により、光源26、第1のミラー
28及び露光光学系30を実線の位置に配置する。一方
、第2の透明原稿台14を通して複写を行う場合には、
図示しない位置決め制御手段により、光源26、第1の
ミラー28及び露光光学系30をそれぞれ破線で示した
位置26’   28’及び30’ へ移動させる。
すなわち、光源26及び第1のミラー28は、第1の透
明原稿台12及び第2の透明原稿台14の交錯稜線16
を通り、各原稿台に対し45度を成す回転軸Aを回転中
心として180度回転させる。一方、露光光学系3・0
は、第1の透明原稿台12及び第2の透明原稿台14の
それぞれに対し 0 平行な回転軸B(紙面に対して垂直な軸)を中心にして
90度回転させ、破線30’で示す位置へ移動させる。
このようにして、光源光学系2o及び露光光学系30を
第1の透明原稿台12又は第2の透明原稿台14を択一
的に走査できる位置に配置することができる。
(第1の透明原稿台を通しての露光) 次に、第2図ないし第5図により、各原稿台を通しての
露光動作について説明する。第2図において、ハロゲン
ランプ22から第1の透明原稿台12へ向け照射された
光は、第1の透明原稿台12を通って原稿である本50
で反射される。この反射光は第1のミラー28で向きを
変え、露光光学系30の第2のミラー32に入射する。
そして反射光は、レンズ34及び第3のミラー36を通
って露光部40aへ導かれる。
上記のように光源26から第1の透明原稿台12へ向け
光を照射しながら、第2図から第3図に示すように、矢
印の方向へ光源26、第1のミラー28及び露光光学系
30を第1の透明原稿台1 12に平行に移動させる。
一方、露光部40aにおいては、感光紙カートリッジ4
2から供給された感光紙44が露光部40aを通りなが
ら移動し、感光紙巻取リリール46に巻取られる。この
感光紙44は、上述の光源光学系20の走査運動に同期
して移動する。この結果、本50の第1の透明原稿台1
2に接する頁の画像が露光部40aにおいて潜像として
形成される。
(第2の透明原稿台を通しての露光) 次に、第1図に示したように、光源光学系20及び露光
光学系30を図示しない位置決め制御手段により回転移
動させ、第2の透明原稿台14を走査できる位置に配置
する。第4図は第2の透明原稿台を走査できる位置に配
置された状態を示すものである。
第1の透明原稿台を通して露光を行う場合と同様に、光
源26から第2の透明原稿台14へ向け光を照射しなが
ら、第4図から第5図に示すように、矢印の方向へ光源
26、第1のミラー28及2 び露光光学系30を第2の透明原稿台14に平行に移動
させる。
この場合、露光が行われるのは露光部40bにおいてで
あり、前記と同様に感光紙カートリッジ42から供給さ
れた感光紙44が露光部40bを通りながら移動し、感
光紙巻取りリール46に巻取られ、本50の第1の透明
原稿台14に接する頁の画像が露光部40bにおいて潜
像として形成される。
以上の動作により、本50の見開きの両紙面を複写する
ことができる。
く第2実施例〉 次に、第2実施例について、第6図ないし第10図を用
いて説明する。
(第2実施例の構成) 第6図は、本発明の第2実施例の装置の主要部を示す構
成図である。図において、第1の透明原稿台12.12
の透明原稿台14.光源光学系20、露光光学系30及
び感光紙ユニット40の各構成は第1実施例の構成と同
じである。本実施3 例が第1実施例と異なる点は、第1の透明原稿台12及
び第2の透明原稿台14に平行な回転軸Cを中心として
、光源光学系20.露光光学系30及び感光紙ユニット
40が一体となって90度矢印の方向へ回転移動するこ
とである。すなわち、光源光学系20、露光光学系30
及び感光紙ユニット40が実線の位置にあるときは、第
1の透明原稿台12を走査することができる。そして、
図示しない位置決め制御手段により、光源光学系20、
露光光学系30及び感光紙ユニット40を回転軸Cを軸
として90度回転移動させ、それぞれ破線で示す位置2
0“、30°及び40゛に配置する。この状態で第2の
透明原稿台14を走査することが可能となる。
(第1の透明原稿台を通しての露光) 第1の透明原稿台を通して露光を行う場合には、第7図
及び第8図に示すように、光源光学系20、露光光学系
30及び感光紙ユニット40を第6図の実線で示す位置
に位置決めし、この状態で光源光学系20及び露光光学
系30を第1の透明原稿4 台12の左方から右方に向けて走査すると共に感光紙4
