JPS6352772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352772B2
JPS6352772B2 JP57101027A JP10102782A JPS6352772B2 JP S6352772 B2 JPS6352772 B2 JP S6352772B2 JP 57101027 A JP57101027 A JP 57101027A JP 10102782 A JP10102782 A JP 10102782A JP S6352772 B2 JPS6352772 B2 JP S6352772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
protective coating
coating material
composition
sulfonamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57101027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58218127A (ja
Inventor
Tonobu Sato
Shunichiro Uchimura
Isao Uchigasaki
Daisuke Makino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP57101027A priority Critical patent/JPS58218127A/ja
Priority to GB08315457A priority patent/GB2123017B/en
Priority to US06/501,151 priority patent/US4497922A/en
Publication of JPS58218127A publication Critical patent/JPS58218127A/ja
Priority to MY478/86A priority patent/MY8600478A/xx
Publication of JPS6352772B2 publication Critical patent/JPS6352772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高集積度を有する半導体装置の保護
被膜材料用組成物に関し、その目的は半導体素子
外部からのα線入射による誤動作(ソフトエラ
ー)を引き起こさない半導体装置の保護被膜材料
用組成物を提供することにある。
高集積度を有する半導体メモリー素子にα線が
入射すると0→1、1→0の情報の逆転が起こり
いわゆるソフトエラーの原因となることが最近明
らかになつてきている。このα線は素子を封止す
るセラミツクケースあるいは熱硬化性樹脂に含ま
れる無機充てん剤に含まれるウラン、トリウム等
を主たる線源として放射されるものである。この
ため、これらの材料を精製することによりウラ
ン、トリウム含量を減少させる試みが種々なされ
ているが、技術的に困難な問題であり、解決には
至つていない。
一方、半導体素子の回路設計を考慮することに
より、ソフトエラーを防止することもできるが、
チツプ面積が増大する等の欠点があり、特殊な例
を除いては実用化されるには至つていない。
ところで、一般に有機材料は無機材料に比べて
α線源であるウラン、トリウム等の含有量が低い
こと、またたとえ含有していたとしても構成素材
の蒸留、再結晶、材料の再沈等の精製操作により
比較的容易にウラン、トリウム等の含有量の低減
が可能なこと、更に有機物はα線を吸収する作用
を有していること等が知られている。このため封
止層と半導体素子の間に有機層を形成し、この有
機層でのα線を吸収し、素子の誤動作を防止する
試みがなされており、実用化の段階に来ている。
半導体メモリー素子は耐湿性を確保するためセラ
ミツク、熱硬化性樹脂等で封止されるが、セラミ
ツク封止の場合に封止接着剤として金−錫共晶を
用いる場合には封止温度は350℃程度であるが、
封止接着剤として低融点ガラスを用いる場合には
封止温度は約450℃程度となる。熱硬化性樹脂封
止の場合も200℃程度で加熱することにより硬化
している。このためα線吸収用の有機材料はこれ
らの熱処理温度に十分耐えるだけの特性を有して
いなければならず、この目的の有機材料としては
ポリイミド系樹脂が主として用いられている。
然るに、半導体メモリー素子にはパツシベーシ
ヨン膜として、酸化シリコン、窒化シリコン等が
用いられているが、一般にポリイミド系樹脂はこ
れらパツシベーシヨン被膜との接着性が非常に悪
く接着性を確保するためにはシラン系、金属の有
機キレート等のカツプリング剤の使用が不可欠で
ある。このように一般のポリイミド系樹脂を用い
る限り、カツプリング剤層を形成する工程が不可
欠でありプロセスが繁雑化するだけでなく、カツ
プリング剤として金属の有機キレート化合物を用
いると前述のように無機物中に含まれるα線の除
去が非常に困難であるため、新たなα線源となる
危険性がある。またシラン系カツプリング剤の分
解温度は300〜350℃であり、特に低融点ガラスを
用いたセラミツク封止温度に耐えることができな
い。
本発明は、その硬化物がパツシベーシヨン膜と
の接着性にすぐれ、かつ封止時の熱処理温度に耐
える耐熱性を有する半導体装置の保護被膜材料用
組成物を提供するものである。
本発明は、 (a) 一般式 (式中、Arは芳香族残基、YはSO2又はCOを
示し、1個のアミノ基とY−NH2基とは互い