4を同期移動させて潜像を形成させる。
(第2の透明原稿台を通しての露光) 次に、第2の透明原稿台を通して原稿の露光を行う場合
には、第6図に示したように、光源光学系20、露光光
学系30及び感光紙ユニット4゜を、位置決め制御手段
により回転軸Cを中心として実線の位置から破線の位置
まで90度回転移動させる。なお、光源光学系20は、
原稿台に平行に移動させ、回転軸Cに近い位置まで戻し
てから回転移動を行う。これは、光源光学系20が回転
軸Cから離れた位置にある状態で回転移動させると第1
の透明原稿台12又は第2の透明原稿台14に当接して
しまうからである。
そして、第9図及び第10図に示すように、光源光学系
20及び露光光学系30を、第2の透明原稿台14に平
行に走査させるとともに、感光紙44を同期して移動さ
せ、複写画像を形成する。
以上のようにして、原稿である本50の見開きの両紙面
の複写画像を得ることができる。
5 従って、本発明を例えば感光感圧複写機に適用した場合
には、次の工程により複写画像が形成される。
まず原稿台部に見開きにした厚手の本の中央部を2面の
原稿台の交錯稜線に合せて密着した状態で載置する。次
に、第1の透明原稿台を通しての露光によって、感光紙
上に第1の透明原稿台の画像が潜像として形成される。
この露光走査に伴い、顕色紙カセットから顕色紙が取り
出され、この顕色紙は前記露光法感光紙と重ねられた状
態で圧力現像装置に供給され、感光紙上の潜像が顕色化
されて顕色紙上に転写される。その後、顕色紙は、熱定
着装置により熱定着され、木の一方の紙面の複写が完了
する。
次に、光源が現在走査可能な第1の透明原稿台から第2
の透明原稿台を走査可能な位置に光源及びミラーやレン
ズ等の光学系が移動され、第1の透明原稿台の場合と同
様の動作が行われ、木の他方の紙面の複写が完了する。
以上のようにして見開きにした厚手の本の両紙面の複写
を行うことが6 できる。
なお、上記各実施例は複写機に適用した例を示したが、
本発明は何らこれに限定されず、ファクシミリ伝送装置
等の画像形成装置にも適用できる。
また、各実施例において第1の透明原稿台と第2の透明
原稿台とは互いに直角を成す例を示したが、本発明はこ
れに限定されず、適宜角度を変更して適用することがで
きる。
[発明の効果] 以上説明した通り本発明に係る画像形成装置は、厚手の
本を見開きの状態で複写する場合でも、本の中央部がぼ
けることなく鮮明な複写画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例の装置の主要部を示す構
成図、第2図ないし第5図は第1実施例の装置の動作説
明図であり、第2図及び第3図は第1の透明原稿台を通
しての露光を行う場合の動作説明図、第4図及び第5図
は第2の透明原稿台を通しての露光を行う場合の動作説
明図、第6図7 は第2実施例の装置の主要部を示す構成図、第7図ない
し第10図は第2実施例の装置の動作説明図であり、第
7図及び第8図は第1の透明原稿台を通しての露光を行
う場合の動作説明図、第9図及び第10図は第2の透明
原稿台を通しての露光を行う場合の動作説明図である。 10・・・原稿台部、12・・・第1の透明原稿台、1
4・・・第2の透明原稿台、16・・・交錯稜線部、2
0・・・光源光学系、22・・・ハロゲンランプ、24
・・・リフレクタ、26・・・光源、28・・・第1の
ミラー 30・・・露光光学系、32・・・第2のミラ
ー 34・・・レンズ、36・・・第3のミラー、40
・・・感光紙ユニット、40a、40b−・・露光部、 42・・・感光紙カートリッジ、44・・・感光紙、4
6・・・感光紙巻取りリール。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに所定角度をなす第1の透明原稿台と第2の
    透明原稿台とからなる原稿台部と、 前記各透明原稿台に向け読取り光を走査するとともに、
    原稿台からの反射光を所定方向へ導く光源光学系と、 該光源光学系からの反射光を露光部に導く露光光学系と
    、 前記第1の透明原稿台及び前記第2の透明原稿台を択一
    的に走査できるよう前記光源光学系及び前記露光光学系
    を移動させる位置決め制御手段と、を備え、前記第1の
    透明原稿台及び前記第2の透明原稿台上に載置された原