にオルト位に位置する) で示されるジアミノアミド化合物 (b) ジアミノシロキサン (c) ジアミン 及び (d) 芳香族テトラカルボン酸二無水物 を反応させて得られるポリアミド酸シリコン型中
間体を含有してなる半導体装置の保護被膜材料用
組成物に関する。
本発明において用いられるポリアミド酸シリコ
ン型中間体は、既に公知の製造法により合成する
ことができる。一例を上げれば特開昭57−42731
号公報に示される。
本発明に用いられる上記の一般式で示されるジ
アミノアミド化合物としては、例えば次式で示さ
れる化合物が用いられる。
上式においてYはSO2又はCOを示す。またX
はO、CH2、SO2、S、COなどを示し1個のア
ミノ基とY−NH2基とは互いにオルト位に位置
する。具体的に例をあげれば、4,4′−ジアミノ
ジフエニルエーテル−3−スルホンアミド、3,
4′−ジアミノジフエニルエーテル−4−スルホン
アミド、3,4′−ジアミノジフエニルエーテル−
3′−スルホンアミド、3,3′−ジアミノジフエニ
ルエーテル−4−スルホンアミド、4,4′−ジア
ミノジフエニルメタン−3−スルホンアミド、
3,4′−ジアミノジフエニルメタン−4−スルホ
ンアミド、3,4′−ジアミノジフエニルメタン−
3′−スルホンアミド、3,3′−ジアミノジフエニ
ルメタン−4−スルホンアミド、4,4′−ジアミ
ノジフエニルスルホン−3−スルホンアミド、
3,4′−ジアミノジフエニルスルホン−4−スル
ホンアミド、3,4′−ジアミノジフエニルスルホ
ン−3′−スルホンアミド、3,3′−ジアミノジフ
エニルスルホン−4−スルホンアミド、4,4′−
ジアミノジフエニルサルフアイド−3−スルホン
アミド、3,4′−ジアミノジフエニルサルフアイ
ド−4−スルホンアミド、3,3′−ジアミノジフ
エニルサルフアイド−4−スルホンアミド、3,
4′−ジアミノジフエニルサルフアイド−3′−スル
ホンアミド、1,4−ジアミノベンゼン−2−ス
ルホンアミド、4,4′−ジアミノジフエニルエー
テル−3−カルボンアミド、3,4′−ジアミノジ
フエニルエーテル−4−カルボンアミド、3,
4′−ジアミノジフエニルエーテル−3′−カルボン
アミド、3,3′−ジアミノジフエニルエーテル−
4−カルボンアミド、4,4′−ジアミノジフエニ
ルメタン−3−カルボンアミド、3,4′−ジアミ
ノジフエニルメタン−4−カルボンアミド、3,
4′−ジアミノジフエニルメタン−3′−カルボンア
ミド、3,3′−ジアミノジフエニルメタン−4−
カルボンアミド、4,4′−ジアミノジフエニルス
ルホン−3−カルボンアミド、3,4′−ジアミノ
ジフエニルスルホン−4−カルボンアミド、3,
4′−ジアミノジフエニルスルホン−3′−カルボン
アミド、3,3′−ジアミノジフエニルスルホン−
4−カルボンアミド、4,4′−ジアミノジフエニ
ルサルフアイド−3−カルボンアミド、3,4′−
ジアミノジフエニルサルフアイド−4−カルボン
アミド、3,3′−ジアミノジフエニルサルフアイ
ド−4−カルボンアミド、3,4′−ジアミノジフ
エニルサルフアイド−3′−スルホンアミドあるい
は1,4−ジアミノベンゼン−2−カルボンアミ
ドなどがある。
これらのジアミノアミド化合物は、2種以上を
併用することもできる。
本発明に用いられるジアミノシロキサンとして
は、例えば一般式 (Rは2価の炭化水素基、R′は1価の炭化水素
基、R、R′は同一でも相違してもよく、nは1
以上の整数である) で示される化合物が用いられ、例えば などがあり、これらは1種又は2種以上が用いら
れる。
ジアミンとしては、4,4′−ジアミノジフエニ
ルエーテル、4,4′−ジアミノジフエニルメタ
ン、4,4′−ジアミノジフエニルスルホン、4,
4′−ジアミノジフエニルサルフアイド、ベンジジ
ン、メタフエニレンジアミン、パラフエニレンジ
アミン、1,5−ナフタレンジアミン、2,6−
ナフタレンジアミンなどがあげられ、2種以上を
併用することができる。
芳香族テトラカルボン酸二無水物としては、例
えば、無水ピロメリツト酸二無水物、3,3′,
4,4′−ビフエニルテトラカルボン酸二無水物、
3,3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボン
酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二
無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカル
ボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテ
トラカルボン酸二無水物、2,3,5,6−ピリ
ジンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8
−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,
4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水
物、4,4′−スルホニルジフタル酸二無水物など
があり、これらは1種又は2種以上が用いられ
る。
本発明のポリアミド酸シリコン型中間体は、上
記のジアミノアミド化合物、ジアミノシロキサン
及びジアミン(ジアミン成分)の総量を芳香族テ
トラカルボン酸二無水物とほぼ等モルとして反応
させて得られる。ポリアミド酸シリコン型中間体
の硬化物の半導体素子表面との接着性及び耐熱性
の点からジアミン成分のうち、ジアミノアミド化
合物を5〜30モル%、ジアミノシロキサンを0.1
〜50モル%とすることが好ましい。
ポリアミド酸シリコン型中間体の硬化物の耐熱
性の点から、3,3′,4,4′−ビフエニルテトラ
カルボン酸二無水物を用いることが好ましい。
前記化合物よりポリアミド酸シリコン型中間体
を製造するに際しては、不活性の溶媒が使用され
るが、特に好ましいものとしては生成するポリア
ミド酸シリコン型中間体を溶解するものである。
例えば、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−
ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジエチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキサイド、ヘキサメチルホスホルアミ
ド、テトラメチレンスルホンなどの1種若しくは
2種以上が用いられる。
本発明におけるポリアミド酸シリコン型中間体
は例えば次のような構造単位(1)〜(3)を有するもの
である。
上式において、Ar、Ar′は芳香族残基、Yは
SO2又はCO、Rは2価の炭化水素基、R′は1価
の炭化水素基を示す。ArとAr′とは同一でも相違
してもよく、R′とRとは同一でも相違してもよ
い。
本発明になる半導体装置の保護被膜材料用組成
物を半導体素子の表面にデイスペンス法などで塗
布し、熱処理を行ない溶媒の除去、ポリアミド酸
シリコン型中間体の脱水、閉環を行ないポリイミ
ドイソインドロキナゾリンジオンシリコン共重合
体からなる保護被膜層とされる。例えばポリアミ
ド酸シリコン型中間体に含まれる上記(1)の構造単
位は加熱によつて次の構造単位となる。
本発明になる半導体装置の保護被膜材料用組成
物のウラン及びトリウムの総含量は1ppb以下が
好ましく、より好ましくは0.2ppb以下とされる。
これは0.2乃至1ppbを境にして保護被膜材料から
放射されるα線の素子の誤動作に対する影響が急
激に減少するからである。得られた被膜材料のウ
ラン、トリウムの総含量が0.2乃至1ppbを越える
場合には、前記単量体化合物あるいは溶媒を精製
することによりウラン、トリウムの総含量を減少
させることができる。
単量体化合物の精製は、単量体化合物を適当な
溶媒に加熱溶解し、ろ過した後ろ液を冷却して単
量体化合物を析出させるいわゆる再結晶法で行な
われ、条件等に特に制限はない。溶媒の精製は蒸
留によつて行なうことができる。
本発明になる保護被膜材料用組成物は塗装さ
れ、脱水、閉環してポリイミドイソインドロキナ
ゾリンジオンシリコン共重合体とされるが、その
厚さは、好ましくは30μm以上、より好ましくは
40μm以上の厚さで好ましいα線しやへい効果を
示す。
本発明になる保護被膜材料用組成物を用いた半
導体装置の封止層は、セラミツクパツケージ、金
属性キヤン等の金属パツケージ、エポキシ樹脂モ
ールド等の樹脂パツケージなどにより構成され
る。
本発明になる保護被膜材料用組成物は封止層と
してセラミツクパツケージを用い、封止接着剤と
して低融点ガラスを用いる場合に特に好ましい効
果が得られる。
また、本発明になる保護被膜材料用組成物は、
高度に集積化された半導体メモリー素子において
より効果的な作用を示す。具体的には、バイポー
ラ型の場合1Kビツト以上、MOS型の場合16Kビ
ツト以上の集積度を有する半導体メモリー素子に
対し有効である。
以下に実施例により本発明を具体的に説明す
る。
実施例 1 温度計、撹拌機及び塩化カルシウム管を備えた
500c.c.の三つ口フラスコに溶媒としてn−ブタノ
ールを用いて再結晶した4,4′−ジアミノフエニ
ルエーテル−3−カルボンアミド2.43g、エチル
アルコールを用いて再結晶したパラフエニレンジ
アミン9.51g、減圧蒸留にて精製した1,3−ビ
ス(アミノプロピル)−テトラメチルジシロキサ
ン0.50g、無水酢酸を用いて精製した3,3′,
4,4′−ビフエニルテトラカルボン酸二無水物
29.42gを減圧蒸留によつて精製したN−メチル
−2−ピロリドン240g中で反応させ、樹脂分
14.5重量%、粘度125ポアズのポリアミド酸シリ
コン型中間体の溶液を得た。この溶液から溶媒を
除去しウラン、トリウムの含量を放射化分析によ
つて調べたところ、各々検出限界の0.02ppd以下、
及び0.05ppb以下であつた。
次にこの溶液を集積度16KビツトのMOS型
RAMの表面に塗布し、100℃で2時間、200℃で
1時間、350℃で1時間熱処理を行ない、約40μ
mの厚みを有するポリイミドイソインドロキナゾ
リンジオンシリコン共重合体から成る保護被膜層
を形成した。ついで得られた半導体素子を低融点
ガラスを封止接着剤とするセラミツクパツケージ
を用い約450℃で封止した。
この半導体装置のソフトエラー率は30フイツト
であつた。次に、セラミツクパツケージを施して
いない裸の素子を120℃、2.2気圧の水蒸気中に20
時間放置した後、セロテープはくり試験を行つた
が、保護被膜層と半導体素子のはくりは観測され
ず、高度の密着性を保持していることが示され
た。
比較例 1 実施例1と同様な方法で精製した4,4′−ジア
ミノジフエニルエーテル10.0gと無水ピロメリツ
ト酸10.9gとを蒸留精製したN−メチル−2−ピ
ロリドン118.4g中で反応させ、樹脂分濃度14.7
重量%、粘度15ポアズのポリアミド酸溶液を得
た。
次にその表面にエチルアセトアセテートアルミ
ニウムジイソプロピレートの1重量%トルエン溶
液が塗布され、350℃での1時間加熱の操作によ
り約200Åの厚さのカツプリング剤層が形成され
た実施例1と同様のメモリー素子に前記ポリアミ
ド酸溶液を塗布し、実施例1と同じ条件で熱処理
を行ない、45μmの厚みを有するポリイミドから
なる保護被膜層を形成した。
この後実施例1と同様な方法で封止し、半導体
装置のソフトエラー率を測定したところ、250フ