    稿を露光することを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)請求項(1)において、 前記第1の透明原稿台と第2の透明原稿台とは直角に交
    叉して設けられ、 前記位置決め制御手段は、前記第1の透明原稿台及び前
    記第2の透明原稿台を択一的に走査できるように、前記
    第1の透明原稿台と第2の透明原稿台に対し45度の角
    度を成す第1の回転軸を中心として、前記光源光学系を
    回転位置決め制御するとともに、前記第1の透明原稿台
    と第2の透明原稿台と平行な第2の回転軸を中心にして
    、前記露光光学系を光源光学系からの反射光を露光部に
    導くように回転位置決め制御することを特徴とする画像
    形成装置。
  3. (3)請求項(1)において、 前記第1の透明原稿台と第2の透明原稿台とは直角に交
    叉して設けられ、 前記位置決め制御手段は、前記第1の透明原稿台及び前
    記第2の透明原稿台を択一的に走査し、しかも光源側光
    学系からの反射光を露光部に導くように、前記第1の透
    明原稿台及び第2の透明原稿台と平行な回転軸を中心と
    して前記光源光学系及び露光光学系を回転位置決め制御
    することを特徴とする画像形成装置。
JP28017389A 1989-10-27 1989-10-27 画像形成装置 Pending JPH03140942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28017389A JPH03140942A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28017389A JPH03140942A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140942A true JPH03140942A (ja) 1991-06-14

Family

ID=17621322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28017389A Pending JPH03140942A (ja) 1989-10-27 1989-10-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103844948A (zh) * 2012-12-02 2014-06-11 杭州市萧山区党山新世纪装饰卫浴研发中心 贴壁式洗漱柜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103844948A (zh) * 2012-12-02 2014-06-11 杭州市萧山区党山新世纪装饰卫浴研发中心 贴壁式洗漱柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0466495B2 (ja)
JPH03140942A (ja) 画像形成装置
JPS6299778A (ja) 板書記録装置
JPH0261745B2 (ja)
JPS61116340A (ja) 複写機
JPS6147421B2 (ja)
JPS595861Y2 (ja) レンズ移動型静電複写機におけるスリット機構
JPS59201036A (ja) 複写機
JPS61284750A (ja) 複写装置
JPS6123138A (ja) 複写機における原稿とじ部の焦点修正装置
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPH07333738A (ja) 画像形成装置およびリ−ダ−プリンタ
JPH01267629A (ja) 複写機の自動露光装置
JPS6341065B2 (ja)
JPH04152331A (ja) プロジェクタ
JPS5953829A (ja) 画像記録複写装置
JPS63214777A (ja) 電子写真装置
JPS61238038A (ja) 複写装置
JPS61261733A (ja) 画像投影装置
JPS62203176A (ja) 複写装置
JPS6326640A (ja) マイクロリ−ダ等のオ−トフオ−カス装置
JPH01135263A (ja) フィルム画像の読取り装置
JPS60138528A (ja) 複写機
JPH04110839A (ja) プロジェクタ
JPS59166932A (ja) 複写機の露光装置