イツトであつた。このときのカツプリング剤層の
ウラン含量は0.3ppbであり、ポリイミド膜のそれ
は0.02ppb以下であつた。
比較例1において、カツプリング剤層を形成せ
ずに同様な方法で、ポリイミド膜を形成した。こ
れを120℃、2.2気圧の水蒸気中に1時間放置し、
セロテープはく離試験を行なつたところ、ポリイ
ミド膜は素子からはく離した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 一般式 (式中、Arは芳香族残基、YはSO2又はCOを
    示し、1個のアミノ基とY−NH2基とは互い
    にオルト位に位置する) で示されるジアミノアミド化合物 (b) ジアミノシロキサン (c) ジアミン 及び (d) 芳香族テトラカルボン酸二無水物 を反応させて得られるポリアミド酸シリコン型中
    間体を含有してなる半導体装置の保護被膜材料用
    組成物。 2 溶媒又は単量体化合物を精製してウラン及び
    トリウムの総含量を0.2ppb以下とした特許請求の
    範囲第1項記載の半導体装置の保護被膜材料用組
    成物。 3 半導体メモリー素子が1Kビツト以上の集積
    度を有するバイポーラ型半導体素子である特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の半導体装置の保
    護被膜材料用組成物。 4 半導体メモリー素子が16Kビツト以上の集積
    度を有するMOS型半導体素子である特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の半導体装置の保護被
    膜材料用組成物。 5 半導体装置が、封止層がセラミツクであり、
    かつ封止接着剤が低融点ガラスである半導体装置
    である特許請求の範囲第1項、第2項又は第4項
    記載の半導体装置の保護被膜材料用組成物。
JP57101027A 1982-06-11 1982-06-11 半導体装置の保護被膜材料用組成物 Granted JPS58218127A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101027A JPS58218127A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 半導体装置の保護被膜材料用組成物
GB08315457A GB2123017B (en) 1982-06-11 1983-06-06 Polyamide acid-silicone composition for forming protective films in semiconductor devices
US06/501,151 US4497922A (en) 1982-06-11 1983-06-06 Compositions of materials for forming protective film in semiconductor device
MY478/86A MY8600478A (en) 1982-06-11 1986-12-30 Composition of materials for forming protective film in semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101027A JPS58218127A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 半導体装置の保護被膜材料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218127A JPS58218127A (ja) 1983-12-19
JPS6352772B2 true JPS6352772B2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=14289701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101027A Granted JPS58218127A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 半導体装置の保護被膜材料用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4497922A (ja)
JP (1) JPS58218127A (ja)
GB (1) GB2123017B (ja)
MY (1) MY8600478A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240730A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Chisso Corp 可溶性イミドオリゴマーの製法
US4675350A (en) * 1984-11-13 1987-06-23 Westinghouse Electric Corp. Compatible self-crosslinking poly (amide-imide) polyepoxide resin blends and laminates made therewith
US4741939A (en) * 1985-10-23 1988-05-03 Westinghouse Electric Corp. Compatible self-crosslinking poly (amide-imide) polyepoxide resin blends and laminates made therewith
JPH0740587B2 (ja) * 1985-12-26 1995-05-01 松下電子工業株式会社 半導体装置の製造方法
US4847358A (en) * 1986-09-19 1989-07-11 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing polyamide acid having siloxane bonds and polyimide having siloxane bonds and isoindoloquinazolinedione rings
US5094919A (en) * 1988-06-30 1992-03-10 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Polyimide copolymers and process for preparing the same
US5260413A (en) * 1990-02-05 1993-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated, heat-sealable aromatic polyimide film having superior compressive strength
TW294702B (ja) * 1994-03-08 1997-01-01 Sumitomo Bakelite Co
JP2002012666A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリイミドシリコーン樹脂、その製造方法およびその組成物
DE112009001229B4 (de) * 2008-05-20 2015-10-29 E.I. Du Pont De Nemours And Co. Thermisch und dimensional stabile Polyimidfolien und Verfahren, die sich darauf beziehen
JP5870627B2 (ja) * 2011-11-01 2016-03-01 富士通株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395527A (en) * 1978-05-17 1983-07-26 M & T Chemicals Inc. Siloxane-containing polymers
JPS581685B2 (ja) * 1980-08-27 1983-01-12 日立化成工業株式会社 シロキサン結合を含むポリアミド酸及びシロキサン結合とイソインドロキナゾリンジオン環を有するポリイミドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
MY8600478A (en) 1986-12-31
JPS58218127A (ja) 1983-12-19
GB8315457D0 (en) 1983-07-13
GB2123017A (en) 1984-01-25
US4497922A (en) 1985-02-05
GB2123017B (en) 1985-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511705A (en) Composition for protective coating material
EP1167423B1 (en) Polyimide silicone resin, solution containing it, and polyimide silicone resin film
JPS6352772B2 (ja)
JP2991786B2 (ja) シリコーン樹脂組成物
JPS5844712B2 (ja) 接着剤組成物
WO1994000800A1 (en) Photosensitive resin composition
JPS58152018A (ja) 半導体装置の保護被膜材料用組成物
JPH03275722A (ja) 硬化性樹脂及びその製造方法
JPH0489827A (ja) ポリアミド酸共重合体及びその製造方法
JP2713051B2 (ja) ポリアミック酸及びポリイミド樹脂、これらの製造方法並びに半導体装置保護用材料
JPS6088939A (ja) 感光性組成物
JPH0211631A (ja) 半導体保護用樹脂及び半導体
JP2513096B2 (ja) 硬化性化合物、その製造方法、絶縁保護膜形成剤及び電子部品用保護剤
JP2713052B2 (ja) ポリイミド樹脂溶液組成物及びコーティング剤
JPH044223A (ja) 結晶性ポリイミドシロキサン
JP2003253220A (ja) フィルム状接着剤及び半導体接着テープ
JP3486093B2 (ja) ポリイミドシロキサン樹脂溶液組成物及びこれを使用する半導体装置
JPH0122308B2 (ja)
KR920002639B1 (ko) 반도체 소자 보호 필름용 조성물
JP3526130B2 (ja) 耐熱性の改良されたフィルム接着剤とその製造方法
JP2004146620A (ja) フィルム状接着剤及び半導体接着テープ
KR0159288B1 (ko) 알파선 차폐용 폴리이미드계 접착 조성물의 제조방법
JPH06345866A (ja) シロキサン変性ポリイミド樹脂
JP5354215B2 (ja) 接着剤組成物、接着剤硬化物、積層体及びフレキシブルプリント基板
JPH02222473A (ja) コーティング組成物、及び樹脂封止型半導体装置